
0 :ハムスター速報 2021年9月24日 10:20 ID:hamusoku
ニンダイ見た若者からの一言が心臓に突き刺さって死んだ pic.twitter.com/hEDaV5BoLj
— コアなオタク (@ukaga_ka) September 23, 2021
64のゴールデンアイやってた世代は数々の神ゲーに触れてきた世代だぞ?ゲーム辞められるわけねぇ
— ディアス🍺 (@dears_dias) September 23, 2021
64のゴールデンアイを知ってる若者・・・ ボブは訝しんだ・・・
— たっつ222🐉 (@tatsuk222) September 23, 2021
— せんちゃん⚜️retrogamer385 (@senzakichan0814) September 23, 2021
— 鳴我狂牙 (@Kyuen_naruga) September 24, 2021
2 :名無しのハムスター2021年09月24日 10:22 ID:SJlMvc8w0
処理落ちとか武器のバランスとか問題もあるけど
雑味も含めて対戦ツールとしては未だに面白いのもまた事実
パーフェクトダークもオモロイド
3 :名無しのハムスター2021年09月24日 10:23 ID:SqT1Ldp20
30代ならゲーム普通にするだろ
4 :名無しのハムスター2021年09月24日 10:23 ID:N0naj9Xo0
やかましい!!!こちとらピカチュウ元気でちゅうリメイク待ってるおばちゃんやで!!!!(血涙)
5 :名無しのハムスター2021年09月24日 10:24 ID:roiqcqMM0
ゴールデンアイを知っている若者(38)
6 :ハムスター名無し2021年09月24日 10:25 ID:RYXq2.dQ0
まさか自分がいずれそう言われる番が来る可能性があるとは想像してもいないんだろうな
7 :名無しのハムスター2021年09月24日 10:25 ID:v5S4U8zo0
まぁ64は名作多いから仕方ないね。というか今時の独身30代とか普通にゲームするでしょ。
8 :名無しのハムスター2021年09月24日 10:25 ID:xeq1KR8a0
1985年 スーパーマリオ発売
2004年 トンガリキッズのBダッシュで昔の思い出に浸る人続出
2021年 現在
9 :名無しのハムスター2021年09月24日 10:26 ID:XLkJZu1F0
ちょっと切れ味良すぎますね
11 :ハムスター名無し2021年09月24日 10:26 ID:ng1bxOeW0
64ゴールデンアイ知ってるのに若者?
妙だな……
13 :名無しのハムスター2021年09月24日 10:27 ID:btCn3fNY0
64は神ゲーが多かった
14 :ハムスター名無し2021年09月24日 10:27 ID:buLD5Riv0
むしろ同時に発表されたアクトレイザーとか遊んでた世代って40代〜50代じゃろ
15 :名無しのハムスター2021年09月24日 10:27 ID:HAcUy3Sg0
ゴールデンアイの対戦がポピュラーになったのが、ファミ通ゲームの話をしようでの近所の小学生との対談がきっかけだったので、ゴールデンアイ=若者のイメージが定着した。
マリカーという略称もその時から。
18 :名無しのハムスター2021年09月24日 10:28 ID:6eLScFWS0
お前もそうなるんやで
19 :ハムスター名無し2021年09月24日 10:28 ID:iqnG9CGV0
くだらない先入観だ
20 :名無しのハムスター2021年09月24日 10:29 ID:LO7jXuN90
黄金銃でぶち抜かれたいか
21 :名無しのハムスター2021年09月24日 10:29 ID:CJgZxX2K0
むしろ1ミリもゲームの無い人生を歩んでる人の方が少ないだろ?
22 :名無しのハムスター2021年09月24日 10:30 ID:fHZdnpq.0
君もその年になったらわかるんやで
23 :ハムスター名無し2021年09月24日 10:30 ID:A8RmgTHO0
まだ青春時代なんだよ
24 :ハムスター名無し2021年09月24日 10:30 ID:fu.giKJF0
一生やってやるよ!
26 :名無しのハムスター2021年09月24日 10:31 ID:hDBxrAJl0
パーフェクトダーク派だったからセーフ
27 :名無しのハムスター2021年09月24日 10:31 ID:prxtP2mf0
アラフォー世代は目をふさげ、死んでしまうぞ(手遅れ
29 :ハムスター名無し2021年09月24日 10:33 ID:Kone5JoF0
うるせーバカ
30 :ハムスター名無し2021年09月24日 10:33 ID:EHFCBgaT0
復活場所にリモコン爆弾しかけとくわ
37 :ハムスター名無し2021年09月24日 10:37 ID:edhO0mc10
>>30
そこはモーションセンサー爆弾でしょ
黄金銃、消されたライセンス、ロケットランチャー。小さくて当たらないオッドジョブはチート。
何もかも懐かしい。
続編のパーフェクトダークも楽しかったな。ファーサイトとか懐かしい。
33 :ハムスター名無し2021年09月24日 10:35 ID:6jKzvG9U0
自分だけ除外して発言してそう
34 :ハムスター名無し2021年09月24日 10:35 ID:rx6p.oYN0
大人になってからゲームにはまったので評判のいい廃盤機種の中古ゲームばっかりプレイした
いまだにちまちまゲームやってるけど別に恥ずかしいなんて思ったことないわ
35 :ハムスター名無し2021年09月24日 10:35 ID:AL8XZSel0
オマエモナーって懐かしい気分になった。ゴールデンアイはそれより古いが
38 :名無しのハムスター2021年09月24日 10:37 ID:wpdRxp.O0
その年の大人でそれだけ時間に余裕があるのは正直羨ましいわ。独身、こどおじは除く
43 :名無しのハムスター2021年09月24日 10:39 ID:lf84gIZv0
俺らの世代はゲームが一番の遊びだったから仕方ない。
これはもう仕方ないことなんだよ。
44 :名無しのハムスター2021年09月24日 10:39 ID:gF2mjM8K0
若者「ゴールデンアイ?」
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
雑味も含めて対戦ツールとしては未だに面白いのもまた事実
パーフェクトダークもオモロイド
2004年 トンガリキッズのBダッシュで昔の思い出に浸る人続出
2021年 現在
大人のだからゲームやめなよ
体は大人なのに、中身は子どもじゃん
そんな情けない大人が増えたから,日本はダメになったんだね
妙だな……
マリカーという略称もその時から。
人生で一番ストレス溜まったゲームとして輝いてるわ
大人が作ってるゲームを大人がやって何が悪いのかね?
鏡
いまだにちまちまゲームやってるけど別に恥ずかしいなんて思ったことないわ
お前みたいに他人を批判ばっかりする奴より目障りじゃ無い分遥かにマシじゃない?
そこはモーションセンサー爆弾でしょ
黄金銃、消されたライセンス、ロケットランチャー。小さくて当たらないオッドジョブはチート。
何もかも懐かしい。
続編のパーフェクトダークも楽しかったな。ファーサイトとか懐かしい。
こんな真昼間からハム速見てる大人に何が言えるのか
日本語はきちんと見直してから送信しましょうね。
いい年してゲームしてる大人のほうがもうちょっとまともな日本語使えるよ
これはもう仕方ないことなんだよ。
まずそこまで生きられるかどうかが問題だけど😇
日本語がめちゃめちゃですよ
今の老人がビデオゲームやっても何もおかしくないんだよ
おばちゃんおま○こ閉経してますよ
歳をとる、大人になるっていうことを何か特別なことだと思ってない?
ゲームで快を感じなくなるっていうのは自身の感性の変化でゲーム自体がつまらなくなったか
他により快を得る方法を見つけただけにすぎないわけよ。
ただそれだけの変化を良いこと、ポジティブに受け入れるために
”成長”とか”大人になった”とか言うだけ、
そんなことを理由に未だにゲームで快を得られる人、遊ぶ人を成長していない、見下すのはおかしなこと。
齢を重ねてなお変わらず快を得られるならそれはすごいものだ。
ゲームや漫画、アニメが子供のエンタメという価値観が理解に苦しむ。
正直視野が狭いが故の発言だと思うわ。
こういう輩は映画はOKだったりするからな。
実に幼い。
あのさぁ、ゲームって快を得る方法の一つなわけよ
歳をとる、大人になるっていうことを何か特別なことだと思ってない?
ゲームで快を感じなくなるっていうのは自身の感性の変化でゲーム自体がつまらなくなったか
他により快を得る方法を見つけただけにすぎないわけよ。
ただそれだけの変化を良いこと、ポジティブに受け入れるために
”成長”とか”大人になった”とか言うだけ、
そんなことを理由に未だにゲームで快を得られる人、遊ぶ人を成長していない、見下すのはおかしなこと。
齢を重ねてなお変わらず快を得られるならそれはすごいものだ。
ゴールデンアイよりパーフェクトダークが好きだったわ
やめるやめないとかではない。時間が減ったりはするだろうけど。
読書や映画鑑賞なんかよりスピーディーなリアクションが必要だからボケ防止になるし
世の中の大半の趣味と違って今でもガンガン進化してるジャンルだしな
昭和末期から平成に産まれた世代でゲームが好きな奴はずっとやり続ける
こんなとこにもぽちぽちガイジおるんやな
大人のゲーム文化なんて日本より白人圏や中国韓国の方が圧倒的に盛んなんだけど…
ニートがハートポチポチに必死で草www
今では私も立派な精神的こどおじ
1にコメでぶら下がれないからってそんなに苛々するんだ
自己顕示欲って恐ろしいな
もはや極めるしかやることがないのでスペシャルでスペックいじって一発死チャレンジやってる
大学出てゲームから離れてたけど、30代になってまたゲームやるようになったな
ま、一生他の奴の意見に流されとけよ
じゃあ貴方みたいな見た目も中身も立派な大人様が日本を発展させて、ワイみたいな生涯ゲーマーが働かなくてもゲームしてるだけで生きていけるような素晴らしい日本にしてくださいよー
立派な大人ならできるでしょ?
ビックリする読解力の無さだな
アスペか?
スイッチは大型テレビにも出力できるから老眼にも優しい…
ソシャゲでコンシューマーは終わりかと思いきや任天堂がずっと盛り上がってるし
海外のインディ神ゲーをいち早くPSが出しても英語版のままで日本ユーザーをブチギレさせてるところを
任天堂がさっと日本語つけてスイッチにさらうのはもはやコントですわ
ハートすげぇwww
女と分かると見境なくなるよな
公言してるわけでもないんだから外野が口をはさむ必要はない
オープンワールド楽しそうにやってる
この若者も歳とってから自分の発言がブーメランとして刺さることになる
岡田斗司夫も59才(当時)でゼルダにはまって1日14時間プレーしてるからな
ゲーム好きの大人がゲーム作るから、
次の世代も面白いゲーム遊べるんやでー
アラフォーとかソシャゲユーザーの中で1番多い年齢で、ゲームしてないなんて微塵も思ってないから説明しなくても大丈夫やで
いつまでもコロコロコミック読んだりミニ四駆で遊んだりしない人が多いんだよ
任天堂信者って全く関係ない話題なのにソニーガーしてるよな
アベガーと同じで気持ち悪い自覚持ってね
これ今の世代の感覚じゃないのよね
ファミコン世代特有の思い込みなんだよね
つまり中年のおじさんの年齢を出しちゃってるのはこの人なんだな
風と共に去りぬ見てた映画ファンは今でも映画見てるの?レベルでおかしいこと言ってる
ファミコンから触ってた世代からすると、すごい進化だよな。
新機種出る度に、実写やん!て驚いてたわ
いまだに現役でゲームしてるよ
子どもにもさんざんゲーム買い与えた後(孫にはこれから)だ
友人も還暦過ぎてカラカラちゃんマニアなままだった
そういうユーザーのおかげで今のニンテンドーがあるのを想像できる程度には、
この発言者も大人なはずだがなあ
間違い
ゲートボールは始めから老人向け
登場当時の老人たちにかつて流行ってたのはゴルフ
今の定年退職組はまだテニスやってるよ
会社離れたゴルフ者にラウンド回る金やコネが残ってるかどうかは知らんけど、
まあ友人の誰かが会員権持ってる層では続くだろ
今からそれぐらいの年齢でゲームから引退するつもりでゲームしてるんか?
奥さんに言われたらやめるのはわかるが
人生1回しかないのに責任も面倒も見てくれない赤の他人の意見を尊重して自分の好きなことをやめるのかい?
他人に迷惑かけてないなら好きに行きなよ
20数年前だから30から40代やろ
さすがに任天堂のゲームはやらんわ
必死に連打したんやろうなあ‥
俺は最近GBAに嵌った
むしろこれだと思うわ
若さを装ってもスレの内容でバレる
そういうスレだった
ボードゲームの人生ゲームをやってた世代だけど、
まだゲームやってるぞ。
ゲーム完全にやめたらじゃあ何するんだって話だよな
そんなんいうたら、じゃあ映画は何歳までなら普通に見に行くんやとか、読書なら全年齢オッケーになる理由はなんやとか、答えのないクソくだらん話にしかならんぞ。
っていつ誰が言い出したんやろ。
芸能人だってゲーマーはいるのに、どうやったらそんなズレた価値観できるんや?
ゲームって元々大人がやってたイメージだけど
パソコンとかで
じゃあ昔から日本ダメだったんだね
ゲーム規制されてツラいからって日本人に当たらないでくれます?
ゴノレフ────!!
アラシックス舐めんな
そのコメは俺に効く
他社ならカセットビジョンで「きこりの与作」です
もちろん、ゲーム現役です
休日でも子供と遊んで家事してたら自分の時間なんて2時間くらいしかない
世間&嫁「だめです」
キッズに紛れてムキになってる、大人になれなかったこどおじご用達
スコープで拡大した先の敵にも当たり判定があって感動した思い出ある
20代前半に比べたら殆どやってないけどね。
わしから見たパパはもっと大人だったのに
任天堂ゲーを大人になってもやってる奴の
ヤバさは異常
俺の世代からすりゃ、ゲームは目の前で日々進化してきたし、
なんなら今の子供より俺ら世代のがよっぽどゲーム好き多いだろw
ファミコンスーファミプレステの時代のあの熱量を味わえず、
ガチャゲーとシリーズゲーしかない今の子は、まじで本当にかわいそうに思う。
おっちゃん今ゲーム会社にいるけど、負けずに頑張って面白いゲーム作るからな!
ゲーム以外の趣味
競技ヨーヨーとかどうかな?
進化を見てきたのはデカイかもね。
どこまで進化するのか見届けたいって気持ちもあるし昔遊んだゲームがリメイクするのも楽しいしな。
おもしろいゲームつくってくださいや。
未だに技術は進化続けてるしこんないい趣味他にない
対戦でのオドシップ禁止も良い思い出。
黄金銃への最短距離は多分今でも覚えてる。
ゲーム作ってるのは大人なんだよなぁ
自分も大人になったからだぞ。
小学生の頃は高校生は大人っぽく見えるけど、大人になってからは子供にしか見えない。
ってのと一緒だな。
人の趣味にあーだこーだ言うな
ワイ「アイイイイイ!!😡」
あの感動を味わえない今の若者は可哀想だわ
今もゲームは進化してるぞ
VRやARの体験型ゲームは90年代のゲーム進化に近いものがある
ここにも効きまくってる奴が大勢いとるからなぁ
趣味がゲーム・漫画・女児向けアニメのアラフォーワイはセーフだったか・・・
ありがとう髙橋名人
個人的に、自分と同じ時オカオリジナル世代が移植のたびに「また遊べる!」って喜んでるのが謎
新要素も追加されてない1人用ゲームを何十回もプレイするくらいなら、アンテナ広げてインディーの神ゲー発掘しろよと思う
30代で老害とか将来が思いやられるな
知ってる時点でその世代の人でしょ
1番哀れなのは「ゴールデンアイを知ってるコイツも若者じゃない!!」って意味で「妙だな」と言い論破した気になってるおっさんでしょ
そら親ぐらいの歳の奴がキャッキャしながら未だにゲームしてるって知ったら正直若干引くよね
自分もそういう世代に同じ事言った事あるけど、本人達はそれが普通だって思ってるんだよね
全然普通じゃないのに
すまんな
日本の未来はお前に任すわ
ハンデつけたら、小学低学年でも大人と対等に戦えるからおもしろいのよこれ
この頃ゲームに浸かっていた層なら、三十路四十路を越えたからといって手放したとは思わん
現役で新作を追っかけているか、レトロゲーマーという形で生き残っていると考えたほうが現実的だ
まあ、見る専になってしまったかも知らんが、少なくとも無縁にはなっていないはず
何言ってんだか。
老人になればなるほどそのメリットは大きくなる。
ゲームは子供がやるものという考え方をもった人こそ時代の変化についていっていない大人(笑)ですね。
子供とやりたい。
さあ敬え!
PS1絶世期世代が何を申すかなあ
ゼノギアスリアルタイム世代がなにを申す
あんなんリアルタイムでやれるとか、
人生かわるわ(裏山ぁ
あ。あとFF7もリアルタイム世代ですよねえ(裏山ぁ
いい歳でハート連打とか恥ずかしくないのかな?
ファミコンとスーファミで
しかも、国産タイトルでとまった人
よな。
どうみたってPCエンジンやらメガドライブだののタイトルは子供向けではねえですよ
全く魅力が感じられない。
明け方に笑いが止まらなくなるという
まだYouTube見てるの?とか言われるんだろうか
中世古典の源氏物語だって
当時はハーレクイン小説みたいなもんだからな
有吉なんか番組でサッカーゲーム11人でやってる
超楽しそう
任天堂はコロコロコミックなんだよな
プレステがジャンプ
パソコンゲーがビジネスジャンプ
その時代に生まれた人にしか一生分からんな
それでええんやで( ^ω^ )
まあ社会人なのに余暇の大半をゲームに費やすやつはヤベーと思うが
ファミコン世代でもやってるっての
多感な時期にゲームの進化を目の当たりにしたせいで今でもゲームから離れられない
でも世の中には90代のおばあちゃんゲーマーもいるから俺なんかまだまだ若造よ
なんちゃって若者が沸くのは定番なんだから
こんなのをネタにすんなよ、つまんない
自分でハートポチポチしちゃうことほど情けないものはない
ゲームの動作理論を考え仕様策定から工場で作られ各地に運ばれ売る所まで大人の仕事なんですがそれは。それを大人が消費したとして何か問題が…って話の以前に、ゲームを子供に与えるエサか何かという様な妄執を(国を対象に持ち出してまで)繰り返すのはもう辞めにしませんか。あと所々助詞が抜けていますよ
年齢的にはハタチをこえたいい大人が大半だけどな
FC~PS3くらいまではハードが出るたびに一気に進化してたから
新ハードを買うのが楽しみで仕方なかった、予約すれば普通に買えたし
初めてFF7のムービーを見たときにの感動は忘れられんし
ここ数年だとPSVRを抽選ゲットして初めてプレイした時も凄かったな
職場の若い後輩と話が合うのも利点だと思うわモンハンしたりスプラしたりできるし
俺も ガチの eスポーツ プレイヤーだなっ!
ガチゲーマー プロゲーマー eスポーツ 同じ?
64版は映画に忠実だよな
一人で♥️押しまくってそう
特殊な人を例に上げるのは逆効果だと思うの
むしろ頑張ってゲームしないと老化進むんじゃないかと焦ってる
普通存在すら知らんだろ
お前みたいな妄想力豊かな池みたいな奴が総ツッコミにされてる様が見れなくてつまんねーんだよ
ファミコン世代とか新しい文化だったし。
結婚してくれw
こんなスレに書き込んでるやつが言えたことか
?
流石に分かるやろ
うるせーよ!インベーダー専門ゲーセンあった時代からゲームやってんだよ!電話回線でワープロ通信ある時代からネットやってんだよ!生活の一部になってんのに年寄りになったからって辞める理由ねーよ!!
メトロイドドレッド、モンハンサンブレイク、ホライゾン2も楽しみにしてるよ
ちょっと意外
普通(多数派)では無いと思うけど、って書き込もうと思ったけど、独身限定か。
家族いると夫婦揃ってゲーマじゃないと、なかなか理解得難いからね
とはいえ、個人の趣味としての地位は昔に比べて確立されたと思う
一生懸命頑張って自分を正当化したいみたいだから、優しく見守ってあげましょう。俺ら大人だし
中年でゲームやり続けられるのは一種の才能よ
大体が段々続けられなくなるか、そもそもゲームする時間がない
ゲームをやり続けた末に時間を余らせたおっさんのさらに一握りだけがゲームに時間を捧げられるのだ
>いい年なのゲームやっているなんて
いい年なの「に」だろ?
小学生でも知ってる言葉すら正しく使えない批判はダサいよ~!(笑)
許してやれ。
今年で50ですハイ
コメントする