
0 :ハムスター速報 2021年9月21日 22:05 ID:hamusoku
1 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:09 ID:GVsbeGnb0
ついに知られてしまったか・・・・。
2 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:09 ID:c1PTAO.60
ラピュタは本当にあったんだ!
3 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:10 ID:kjMp4alj0
俺の中の厨ニ心が刺激されるぜ
4 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:10 ID:3Jh4.9Nk0
後はラピュタがあったかどうかが焦点になると
5 :名無しのハムスター2021年09月21日 22:10 ID:xnD0bvXG0
???「バカ共には丁度いい目眩ましだ。」
6 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:10 ID:.79MMeIZ0
バルス!
7 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:10 ID:9eTPfUOD0
ソーナンスか
8 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:11 ID:.WBjzaNn0
ラーマーヤナでは
9 :名無しのハムスター2021年09月21日 22:11 ID:7HJhWze50
何年か前にロシアで隕石が爆発して窓ガラス割れた事件あったけど、こういうことってホントにあるんだと思って怖くなった
10 :名無しのハムスター2021年09月21日 22:11 ID:kLMAnhWW0
はいムーの次号特集
11 :名無しのハムスター2021年09月21日 22:11 ID:buNwrJMT0
ゴモラは?ゴモラはあったの!?
12 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:12 ID:DnXKXzEl0
これ、死海までの谷も隕石の勢いで作られたのでは。。。
13 :名無しのハムスター2021年09月21日 22:12 ID:LOR4XHYV0
古代ロマン!
こういうの好き
14 :名無しのハムスター2021年09月21日 22:12 ID:xnD0bvXG0
3600年前なら場所によっては都市はあっただろうし
隕石爆発なら当時の人にとっては未知の現象だろうから
天から火が降ってきたみたいに伝わっててもおかしくないね。
15 :名無しのハムスター2021年09月21日 22:13 ID:xnD0bvXG0
おかっぱ風紀委員は実在したんや
16 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:13 ID:hkzFK3Ap0
???「話は聞かせてもらった!人類は滅亡する!!」
17 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:14 ID:6YUEaDQA0
こりゃロマンチックが止まりませんわ
18 :名無しのハムスター2021年09月21日 22:14 ID:IgN8tngP0
ロマンだなー。そのうち海が割れたのも史実だったとかになるんだろうか
19 :名無しのハムスター2021年09月21日 22:14 ID:vDGoNZf50
なんだかんだで聖書に書いてある事って全部実際に起きた事柄なんじゃないか……?
21 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:16 ID:HonaN5d.0
その光景を見た人が塩の柱になる原理の解明はよ
22 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:16 ID:wb5AXWF70
ソドムとゴモラの町は悪魔に誘惑されたLGBTだらけの退廃的な町で神の怒りに触れて滅ぼされたという…
隕石だったのか
23 :名無しのハムスター2021年09月21日 22:16 ID:t6cJAWdB0
しかし今みたいにそこらじゅうに都市がある時代でも
滅多に起こらない災害に遭って滅ぶとは運がなさすぎるな
25 :名無しのハムスター2021年09月21日 22:17 ID:LK3uo7oh0
令和の即位も本当に空が晴れあがり虹色に煌めく帳があったから聖書が事実でも驚かんぞ
26 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:17 ID:JQwPZyDX0
神話の類は脚色てんこ盛りであるとはいえ全くの出鱈目でもないということだ
27 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:17 ID:vuwqKrsI0
今でも未来人から見たら信じられないような災害や事件が起こってるんだ
隕石で都市が滅びるくらいそりゃあるだろうよ
32 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:20 ID:3Wpvwcqk0
♪~(人類滅亡シリーズのドリフのBGM)
33 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:20 ID:ttPEjo4j0
中二病再発した人たちが多く集まるコメ欄ですね
35 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:22 ID:8Alt2bOP0
ソドミーっていう単語
あれ変えた方がいいと思うの
37 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:24 ID:364iwVQz0
東スポ?ム―?
38 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:24 ID:Y64cm1UW0
ムスカ:見せてあげよう。ラピュタの雷を!
39 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:24 ID:sb3ORwqQ0
死んだ人に灰が降り積もって塩のように見えたとかかね
46 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:28 ID:IIEgJKsD0
意外に聖書って事実に基づいてたりするのが面白いよね
約3600年前に死海付近の上空で隕石が爆発し、熱風で都市が滅びたという Scientific Reports 誌の最新の論文 https://t.co/cDDgehhG0C 著者の Ted E. Bunch 氏らが地学と考古学の調査を行い、1908年のロシアのツングースカ大爆発と同様と結論。聖書に天からの火で滅びたと記されたソドムに対応と推定。 pic.twitter.com/7VYmsUxlf9
— Oguchi T/小口 高 (@ogugeo) September 20, 2021
1 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:09 ID:GVsbeGnb0
ついに知られてしまったか・・・・。
2 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:09 ID:c1PTAO.60
ラピュタは本当にあったんだ!
3 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:10 ID:kjMp4alj0
俺の中の厨ニ心が刺激されるぜ
4 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:10 ID:3Jh4.9Nk0
後はラピュタがあったかどうかが焦点になると
5 :名無しのハムスター2021年09月21日 22:10 ID:xnD0bvXG0
???「バカ共には丁度いい目眩ましだ。」
6 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:10 ID:.79MMeIZ0
バルス!
7 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:10 ID:9eTPfUOD0
ソーナンスか
8 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:11 ID:.WBjzaNn0
ラーマーヤナでは
9 :名無しのハムスター2021年09月21日 22:11 ID:7HJhWze50
何年か前にロシアで隕石が爆発して窓ガラス割れた事件あったけど、こういうことってホントにあるんだと思って怖くなった
10 :名無しのハムスター2021年09月21日 22:11 ID:kLMAnhWW0
はいムーの次号特集
11 :名無しのハムスター2021年09月21日 22:11 ID:buNwrJMT0
ゴモラは?ゴモラはあったの!?
12 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:12 ID:DnXKXzEl0
これ、死海までの谷も隕石の勢いで作られたのでは。。。
13 :名無しのハムスター2021年09月21日 22:12 ID:LOR4XHYV0
古代ロマン!
こういうの好き
14 :名無しのハムスター2021年09月21日 22:12 ID:xnD0bvXG0
3600年前なら場所によっては都市はあっただろうし
隕石爆発なら当時の人にとっては未知の現象だろうから
天から火が降ってきたみたいに伝わっててもおかしくないね。
15 :名無しのハムスター2021年09月21日 22:13 ID:xnD0bvXG0
おかっぱ風紀委員は実在したんや
16 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:13 ID:hkzFK3Ap0
???「話は聞かせてもらった!人類は滅亡する!!」
17 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:14 ID:6YUEaDQA0
こりゃロマンチックが止まりませんわ
18 :名無しのハムスター2021年09月21日 22:14 ID:IgN8tngP0
ロマンだなー。そのうち海が割れたのも史実だったとかになるんだろうか
19 :名無しのハムスター2021年09月21日 22:14 ID:vDGoNZf50
なんだかんだで聖書に書いてある事って全部実際に起きた事柄なんじゃないか……?
21 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:16 ID:HonaN5d.0
その光景を見た人が塩の柱になる原理の解明はよ
22 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:16 ID:wb5AXWF70
ソドムとゴモラの町は悪魔に誘惑されたLGBTだらけの退廃的な町で神の怒りに触れて滅ぼされたという…
隕石だったのか
23 :名無しのハムスター2021年09月21日 22:16 ID:t6cJAWdB0
しかし今みたいにそこらじゅうに都市がある時代でも
滅多に起こらない災害に遭って滅ぶとは運がなさすぎるな
25 :名無しのハムスター2021年09月21日 22:17 ID:LK3uo7oh0
令和の即位も本当に空が晴れあがり虹色に煌めく帳があったから聖書が事実でも驚かんぞ
26 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:17 ID:JQwPZyDX0
神話の類は脚色てんこ盛りであるとはいえ全くの出鱈目でもないということだ
27 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:17 ID:vuwqKrsI0
今でも未来人から見たら信じられないような災害や事件が起こってるんだ
隕石で都市が滅びるくらいそりゃあるだろうよ
32 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:20 ID:3Wpvwcqk0
♪~(人類滅亡シリーズのドリフのBGM)
33 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:20 ID:ttPEjo4j0
中二病再発した人たちが多く集まるコメ欄ですね
35 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:22 ID:8Alt2bOP0
ソドミーっていう単語
あれ変えた方がいいと思うの
37 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:24 ID:364iwVQz0
東スポ?ム―?
38 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:24 ID:Y64cm1UW0
ムスカ:見せてあげよう。ラピュタの雷を!
39 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:24 ID:sb3ORwqQ0
死んだ人に灰が降り積もって塩のように見えたとかかね
46 :ハムスター名無し2021年09月21日 22:28 ID:IIEgJKsD0
意外に聖書って事実に基づいてたりするのが面白いよね
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
こういうの好き
隕石爆発なら当時の人にとっては未知の現象だろうから
天から火が降ってきたみたいに伝わっててもおかしくないね。
隕石だったのか
滅多に起こらない災害に遭って滅ぶとは運がなさすぎるな
隕石で都市が滅びるくらいそりゃあるだろうよ
灰になったという暗喩では…
インドラの矢
ないない。
地球全土が水に沈む大洪水?ないない。
地球全土の生き物全種があの小さい小さい方舟に2匹ずつ、つがいで乗れた?餌どうしたのさ?ないない。
(´・ω・`)・・・
あれ変えた方がいいと思うの
インドラの矢とも伝えているがね
まぁ、全世界(当時の人が認識してる範囲)が全て水没するくらいの水害は、割とあったんじゃないの?
古代の人が見た津波とかがアレやと思うで。
当然高温なので人体は炭化 表面の塩が人型で固まるとかじゃないの
元ネタあってのフィクションということなんじゃないかな
大袈裟に誇張はしてるけど全くゼロからの創作でもないと
禁断のリンゴを手にしちゃったな
神話を暴くのは神殺し。
モーゼが海を割るのも科学的に立証されたらしいな。
ヒントは、秋田の聖母です。
そういう事じゃなくて、実際の出来事が伝説となって伝わってたという話だろ。
出雲の青銅器とかさ。
聖書に書いている内容は、「堕落した都市ソドムとゴモラが神によって滅ぼされた」ということ
本当にあったと思うか?
事実をもとにしたフィクションではあるだろうけどな
聖書中で人間の年齢書いてあるとこあるんだけど、ノアの子孫以降急激に寿命が短くなってるんだよね。
ノアの洪水以前は天空にめちゃくちゃ濃い水蒸気の層があって放射線とか紫外線から保護する役目があったものの、神様がその層の水分を全て雨として地上に落としたから大洪水となった。
その結果、有害線も降り注ぐようになり寿命が縮んだ、みたいなオモシロ説唱えてる宗教もあるみたい。
神々の伝説かと思われてたら事実でしたってのは結構あるね。日本にも中国にも。
すげーな。
読解力皆無やん。
地中海と紅海はただの谷だった説があるのでそこで起きた洪水が伝説になった説
ある時期までは1年あたり2歳で勘定してる説ってどう?
色んな国の昔の人が100歳越えで面白いわ。
繋がってないはずなのに妙に共通してる。
神武天皇も100歳越えじゃなかったかな。
南極大陸の氷の下の地形を超音波で調べたらアトランティスの古地図そっくりだったそうな。
単に洪水以前の記録は洪水で全て失われてしまったから数字が盛り放題なだけだろ
正確な戸籍や住民票をつけてない国の人達が平気で自称200歳とか300歳とか言ってるのと同じ
記録に残っていなければいくらでも数字は盛れる
洪水以降は記録が残ってしまうから数字を盛れなくなって現実的な寿命になっただけ
他宗教の都市が滅んだら、そら見ろって言うのが宗教よ
多分暦が発明(導入)される前と後の違い
暦が発明されたことで正確な歳を知る事ができるようになって現実的な寿命になった
暦が発明される前の時代は正確な歳を知る事ができないから無茶苦茶な数字になった
あとは古い記録は失われてるか、そもそも記録自体をつけていなかったので、テキトーに数字が盛られてるだけ
新しい記録ほどきちんと記録がつけられてるので正確なだけ
それはたまたまそこに死海があったからの後付、盛ってる箇所やろね
これって社会主義思想とか啓蒙思想の影響なんだろうけど、現代科学の由来はほぼキリスト教圏やん。
天岩戸って月だよね。
サダムとガメラ
暦雑説、ちょっと信憑性に乏しくない?
それだと作物の収穫だとか四季だとかをスルーしてた人たちになるよね、天候や収穫が生命を左右している時代だし。年齢的適当盛りなら納得だけど。
大洪水に関してはノアの元ネタはメソポタミアのジウスドラだよ。
あと、「地球全土が洪水で沈んだ」ではない。「世界が洪水で沈んだ」だ
この「世界」とは要は超古代メソポタミア文明のあった範囲の地域ということだ
当時の人々にとってはそこが世界の全てだったんだからな。なにせ他の地域に人が住んでることを知らなかったのだから。だからそこだけ洪水で沈めば「世界が洪水で沈んだ」ことになる。
で、実際、メソポタミア文明は何の前触れもなく突如として高度な文明が誕生したようになってる。
だから一部では宇宙人が文明を与えた説などもあるほど。
だが、ノアの洪水伝説を加味して考えれば、かつて超古代メソポタミア文明があったが、その痕跡が洪水で全て押し流されてしまって、生き残り達が復興させたのが今でも残ってる古代メソポタミア文明だったと考えれば、急に高度な文明が誕生したように見えるのも辻褄が合う。
隕石が降ってきたのおかしくね?
やっぱりラピュタはあったんだ!(パズー感)
日本だったら、寒い一年と暖かい一年を交互に繰り返す。結構好き。
それがピンポイントで都市に落下するわけないだろばーか
可能性としてはあるから否定する方がバカ
史実かどうか検証するなら元ネタの方を検証しなきゃ意味ないでしょ
一年という区切りは何時から出来たのか。
日にちはなぜあるのか。
聖書にソドムとゴモラの位置が書かれていないとここなのかが特定できないから
キリストマニアがゴッドはおるんやって言いたいがために適当ぶっこいてるだけじゃねーの。ID論者と同じ類だわ。
洪水で滅んだ都市が一つだけじゃないのと同様
よしんば生き残っても、都市が全滅したならそこから生存して口伝だか石板だかに残せるようには思えないんだけどなー・・・・
つまりダムドも実在すると
例えば交流のあった隣町のやつとか、たまたま外出してた住人が
ソドム方面がめっちゃ光ったからと駆けつけて街が全滅してたら
「これは天から火が降ったんだ」みたいな記録を残すことはできるやろ
山ひとつ越えた村の行商人が来て気づいたって話かもだろ
ナショジオで検証してたよ
記述にある町からだと海じゃなくて大きな湖だったんじゃないかって話だったかな。
その湖に稀にだけど、強風で水位が変わって陸地が現れて、急速に元の水位に戻るって自然現象があるとかどうとか。
その頃の日本人はドングリ拾って食ってましたよ
ヨーロッパ人だって木の実拾って食ってたろ
でも何気にMMRってすごいぜ
あのとき既にVRのこと取材してたしな
直接見てないから神様がやったという伝承が生まれたんでしょ。
エホバの証人見っけwww
メギド!
民族の移動が考えられるからだ。
謎だった海の民の出自や、ヒッタイトの起こりなんか、何気にこの事件をきっかけにしていそうだな。
紀元前1600年あたりと言えば、鉄器文明が勃興する時だが、まさか青銅器文明の担い手が物理的に消失して、生き残った鉄器の担い手にすげ変わったみたいなのはセンセーショナルすぎるかな。
最近、紀元前2000〜2500年に遡る人口鉄が発見されたが、この文化が何者なのか、イマイチ確証を得ていなかったが、
この事件が物理的に当時の製鉄文化を消失させ、後にヒッタイトがここの環境を利用して再度製鉄文化を復活させた、みたいな筋も、ありえてしまうわけだな。
それについちゃ、すでに無数に発掘される古代人の遺骨から年齢は大体予測ついちゃってる気がするけど、そのあたりはどう解釈することで妄想を維持しているんだろうか
オナンさん・・・
記録されてる最大の津波の高さ524メートルだから
あったかもね
俺もバカだから教えてくれ
低確率だが地球全域のどこにでも起こりうる隕石落下が
ソドム市にはピンポイントで落下してないと断言しちゃうお前の根拠は?
原爆でも人の影が焼き付いたとか言うし、近距離で隕石が爆発することで隕石からの距離によって通常ではありえない死体になったとか?
古代メソポタミア人「はわわ……河反乱しちゃあ!!桶樽みたいなお船造らなきゃ!!💦」
これがノアの方舟の元ネタという
別のゴモラなら大阪万博で剥製が展示されたという記述をみた
気のせい
天変地異に何かしらの理由付けをして伝説や神話が生まれるのは、古今東西どこでもある。
ローマ帝国から迫害されていたキリスト教は、禁欲思想からアンチ同性愛だったため、権威を増すにつれ逆に同性愛者を迫害するよくになった。
で、その過程で旧約聖書の創世記にある話を元に、新約聖書のソドムとゴモラが同性愛の罪で神の怒りで滅ぼされたという話が作られ、キリスト教が同性愛をソドミー罪と名付けた。
旧約聖書の伝承を元に、キリスト教による新約聖書の創作パートがソドムとゴモラ
大和の国、西の島に2千年、1日で島が海から現れた。
人は足を踏み入れる事は出来ない地だが、未だにその大地は膨らみ続け、大和の領土を拡大させているという。
神話には何かしらの歴史的考古学的事実が混じってるんじゃないかと真面目に思う
とんでもない規模の大洪水は本当なのでは
それを全土って大きく言った結果めっちゃ脚色したんだろうけど
15Mt級の💣てブラボー水爆とおなじやんけ・・・
町は熱と爆風で全滅、吹っ飛んだ焼け土やら何やらで
土地は塩化、数百年は耕作不可だったらしい。そりゃ伝説化するわな
乾燥した後の遺体は塩の柱みたいに見えるんじゃないか
物語としてあんまおもしろくないからちょっと盛ったろってノリでは
あれは地震がおきた跡が見つかって、それで水がひいたという説がある
お伽話でも史実に元ネタがあるものなんだなあ
そんな昔からLGBTおったんか
息長いな
ちょっとした事実があるとあとはてんこ盛りするなんて、
朝日新聞みたいなやつは昔からいたということか
刀奪うと、是が非でも奪い返そうとしてくるよな。
良いんだよ
この時代の伝承なんてあっちこっちと
混ぜこぜになってると思った方が良いよ
ソドムの朝市
エジプトがユダヤ人奴隷にして
モーゼに率いられて大脱走したのも
ホントにエジプトなのか怪しいらしいしね
多数決社会・・・めんどくせ~~~。
(´・ω・`)・・・
プロテスタントは完全にキチガイだわ
なんで牧師の妄想話聞いて金払わなきゃいけないのかね?
死海付近ってことだから当然死海にも隕石の破片は落ちたんだろう
死海は塩分濃度が高いから死体に死海の水が掛かって乾いたら塩だけが残ったんじゃなかろうか
大紀元の記事で聖書の正しさを語っているのはなんとも頼もしい。
コメントする