DSx7GjaVwAEyeds




1 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:05:22 ID:Lcfg
実食後ワイ「ワイこのパイ嫌いなんだよね」


UV02cMf






3 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:06:10 ID:6zve
これはしゃーない




4 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:06:27 ID:Qb6t
…シテ




5 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:06:47 ID:0jn9
作ってる時だけは楽しそう





6 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:06:54 ID:SsVp
魔女宅ではもう少し美味そうな見た目してたやろ…




8 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:07:11 ID:pvgw
これでもハギスよりはまだマシという事実
>>6
飛び出してないからな




10 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:07:24 ID:Lcfg
>>6
味は一緒やろ




7 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:07:10 ID:GsGG
中にも丸められたニシンが詰められているという狂気




13 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:08:24 ID:XPR2
アカン




14 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:08:30 ID:h5fc
食い物粗末にしたらいかんでしょ




19 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:09:59 ID:IjH7
>>14
だから嫌いな物やけどちゃんと受け取ったやん
むしろ粗末にしてるのは孫の好みも把握せずに一方的に送りつけるババアや




17 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:09:34 ID:Mrt4
パイと魚の相性考えたら女が嫌うのも理解でける




18 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:09:57 ID:Qb6t
アップルパイあえて冷やして食うのすこ




21 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:10:15 ID:pvgw
ほら、見ろよ見ろよ

j83kEt4


0CiG4Ym




23 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:10:45 ID:m4FA
>>21
こんなもん食ってる国は信用に値しないんだよなあ




25 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:11:06 ID:mweZ
>>21
見た目の時点で旨そうに見えないってもはや才能やろこれ




31 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:11:50 ID:cStp
>>21





53 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:15:25 ID:IoLw
>>21
ビーガンのハギスはまだいけるけどな
うなぎのゼリー寄せはホンマ貴重なうなぎ保護の為に即刻中止すべき案件




22 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:10:32 ID:8sr4
あの婆さんごく当たり前に時間ズレた時計置いてたし相当ズボラな性格と見えるわ




24 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:10:58 ID:Mfok
ちっちゃい時に1回うっかり美味しいって言っちゃったばかりに
10年近く経ってもまだ好きやと思われとるかなしいすれ違いや




27 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:11:31 ID:f5hV
なぜパイに魚を突っ込みたがるのか




35 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:12:42 ID:pvgw
>>27
魚のパイ包み自体はフランス料理にもあるんだよなあ




28 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:11:42 ID:pFnf
孫の誕生日に孫の嫌いな物を押し付け、配達員に仕事をさせるクソ




29 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:11:44 ID:77ew
大人になると見方変わるよな
子供が嫌いなクソでか飯送ってくる義母想像してみ?




34 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:12:28 ID:4EjR
>>29
しかも自分主催の誕生日パーティーやからな




37 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:12:53 ID:Mfok
>>29
それこそ親がそれとなく伝えるべきやろ




43 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:14:07 ID:77ew
>>37
親が食うなり捨てるなりすれば丸く収まるからわざわざ言わんやろ
勝手に気分悪くなってるUber女がそこにいるだけの問題や




82 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:19:58 ID:Mfok
>>43
言うて昔は多分あのババア直接届けに行ってたやろ
近年は年と共にしんどくなって配送やったかもしれんが




30 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:11:45 ID:UtX2
食べ物で遊ぶな




40 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:13:24 ID:8sr4
ニシンのパイが嫌いな少女と婆さんどっちがあかんのか論争と清太とオバサンどっちが悪いか論争はジブリ作品の中でもよく議題になるよな




42 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:13:59 ID:SsVp
スターゲイジーパイはイギリスでもごく一部の漁村の祭事に作られるもんやからこれが一般的なイギリス人の食事だと思ってはいけない




47 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:14:30 ID:Mrt4
>>42
なんかすげぇ名前で草




48 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:14:51 ID:pvgw
>>47
日本語にすると星を見上げるパイや




54 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:15:27 ID:4EjR
>>47
ゲイザーが観測者て意味らしいで
魚が上を向いてるから星を見てるようにみえるらしい




135 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:27:34 ID:52b0
>>54
猟奇的な名前なんやな…




50 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:15:01 ID:GojT
>>42
一般的なイギリス人の食事はこれよね

LFUuBnb


UXVGk6Z





51 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:15:16 ID:SsVp
>>50
五十歩百歩やね




55 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:15:39 ID:Mrt4
>>50
見るからにマズそう




57 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:16:13 ID:4EjR
>>50
全体的に薄っぺらくない?




62 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:16:52 ID:cStp
>>50
日本は馬鹿みたいに米食うがイギリスやとひよこ豆めちゃくちゃ食べるってきいたな




63 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:16:55 ID:IoLw
>>50
高級ホテルでも安いホテルでも判を押したように出てくるイングリッシュブレックファーストホンマ嫌い




66 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:17:14 ID:pvgw
>>63
でも朝食が一番まともやぞイギリス




78 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:19:17 ID:IoLw
>>66
アフタヌーンティーやぞ




44 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:14:10 ID:4Sgw
おいパイ食わねえか!?




46 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:14:28 ID:pvgw
>>44
なおピザ生地だった模様




49 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:14:56 ID:YYkZ
マクドのアップルパイなんであんなクソ不味いんやろな




56 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:16:05 ID:c2pj
スターゲイジ
一流のガイジみたいやな




60 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:16:50 ID:he7F
>>56
ピカピカに発光してそう




59 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:16:46 ID:f5hV
私このモビルスーツ嫌いなのよね




61 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:16:52 ID:bLhe
イギリスにニチレイの冷凍食品持って行ったら覇権取れそう




67 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:17:28 ID:77ew
この前イギリスから来た留学生に聞いたら伝統料理でサンデーローストだけはうまいいうてた
3e736xA


後は普通に美味いもん食いたいときはイタリアンとか日本食レストラン行くと




69 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:17:50 ID:SsVp
>>67
ええやん




70 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:17:57 ID:GojT
>>67
アメリカみたいで美味そう




75 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:18:39 ID:4EjR
>>67
こういうのでいいんだよ




73 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:18:35 ID:f5hV
そう言えばイギリス、丸亀製麺とか進出してなかったっけ




79 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:19:28 ID:mweZ
>>73
行列やで

frSEPme




74 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:18:38 ID:Mrt4
なんでベーコンカリカリにして油まで残すねん




76 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:18:55 ID:Qb6t
とりあえず揚げたろ精神




80 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:19:32 ID:he7F
野菜と肉を煮込みます←うん
くたくたになるまで煮込みます←羹かな?
調味料で味付けします←濃厚なスープやな!

そのスープを全部捨てます←!?!!?!?!

残ったくたくたの肉と野菜に調味料をつけて食べます←えぇ……(困惑)

イギリス料理にはこんな料理があるという事実




105 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:23:06 ID:4EjR
>>80
粉々チキンラーメンコピペを地で行く国やな




83 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:20:06 ID:SsVp
まるかめやなくてまるがめやったんか




84 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:20:07 ID:hRIx
ほい
ワイが現地でご馳走された朝ごはんや??

PLn3zhH




86 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:20:40 ID:mweZ
>>84
オートミールはどの国でも見た目良くするの無理やろ




87 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:20:41 ID:bLhe
>>84
ゲロ




88 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:20:45 ID:Qb6t
>>84
ゲロかな?




91 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:21:13 ID:SsVp
なんでシリアルみたいにできないんですかね…?




96 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:21:45 ID:F2Ej
日本だとおばあちゃんが孫の誕生日に手作りおはぎ差し入れする感覚だと思う




98 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:22:09 ID:SsVp
>>96
ワイはばあちゃんのおはぎ好き




104 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:23:03 ID:xVbL
>>98
ワイも
たまに食べたくなってスーパーとかで買っちゃうわ




99 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:22:11 ID:Mrt4
ニシンは普通に焼いて食った方がうまいやろ




103 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:23:01 ID:m4FA
>>99
ニシンは缶詰に限るぞ




108 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:23:26 ID:pvgw
>>103
機内持ち込み禁止の劇物はNG




107 :名無しさん@おーぷん:2021/10/13(水)10:23:15 ID:he7F
ばあちゃんの料理ガチャってNとSSRの2種類しかないよな
とことん上手かとことんズレてる(マズいわけではない)










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧