1 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)22:57:07 ID:f5yT
レタス食っとる

https://i.imgur.com/WTwHnrq.jpg
2 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)22:57:21 ID:kKjJ
なんかきもい
4 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)22:57:42 ID:f5yT
>>2
なんやと!?
レタス食っとる

https://i.imgur.com/WTwHnrq.jpg
2 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)22:57:21 ID:kKjJ
なんかきもい
4 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)22:57:42 ID:f5yT
>>2
なんやと!?
7 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)22:58:26 ID:f5yT
レタスめっちゃ好きみたいや
10 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)22:59:24 ID:OQC2
かわええな
11 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)22:59:33 ID:cLCR
へけっ!
12 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)22:59:37 ID:RVTC
レミーの美味しいレストランみたい
21 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:01:36 ID:f5yT
>>12
それはこっち

https://i.imgur.com/O2nzSzb.jpg
23 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:02:50 ID:a6XY
たるたむみたいな名前のやつ
それは候補のほうやっけ
26 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:03:10 ID:f5yT
>>23
タルタム・ド・テルミンな
24 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:02:55 ID:QN1c
弱そう
25 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:03:06 ID:vtKj
もっとはら
28 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:04:17 ID:f5yT
>>25
ええぞ

https://i.imgur.com/Zw84FQa.jpg
32 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:05:19 ID:l2yn
>>28
ハムスターってなつくのか?それか慣れるだけ?
41 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:07:09 ID:f5yT
>>32
ハムは慣れるだけや
ちなネズミは犬なみに懐く

https://i.imgur.com/RQBMMGt.jpg
47 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:10:02 ID:l2yn
>>41
ならネズミの方が飼ってて愛情沸きそうやな
51 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:12:01 ID:f5yT
>>47
ネズミは頭良すぎて困る時もあるけどな
ハムもアホすぎて笑えるし愛着はどっちもわくで
27 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:04:13 ID:rJOd
ワイ昔ハムスター飼ってたけど全く懐かないまま死んだわ
30 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:05:03 ID:f5yT
>>27
こいつも餌渡したら寄ってくるくらいやな
34 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:05:47 ID:f5yT
鉄棒好きなんよな

https://i.imgur.com/aKJ2k6C.jpg
45 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:08:22 ID:f5yT
トイペ齧りハム

https://i.imgur.com/2yPg6bR.jpg
53 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:13:08 ID:l2yn
この小ささやと間違って踏みそうで怖くて飼えん
56 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:16:30 ID:f5yT
>>53
動き早くていつの間にか移動してたりするし
部屋散歩させてる時は動かないようにした方がええね
58 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:19:23 ID:mJcj
匂いする?
60 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:20:29 ID:f5yT
>>58
トイレの砂とか床材に牧草混ぜたりもしたら全然臭わないで
基本におうのはオシッコやからトイレしっかり掃除しとけば余裕
49 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:10:15 ID:f5yT
ビビるハム

https://i.imgur.com/njPr219.jpg
52 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:12:41 ID:ePEO
>>49
こらぁ可愛いな
飼ってみたいけど値段どんなもんなんや?
54 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:14:05 ID:f5yT
>>52
こいつはゴールデンの長毛種だからちょっとだけ高いけど
それでも4000円くらいやで

https://i.imgur.com/l9IGz0z.jpg
57 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:16:31 ID:ePEO
>>54
意外と安いもんなんやなぁ
とりあえず一通り飼育環境整えて飼ってみようか?
59 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:19:38 ID:f5yT
>>57
2万あれば一式揃うしええと思うで
ただ構って遊ぶっていうより観察するのを楽しむペットやけどな
61 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:22:36 ID:ePEO
>>59
そか〜、親切ニキ助かる
62 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:24:06 ID:f5yT
>>61
ちな犬なみに懐くこのネズミはペット用の種類で2000円か3000円や

https://i.imgur.com/qrz4Dpk.jpg
63 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:26:19 ID:mJcj
>>62
しっぽがきもい
64 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:27:26 ID:f5yT
>>63
すぐ慣れる
尻尾触っても嫌がらないから濡れティッシュでふきふきしたりしてやったりするで
65 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:28:06 ID:mJcj
>>64
匂いは?
66 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:29:05 ID:f5yT
>>65
ハムスターよりはにおうけど
トイレ覚えるから毎日トイレ掃除してればそんな気にならん
68 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:39:03 ID:1RSG
かんわいー!!!
レタスめっちゃ好きみたいや
10 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)22:59:24 ID:OQC2
かわええな
11 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)22:59:33 ID:cLCR
へけっ!
12 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)22:59:37 ID:RVTC
レミーの美味しいレストランみたい
21 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:01:36 ID:f5yT
>>12
それはこっち

https://i.imgur.com/O2nzSzb.jpg
23 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:02:50 ID:a6XY
たるたむみたいな名前のやつ
それは候補のほうやっけ
26 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:03:10 ID:f5yT
>>23
タルタム・ド・テルミンな
24 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:02:55 ID:QN1c
弱そう
25 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:03:06 ID:vtKj
もっとはら
28 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:04:17 ID:f5yT
>>25
ええぞ

https://i.imgur.com/Zw84FQa.jpg
32 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:05:19 ID:l2yn
>>28
ハムスターってなつくのか?それか慣れるだけ?
41 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:07:09 ID:f5yT
>>32
ハムは慣れるだけや
ちなネズミは犬なみに懐く

https://i.imgur.com/RQBMMGt.jpg
47 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:10:02 ID:l2yn
>>41
ならネズミの方が飼ってて愛情沸きそうやな
51 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:12:01 ID:f5yT
>>47
ネズミは頭良すぎて困る時もあるけどな
ハムもアホすぎて笑えるし愛着はどっちもわくで
27 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:04:13 ID:rJOd
ワイ昔ハムスター飼ってたけど全く懐かないまま死んだわ
30 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:05:03 ID:f5yT
>>27
こいつも餌渡したら寄ってくるくらいやな
34 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:05:47 ID:f5yT
鉄棒好きなんよな

https://i.imgur.com/aKJ2k6C.jpg
45 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:08:22 ID:f5yT
トイペ齧りハム

https://i.imgur.com/2yPg6bR.jpg
53 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:13:08 ID:l2yn
この小ささやと間違って踏みそうで怖くて飼えん
56 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:16:30 ID:f5yT
>>53
動き早くていつの間にか移動してたりするし
部屋散歩させてる時は動かないようにした方がええね
58 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:19:23 ID:mJcj
匂いする?
60 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:20:29 ID:f5yT
>>58
トイレの砂とか床材に牧草混ぜたりもしたら全然臭わないで
基本におうのはオシッコやからトイレしっかり掃除しとけば余裕
49 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:10:15 ID:f5yT
ビビるハム

https://i.imgur.com/njPr219.jpg
52 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:12:41 ID:ePEO
>>49
こらぁ可愛いな
飼ってみたいけど値段どんなもんなんや?
54 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:14:05 ID:f5yT
>>52
こいつはゴールデンの長毛種だからちょっとだけ高いけど
それでも4000円くらいやで

https://i.imgur.com/l9IGz0z.jpg
57 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:16:31 ID:ePEO
>>54
意外と安いもんなんやなぁ
とりあえず一通り飼育環境整えて飼ってみようか?
59 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:19:38 ID:f5yT
>>57
2万あれば一式揃うしええと思うで
ただ構って遊ぶっていうより観察するのを楽しむペットやけどな
61 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:22:36 ID:ePEO
>>59
そか〜、親切ニキ助かる
62 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:24:06 ID:f5yT
>>61
ちな犬なみに懐くこのネズミはペット用の種類で2000円か3000円や

https://i.imgur.com/qrz4Dpk.jpg
63 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:26:19 ID:mJcj
>>62
しっぽがきもい
64 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:27:26 ID:f5yT
>>63
すぐ慣れる
尻尾触っても嫌がらないから濡れティッシュでふきふきしたりしてやったりするで
65 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:28:06 ID:mJcj
>>64
匂いは?
66 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:29:05 ID:f5yT
>>65
ハムスターよりはにおうけど
トイレ覚えるから毎日トイレ掃除してればそんな気にならん
68 :名無しさん@おーぷん:2021/10/01(金)23:39:03 ID:1RSG
かんわいー!!!
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
しっぽを剃られたの
かわいいよなぁ…すぐ死んじゃうのがかなしい
イヌネコ並みに懐くのに2年でお別れだぜ
耐えられん。
ハムハムかわいいよー
懐く子は一握り(ほとんどな懐くというより慣れる)だけど、見てるだけで癒やされる。
また飼いたいな。うさぎ🐰いるからだいぶ先になりそうだけど。
なつく?噛まない?
ネズミは卵で産まないよ(なんかのネタだったらメンゴ)
ヒマワリの種を必ず手から与える様にすれば大体なつく。
ジャンガリアンは足の裏までフサフサで、ゴールデンの肉球みたいな凹凸もない
種類によって若干違うけど足裏まで愛くるしい生き物です
動物のお医者さんは今見ても笑える。
砂ネズミのすぐ忘れる習性の話がすごい好き。
二階堂さんチーッス
留年させるぞ
そんなあなたにオススメ デグー
めっちゃ懐くし8年くらい生きるぞ!
動物のお医者さんってマンガの
二階堂のセリフ。
ネズミ嫌いなのに
主人公ハムテルにくっついて獣医学部に入ったというw
諸説あるとは思うけども、どうなんだろう
実際見たことある
ハムスターは骨折以外諦める生き物じゃけえ
翌日順当にお亡くなりになったけど今思えばイカれてたな
ジャンガリアンよりゴールデンの方が懐く。
ゴールデンは毎日同じ時間に餌やるとケージ開けた音だけで、巣から飛び出す。散歩も然り。
一度網戸噛み切ってベランダに脱走したことがあって、隣室のベランダに行ったのかと絶望してたら、自室に戻って隅っこで寝てたw
可愛がると懐くぞ。
マウス・ラットは致命的に臭い。ションベンもクソも垂れ流し。
その点ハムスターは決まったところでしかトイレが出来ない習性がある。
散歩してておしっこ行きたくなったら、自分に近寄ってきてケージに戻してくれ合図をする。
最初知らなくて、ゲームに夢中になってたら首元でヒゲさわさわされてゲーム4んだ。
誰だネズミの卵なんていったやつは
留年させるぞ
は?不愉快だからそんな事ここで話すな
死ねカス
って、鬼滅と関係あるのかな?
カピバラ飼いたいけど寿命が8年くらいしかない
齧歯で長いのはチンチラ10年 ハダカデバネズミ30年くらいしかいない
こんなもんなの?
絹毛鼠やぞ
多分今もイカれてるよ
今じゃダメな飼い方なんだろうけど、ハムスターの旅行用ケージに入れて牧場とか田舎までドライブとかで連れ回してたわ…。そんな飼い方で寿命まで生きたからよかったけど。
チャイニーズハムスターのそれは体全体の3分の1ぐらいあるので獣医師でもあまり詳しくない場合は何かの腫瘍と見間違えてしまうらしい…
ジャンガリアンだと手足にも毛が生えてる
感動するらしい
水分と繊維質のバランスが悪いからあまりあげない方がいいけど、少量なら問題ないかと。
コメント3と13は『動物のお医者さん』ネタ
30年くらい前の漫画だけど、今でも面白いし、老若男女問わないから読んでみて。
まぁ、まだ目を引っ込めるけど泡は出さなくなった。
呼ぶと来るし、登ってくるし、後追うし、ハムちゃんと懐くよ
ハムちゃんまたハムスターのまとめバンバン頼むで
なんだよそれ可愛すぎかよ…
レタスは水分多いからあげちゃダメやと思う
げりぴっぴになる
お出かけ慣れするハムもおるよな
出かけようとすると「付いてく!」って必死に出てくるんだ
65主のところは家族も多くて、みんなが出かけるのに「なんでボクだけお留守番?!」「嫌だ!!」って思ったんだろうね(勿論美味しいもの遭遇率もUP↑だしww)
本当、飼い主が大好きなんだよ、その子
追記
ただ昼間に調子こいて外に連れ出して、そこが屋外の場合、カラスなどの鳥に掻っ攫われる場合があるので(猫とかも)要注意、てか細心の注意を払ってな
トンビとかサギとか、予想外の敵が外にはおるでよ
ゴル(キンクマ含む)はマジ神
ゴールデンで懐かないとか言葉が理解できないとか言ってる奴はきちんと育ててないんだと思う
飼い主のこと必死で観察しとるから表情も豊かやで
今日も熱出して寝込んでた自分を心配して、ティッシュもかけずにトイレの横で行き倒れてたわ(普段そんな寝方は絶対しない)
寝てる間、見張ってたんだと思う(神✨)
三毛かな
たまーーーにいるらしい
コメントする