
0 :ハムスター速報 2021年10月5日 19時08分 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2021年10月05日 19:10 ID:AUNB.Um70
おめでとうございます
2 :名無しのハムスター2021年10月05日 19:11 ID:b3F710JH0
おめでとうございます!
3 :名無しのハムスター2021年10月05日 19:11 ID:qS26M0iR0
素晴らしいしかし
今後、日本の基礎研究は
低迷の一途を辿るのだろうなあ
4 :名無しのハムスター2021年10月05日 19:11 ID:tZfv2lIi0
嬉しすぎて二酸化炭素止まらないわ
5 :ハムスター名無し2021年10月05日 19:12 ID:mObdKMKr0
愛媛出身者のノーベル賞これで3つ目じゃん
みかんだけの県じゃないんだな
6 :名無しのハムスター2021年10月05日 19:12 ID:RcLMkTSe0
アメリカの大学かぁ。
研究予算が無い日本では無理だったろうなぁ。
事業仕分けの罪は重い
7 :ハムスター名無し2021年10月05日 19:13 ID:ilQZJo6V0
国籍米国か。こういった人を逃がしてるの何とかしろや
8 :名無しのハムスター2021年10月05日 19:13 ID:m7VU8YJ00
名前で日本人か思ったら騙された
今となってはアメリカ人じゃん
9 :ハムスター名無し2021年10月05日 19:13 ID:4v1VVhbK0
まあ米国籍なんで日本はあまり関係ないかもだが
おめでとうございます
10 :名無しのハムスター2021年10月05日 19:13 ID:gOrTcHkj0
あーあ、物理学賞までこんな政治的目的になってしまったか…。
EU、欧州残念だ。
11 :ハムスター名無し2021年10月05日 19:14 ID:VXpSJHKK0
アメリカで研究して更に国籍なんだってね
やっぱり日本の技術者流出の一つなのかな
待遇酷いからね
12 :ハムスター名無し2021年10月05日 19:15 ID:mJFLHcpE0
アメリカ国籍じゃん
喜びより焦りのほうがでかいわ
「凄い人間が日本から出ていきました」ってメッセージだぞ
13 :ハムスター名無し2021年10月05日 19:15 ID:El7Jp4k.0
アメリカの国籍なのか
優秀な人が日本を出るのは悩ましいな
16 :ハムスター名無し2021年10月05日 19:17 ID:8ggdStWW0
これは色んな意味で素直に喜べないわな
17 :ハムスター名無し2021年10月05日 19:17 ID:D8.75HrO0
おめでとうございます!
18 :ハムスター名無し2021年10月05日 19:17 ID:AFQbPpRO0
時代に上手くマッチした研究者だね
20 :ハムスター名無し2021年10月05日 19:17 ID:aTteRCiH0
国籍なんて関係ないわ!おめでとうございます!!
21 :名無しのハムスター2021年10月05日 19:18 ID:dtGdrx160
日本生まれのアメリカ人の方ですね。
アメリカの皆さん、おめでとうございます!😊
【NHKニュース速報 18:50】
— 特務機関NERV (@UN_NERV) October 5, 2021
ノーベル物理学賞に真鍋淑郎さん
二酸化炭素の温暖化影響を初めて予測
真鍋淑郎 - Wikipedia
真鍋 淑郎(まなべ しゅくろう、Syukuro Manabe、1931年9月21日 - )は、日本出身のアメリカ合衆国の気象学者。2021年ノーベル物理学賞受賞。 地球温暖化などを研究。
1 :名無しのハムスター2021年10月05日 19:10 ID:AUNB.Um70
おめでとうございます
2 :名無しのハムスター2021年10月05日 19:11 ID:b3F710JH0
おめでとうございます!
3 :名無しのハムスター2021年10月05日 19:11 ID:qS26M0iR0
素晴らしいしかし
今後、日本の基礎研究は
低迷の一途を辿るのだろうなあ
4 :名無しのハムスター2021年10月05日 19:11 ID:tZfv2lIi0
嬉しすぎて二酸化炭素止まらないわ
5 :ハムスター名無し2021年10月05日 19:12 ID:mObdKMKr0
愛媛出身者のノーベル賞これで3つ目じゃん
みかんだけの県じゃないんだな
6 :名無しのハムスター2021年10月05日 19:12 ID:RcLMkTSe0
アメリカの大学かぁ。
研究予算が無い日本では無理だったろうなぁ。
事業仕分けの罪は重い
7 :ハムスター名無し2021年10月05日 19:13 ID:ilQZJo6V0
国籍米国か。こういった人を逃がしてるの何とかしろや
8 :名無しのハムスター2021年10月05日 19:13 ID:m7VU8YJ00
名前で日本人か思ったら騙された
今となってはアメリカ人じゃん
9 :ハムスター名無し2021年10月05日 19:13 ID:4v1VVhbK0
まあ米国籍なんで日本はあまり関係ないかもだが
おめでとうございます
10 :名無しのハムスター2021年10月05日 19:13 ID:gOrTcHkj0
あーあ、物理学賞までこんな政治的目的になってしまったか…。
EU、欧州残念だ。
11 :ハムスター名無し2021年10月05日 19:14 ID:VXpSJHKK0
アメリカで研究して更に国籍なんだってね
やっぱり日本の技術者流出の一つなのかな
待遇酷いからね
12 :ハムスター名無し2021年10月05日 19:15 ID:mJFLHcpE0
アメリカ国籍じゃん
喜びより焦りのほうがでかいわ
「凄い人間が日本から出ていきました」ってメッセージだぞ
13 :ハムスター名無し2021年10月05日 19:15 ID:El7Jp4k.0
アメリカの国籍なのか
優秀な人が日本を出るのは悩ましいな
16 :ハムスター名無し2021年10月05日 19:17 ID:8ggdStWW0
これは色んな意味で素直に喜べないわな
17 :ハムスター名無し2021年10月05日 19:17 ID:D8.75HrO0
おめでとうございます!
18 :ハムスター名無し2021年10月05日 19:17 ID:AFQbPpRO0
時代に上手くマッチした研究者だね
20 :ハムスター名無し2021年10月05日 19:17 ID:aTteRCiH0
国籍なんて関係ないわ!おめでとうございます!!
21 :名無しのハムスター2021年10月05日 19:18 ID:dtGdrx160
日本生まれのアメリカ人の方ですね。
アメリカの皆さん、おめでとうございます!😊
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
今後、日本の基礎研究は
低迷の一途を辿るのだろうなあ
みかんだけの県じゃないんだな
研究予算が無い日本では無理だったろうなぁ。
事業仕分けの罪は重い
今となってはアメリカ人じゃん
おめでとうございます
EU、欧州残念だ。
やっぱり日本の技術者流出の一つなのかな
待遇酷いからね
喜びより焦りのほうがでかいわ
「凄い人間が日本から出ていきました」ってメッセージだぞ
優秀な人が日本を出るのは悩ましいな
アメリカの皆さん、おめでとうございます!😊
早く日本はこういう研究にお金払ってどうぞ。
選挙対策バラマキの後には増税が待ってるぞ!
おめでとうございます。
こんなんばっかやね
珍しく正論言うな、ムカつくな
ハートマン軍曹(日本版)
「どこに行ってもよい。どこの国籍を取得してもよい。しかし、お前達の「魂」はその国のものでも、お前達の「ケツ」は未来永劫、日本のものだ。分かったか。」
研究者には厳しい国なんだなぁ…
これでホルホルしてるのやばいやろ。もっと危機感持たなきゃ。
あいつら卑屈で劣等感まみれだからふつうに「また日本に負けた」とか言うぞ
国籍より日本人の血に勝ちたいと思ってるからな
ご授賞おめでとうございます。
CO2削減の流れを切り開いた、当然ながら超一流の功績ですね!
>>7
研究発表したのが1980年代の話だぞ
お前らなんか勘違いしとらんか?
ってことでええか?
アメリカは第二次世界大戦の時もユダヤ人獲得してた様な気がする
日本の優秀な人もアメリカに行ってる
流出の共通点は待遇やろうね
世界中から優秀な「人間」を日本の「大学」に「留学」させ「帰化」させて、日本人にして、その方々に「ノーベル賞」を受賞させれば良いだけの話
簡単な話である。
温室効果があること自体は事実だからなあ。
もにょるけれど、おめでとうございます。
how dare you?
事業仕分けのせいでもないけどな
結局は景気の問題
ただでさえ効率悪いのに労働時間減らしたら効率悪くなるしものは売れなくなる
オバマの平和賞って言う前科があるし
ほんとこれ
育てた帰化した人をアメリカが好待遇で引き抜くだけやん
何も解決になってない どう引き抜かれない様にするかが重要だよ
引き抜き返せば良い。
もっと良い条件で引き抜き返せば良い。
簡単な話
嫌儲さんは大喜びだけど
あとお三方日独伊出身なのね
戦後旧敵国から人材集めるとかアメリカ強いはずだわw
ノーベル賞受賞者増えすぎて覚えきれん
こいつのせいでグレタが調子に乗る
カズオイシグロやらもアメリカ人だからな
アカデミー賞のカズヒロに至っては夢を叶えられないような日本の文化が嫌っつって日本国籍捨ててんのに
人に金も出さない、更に才ある芽は若いうちに潰す日本の末路。
体育会系の年功序列的考えは研究には向かないんだよな。年下が成果出しても評価するどころか、成果を共有したり奪いにくるからね。学生や助教の成果が何故か、世間的には教授の成果になってるのを見てきた。何もしてない教授の名前が論文に載るしな。
>>52
アレな人達は温暖化なんて嘘、日本の車を潰すための欧州の陰謀みたいな話も大好きだからな~
どんな反応してるかなと思ったら、案の定喜び褒めつつも温暖化にぐちぐち言ってて笑った
それしかないのはわかる
日本にその力があるか 実行するか
そうしてくれそうな人を選挙で選ぶしかないよ
ノーベル賞学者と君と、どっちが信用できると思う?😅
中国よりアメリカに流れる方がマシだけど複雑
現実問題
アメリカ🗽は「競争」が激しい。裏返せば、能力はあるが、イマイチ、アメリカ🗽では競争が激し過ぎるが故に、うだつが上がらない人がいる訳だから、その手の人を日本が引き抜けば良いだけである。
一例「メッケル」メッケルはドイツ人だが、能力はあるが人間的に問題があり、故郷ドイツでは、うだつが上がらないから、日本に来て陸軍大学校で「教官」になってくれた。(正確には日本側がドイツに要望したのは「ゴルツ」だったが、ゴルツはドイツに断られ、代わりにメッケルが来た。能力的にはゴルツとメッケルに大差はなく、メッケルは人間的に問題があり、ドイツではうだつが上がらなかった。)
ネットが真実だぞ
野球
ラルフ・ブライアント
アメリカ🗽ではうだつが上がらず、中日ドラゴンズでもうだつが上がらなかったが、近鉄バッファローズで才能が開花した。
モデルケースの提示で、完全な実証はされてない
まぁ地球規模の全大気をシミュレーションとかいつになっても無理やろ
まさにノーベル賞もの
別に俺らはよくね?
そりゃそれで困るお偉いさんもいるだろうけど
お前らネトウヨに対して言ってんだぞw🤘🤪
日本人が取ったみたいな報道も
TVが日本人すごい!!番組ばっかなのも
色々やばい
落ち目な国ほど、自国を自賛する傾向がある
日本の研究機関が敵うわけないよ。
太陽からの入力が増えたから温暖化していて、温暖化の影響で海水とかに溶けてたCO2が排出されてると思ってるんだけど
枢軸国家万歳!!
50年近く前にアメリカ国籍取得してるから事業仕分け全く関係ないんだけどな
二酸化炭素は原因ではない。太陽活動による温暖化で海中の二酸化炭素が溶け出す。
因果関係が逆。
50年以上前に日本から出て行って成果を上げた人を見て「今後、日本の基礎研究は〜」って頭悪過ぎない?
なんかきな臭いなあ
温暖化と二酸化炭素の明確な関係性なんて、何も証明されてないだろ?
おめでとうございます。ただ、それだけ。
ぶっちゃけ「ユダヤ人」と同じ。国籍がどうであろうが本人が「俺は(私は)日本人だ。」と、思ってさえいれば、その人は「日本人だ。」
ユダヤ人
ユダヤ人は「国籍」がどうであれ、極論すれば「割礼」してなくとも、自分で自分の事をユダヤ人だ。と思っていればユダヤ人である。
東京タワーができた頃にアメリカへ渡ったんやぞ
残当といえば残当だけど
生活保護で日本人からメシを食わせてもらっている狂酸ジジイのお前が言ってもねぇ
村井純 教授はその功績が称えられ、海外では「インターネット・サムライ」とも呼ばれている。
おまえら低学歴/低偏差値がネット上で暴れられるのも、私大卒初ノーベル賞受賞者と期待される村井純教授のおかげ。
おまえら、慶應大学をなめるな!
平和賞以外も政治的になってしまうのかね
真鍋氏がアメリカ国籍を取得したのは90年代だし、再渡米したのも2001年で事業仕分け関係ないし、時空を越えた事業仕分けとか自民党信者の頭やべーな
ほかにも同じような人がいたと思うし、日本国籍でもアメリカで学んだり拠点にしてる人多いよね
まぁ中国よりはいいしアメリカであればあるあるなんだろうけど
元日本人だが
だいたい金ださねーから逃げられんだろ
学位は東大でとってるけどね
予算さかねぇからアメリカに逃げられてるんだからさ
申し訳ない!って反省することだろ
日本以外で活躍できるならその方が良いわ
しかし情けない国になったわ
アメリカだから大丈夫だとは思うが、某研究者のように持ち帰られるかもしれないから
横から失礼
この人97年に日本に戻ってたがたった四年でアメリカに帰ってるんだよねぇ。そも大学院卒業からほぼ全ての時間をアメリカで過ごして国籍までアメリカ、発表のスライドでもUSA表記なのに都合よくアメリカ国籍の日本人と紹介するNHKとか嫌悪感が凄いわ。もっと危機感持たないといけないのにアホな報道の仕方してんなっていう。
日本人が凄い訳では無い
本当に他のあらゆる成果を差しおいてこの成果が受賞に値したのか?
まぁそうしても旨い汁吸おうとする寄生虫みたいなの出てくると思うけど
こういう人が流出するのは国家としては情けないが、
国民(民族)としては誇っても別におかしくないだろ。
カズオ イシグロはイギリス人です!
大丈夫??
このニュースを嘆いて、もっと日本の研究環境を良くしようと思う人が多くなれば
良いんだが。
でも君普通の知性持ち合わせてないやん
温暖化懐疑論者急先鋒が国の審議会でボロクソに論破されてるぞ
そんな事すら全く知らないと思うが
国を捨てないともはや研究なんてできないという事実
しかし、中国人や韓国人も大勢アメリカにわたってるのにアメリカ国籍の中国人や韓国人ですらノーベル賞をとってる人はいないの?
あいつらノーベル賞ゼロの癖に何で日本人をライバル視してんの?
二酸化炭素が原因ってところはなんも揺らいでないやんけ
温暖化は、二酸化炭素が影響してるのかが分からない。今の10倍あった時代が氷河期だったし。
まあ、ヨーロッパでは国がしょっちゅうなくなったり国境が変更した名残なんだろうけど
年齢的に学生時代は戦後の焼跡でしかもGHQの研究規制で日本では最先端研究ができなかったんでしょ
あの時代、気象分野じゃアメリカ行きは仕方ない
大学の研究に国が支援しないから、優秀な人材が海外に流出すんだよ
中国もムリ
いま90歳くらいの人は研究施設が爆撃されてしかもGHQによる研究規制で自由に学問が出来なかったから学者を目指すには国を出るしかなかった。下村氏にしても真鍋氏にしても今の学者とは状況が違いすぎて比較できない。
パヨクが「日本人じゃ無い!」と発狂しているが
ノーベル賞は出生地主義だから
日本人として生まれた真鍋さんに対して
ノーベル財団は今回のを日本のノーベル賞29個目でカウントしているぞw
眞子さま乙
90まで生きててよかったね、もう思い残す事はないだろ
生まれで判断するのはいい事だね
国籍だったら金出して優秀な人間を連れて来ればノーベル賞数増やせるからね
金で買えないからノーベル賞には価値がある
無いな
待遇悪くて人材流出してんだから有能はアメリカ行くやろ
待遇じゃなくてノイマンの電子計算機使いたかったと言ってたぞ
おや?どこからか歯ぎしりが聞こえるぞ
こういう人らに金を出してあげろ
これな。公式が出生地主義で日本人扱いしてるのを無理に否定することもない。
ついでにこの方、昭和6年生まれ、渡米したのは確か昭和20年代。
日本はまだ戦後復興のさなかで、研究するのには厳しい環境だったんだと思う。
研究者に対して広く門戸を開き、研究費を出してたのもアメリカだから、アメリカの功績ももちろん大きいのだけど、当時の時代背景を考えると、それをもってして日本政府や研究環境の悪さを責めるのもどうかと思う。
もちろん現在の状況を批判するのは構わないんだけどな。日本はもっと研究費に投資していい。
とおもいきや、なぜか一人頭で割ってみると16位になるという歪な構造になってる模様
本当になんでだろうね?
中抜きかなw
純粋に研究をしてくのに最適だったのがアメリカだったってだけで、当時のアメリカ以外じゃ研究が進まなかっただけだろう
日本が悪いんじゃなくてアメリカが当時飛び抜けてただけ
せめて平和賞にでもしとけっつーの
腐ってやがる
政治的なノーベル賞の方がヤバイ。
戦後で研究出来なかったからアメリカに行ったんでしょ
後に日本で研究してるし国の責任云々はお門違い
未来志向
今までやってなかったら、これからやれば良いだけ。
簡単な話
中国人はいる
韓国人はいない
コメント「144」
分かりましたか?
現実問題
今、日本に解析能力及び処理速度が世界一の「コンピューター」があるのだから、どんどん、研究者に「解放」して「使用」させてあげれば良いだけ。
簡単な話
そもそも論
「韓国人」がそんなに優秀なら、戦後76年、大量の「韓国人」が日本に来ており、当然、その中には「学者・研究者」もいるんだから、帰化して「日本人」になった者から「ノーベル賞」を受賞する「韓国人」がいても良い話である。
ひねくれてるね。
コメント「156」
素直に「おめでとう。」と、言えないの?
君、ひねくれてるね。
一応今は商用ですら解禁されてるはずだから
今は…
じゃあどうして今アメリカにいるのかなあwww
当時のずば抜けた世界最先端の地球シュミレーターを使えるポストを捨てて再度渡米した理由は?www
コメント「167」
君、ひねくれてるね。
言いたい事があったら、素直に言ったら?
コメント「165」
どんどん使用させてあげれば良い。
簡単な話
コメント「166」
君、ひねくれてるね。
言いたい事があったら、素直に言ったら?
無茶苦茶有名な話だけど?
なんでわざわざ書かなあかんねん
地球シュミレーターとセットで出てくるって言っていいくらいだろw
コメント「172」
言いたい事があったら、素直に言ったら?
コメント「171」
言いたい事があったら、素直に言ったら?
こんなシミュレーションがとれるなら量子モンテカルロやテンソルネットの方がよっぽど物理に貢献してるし、気候やカオスならローレンツに賞をあげるべきだった
今回のノーベル物理学賞はパリージさん以外は無価値
コメントする