sagyouin_man02_angry




1 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)00:45:11 ID:gA0H

製造課(部品作って出荷)やからなんもおかしくないんやが……

なんかストライキ起こすとか言うとる




新人『うちらだけテレワークじゃないのおかしいッスよ!!抗議しましょう!!』
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632239111/


2 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)00:48:16 ID:gBOw
ストライキは労働者の権利やしええんちゃう




3 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)00:49:12 ID:gA0H
>>2
それは正しい主張の場合やろ?

今回なんの正義もないんやが……



4 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)00:49:48 ID:sArc
テレワークしようがない分野だって普通にあるもんな
ワイデスクワークメインやけど現状ではセキュリティ上テレワークのしようがないから出社してるし




5 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)00:51:02 ID:gA0H
>>4
そうなんよ……工場にある機械使わんとなんも作れんのにテレワークなんて出来るわけない




6 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)00:52:25 ID:SHMV
全自動化すればいいのでは?




9 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)00:53:20 ID:gA0H
>>6
自動化したところで人が要らなくなるわけじゃないし




8 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)00:53:00 ID:nBTz
製造でテレワーク…?🤔




11 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)00:54:01 ID:gA0H
>>8
事務員さんはテレワークしとるんや

ワイら製造課は出勤で差別やおかしいって騒いでる




17 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)00:55:55 ID:43yo
>>11
もう10秒考えれば無茶苦茶言ってることに気付けそうなもんだが…
なんでやろな




12 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)00:54:11 ID:ocZb
ワクチン接種も始まって結構経つのにまだテレワークやってる会社あるんか?




15 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)00:55:11 ID:gA0H
>>12
続けてるところはあるで……ニュースだと事務所引き払ったところもあるし




16 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)00:55:53 ID:48e4
なんで製造現場でテレワークできんねん
ほな物流のトラック乗りもテレワークでトラック動かすかー?




20 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)00:56:54 ID:gA0H
>>16
知らんがな……それを説明してもダダこねる




18 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)00:56:39 ID:48e4
工場の内勤なんてzoomで足りるならどんどんテレワークしたらええねんな




24 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)00:58:17 ID:gA0H
>>18
機械動かして自分の手で削ったりしなきゃあかんし無理




25 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)00:58:25 ID:sArc
製造現場のテレワークってただのクビだよな、現実問題




28 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:00:55 ID:gA0H
>>25
そうやねん……機械ないとなんも出来んし家にいるだけで給料もらえるわけ無いやろって説明してもダダこねる




30 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:03:07 ID:4dkP
>>28
テレワークの奴らは奴らの職分で成果出しとるが
どうやって製造のワイらがお賃金に対する成果だすんや?
何も成果だせんけどきうりょうだけ欲しいってことか?で終わりやろ




32 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:04:00 ID:sArc
>>30
新人君側が頭おかしいっぽいし、どんだけ説明しても無駄な希ガス




34 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:07:07 ID:gA0H
>>32
そう……マジで頭おかしいんじゃないかって思うときあるわ

下手したら手潰れる機械使ってるときに後ろから驚かしてきてドッキリ大成功〜!!言うし……それで自分は職場に笑いを運ぶムードメーカーだって思ってるし




41 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:12:08 ID:QH9f
>>34
それヤベーやつやん




36 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:08:31 ID:sArc
>>34
労災になったときの面倒臭さを甘く見てそう




38 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:09:50 ID:gA0H
>>36
労災とかなんとかより人一人の人生終わるかもしれないのにヘラヘラしてるのがおかしいやろ




39 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:10:42 ID:43yo
新人君思ったより危険な方向にヤバいな




40 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:11:38 ID:gA0H
>>39
振った仕事も出来ないしなんか特性持ちなんじゃないかと疑ってる




42 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:14:17 ID:43yo
プレス機使用中にドッキリとか仕事以前に人を舐め腐ってるでしょ




50 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:19:01 ID:QH9f
>>42
これ

他のことならまだしも危険な行為はガチ切れしてぶん殴られても仕方ないレベル




52 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:20:03 ID:gA0H
>>50
殴るまではいかなかったがベテランがガチギレした

でもどこ吹く風




44 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:16:24 ID:gA0H
板に穴の位置と番号振ってあって注文書に何番に穴開けてくださいって書いてあるからその通りにやってな言うたらデタラメにやって出荷しようとしやがるし
livejupiter-1632239111-44-270x220[1]





48 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:18:22 ID:HLqu
>>44
出荷しようとすなー!☝💦




51 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:19:18 ID:gA0H
>>48
出来たの見せて言うたら梱包しました!!言うからちゃんと確認させえや言うて開けたらめちゃくちゃやった




56 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:20:50 ID:HLqu
>>51
イッチかわいそうで草
いや笑いごとやないんやけどな




43 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:15:48 ID:sArc
ここまでくるとそんな奴が採用される職場に勤めてるイッチもおかしいんじゃないかと思えるレベル




47 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:17:08 ID:gA0H
>>43
えぇ……やめてくれよ……コイツよりはマトモだよ……




46 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:17:07 ID:43yo
社長の息子とかそういうアレなんじゃ…




49 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:18:30 ID:gA0H
>>46
名字違うし……息子ってことはないはず

コネ採用の可能性はあるが




54 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:20:42 ID:43yo
>>49
コネやろな…
説明通りの能力ならいるだけ邪魔やろし絶対採らんと思う




53 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:20:05 ID:MZT4
仕事がまともにできないなら普通に解雇できる
心身障害がありそうなら、産業医の診断を命令して、
まず仕事が出来る状態か確認する。




57 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:22:04 ID:gA0H
>>53
主任が上に上げとるんやが新人だから長い目で見てやってって取り合ってくれんらしい




58 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:23:40 ID:43yo
>>57
えぇ…
プレス機ドッキリ聞いて『新人やから』は無理あるやろ…




62 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:26:24 ID:gA0H
>>58
中途で職歴なしらしいから常識から教えてあげて言われたって




64 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:27:04 ID:Ub93
>>62

即クビでええやろ




69 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:28:06 ID:43yo
>>62
職場で教育するのも必要だけど命の大切さレベルは無理やろ…




60 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:25:08 ID:sArc
指導した上で改善の見込みがないってとこまで一応やっとかないと、万一労基に駆け込まれたら面倒やからな




74 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:31:40 ID:Dv5j
ワイとこも接客業やし店舗業務やからテレワークしようがねえわ
修理もするから通販ってわけにもいかんし




29 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:01:26 ID:Kq86
家から遠隔操作で製造できるようネットにつながった高度な機械設備を整えろって言ってるんやで




31 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:03:37 ID:gA0H
>>29
まだワイにはそこまでの技術はないけと職人の手で作った方が精度高いのもあるんやで




33 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:06:34 ID:Kq86
>>31
しゃーない人間の手の敏感さを再現できる設備整えよう

https://i.imgur.com/rUa3T7n.png




59 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:24:53 ID:KSIc
>>33
結局人がやるなら直接やった方が良いのでは・・・?




63 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:27:01 ID:43yo
>>59
遠隔操作が海外でも余裕かつ滅茶苦茶に精度が高いってメリットがある




73 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:31:00 ID:sugq
ただ、この手のがあんまり普及し過ぎるといわゆる名医の人達の仕事は今以上に増えて逆にその辺の一山幾らの医者は手術の経験すら積まずに歳を重ねていく事になるのよ
短期的には良いけど長期的に見ると将来的に経験不足の医者しか居ない…なんて事になりかねない




75 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:32:09 ID:QH9f
>>73
ほんそれ
その世代がいなくなった後が問題やねえ




76 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:34:22 ID:43yo
接客のテレワーク化は無理だし、
コンビニは全自動レジ置くより人置いた方が安く済むってのもあったな




77 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:34:49 ID:gA0H
>>76
人のが安くすむのは意外




79 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:37:00 ID:sugq
コンビニって別にレジ打つだけが仕事ちゃうしな
品出ししたりチキン揚げたり掃除したり、自動レジもマトモに使えんジジババの介護したり
その為に結局バイト雇わなアカンしコンビニバイトなんて最低賃金でこきつかえるからあんまり導入するメリットがない




84 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:41:44 ID:sJLv
ワイの家の近くのスーパーは前まで深夜はレジ打ち1人で他は何人か品出し作業みたいなのしてたんやけど
自動レジを導入した結果万引き対策とか爺さん婆さんの代わりに操作してあげる為にレジの所に2人常に居るようになって人件費増えてた




89 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:45:05 ID:Ub93
>>84
そんなもんよな
あと何年かすれば定着してどうにかなるんかなぁ




78 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:36:21 ID:HLqu
新人以外の職場の人間はまともなんか?




83 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:40:23 ID:gA0H
あぁ……でも時計の電池なくなったから換えに来てって言ってきた営業はいたな

自分で換えろ思った我




85 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:42:24 ID:HLqu
>>83

まあ周りがまともそうで良かったわ
いうて新人がやらかす度に上に報告あげることしか無さそうやが・・・




86 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:43:34 ID:gA0H
>>85
はい……時計外して電池も用意しといたからって爽やか笑顔で言われたわ




92 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:46:01 ID:Ub93
>>86
なんでそんなことを…




87 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:44:02 ID:l0mS
お手当で差をつけなきゃいかんのか
将来は出勤手当とかできるんやろか




88 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:44:59 ID:gA0H
>>87
うちは工場勤務手当が一応ついてる




90 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:45:29 ID:l0mS
>>88
じゃあ何が不満なのや




91 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:45:52 ID:gA0H
>>90
仕事したくないんやろ




95 :名無しさん@おーぷん:2021/09/22(水)01:53:12 ID:sJLv
永久にテレワークでええで(ニッコリ)って言ってあげればええやん
WIN-WINやろ










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧