
0 :ハムスター速報 2021年10月9日 20:52 ID:hamusoku
1 :ハムスター名無し2021年10月09日 20:54 ID:ypUIZtSK0
でけえよw
2 :名無しのハムスター2021年10月09日 20:54 ID:yzvKGkW.0
すごく…大きいです…
3 :ハムスター名無し2021年10月09日 20:55 ID:WX77.H.c0
コレ1個でいくらするんだろね
4 :ハムスター名無し2021年10月09日 20:55 ID:XSTmomvC0
デカァァァァァいッ説明不要!!
5 :名無しのハムスター2021年10月09日 20:55 ID:JJzQgExe0
業務用キャベツじゃん…
7 :名無しのハムスター2021年10月09日 20:55 ID:x.V3tMz.0
コレ、食べ切れるの?
8 :名無しのハムスター2021年10月09日 20:56 ID:NTg.uYf40
冷蔵庫の野菜室に入りきらん
9 :ハムスター名無し2021年10月09日 20:56 ID:UGw.oJs.0
これは赤ちゃん入ってますわ
10 :名無しのハムスター2021年10月09日 20:56 ID:pefHGsMv0
すごい!
11 :ハムスター名無し2021年10月09日 20:56 ID:dM0R.URG0
これ見た目のわりに案外安いんだけど、なにせでかすぎて死ぬほど重くてかさばるのでとてもじゃないが気軽に買えない
絶対食いきれないもの
12 :ハムスター名無し2021年10月09日 20:56 ID:5f9sYjzV0
連日ポトフだね
13 :ハムスター名無し2021年10月09日 20:56 ID:uYb8ArF90
これ漬物用って聞いたけどほんまに?
14 :名無しのハムスター2021年10月09日 20:56 ID:Oc9pxuiv0
漬物にするやつか
味は大してよくないやつだ
17 :名無しのハムスター2021年10月09日 20:56 ID:GG1IaMDq0
味は大味なのかな?
18 :ハムスター名無し2021年10月09日 20:56 ID:goPa2KWI0
デカ過ぎんだろ
20 :名無しのハムスター2021年10月09日 20:57 ID:wd2QxjE10
北海道はでっかいどうですな
21 :名無しのハムスター2021年10月09日 20:57 ID:IoUNb3yQ0
でっけー漬物樽も一緒に並ぶんだよ
22 :名無しのハムスター2021年10月09日 20:57 ID:Kb0sNP2a0
砲弾やないか
23 :ハムスター名無し2021年10月09日 20:59 ID:MWGpS97Z0
セールスされても九州民なんで店頭にないだよなぁ(惜しい)
24 :ハムスター名無し2021年10月09日 20:59 ID:5P3h6tML0
切るの大変そう(小並感)
25 :ハムスター名無し2021年10月09日 20:59 ID:lCn9RSUA0
地元で買ってる人見たことないな。
26 :名無しのハムスター2021年10月09日 20:59 ID:kO0p7T9K0
持って帰るの大変w
28 :名無しのハムスター2021年10月09日 21:00 ID:CI.W5nhm0
これを食べ切る道民の知恵を知りたい
29 :名無しのハムスター2021年10月09日 21:00 ID:TLU5LQkt0
一個198円で買えます(道民調べ)
30 :名無しのハムスター2021年10月09日 21:01 ID:3E0yyMUP0
ファッ!?
31 :ハムスター名無し2021年10月09日 21:01 ID:UOBHViQy0
漬物作るから これぐらいでちょうどいい
32 :名無しのハムスター2021年10月09日 21:01 ID:pf.JwBrA0
すばらしい❗️
34 :ハムスター名無し2021年10月09日 21:02 ID:ZzlpT6690
コロボックルさんかな
35 :ハムスター名無し2021年10月09日 21:02 ID:rMarh4NF0
嘘かと思って調べちゃったw
36 :名無しのハムスター2021年10月09日 21:02 ID:argxrjht0
ほっかいどうはでっかいどう!
37 :ハムスター名無し2021年10月09日 21:02 ID:8K9.RR6p0
でっかw
40 :ハムスター名無し2021年10月09日 21:04 ID:G1kcLIXI0
ロールキャベツやらお好み焼きやらにも使えるけど、ニシン漬け作るならこれじゃなきゃダメ。
41 :ハムスター名無し2021年10月09日 21:04 ID:CG3xTCOG0
羨ましいww
42 :名無しのハムスター2021年10月09日 21:04 ID:9zPB71mz0
割ったらキャベツ太郎出てきそう
43 :ハムスター名無し2021年10月09日 21:05 ID:ofLYtN0.0
縮尺間違ってるよ
44 :ハムスター名無し2021年10月09日 21:06 ID:STQuDVQm0
撮影者はコロポックルなんだろう?
45 :名無しのハムスター2021年10月09日 21:06 ID:uZlpws.W0
ご家庭用包丁では太刀打ちできんて
46 :名無しのハムスター2021年10月09日 21:06 ID:y8zS6.Yq0
1枚でお腹いっぱいになりそう
47 :名無しのハムスター2021年10月09日 21:07 ID:3AY3QXa.0
1/4にされてもキツイ
49 :ハムスター名無し2021年10月09日 21:07 ID:RezwBIDL0
て、手が小さいんだろ・・・・
52 :名無しのハムスター2021年10月09日 21:08 ID:zOGN7HyR0
食糧危機に備えてこれ植えとくべきなのでは…?🤔
53 :ハムスター名無し2021年10月09日 21:08 ID:AS8FaC7J0
もう牛さんになっちゃうねぇ
あと北海道はもう少しするとコイツがスーパーに普通に並びます。 pic.twitter.com/Ocx03BdiyT
— 鏡月 (@kyo_gets) October 9, 2021
ちなみに私、札幌大球の農家さんでもセールスマンでも御座いません。ごく一般的な道民です。
— 鏡月 (@kyo_gets) October 9, 2021
1 :ハムスター名無し2021年10月09日 20:54 ID:ypUIZtSK0
でけえよw
2 :名無しのハムスター2021年10月09日 20:54 ID:yzvKGkW.0
すごく…大きいです…
3 :ハムスター名無し2021年10月09日 20:55 ID:WX77.H.c0
コレ1個でいくらするんだろね
4 :ハムスター名無し2021年10月09日 20:55 ID:XSTmomvC0
デカァァァァァいッ説明不要!!
5 :名無しのハムスター2021年10月09日 20:55 ID:JJzQgExe0
業務用キャベツじゃん…
7 :名無しのハムスター2021年10月09日 20:55 ID:x.V3tMz.0
コレ、食べ切れるの?
8 :名無しのハムスター2021年10月09日 20:56 ID:NTg.uYf40
冷蔵庫の野菜室に入りきらん
9 :ハムスター名無し2021年10月09日 20:56 ID:UGw.oJs.0
これは赤ちゃん入ってますわ
10 :名無しのハムスター2021年10月09日 20:56 ID:pefHGsMv0
すごい!
11 :ハムスター名無し2021年10月09日 20:56 ID:dM0R.URG0
これ見た目のわりに案外安いんだけど、なにせでかすぎて死ぬほど重くてかさばるのでとてもじゃないが気軽に買えない
絶対食いきれないもの
12 :ハムスター名無し2021年10月09日 20:56 ID:5f9sYjzV0
連日ポトフだね
13 :ハムスター名無し2021年10月09日 20:56 ID:uYb8ArF90
これ漬物用って聞いたけどほんまに?
14 :名無しのハムスター2021年10月09日 20:56 ID:Oc9pxuiv0
漬物にするやつか
味は大してよくないやつだ
17 :名無しのハムスター2021年10月09日 20:56 ID:GG1IaMDq0
味は大味なのかな?
18 :ハムスター名無し2021年10月09日 20:56 ID:goPa2KWI0
デカ過ぎんだろ
20 :名無しのハムスター2021年10月09日 20:57 ID:wd2QxjE10
北海道はでっかいどうですな
21 :名無しのハムスター2021年10月09日 20:57 ID:IoUNb3yQ0
でっけー漬物樽も一緒に並ぶんだよ
22 :名無しのハムスター2021年10月09日 20:57 ID:Kb0sNP2a0
砲弾やないか
23 :ハムスター名無し2021年10月09日 20:59 ID:MWGpS97Z0
セールスされても九州民なんで店頭にないだよなぁ(惜しい)
24 :ハムスター名無し2021年10月09日 20:59 ID:5P3h6tML0
切るの大変そう(小並感)
25 :ハムスター名無し2021年10月09日 20:59 ID:lCn9RSUA0
地元で買ってる人見たことないな。
26 :名無しのハムスター2021年10月09日 20:59 ID:kO0p7T9K0
持って帰るの大変w
28 :名無しのハムスター2021年10月09日 21:00 ID:CI.W5nhm0
これを食べ切る道民の知恵を知りたい
29 :名無しのハムスター2021年10月09日 21:00 ID:TLU5LQkt0
一個198円で買えます(道民調べ)
30 :名無しのハムスター2021年10月09日 21:01 ID:3E0yyMUP0
ファッ!?
31 :ハムスター名無し2021年10月09日 21:01 ID:UOBHViQy0
漬物作るから これぐらいでちょうどいい
32 :名無しのハムスター2021年10月09日 21:01 ID:pf.JwBrA0
すばらしい❗️
34 :ハムスター名無し2021年10月09日 21:02 ID:ZzlpT6690
コロボックルさんかな
35 :ハムスター名無し2021年10月09日 21:02 ID:rMarh4NF0
嘘かと思って調べちゃったw
36 :名無しのハムスター2021年10月09日 21:02 ID:argxrjht0
ほっかいどうはでっかいどう!
37 :ハムスター名無し2021年10月09日 21:02 ID:8K9.RR6p0
でっかw
40 :ハムスター名無し2021年10月09日 21:04 ID:G1kcLIXI0
ロールキャベツやらお好み焼きやらにも使えるけど、ニシン漬け作るならこれじゃなきゃダメ。
41 :ハムスター名無し2021年10月09日 21:04 ID:CG3xTCOG0
羨ましいww
42 :名無しのハムスター2021年10月09日 21:04 ID:9zPB71mz0
割ったらキャベツ太郎出てきそう
43 :ハムスター名無し2021年10月09日 21:05 ID:ofLYtN0.0
縮尺間違ってるよ
44 :ハムスター名無し2021年10月09日 21:06 ID:STQuDVQm0
撮影者はコロポックルなんだろう?
45 :名無しのハムスター2021年10月09日 21:06 ID:uZlpws.W0
ご家庭用包丁では太刀打ちできんて
46 :名無しのハムスター2021年10月09日 21:06 ID:y8zS6.Yq0
1枚でお腹いっぱいになりそう
47 :名無しのハムスター2021年10月09日 21:07 ID:3AY3QXa.0
1/4にされてもキツイ
49 :ハムスター名無し2021年10月09日 21:07 ID:RezwBIDL0
て、手が小さいんだろ・・・・
52 :名無しのハムスター2021年10月09日 21:08 ID:zOGN7HyR0
食糧危機に備えてこれ植えとくべきなのでは…?🤔
53 :ハムスター名無し2021年10月09日 21:08 ID:AS8FaC7J0
もう牛さんになっちゃうねぇ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
絶対食いきれないもの
味は大してよくないやつだ
せやで
生でもうまいのかな
漬物の樽やでかいポリ袋や大袋の塩や糠や漬物用の味噌や酒粕や身欠きニシンやその他が大根や巨大キャベツと一緒に店頭に並ぶ
札幌に限らず北海道各地で見られる風物詩
大味だよ
って言われてわかるか?w
ってこんなに漬物食えねえだろ!
漬物用(飯寿司?とからしいが分からん)
ツイッター見に行ったら、スーパーの売り場にある画像あってそこでは値札に4320円と書いてあったよ
小人症説
コロポックルやな
1番伝えたいのはこれだよな
はい、もそそくるっぺ
あ
予約分で終了らしい
ワイが見たのは1000円だったで
安いスーパーだと1500円くらいです
甘くてニシン漬け作りに向いてます
桃太郎じゃなくでキャベツ太郎ってか
L I N E: 69masaki
L I N E: 69masaki
L I N E: 69masaki
キャベツ太郎不可避
店長が面白がってか知らんが並べてる店たまに見掛ける程度
こういう暇なカマチョ主婦がネタ盛り盛りするから北海道が勘違いされるw
でもキャベツ太郎にキャベツは使われていない定期 ※主にトウモロコシ
てかアヤネでも天候と肥料次第でこうなるから困る
イオンとかじゃあんま見掛けない
あと漬け物用だか家庭によっては一生買わないよ
うちは茹でてドッグフードに混ぜて犬にあげてた
これ作ったら何人前になるだろうw
スーパーで気軽に買えるもんで北海道でも家で漬ける人段々少なくなっていってるらしい
例の犬と闘わせたい
食わねえのに買うわけないだろww
そこら辺の婆さんでも300Lくらい漬けるわwww
漬物用キャベツだから大味で硬いよ
料理で使うものじゃない
酸っぺぇぞ。ばあちゃんの手の味だぁ。
樽はでかくしないと味が決まらん
しね
このキャベツは外にテント張ってそこに積み上げている光景をよく目にするよ。
年末の正月飾りの販売みたいな感じでそこで一個二個と買ってみんな車に積み込むの。
朝は大量に積んであったキャベツが夕方には無くなっているのを見るとおお…となる。
酵素が不足で起きる事
・メイクのノリがよくない。
・肌がくすんでいてハリがない。
・痩せにくくダイエットをしても成功しない。
・うまく寝付けず、眠りが浅い。
・体調を崩しやすい。
・朝起きたときに体がだるく重い。
・頭痛を感じることが多い。
・疲れやすい。
・肩こりや首こりが長期間続いている。
・おならや便がくさい。
・便秘になりやすい。
・体がむくみやすく、夕方には靴やズボンがきつく感じる。
・手足が冷たい。
チャカもった謎生物出てくるのか…
札幌大球っていう札幌の伝統野菜
厚みがあってしっかりしてるからニシン漬けとか漬物にも良く使うけど育てるのに普通のキャベツの倍かかるから甘みが強くて生でも加熱しても美味しいよ
キャベツ太郎…
スーパーの買い物に車とか自転車を使わない民には到底無理だわ
色ついたビニールに包まって端の方に積まれてたりするんでぱっと見だと気づかないかもしれないが
漬物作るのでもなければ使い切れないからあまり買う人もいないかもしれん
この大きさで安いなら大味だろうと家計に優しくて助かるわ
レタスみたいに1/4とかで売ってもよさげ
食った事ないけどニシンとか魚と一緒に漬物にするキャベツで有名なはず
たぶん味が大味なので漬物にするしかないキャベツだったはず
以前、親戚から届いたキャベツはこれくらいだったわ
家人が少ないからどう消費するかには頭を悩ませたけどね・・・(-_-;)
朝鮮に帰れ
普通に食ってもめちゃくちゃ美味い模様
検索してはいけない言葉
【hcolle mond】
絶対にこの言葉を検索しないでください!特に18歳未満は閲覧禁止!興味がある人だけどうぞ
💘❤💓💔💕💖
独身独り暮らしでこれ買う勇気はないだろ…
ポトフとザワークラウトとロールキャベツと浅漬と味噌汁とスープと
あかんワイなんかの浅知恵ではとても消費しきれん
野菜が取れない冬に備えて、長期間保存が出来る漬け物用として品種改良された。
大きさに反し味はいたって普通で通常の大きさのキャベツとほとんど変わらない。
かつてはこの時期になると札幌市内の至る所で見かけられたが、年中新鮮な野菜が手に入るようになった現在では取り扱う店は少なくなり、ホクレンショップで見かける程度。育てる農家も年々減少し今では10戸を切るほど。
牛は食べないんだろうか
そのまま調理しても量多すぎて消費しきれないから。
画像:うお…でっか…
キムチじゃねーよ
一般家庭用。主に漬物作る年配の人だろうけど。
それもうモロコシ太郎やん
たけーまじか?
画像がしゃべった!?
コメントする