1 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:07:27 ID:bfQn
もう終わりだよ
2 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:07:35 ID:bfQn
3食ぜんぶ完全食
外食抜いたら1ヶ月くらいずっとこれしか食ってない

https://i.imgur.com/uBoclqt.jpg
もう終わりだよ
【悲報】ものぐさワイ、自炊が面倒くさすぎて完全食に手を出してしまう……
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634051247/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634051247/
2 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:07:35 ID:bfQn
3食ぜんぶ完全食
外食抜いたら1ヶ月くらいずっとこれしか食ってない

https://i.imgur.com/uBoclqt.jpg
46 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:34:06 ID:RZm2
>>2
こんなんでうんちちゃんと出るの?
59 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:44:01 ID:bfQn
>>46
出ます
というか健康的な食事になるように計算されとるらしいからな
完全食のパンだけでお腹いっぱいなるし、うんこもちゃんと出る
4 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:08:27 ID:g9WC
体に不調きたしそう
6 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:09:14 ID:bfQn
>>4
それがびっくりするほど健康的なんよね
7 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:09:51 ID:aMpo
>>4
完全食の意味分かってなさそう
9 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:10:09 ID:g9WC
>>7
てっきりカロメみたいなのかと
11 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:11:57 ID:bfQn
>>9
完全食って必要な栄養素を全て摂れるから完全食なんや
カロリーメイトは完全食ではない
脂質が多くて栄養分が偏っとる
10 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:10:48 ID:zC6g
よう飽きんな
12 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:12:43 ID:bfQn
>>10
だからたまに外食もする
13 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:13:19 ID:WjOb
完全食のコスパどうなん?
14 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:14:16 ID:bfQn
>>13
ワイはbasefoodのパンを定期購入しとるが、1食で330円〜350円や
1日1000円で栄養バランスの完璧な食事ができると考えたらコスパは最強やで
自炊の手間もかからん
15 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:14:51 ID:WjOb
>>14
はえ〜
16 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:15:13 ID:IfRZ
完全食ってマズそうなイメージしかない
17 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:16:02 ID:bfQn
>>16
そうでもないよ
まあ滅茶苦茶美味いとは言わんけど普通に食えるし美味い
コンビニのパンみたいな感じやな
19 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:17:17 ID:bfQn
サプリメントとかでビタミンとか栄養を補うくらいなら、最初から完全食だけ食ってた方がコスパも良いしマシなんやないかとワイは最近思い始めた
21 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:17:51 ID:l2TD
食ったことあるし不味いとは思わんけどさすがに3食は飽きるやろ
25 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:20:26 ID:bfQn
>>21
ワイは食に楽しみを見出すタイプではないから、栄養補給だと思って食っとるわ
プレーンとチョコとメープルとシナモンとカレーの5種類があって、ローテして食えばそこまで飽きはこない
美味いもんを食いたくなったときは外で食えばええんや
27 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:21:35 ID:cIXe
>>25
結構種類あるんやな
31 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:24:46 ID:bfQn
>>27
せやで
パスタの完全食とかも味が何種類かあるみたい
でもパスタは茹でる必要があるみたいで、究極のものぐさであるワイはそれも面倒くさくて全部パンで統一しとる
24 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:20:16 ID:lf2I
そのうち寝てる間に勝手にバランス完璧な栄養注入して起きとる時は嗜好品だけ食って生きられる時代にならんかな
29 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:23:16 ID:bfQn
>>24
めっちゃ分かる
完全食を食べてるとたまに思う
「わざわざ食べなくても栄養補給できればええのに」ってw
28 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:21:42 ID:8bzH
これマジで健康になれるん?
何食かはこれにしよかな
33 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:26:45 ID:bfQn
>>28
マジで健康的になれるよ
1食で1日に必要な栄養素の3分の1を摂取できるように調節されてるから、他に美味いものを食いたいとか思わないなら完全食だけ食ってれば完璧に健康的な食事ができる
35 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:28:15 ID:8bzH
>>33
はぇ〜サンガツ
一人暮らしやと食はホンマ適当になりがちやからなぁ
48 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:34:33 ID:bfQn
>>35
で、カップ麺とかで済ませようとして太るんよな
たぶん杜撰な食生活を送っとる人は完全食に切り替えるだけでダイエットできるんとちゃうかな
30 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:23:29 ID:ujWe
旨いっていうほどでもないんか 食べる時間ってどれぐらいかかるん?結構短い?
36 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:28:35 ID:bfQn
>>30
プレーンのパンは歯ごたえがあるんで一気に食べるのはちょっとしんどい
チョコとカレーは普通
シナモンとメープルは柔らかくてすぐ食えるから携行食にするなら最高
34 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:27:19 ID:8Xfb
ワイ、完全食なんてものを今ここで知る
すごく魅力を感じる
37 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:28:56 ID:nfBK
ワイは全部スムージーにしてのんでる
水分は大事やぞ
51 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:35:49 ID:bfQn
>>37
スムージーとかは手軽に栄養補給できるんやろけど、ワイはちゃんと歯でモグモグして食べたかったんや
腹持ちがいいものを食いたい
41 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:32:07 ID:igar
1食200円くらいか 悪くないな
55 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:40:56 ID:bfQn
>>41
パンなら1食2個で330円〜350円や
パスタも同じくらいだったと思うけど、クッキーは結構高くて500円とかした気がする
42 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:32:37 ID:Gdsf
そこまで行ったら人間終わりや
56 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:42:10 ID:bfQn
>>42
最近はもう食事は栄養補給のためとしか思わなくなってきたわ
生きるために仕方なく食べるみたいな、そんな感じ
で、たまに美味いもんを外で食べる
58 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:43:17 ID:ujWe
>>56
この生き方マジで憧れるわ 楽だし幸せそう
67 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:49:04 ID:bfQn
>>58
正直、自炊とか気にしなくて良くなったしQOLは上がった
付き合いで外で飲んだり食ったりして美味いもの食べるだけでワイは十分や
43 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:32:37 ID:eKwR
惣菜と弁当で済ませてるワイには魅力的な話に聞こえる
45 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:33:22 ID:ujWe
これ冷蔵庫要らずになるんかな
57 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:42:45 ID:bfQn
>>45
パンは常温保存可やで
47 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:34:14 ID:FqzN
完全食って言うと粉のイメージやったが、今はパンもあるんやな
60 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:45:47 ID:bfQn
>>47
そうそう
ワイも麺とかスムージーとかそういうイメージしかなかったから、パンがあるって聞いてポチってみたんよ
そしたらこれが思いのほか美味くてビックリや
52 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:35:55 ID:ujWe
不健康極まりないけどちょっとやってみたい
65 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:47:30 ID:bfQn
>>52
むしろ常人より健康なはずやで
人間に必要な栄養素をバランス良く完璧に摂取できるから『完全食』なんや
61 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:46:21 ID:FqzN
痩せるんか?
70 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:50:59 ID:bfQn
>>61
一人暮らしなら適当な食生活送ってる人がほとんどだろうし、大抵の人は痩せるんじゃないかな
結果的にバランスの良い食事をすることになるから、カロリーオーバーになることはなくなるはず
66 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:49:02 ID:RZm2
ちゃんと噛まないと顎が退化しちゃうよ
71 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:51:54 ID:bfQn
>>66
ワイこれが不安だったからスムージーとかの完全食に懐疑的だったんよね
でもパンはちゃんと歯ごたえあるしモグモグできるからワイは満足や
77 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:55:42 ID:RZm2
>>71
へー、そこまで完全なのか
69 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:50:02 ID:XN3o
朝だけ完全食で昼夜は好きな物食べるとかはどうなんやろ
72 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:53:05 ID:bfQn
>>69
ええんやないの?
まあワイみたいな3食ほとんど完全食みたいな人がレアケースで、ほとんどの人は朝だけとか時間がない時にとか、そういう使い方してるんじゃないかな
75 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:54:33 ID:p0u3
俺の卵かけご飯生活とどっちがマシなのかな
82 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:59:26 ID:bfQn
>>75
栄養バランス的には完全食の方が上や
85 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:00:36 ID:p0u3
>>82
栄養面だと完全敗北だろうが美味さは多分こっちの方が上だろうな
98 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:05:53 ID:bfQn
>>85
まあ炊飯器で炊いたご飯に卵と醤油ぶっかけて食うのと、完全食を食うのだったらワイも卵かけご飯のが美味いと答えるかな
コンビニパンと比較したら分かりやすいと思う
92 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:03:11 ID:igar
なぁに なんか足りなきゃ身体が教えてくれるやろ
97 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:05:33 ID:chBD
ストレス感じひんならそれが正解やろ
ええやん
ワイは普通の食事したくなって逆にストレスで不健康なるわ
113 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:09:10 ID:bfQn
>>97
ワイは完全食+たまに外食で満足やわ
自炊の手間の方がストレスやった
102 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:07:05 ID:Xcfm
完全栄養食か・・・
せや!毎日二郎ラーメン食ったろ!w
114 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:09:26 ID:bfQn
>>102
うーんこのデブ
96 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:05:22 ID:XPR2
そもそもベースフードも完全食に近づけてるけど完全食ではないし
106 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:07:39 ID:bfQn
>>96
こマ?????
105 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:07:27 ID:XPR2
まあなんだ、完全食やりたいんなら少しくらい栄養計算してからやで
155 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:22:40 ID:bfQn
はえ〜……
163 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:24:26 ID:igar
足りないものは身体が求めてくる そういうふうにできている
具体的に何がとなったら現代は調べる手段はなんぼでもある
>>155
魚で概ね補えそうやな
164 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:24:56 ID:bfQn
>>163
ワイもこれは思った
とりあえず魚食えばええんかな魚
165 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:24:58 ID:XPR2
>>163
調理面倒なやつが魚食べるわけないという事実
168 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:25:43 ID:igar
>>165
焼くだけでええし缶詰もある なんなら贅沢に刺し身ってのも
160 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:23:36 ID:bfQn
ホンマに「これだけを食えば大丈夫!」みたいな完全食はないんか
169 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:25:44 ID:Xcfm
>>160
世界中の野菜全部ミキサーに入れれば究極青汁ができるで
166 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:25:23 ID:ThTD
鯖缶がありまあす
170 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:25:48 ID:bfQn
>>166
鯖缶でもポチるか
171 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:26:09 ID:Xcfm
>>170
飽きるからやめとけ
ソースはわい
175 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:26:54 ID:bfQn
>>171
ワイは食事にこだわりないからたぶんいける
173 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:26:27 ID:bfQn
そういや、ベースフードを食い始めてから妙に刺し身とかを食いたくなったんよな
これも身体が栄養を求めての事なんやろうか……
177 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:27:16 ID:nqjX
>>173
草
大人しく食いたいもん食え
183 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:29:12 ID:bfQn
とりあえず魚を食えば必要なぶんは補えるんかな
184 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:29:24 ID:ThTD
健康診断受けて異常なきゃなんでもええやろ
192 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:30:53 ID:bfQn
>>184
まあ実際、3食ベースフード+外食で身体に不調はないんよね
というかこの現代で、栄養バランス完璧な食事をしてる人のほうが少ないんやないかな
194 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:31:17 ID:XPR2
そら外食と合わせてちょうどよくなるように設計してるのがベースフードやし
202 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:34:34 ID:bfQn
>>194
じゃあワイは今の食生活で何も問題ないやん!
強いて言うなら、意識して魚食えば良いくらいか
204 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:35:06 ID:XPR2
>>202
いやだから昆布由来と思われるミネラルの偏りがだな
209 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:36:10 ID:bfQn
>>204
ニキの提案するガチ健康食を教えてくれや……
222 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:41:10 ID:XPR2
>>209
予算とか手間にもよるけど
朝たまごかけ玄米ご飯(または雑穀ごはん)
昼ベースフード
夜特売の魚と肉や野菜のスープ
を軸に組めばいけるで
230 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:42:42 ID:bfQn
>>222
面倒くさいンゴォォ😭
233 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:43:37 ID:XPR2
>>230
朝 魚の定食を外食
昼 ベースフード
夜 中華料理を外食
はい完璧
240 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:46:29 ID:bfQn
>>233
外食2回かぁ
コスパが……
243 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:47:09 ID:XPR2
>>240
手間はかけたくない
金もかけたくない
でもベースフードという高いものは食う
どういうことやねん
朝定食はベースフードと同じくらいの値段やろたしか
247 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:48:05 ID:bfQn
>>243
ベースフードとか1食300円ちょいやで?
249 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:48:44 ID:o7nS
>>247
すき家の朝定なんてそれでシャケと味噌汁と白米とおしんこ食えるぞ
251 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:49:29 ID:bfQn
>>249
毎日すき家で食えばええんかな……
252 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:50:21 ID:bfQn
マジで誰か「これ3食だけで十分」みたいな完全食を開発してくれへんかな
ワイはもうそれだけで生きていける
261 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:55:53 ID:XPR2
もうちょい定量的に、計算して生きていくほうがええで
イメージで決めつけすぎや何もかも
263 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:57:31 ID:bfQn
>>261
計算した結果がこれなんよなぁ
マジで食事に未練がないというか……
食費だけで毎月数万飛んでいくのほんまアホらしいと思う
ワイは食わずに生きていたい
264 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:59:45 ID:XPR2
>>263
手間か、金か
それが問題だ
265 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)02:02:38 ID:bfQn
>>264
勉強になったわサンガツ
もうちょい栄養について勉強してみよかな
>>2
こんなんでうんちちゃんと出るの?
59 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:44:01 ID:bfQn
>>46
出ます
というか健康的な食事になるように計算されとるらしいからな
完全食のパンだけでお腹いっぱいなるし、うんこもちゃんと出る
4 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:08:27 ID:g9WC
体に不調きたしそう
6 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:09:14 ID:bfQn
>>4
それがびっくりするほど健康的なんよね
7 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:09:51 ID:aMpo
>>4
完全食の意味分かってなさそう
9 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:10:09 ID:g9WC
>>7
てっきりカロメみたいなのかと
11 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:11:57 ID:bfQn
>>9
完全食って必要な栄養素を全て摂れるから完全食なんや
カロリーメイトは完全食ではない
脂質が多くて栄養分が偏っとる
10 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:10:48 ID:zC6g
よう飽きんな
12 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:12:43 ID:bfQn
>>10
だからたまに外食もする
13 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:13:19 ID:WjOb
完全食のコスパどうなん?
14 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:14:16 ID:bfQn
>>13
ワイはbasefoodのパンを定期購入しとるが、1食で330円〜350円や
1日1000円で栄養バランスの完璧な食事ができると考えたらコスパは最強やで
自炊の手間もかからん
15 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:14:51 ID:WjOb
>>14
はえ〜
16 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:15:13 ID:IfRZ
完全食ってマズそうなイメージしかない
17 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:16:02 ID:bfQn
>>16
そうでもないよ
まあ滅茶苦茶美味いとは言わんけど普通に食えるし美味い
コンビニのパンみたいな感じやな
19 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:17:17 ID:bfQn
サプリメントとかでビタミンとか栄養を補うくらいなら、最初から完全食だけ食ってた方がコスパも良いしマシなんやないかとワイは最近思い始めた
21 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:17:51 ID:l2TD
食ったことあるし不味いとは思わんけどさすがに3食は飽きるやろ
25 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:20:26 ID:bfQn
>>21
ワイは食に楽しみを見出すタイプではないから、栄養補給だと思って食っとるわ
プレーンとチョコとメープルとシナモンとカレーの5種類があって、ローテして食えばそこまで飽きはこない
美味いもんを食いたくなったときは外で食えばええんや
27 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:21:35 ID:cIXe
>>25
結構種類あるんやな
31 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:24:46 ID:bfQn
>>27
せやで
パスタの完全食とかも味が何種類かあるみたい
でもパスタは茹でる必要があるみたいで、究極のものぐさであるワイはそれも面倒くさくて全部パンで統一しとる
24 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:20:16 ID:lf2I
そのうち寝てる間に勝手にバランス完璧な栄養注入して起きとる時は嗜好品だけ食って生きられる時代にならんかな
29 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:23:16 ID:bfQn
>>24
めっちゃ分かる
完全食を食べてるとたまに思う
「わざわざ食べなくても栄養補給できればええのに」ってw
28 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:21:42 ID:8bzH
これマジで健康になれるん?
何食かはこれにしよかな
33 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:26:45 ID:bfQn
>>28
マジで健康的になれるよ
1食で1日に必要な栄養素の3分の1を摂取できるように調節されてるから、他に美味いものを食いたいとか思わないなら完全食だけ食ってれば完璧に健康的な食事ができる
35 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:28:15 ID:8bzH
>>33
はぇ〜サンガツ
一人暮らしやと食はホンマ適当になりがちやからなぁ
48 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:34:33 ID:bfQn
>>35
で、カップ麺とかで済ませようとして太るんよな
たぶん杜撰な食生活を送っとる人は完全食に切り替えるだけでダイエットできるんとちゃうかな
30 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:23:29 ID:ujWe
旨いっていうほどでもないんか 食べる時間ってどれぐらいかかるん?結構短い?
36 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:28:35 ID:bfQn
>>30
プレーンのパンは歯ごたえがあるんで一気に食べるのはちょっとしんどい
チョコとカレーは普通
シナモンとメープルは柔らかくてすぐ食えるから携行食にするなら最高
34 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:27:19 ID:8Xfb
ワイ、完全食なんてものを今ここで知る
すごく魅力を感じる
37 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:28:56 ID:nfBK
ワイは全部スムージーにしてのんでる
水分は大事やぞ
51 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:35:49 ID:bfQn
>>37
スムージーとかは手軽に栄養補給できるんやろけど、ワイはちゃんと歯でモグモグして食べたかったんや
腹持ちがいいものを食いたい
41 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:32:07 ID:igar
1食200円くらいか 悪くないな
55 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:40:56 ID:bfQn
>>41
パンなら1食2個で330円〜350円や
パスタも同じくらいだったと思うけど、クッキーは結構高くて500円とかした気がする
42 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:32:37 ID:Gdsf
そこまで行ったら人間終わりや
56 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:42:10 ID:bfQn
>>42
最近はもう食事は栄養補給のためとしか思わなくなってきたわ
生きるために仕方なく食べるみたいな、そんな感じ
で、たまに美味いもんを外で食べる
58 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:43:17 ID:ujWe
>>56
この生き方マジで憧れるわ 楽だし幸せそう
67 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:49:04 ID:bfQn
>>58
正直、自炊とか気にしなくて良くなったしQOLは上がった
付き合いで外で飲んだり食ったりして美味いもの食べるだけでワイは十分や
43 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:32:37 ID:eKwR
惣菜と弁当で済ませてるワイには魅力的な話に聞こえる
45 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:33:22 ID:ujWe
これ冷蔵庫要らずになるんかな
57 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:42:45 ID:bfQn
>>45
パンは常温保存可やで
47 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:34:14 ID:FqzN
完全食って言うと粉のイメージやったが、今はパンもあるんやな
60 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:45:47 ID:bfQn
>>47
そうそう
ワイも麺とかスムージーとかそういうイメージしかなかったから、パンがあるって聞いてポチってみたんよ
そしたらこれが思いのほか美味くてビックリや
52 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:35:55 ID:ujWe
不健康極まりないけどちょっとやってみたい
65 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:47:30 ID:bfQn
>>52
むしろ常人より健康なはずやで
人間に必要な栄養素をバランス良く完璧に摂取できるから『完全食』なんや
61 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:46:21 ID:FqzN
痩せるんか?
70 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:50:59 ID:bfQn
>>61
一人暮らしなら適当な食生活送ってる人がほとんどだろうし、大抵の人は痩せるんじゃないかな
結果的にバランスの良い食事をすることになるから、カロリーオーバーになることはなくなるはず
66 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:49:02 ID:RZm2
ちゃんと噛まないと顎が退化しちゃうよ
71 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:51:54 ID:bfQn
>>66
ワイこれが不安だったからスムージーとかの完全食に懐疑的だったんよね
でもパンはちゃんと歯ごたえあるしモグモグできるからワイは満足や
77 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:55:42 ID:RZm2
>>71
へー、そこまで完全なのか
69 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:50:02 ID:XN3o
朝だけ完全食で昼夜は好きな物食べるとかはどうなんやろ
72 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:53:05 ID:bfQn
>>69
ええんやないの?
まあワイみたいな3食ほとんど完全食みたいな人がレアケースで、ほとんどの人は朝だけとか時間がない時にとか、そういう使い方してるんじゃないかな
75 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:54:33 ID:p0u3
俺の卵かけご飯生活とどっちがマシなのかな
82 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)00:59:26 ID:bfQn
>>75
栄養バランス的には完全食の方が上や
85 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:00:36 ID:p0u3
>>82
栄養面だと完全敗北だろうが美味さは多分こっちの方が上だろうな
98 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:05:53 ID:bfQn
>>85
まあ炊飯器で炊いたご飯に卵と醤油ぶっかけて食うのと、完全食を食うのだったらワイも卵かけご飯のが美味いと答えるかな
コンビニパンと比較したら分かりやすいと思う
92 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:03:11 ID:igar
なぁに なんか足りなきゃ身体が教えてくれるやろ
97 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:05:33 ID:chBD
ストレス感じひんならそれが正解やろ
ええやん
ワイは普通の食事したくなって逆にストレスで不健康なるわ
113 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:09:10 ID:bfQn
>>97
ワイは完全食+たまに外食で満足やわ
自炊の手間の方がストレスやった
102 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:07:05 ID:Xcfm
完全栄養食か・・・
せや!毎日二郎ラーメン食ったろ!w
114 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:09:26 ID:bfQn
>>102
うーんこのデブ
96 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:05:22 ID:XPR2
そもそもベースフードも完全食に近づけてるけど完全食ではないし
106 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:07:39 ID:bfQn
>>96
こマ?????
105 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:07:27 ID:XPR2
まあなんだ、完全食やりたいんなら少しくらい栄養計算してからやで
155 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:22:40 ID:bfQn
はえ〜……
その他に炭水化物が少なめなので、脳が栄養不足となりボーっとしたり集中力が低下する可能性がありますし、魚や野菜、発酵食品などのメリットが享受できないため、腸内環境の偏りあらゆる不調が現れる可能性は否めません。
食事摂取基準には記載のないクレアチン、カルノシン、コレステロール、DHA、必須アミノ酸なども健康維持には欠かせない栄養素ですが、原材料を見るとそれらが補えない可能性が高いです。
また、全粒粉に含まれるフィチン酸がカルシウムやマグネシウムなどの必須ミネラルの吸収量を下げてしまう問題もあります。
これらを総合的に考えると、非常に優れた食べものではありますが栄養バランスを考えると1日1食程度を目途に食べるのが最も理想に近いと言えそうです。
http://xn--15qz0wxt5c.life/post-968/
163 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:24:26 ID:igar
足りないものは身体が求めてくる そういうふうにできている
具体的に何がとなったら現代は調べる手段はなんぼでもある
>>155
魚で概ね補えそうやな
164 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:24:56 ID:bfQn
>>163
ワイもこれは思った
とりあえず魚食えばええんかな魚
165 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:24:58 ID:XPR2
>>163
調理面倒なやつが魚食べるわけないという事実
168 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:25:43 ID:igar
>>165
焼くだけでええし缶詰もある なんなら贅沢に刺し身ってのも
160 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:23:36 ID:bfQn
ホンマに「これだけを食えば大丈夫!」みたいな完全食はないんか
169 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:25:44 ID:Xcfm
>>160
世界中の野菜全部ミキサーに入れれば究極青汁ができるで
166 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:25:23 ID:ThTD
鯖缶がありまあす
170 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:25:48 ID:bfQn
>>166
鯖缶でもポチるか
171 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:26:09 ID:Xcfm
>>170
飽きるからやめとけ
ソースはわい
175 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:26:54 ID:bfQn
>>171
ワイは食事にこだわりないからたぶんいける
173 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:26:27 ID:bfQn
そういや、ベースフードを食い始めてから妙に刺し身とかを食いたくなったんよな
これも身体が栄養を求めての事なんやろうか……
177 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:27:16 ID:nqjX
>>173
草
大人しく食いたいもん食え
183 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:29:12 ID:bfQn
とりあえず魚を食えば必要なぶんは補えるんかな
184 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:29:24 ID:ThTD
健康診断受けて異常なきゃなんでもええやろ
192 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:30:53 ID:bfQn
>>184
まあ実際、3食ベースフード+外食で身体に不調はないんよね
というかこの現代で、栄養バランス完璧な食事をしてる人のほうが少ないんやないかな
194 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:31:17 ID:XPR2
そら外食と合わせてちょうどよくなるように設計してるのがベースフードやし
202 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:34:34 ID:bfQn
>>194
じゃあワイは今の食生活で何も問題ないやん!
強いて言うなら、意識して魚食えば良いくらいか
204 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:35:06 ID:XPR2
>>202
いやだから昆布由来と思われるミネラルの偏りがだな
209 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:36:10 ID:bfQn
>>204
ニキの提案するガチ健康食を教えてくれや……
222 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:41:10 ID:XPR2
>>209
予算とか手間にもよるけど
朝たまごかけ玄米ご飯(または雑穀ごはん)
昼ベースフード
夜特売の魚と肉や野菜のスープ
を軸に組めばいけるで
230 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:42:42 ID:bfQn
>>222
面倒くさいンゴォォ😭
233 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:43:37 ID:XPR2
>>230
朝 魚の定食を外食
昼 ベースフード
夜 中華料理を外食
はい完璧
240 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:46:29 ID:bfQn
>>233
外食2回かぁ
コスパが……
243 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:47:09 ID:XPR2
>>240
手間はかけたくない
金もかけたくない
でもベースフードという高いものは食う
どういうことやねん
朝定食はベースフードと同じくらいの値段やろたしか
247 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:48:05 ID:bfQn
>>243
ベースフードとか1食300円ちょいやで?
249 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:48:44 ID:o7nS
>>247
すき家の朝定なんてそれでシャケと味噌汁と白米とおしんこ食えるぞ
251 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:49:29 ID:bfQn
>>249
毎日すき家で食えばええんかな……
252 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:50:21 ID:bfQn
マジで誰か「これ3食だけで十分」みたいな完全食を開発してくれへんかな
ワイはもうそれだけで生きていける
261 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:55:53 ID:XPR2
もうちょい定量的に、計算して生きていくほうがええで
イメージで決めつけすぎや何もかも
263 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:57:31 ID:bfQn
>>261
計算した結果がこれなんよなぁ
マジで食事に未練がないというか……
食費だけで毎月数万飛んでいくのほんまアホらしいと思う
ワイは食わずに生きていたい
264 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)01:59:45 ID:XPR2
>>263
手間か、金か
それが問題だ
265 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)02:02:38 ID:bfQn
>>264
勉強になったわサンガツ
もうちょい栄養について勉強してみよかな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ワイは子供二人おるからそうもいかんわ
朝は何かと忙しいしな
ちゃんと噛めるパンとかにしておかないと頭おかしくなる
あとはこれだけの生活にしておくのもマジで頭おかしくなる
朝食とか時間が無い時に少しでも健康な物が食べれるのが良い
今日も夫が居たから平和に過ごせた♡いつもありがとう♡明日の朝ご飯はサラダを食べる♡
人工的なやつは食い続けてるとボロが出るぞ
パンって時点で完全食じゃない
日本人なら特にグルテンある時点で食い過ぎは禁物やろな
しかも、そんなもんでいろんな栄養素取れるなら苦労せんな
そんな話信じてるやついるんだな
初めて知った
最近やたら宣伝してるなこれ
これインスタで宣伝されまくってるよね
完全にステマやん
3食は流石にやべーけど
いいね、過程を楽しめるのは
どうせ完全な栄養バランスでの食生活なんて出来てないんやし朝食とか面倒だしこれでええやろ
問題は味と満腹感がどんなもんかやね
あまり量食べれなくて外食きつい日に菓子パン食べてしまう事が多いから、それならこっち食べたほうがいいかもなとは思う
中年以降ほんとに健康でいられるか?
あれと黒糖食べてたら人は死なんぞ
カレーは美味しいけどめっちゃボロボロこぼれるというか砕けるからおすすめしないよ
メープルとシナモンが小さいの2つ入ってるから朝にオススメ
朝と昼の主食分を置き換えるのはアリなんじゃないかな
カレーとサラダと卵と牛乳だけ食っておけば大体なんとかなるやろ
少なくともなんかしら足りないって調査結果の商品が多い、ってことだけは頭に入れておかないとね
とは言え食が脳に与える経験刺激も馬鹿にできない話なので、食生活乱れている人が1日1食置き換えるのが限度だねー
"完全な"完全食がないのは各成分の劣化スピードもさることながら、同時に摂ると吸収効率が落ちるような成分もぼちぼちあるので1食でまとめるのはそもそも本末転倒なことに非効率なのよ
毎日同じものは受け付けなくなる
便利そうだけどね
パン好きならいいかも。ご飯派には厳しい。
下手に自炊するより栄養的にはいいと思うけど、美味しさを犠牲にしてる。
一部コンビニでも売りはじめたし、売りたいんだろうね〜
食うことが楽しみなワイからしたら縁のないもんだわ
人体実験にはいいと思う、がんばって
便所の落書きとはいえ参考になったわ
プロテインと豆乳とトマトジュースで生きてるけど頭おかしくはならない
ただカロリー足りないから痩せていくってだけで
ツナ缶挟めばいけそうだけど美味しいとは思えない。
日本人向けのグリホサートまみれでアウト
まだ一ヶ月程度だから耐えられてるだけで、完全食だろうが毎度毎度同じのを延々にってのは作業と化しすぎて精神的にもたんそうな
酒もタバコもやらんのやろ
何を楽しみに生きとるんやアニメかゲームあたりか
同じもん食ってたら絶対に最後には吐くと思うぞ
体調不良時に食ったらそれがトドメよ
人間も変わらんやろ。
胃や腸に疾患のある人が使う、胸にCVポート入れて中心静脈栄養点滴で生きれば?
うちのお袋が腸があまり動いてないってんで上記の事やってるけど
飲まず食わずで寝てる間に点滴して終わりよ
夫婦でこれ食べてる
パンが焼くとめちゃくちゃうまくて全然飽きないわ
俺的に飯をこんなのにするのは何のために生きてるか分からなくなる
朝食はグラノーラにしてるけど楽に栄養素取れるし、昼食も適当にバランス良く取ってる。でも夕食は自炊して料理と食を楽しんでる。
料理嫌いとか食に重きをおかない人なら3食完全食でも気楽でええんやろなぁ
今コスパが良くても大病に繋がるようなことがあれば医療費で吹っ飛ぶかもしれない
はいステマ
700円くらいだと月2万円くらいだから、手を出せそう。食事ほんと毎日同じで平気なタイプだから。
現代栄養学上必須ではないとされる微量栄養素等の不足による疾病も十分考えられる
紀元前より探求されていても、完璧な栄養学はまだまだ発見されていない事に留意されたし
眉に唾つける癖を付けなさい
結局完全食でうまいやつはないんだろう
健康と味はトレードオフ
栄養士の言ってる栄養バランスってのはガチなんやな
いやそうじゃなきゃ義務教育の教科書にも載らんだろうけど
子供1「ぱぱー」
子供2「完全食たべよー」
こんなもんで完全に栄養が取れてる気になるのも間違ってるぞ
いろんな栄養素が詰まってるって言っても当然入ってない栄養素もあるわけだし
たまーに食うくらいにしとけ。このステマやってるバカの言うことは真に受けない方がいい
そんなすぐ死ぬわけないでしょ
本当にこんなパンばっかり3食食べてるからガタが来るのも時間の問題
んなこたない
小食で食べる事そのものがあまり好きでないという人間を自分以外にも複数知ってるが
酒とタバコは全員人並み以上にやる
良くないことだけどな
これに切り替えたって3食これにしてんのか?
夫婦揃ってバカなの?ステマなの?
もし本当に栄養取れるとしても同じ物連食は身体に悪いからな。
歩くだけじゃなく走ったり重い物持ったりして身体鍛えるのと一緒で食い物にも変化や刺激がないと身体弱る。
同じものを食い続けるリスクは相応にあると思う
1食くらいはこれでもいいかもな
プロテインで肝臓やられるから対策で豆乳?トマトは美容?
理想的で羨ましいけど絶対飽きる
家での朝や昼飯はこれでいい
アゴの衰えと口さみしさにはおからのクッキーがおすすめ
おからが多い程カッチカチで元々大豆だし栄養もいい
草生やすような言葉ちゃうで
これならケロッグ食った方がコスパいいわ
まぁあの頃は欲という欲がほぼ全て無い状態だったし。
こういう奴は意識高い系好んでるけど精神病みそう
>パンなら1食2個で330円〜350円や
1食に2個食べてる
完全食て意味不明な所から攻めてるのに
一切栄養とかの利点とか語らないのは何故?
栄養機能食品とかでないと単なる食品なので余計な事を語れないよね?
1日3食50品目バランス良く食べるのが結局は1番やで、まあそんな事する余裕は無いんだけどな。
ビタミン・ミネラル以外の栄養素もあるから野菜たべないとだめよ
発酵食品の成分も良いけどこのパンに入ってないからね
忙しいときに併用するのはとても良いと思うけど
長期的に見てそれだけで本当に大丈夫なのかは疑問だわ
夜は太るからあんまり食いたくないけど、食わないとお腹が減って眠れないんだよね
どんなにバランス良くてもだんだん身体おかしくなってくるで
メシなんかパックでも冷凍でもいいから米と、インスタントでもいいから味噌汁と(レンチン野菜味噌汁だとなおよし)、焼いただけの肉魚、切っただけの野菜でいいんだよ(トマトきゅうりなどはそのままでok)
そのうち一つでもいいからほかのものも食べた方がいい
勘違いしやすいのでこれはあくまで“必須”栄養素を過不足なく補える食品
つまり最低限取らなきゃいけない基準だけはクリアしているけど
ダイエットやトレーニングの体の変化や歳の変化、暑い日寒い日などの環境変化は考慮されてないので
コレともう一品がデフォだと思うよ
アミノ酸スコア100だからって、
そのバランスはまともか?
脂質も色々あるが全部入ってんのか?どんなバランスだ。
炭水化物の内訳は何よ?
ビタミンやミネラルのバランスは?ビタミンCはどっちのだ。
何でも食える代わりに、何でも食わねえと生きていけない選択してるのが人間だからな。
完全栄養食とかいう現状明らかなだけの栄養を網羅してる程度では不完全で偏食。
結局、色々食うことでつじつま合わせるのが最も健康。
男は黙ってステーキとはちみつ。
完全食は何か別のものを付け加えるだけで栄養偏るんですがそれは
怠け者って意味だよ
朝と昼からにするだけでもおすすめやで
食えるレベルだけどボソボソてまだ美味しくはない
というか三食完全食は現実的じゃないから
本当は炭水化物とか日本人の雑な食事でも取れるようなものは入ってないやつが欲しいんだよな
完全食という肩書きのために全てをねじこむから味が犠牲になってる
他のもの食べなくていい(という謳い文句)から「完全食」やぞ?
これだけを食べるのは極端も何もなく正に想定通りの使い方だわ
サプリメントとちゃうねんぞ
俺の女になれ
抱かせろ
書き込むならスレ読めよ
何度か一食あたり2袋と書いてるだろ
自分はパスタと適当なオカズプレーンパンにマーガリンつけて毎日2食にしてる
これで1日必要な分取れるし不足分があってもスーパーの弁当やら惣菜等の適当なもん食べてるよりマシ
味も自分で付け足せるから飽きんしな
1日6袋食べないと行けなくて
1日 250×6=1500円
1月 1500×30=45000円
あまりにも高すぎるやん
完全に栄養が取れるなら安いのか?
1日1食を推奨してるんやね
月に250×2×30=15000位だし良いかもしれない
現実は今現在進行形で焼き鳥と焼酎だけどな!
ちな体重は42kgやからな^^まじやぞ^^
あれずっと買ってると安くなるよ
それ思ったw ペットフードだよなw
液体ベース→缶詰
個体ベース→カリカリ
偏食とはまた違うだろ
栄養の偏りとかどうやってもないから
寿命が違うやん
「安く栄養摂れる完全食開発したからこれ食って健康的にガシガシ働け。税金上げるぞ」
こんな感じ?
こっちはコメントでも「なぜこれが完全食でないか」って理由まで述べてる人が多いし、そういう人は普段食ってるものの平均値も高い事が見え隠れしてる。
俺もこのパン短期間食ってみたけど調子少し崩したし、味もまずいしやっぱ完全食っていうのは名前だけで、無理なんだよ
なぜかスルーされていたがこれは本当に気になる。
だから太るんだよ。これ一つでいいって言ってるじゃん
100円パンにしてから出直し
もう数年の辛抱や
まあ極端な話、ごはんなんて有ってもなくてもいいから、土付きの人参ざく切りにしてレンジで温め、葉物野菜の上に乗せて納豆やらナチュラルチーズと和えて食う、魚も外道なほっけでいいから焼いて軽く生醤油かけて食う、果物も皮ごと食えるものをかじりつくようにむさぼる、とかもしないと説明のつかない体の怠さに悩むことになる
とにかくりんごのありがたみを噛みしめるようになった
早めに通常食に戻す事を勧める(一敗)
二・三ヶ月は健康だと思い込んでたが
ある日突然ぶっ倒れた。
脳みそ穴あきチーズかよ
遊んだり運動したり勉強したり寝たりで色々あるだろ
1日3食これだけだと 「205kcal x 2袋 x 3食 = 1230kcal」 しか取れない
ずっとこれだけだと確実にカロリー不足で倒れるね
結局栄養補助食品でしかない、どの完全栄養食品もそうだけど過大広告すぎると思うわ
食事に美味しさ求めないなんて自分は無理や
どしたん?話聞こうか?
食事は楽しくしないとメンタルでおかしくなる。おかしくならなかったらキミは動物と同じメンタルだぞw
毎日同じドッグフード食ってるウチのわんちゃん尊敬するわ
途中で読むのやめたがやはりステマだったか
シナモンのやつに紙パックの無糖コーヒーか茶を合わしてるけどどんどん腹で膨れてほんまに昼まで腹が減らん
なんなら昼飯もこれや
野菜でも果物でもいいんだが1が刺身食べたがってる理由はこれだろうな
だから完全に健康食で健康体を維持できるわけじゃないよ。
とりあえず食料の搬入コストが異様に高い場所である宇宙空間で活動する宇宙飛行士の食事がこの手の完全食に置き換えられていない時点で完全食なんて存在しないと考えていいよな
本当に必要は栄養素が全て入っているのか?
問題はそこ。
インスタの広告みたいだな
ハムちゃんも何まとめとんねん
自然がいいとか思ってるんですか?
しかしデブより早死にするだろうな
考える時間がないのと考えたくないのは別だし、
彼の場合は後者だろうからちょっと鬱が入ってると思うの。
若者~現役世代がコロナ禍でコミュニケーション不足から鬱になる人がすごく増えてる。
もし生活で時間がないならスレでやたら多弁にはならないから、これはコミュニケーション不足の穴埋めなんだよ。
今の時代、指先一つで栄養バランスのいいていくミールなんてググればいくらでも出てくるからさ。
食べ物の話題を人と共有するって、人間にとって結構大事な心の栄養なのよ
本それ
何をもって健康とか言ってんだろうか
10年も続けてないのに
個人の生活で完全栄養の意味もちがってくるじゃん そんなところが宣伝臭く見える理由じゃない
ステマですね
普通は栄養素を食品には書いているんだけどその表記もなく、どうも胡散臭い
詐欺ステマかもね
カロメとはちげえってのが分かんねえのかジジイ
常食はきつそうだが
乳糖不耐性なだけ
プロテインを豆乳で割ったの飲むのは朝晩2回だから肝臓には影響なし
トマトジュースはビタミン補給
元々食に興味がないタイプだから飽きない
人と会食する時は普通に食べるし
そのへんは野菜ジュースとかのコピーのように
「1日で (成人の)必要量の3分の一をとれる」みたいなのでしょうね
でも量の表記がないのがマイナス
で、ちょっとぐぐるとステマがたくさん。これは仕掛けやな
パンは人工的で、料理は人工的じゃないのかな。両方とも人がつくってるやん。
外食は高い
家族持ちだけど寮生活したい
こういう馬鹿が出るから完全食って名前は悪い
こんなんに騙されるやつ草
日常をこれだけで済ませるバカは想定していないのでは。
なんだこいつ
けど作った人も毎日3食これだけ食べる生活まで想定してるのかな?
あと吸収率とかまで考慮してるのかどうか。
特に鉄分とか動物性と植物性ではまるで吸収率が違うけど。
検索してサイトを見たが最後
広告が、この製品一色になったわ(ウザい
点滴だけしとけよ
犬とか猫は色々食べるより専用フードだけ食べてる方が長生きするらしいじゃん。
同じ哺乳類なのに人間と何が違うんだろう
以前は朝飯食べないか普通のパンかじるくらいだったからそれよりは栄養バランスマシだろ
ラーメン大好きなワイが毎回食えるなんて夢のような商品やんけと手を出したが
なんというか苦い
数個は我慢して食えるが毎回は無理だった
価格も光熱費や手間暇考えたら、変わらないんだよね☝️😊😊😊
我が家もそうして数ヶ月経過しました☝️
ま、時には料理もしてますが………😅
そろそろ他の味が欲しい
不満ないみたいじゃん?
犬猫は肉食
人間は雑食
哺乳類でも肉食草食雑食がいるので食事内容が違うのは当然
若い時期からそれに慣れたら年食って体動かなくなってきたらよりしなくなる。餌やんただの。獣と同じや
噛んだ時の圧を意識するようにガム噛んだりとか、そういう部分に気をつけて。
こんなもん1日3食毎日なんて食いたくないわ、
食事はやっぱり娯楽じゃないと。
普通にまずいパンやで
一応味はあるが適当な雑な味
100年前のパンはこんな感じかな?って味
もし米国で日本と同じように完全栄養食として売り出したならば、医学的な批判が殺到して、場合によっては訴訟されるだろう
少食だったらいいのかもしれんが
重くて食べると消化に時間がかかる
あと材料として入ってるだけで摂取直前にその成分がすべて残ってるわけでもない
なぜ低いコスパの話を
毎食はうーんって感じやけど
「たまには完全食以外のジャンク品が食いてぇな!」とかいいそう。
マルチとかに引っかかりそうだよね
寝てる間に栄養取れれば時間も無駄にならないし
人工肛門にも興味ある
トイレにかかる時間とかほんと無駄だよ
時間は有限なんで有効活躍したい
全ての吸収を阻害、劣化せず完全に摂取するのは無理
普通に食えって言ってる人のどれくらいが、1日に必要な栄養素とそれを摂るのに必要な食べ物の量を答えられるのか。
ヴィーガンよりも意志が弱いじゃねーかw
フルーツや野菜だけでも生きていける奴が居るんだから問題ないよ。
社会のために実験動物として生きてくれ。
胃瘻は管理死ぬほどめんどくさい
技術革新を待とう
ハム速見る時間を削れば?
あまり自分を生産機械のように定義するのはいかがなものかと
ディストピアごっこをするには悪くない選択だと思うが
朝は家族分作らないとだから自分の昼食をこれにしたら楽そうや。
あと日持ちいいなら非常食として常備しとくのもいいんだけどな
こういう実験
排泄の快楽は人間の感覚の中でも上位に位置づけられるものだぞ。
結婚も子も全部自分で選んだことじゃん
一食置き換えでしばらく頑張ったけどほんと味が無理だった
ただ自分で頭使って健康的な食事作った方が結局一番良い事に気づけたから
その点だけは感謝してる
カップ麺やレトルト食ってるヤツが馬鹿にしてそうなのは笑うわ。
まともに食えるのチョコ味くらいやんけ
(完全栄養食が体に良いかどうかは置いといて)
平日ガマンして健康維持は、その分土日暴飲暴食楽しめて良いぞ。
健康なおかけでジジイになっても油もの食っても胃もたれしない。
平日に食える美味いもんなんてタカがしてれてる(時間や金銭的な意味で)
平日にカップ麺やレトルトガマンするだけで、
ジジイになっても土日に美味いもの大量に食えるなら十分プラスだわ。
あと美味しくない
ココア味のクッキーは黒炭食べてるみたい
よくあれで出したよねってレベル
俺には無理だわ。ストレスたまる
野菜ジュースの食事バージョン的なものだろうし、価値観が合うなら全然ありじゃね?
下手に偏った総菜食事よりかは健康的なのは間違いない。
毎食食べられるのは尊敬してしまうが。
普通に使うだろ…
たまに違うもの食べながらやればそこまでストレスたまらんしおすすめやで
特に温めないカレーとか地獄味
プレーンはクリームチーズとかサラダチキンとか挟んでやっと食べれるレベル。
ドイツとか北欧の一般人は毎日同じ物を食べないと不安になるらしい
飯のこと考える面倒さから解放されて最高や
一食当たり2袋だから400円くらいはかかると思うが?
食事って栄養だけでなく、日常的な娯楽でもあるってことを再認識させられら
食事作るのも外食するのもめんどくさい時にこれで済ませられるからストックとして常備しとくのはええんやけどな
ネトゲ廃人さんですか?
ここまで来ると子供作るのも無駄って考えてそうやな
そもそもこれだけとかでやってるやつは頭おかしいやつだけ
好きな食べ物だのなんだのと組み合わせるのが普通
100か0かなんてのはSFだけ
ところが、食に興味がない人間ってのは意外と少なくないんや
そもそも毎日毎食違うメニューを食べるのが当たり前、ってのは日本の食文化に際立った特徴でもある
日常的にはたった数パターンの料理のローテで、たまにハレの日の料理を作る、って文化圏は多い
1袋200キロカロリー程度で普通は2袋で一食扱いみたい そうすると1食600円だから結構するなあ
さすがに1食1袋で1日600キロカロリーはやばすぎ
遭難とか使うシチュエーションで利用がよいのでは、日本には四季がある。月毎に食べる野菜が違う。トマト食べてねー
朝昼夕それ食って晩飯は普通に一食取る感じやな
家に着くの22時以降だから買って帰るけど
カッコよすぎてイッちゃいそうだぜ…ピュ…
日本の四季も関係ない
お前ら30超えた昭和生まれのゴミみたいなクソジジイって
こういう新しい物を見ると何でもかんでも顔真っ赤で発狂して叩いたり悪口言うしかできないよな
本当にどうしようもない生きてる価値すらないゴミ以下の老害だよなお前ら昭和ジジイは
youtubeの広告でも多いよね
いうほど新しいものでもないけどな
やっぱりこう創作スレは違和感あるんだよなあ
案件もあるだろうけどこういった中では全然美味しい方
店頭はファミマ!じゃないとほぼ売ってないのが面倒
普段ジャンクオンリーで、これ挟めば結構体調良くなるかも
まあこればっか食ってたらグルテン過多でお腹下すだろうし、補給程度にパンを挟もうと思う
割と死の手前にいると思う
人でもペットでも 食欲がなくなったら いよいよもう…ってなるだろ
俺も昭和ジジイだけど好奇心だけはあるからこういうの大賛成だわ
たしかに同年代はマジで脳死で毎日のルーチンを崩さない奴が多いからそう言いたいのもわかる どんな新しいこと教えても受け付けない感じあるわ
頭固すぎなのはほんと多い
まったく真似したいとは思わんな
近いかな
よほどの馬鹿じゃなきゃこんなことしないしな
職場にいたけど昼にラーメン夜に焼き肉に行ったらやめたら
次の日からやめてたしな
卑しい一つの欲望から解放された気分だよ
そして身体に表れた時には大抵手遅れ。
詐欺でも売り切ったら勝ちやから蔓延しとるんやで。
独身が寿命短い理由がわかるわ
ネット見てコメント打ってる時間はもったいなくないのか
酵素って何か知ってる?
ハム速に早速イチコメしてる家族とか最悪に嫌なんだけど(^_^;)
それもう何かの病気か宗教だわ
それだけで全部賄えるわけあるかいな。 書いてあるように、元の食材でしか取れない栄養なんか
いくらでもある。噛む力も衰えるから咬合力、ひいては筋力にも影響出る。
昔、サプリで全ての必要な栄養食事補う、ダイエットもかねて一石二鳥!なんての流行ったけど
あれもアホかバカかと叩かれたやろ。栄養満点の流動食食ってる年寄りが健康で優れてると思うか?
ねーよな?同じことや。
食欲を卑しいと思うならそれはもう生きることを卑しいと思うのと同じ。
まあそういうことを言う奴はほとんどの場合、「めんどくさい」をえらく高尚に言い換えてるだけ
なんやけどなwww
本音は、他人より良い飯食いたい→自分では作りたくない、めんどくさい→でも作ってくれる人
いない→毎日外食する金も時間もない→・・・・食事には興味ない(キリッ やでw
犬猫は肉食
人間は雑食
別に新しくないし
食をどう捉えるかの問題であって年代は関係ないでしょう
· 健康的(けんこうてき)とは。
意味や解説、類語。[形動]健康そうに見えるさま。健康のためになるさま。
食欲に振り回されるとこういう思考回路になるんだなぁ
味も悪い訳じゃないしメープルは普通に美味い。
よく噛む必要があるから満腹感も得られる。
ただしやっぱり飽きる。俺は1日1食が限界。
1000万食キャンペーンでクーポン使って3800円。
キャッシュバックあるから実質1200円。
んでレビュー記事書いて上手くアクセス集めたら、紹介料ゲットで2ヶ月目以降もお安く頂ける。
解約縛りはない。
続けたくなければ次回決済5日前に解約すれば👍
事実では?
もし美味しくて安くて栄養があって簡単に食べられる食事を誰かが用意してくれて後片付けまでしてくれるなら
わざわざパッサパサのパンなんか食べないでしょ
例えば、ビタミンのアルファベットのふり方とか見てると、きりが無い。
カロリーメイトで過ごして身体壊した俺が言うのだから間違いない
美味しくて安くて栄養があって簡単に食べられれて後片付けも要らないから完全食たべるね
BASE BREADのホームページではアミノ酸スコアについて全く言及してないし、
小麦などの原材料からしてアミノ酸スコア100じゃなさそう。
つまり表記されてるだけのタンパク質は摂れない可能性もある。
信用できる会社選んで完全食利用するのは良いと思うけど、
普通の食事も挟んだほうが無難なのは確か。
サプリとしてビタミンミネラルオメガ3を取ることにした。
あと納豆1日1パック
面倒になったら俺もこのパン生活の予定。
オールインパスタ不味い
ベースブレッド飽きるからたまにハムとチーズはさむといい
>食欲を卑しいと思うならそれはもう生きることを卑しいと思うのと同じ。
>まあそういうことを言う奴はほとんどの場合、「めんどくさい」をえらく高尚に言い換えてるだけ
>本音は、他人より良い飯食いたい→自分では作りたくない、めんどくさい→でも作ってくれる人
いない→毎日外食する金も時間もない→・・・・食事には興味ない(キリッ
イッチは、「食欲を卑しい」とか一言も言ってないし、高尚に言い換えず「面倒くさい」と素直に言ってるし、「食事に興味はない」ってのも、「コスト(金&時間)と味と栄養バランス考えると、完全栄養食+たまに外食で問題ないから」って言ってるやん
「他人より良い飯食いたい」を「面倒くさい」が上回っていて、栄養さえ取れてれば今の食生活で満足してるから、自分を「食事に興味がない」と評しているんでしょ
ひねくれて捉え過ぎでは(・・?
我輩も気になって調べてみたら、値引き込みで400円ぐらいだった。通常なら、500円弱くらいになりそう。
スレ主は別の何かを食っているのでは?
毎日楽しいですか?
ステマかよ
買ったわ
自分の場合は
朝→なか卯の朝食メニュー(卵or納豆or焼鮭)
昼→ベースブレッド
夜→ベースパスタ
とかがいいか
俺は3食合計250円で同じこと出来とるで
富士そばで半熟卵落とした方がまだマシ
推奨は1食2袋だからそれであってるよ
とはいえ高いが(公式ショップだと2袋最安値で320円くらいコンビニだと1袋で240円くらい)
カロリーメイトは完全食ではないしマクロ栄養素も脂肪分に偏っているので体壊すのは当然
あれは元々点滴など受けてた人が食事に切り戻す時のリハビリ食みたいなコンセプトで作られてる
栄養素を分解して吸収する という生命本体の機能が無くなるぞ
老後食べても食べても栄養失調。地獄を見るで・・・
ズッブズブじゃねえか
オレは潰瘍性大腸炎で完全食というか栄養剤生活だけど一食かなり高いぞ5000円とかする
こーこく載せてもーけようっていう…
はぁ…
自炊に当てていた時間を他のことで充実させているのでしょ。QOL上がったと言ってるやん。
外食は楽しんでるようだし、気が向いたら他の物食べたって良いし、全然アリだと思うわ。
うーん そこまで言うんなら今お前が使ってるネットも捨てろよ
死んだ方が良いゴミどもが作って普及させたもんだぞ それ
平均って日本語知ってる?
食物の効果は全て判明したとは言えんから、何年も継続したらヤベー事起こるかもな
1食2袋で300円ちょっとやんけw
1日3食で1000円くらいか
まあ弁当とかで済ませるよりは健康的なんやないか?
パン8食分。
結論から言うと、すごく良い。
今日1日の疲れが全く無い。
俺みたく、食事片寄っててダルくなってる人は、とりあえず食ってみろ。コンビニやスーパーでも売ってるんなら、試すだけ試してみろ。
味は全粒粉使った香ばしいパン。味は悪くない食う時は、ちょっと密度高いかな?程度なんだけど、腹持ちが、かなり良いというか重い。
1個200kcalしかないから、これだけ食うとカロリー不足になるかも。完全食というより、ダイエットフードっぽい。
ステマじゃなく、良かった。
ベースフード食べたら、体重が20kg減りました。可愛い彼女もできました。しかも、競馬で400万円当たりました!
大阪と埼玉の病院で計画的に浮浪老人を計画的に痴呆にして自治体から浮浪者支援の
助成金を引っ張るという人の命をリアルマネーに換金するという素敵なスキームがあってね・・・
やり方はその辺の高齢浮浪者を拾ってきて治療と称してベッドに縛り付けて生かす為だけに
高エネルギー輸液で生命維持をするんよ
輸液で生命維持はされるけど無理やり血中から栄養を送られると体のバランスが狂う
そして咀嚼が発生しないので咀嚼による脳への振動が無いとボケへのトリガーになるので
効率的に急激に痴呆が進行し、脳みそはIQが一定数無いと体の維持もできなくなるので
病気の進行が加速され早い段階で「処分」でき、次の患者を同じ目に合わせることができる
そして金だけが病院に転がり込む
おお、極めたらそんな感じになるわなぁ
人工肛門ってトイレに行かなくていいってわけじゃないぞ?
ものぐさワイって名乗り方がもう臭い
明らかに用意された言葉だわ
こういう馬鹿がエナドリとかを有難がって買う層なんだろうな
本当に教育って大事
これ自慢やで
完全食が完璧な栄養だと思ってるのが怖いわ
しかもパンもぐもぐしてるから顎も大丈夫だって…乾パンでもなくて柔らかいパンだぞ笑
こいつは「完全に栄養が取れる」って言ってるぞ
イッチが何歳か知らんけど、若者が1ヶ月ラーメン生活(たまに他店で他のものも食べる)したって死にはしないよ
栄養素何も知らなそう
頭悪そうな夫婦。年収も低そう。
ミニマリスト、ワーケション、ファイヤ生活とかにも手を出していそう。
コメントする