1 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:44:48 ID:3Zcm
なに?
コーヒー「口臭くなります、美味しくないです、高いです」←こいつが天下とれた理由
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633995888/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633995888/
4 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:46:06 ID:GImU
口臭隠せるから
5 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:46:16 ID:3Zcm
>>4
突き抜けてくるぞ
26 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:50:02 ID:GImU
>>5
マスク貫通してくんのやべーよな
10 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:47:06 ID:qAu9
タバコとコーヒーが合わさるとガチで臭い
うんこの臭いがする
7 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:46:34 ID:6NwI
いい感じに眠気を抑えてくれるから…
12 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:47:47 ID:IXYq
昼飯に一気飲みすると眠気が若干おさまる
マジで仕事とかで運転中眠りそうになった時は助かる
13 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:48:04 ID:ijLA
カフェイン「眠気抑えますけど切れると禁断症状出ます」
14 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:48:20 ID:9cr1
抹茶の方が上、やね
16 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:48:34 ID:fXkT
世の中依存症商売だらけや
17 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:48:45 ID:3Zcm
>>16
コーヒーって依存症なの?
19 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:49:21 ID:9cr1
>>17
マクドナルドやスナック菓子に依存して辞めれん人間もおるんや
20 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:49:22 ID:nKRi
カフェインは抹茶とか紅茶の方が入ってるけどタンニンで効果が抑えられるんよな
やっぱカフェイン錠剤だわ
22 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:49:36 ID:8VQ0
緑茶とカフェインの量が変わらないという事実
25 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:49:58 ID:3Zcm
>>22
じゃあなおさらなぜ天下が取れたのか
27 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:50:13 ID:IXYq
朝昼エスタロンモカを飲み、寝る前に睡眠薬を飲む生活や
29 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:50:28 ID:Fq9R
ワイはカフェインのためだけにコーヒー飲んでるけど美味しい民はどういうところに美味しさを感じるんや
32 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:51:00 ID:6NwI
>>29
スイーツと一緒に飲むとしあわせ
33 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:51:09 ID:9cr1
>>32
これは一理ある
35 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:51:34 ID:3Zcm
>>32
コーヒーより紅茶のほうがあわない?
41 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:52:07 ID:9cr1
>>35
味の濃いブラウニーとかはコーヒーの方が合う気がする
まあ主観やから比較してもしゃーないが
47 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:52:43 ID:6NwI
>>35
紅茶も好きだけど苦味と合うから
和菓子と緑茶とかもそんな感じやん
30 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:50:37 ID:3Zcm
そこらじゅうのおっさんがみんな総じてコーヒー好んで飲んでるのが理解できん
36 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:51:41 ID:8VQ0
喫茶店でコーヒー数百円で頼むのに抵抗ないけど
緑茶は金を払ってまで飲みたくない
おかしいな
38 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:51:44 ID:DoyF
ワイはコーヒー一杯で頭痛するから無理やなあ
香りは好きやけど飲みたいとは思わん
40 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:52:02 ID:IXYq
スイーツ2種類食べる時1つ目の方が甘いと楽しめんくなるからな
コーヒーでお口直しや
45 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:52:34 ID:3Zcm
まあスイーツセットなのはわからんでもないが
ただ喉乾いたからって自販機でコーヒー買うおっさん
どういうつもりなんやあれ
49 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:03 ID:9cr1
>>45
あれはストレスと眠気緩和や
48 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:52:44 ID:9cr1
味より匂いの方が美味いよな
50 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:08 ID:IXYq
コーヒーに砂糖入れる暴挙よ
51 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:20 ID:3Zcm
>>50
暴挙なのかあれ
暴挙しまくってたわワイ
53 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:32 ID:IXYq
>>51
ええんやで
多様性や
56 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:50 ID:Fqq6
わかる
砂糖入れるやつは頭おかしいわ
63 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:54:33 ID:zy8l
>>56
そこはミルクちゃうんか
82 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:57:26 ID:Fqq6
>>63
コーヒー牛乳を否定してはいけない
54 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:33 ID:bRh8
コーヒーにも水分はあるけど、確か水分を体から出してしまう効能があるんやろ
55 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:45 ID:3Zcm
>>54
プラマイゼロー
57 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:52 ID:bRh8
カフェインがそうなのか他のがそうなのか忘れたけど
59 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:54:04 ID:nKRi
>>57
利尿作用はカフェイン
65 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:54:44 ID:AHtF
>>59
映画観る前にコーヒー一気飲みしたら死んだンゴ
61 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:54:14 ID:8VQ0
緑茶「安いです、香り良いです、味も良いです、飯にも菓子にも合います、カフェイン含まれます、カテキンが健康に良いです」
こいつがコーヒーに勝てない理由
72 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:55:34 ID:3Zcm
>>61
コーヒー飲んでるワイかっこいい!!!ってアホな日本人が多いから
76 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:56:23 ID:zy8l
>>61
栽培と収穫の手間に対して価格が安い
62 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:54:23 ID:3Zcm
医学的効能があるわけでもないのに
かっこつけで飲んでるやつマジださい
74 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:55:45 ID:9nUT
ワイコーヒー飲むとお腹ぺこぺこになって手がプルプルしてくるんやがなんなん?
78 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:56:30 ID:AHtF
>>74
おはカフェイン中毒
80 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:57:18 ID:9nUT
>>78
マ?でもコーヒー全然飲まないよ
89 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:58:05 ID:AHtF
>>80
手が震えるのはカフェイン中毒の症状やろ
98 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:59:07 ID:bRh8
>>89
中毒ってのは依存の方じゃなくて耐性ないから過剰摂取になってるってことか??
101 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:59:46 ID:AHtF
>>98
そうやでニキのカフェイン耐性が低すぎなんやろ
81 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:57:21 ID:3Zcm
コーヒーマウントとるアホもおるしな
いい大人になってコーヒーも飲めないの?とか馬鹿じゃねえかと思うわ
90 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:58:13 ID:9nUT
>>81
イッチはコーヒー飲めないの?🥺かわいそう😢
94 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:58:34 ID:3Zcm
>>90
全然悲しくもないし寂しくもないから安心して
95 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:58:56 ID:3Zcm
正確には飲めないじゃなくてまずいから飲まない、だけど
99 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:59:32 ID:7V2b
コーヒー飲めない奴ってニートやろ
100 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:59:45 ID:3Zcm
>>99
ものすごい偏見やなそれ
109 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:00:20 ID:7V2b
>>100
仕事先で出されるやろ
手付けずに帰るんか?
116 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:01:02 ID:3Zcm
>>109
いやそれは飲むよ、おいしいとは微塵も思わないけど
飲めないのと飲まないのはイコールじゃないぞ
125 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:02:21 ID:3Zcm
まあでも客として招かれたときの出される飲み物も
総じてコーヒーだしときゃええやろ感は否めないな
あれなんとかしてくれ緑茶がええんや
131 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:03:27 ID:DoyF
>>125
分かるわ
客先で1日過ごしたとき休憩ごとにコーヒー出されて最初は飲んだけど辛くなったからあとはお茶に変えてもらったわ
136 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:04:31 ID:sucB
コーヒーも飲めないんすかw
137 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:04:36 ID:qPpv
まずいから飲んでる
午後に目を覚まさせるために
140 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:04:50 ID:N0Zg
やっぱ紅茶よな
143 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:05:31 ID:uNtH
>>140
いろんなフレーバー集めるのがええよね
142 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:05:31 ID:GKmk
手塚治虫は眠くなったらコーヒー飲めば寝なくてええやろ理論だったみたいな
146 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:05:54 ID:uNtH
>>142
だから胃を損ねたと
145 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:05:44 ID:3Zcm
うまいまずい論争はまあ個人差あるとして
とにかく飲んでるやつの口が臭いのはどうにもならん
緑茶や紅茶に絶対勝てないところはそこや
157 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:07:33 ID:3Zcm
コーヒー単体でも、飲んだ後マスクの息が臭くなるってわかる
だから自分でも飲んでて不愉快だから好んで飲まない
160 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:08:01 ID:AHtF
口臭いのは普通に口臭消す手段持ってない自分が悪いやろ
161 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:08:01 ID:BH5P
口臭も臭くなるけどワイの場合はカフェイン効果で脇汗ドバドバや
ちなワキの匂いは結構するほうや😎
163 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:09:19 ID:gzYw
まぁカフェイン取りたいならモンエナよりは美味いと思う
148 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:06:06 ID:GKmk
朝っぱらからたばことコーヒー決めてすまんな
151 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:06:27 ID:DoyF
>>148
滅茶苦茶臭いで
152 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:06:42 ID:3Zcm
>>148
マジで勘弁してくれワキガ並みの公害やぞそれ
いい感じに眠気を抑えてくれるから…
12 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:47:47 ID:IXYq
昼飯に一気飲みすると眠気が若干おさまる
マジで仕事とかで運転中眠りそうになった時は助かる
13 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:48:04 ID:ijLA
カフェイン「眠気抑えますけど切れると禁断症状出ます」
14 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:48:20 ID:9cr1
抹茶の方が上、やね
16 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:48:34 ID:fXkT
世の中依存症商売だらけや
17 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:48:45 ID:3Zcm
>>16
コーヒーって依存症なの?
19 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:49:21 ID:9cr1
>>17
マクドナルドやスナック菓子に依存して辞めれん人間もおるんや
20 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:49:22 ID:nKRi
カフェインは抹茶とか紅茶の方が入ってるけどタンニンで効果が抑えられるんよな
やっぱカフェイン錠剤だわ
22 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:49:36 ID:8VQ0
緑茶とカフェインの量が変わらないという事実
25 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:49:58 ID:3Zcm
>>22
じゃあなおさらなぜ天下が取れたのか
27 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:50:13 ID:IXYq
朝昼エスタロンモカを飲み、寝る前に睡眠薬を飲む生活や
29 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:50:28 ID:Fq9R
ワイはカフェインのためだけにコーヒー飲んでるけど美味しい民はどういうところに美味しさを感じるんや
32 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:51:00 ID:6NwI
>>29
スイーツと一緒に飲むとしあわせ
33 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:51:09 ID:9cr1
>>32
これは一理ある
35 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:51:34 ID:3Zcm
>>32
コーヒーより紅茶のほうがあわない?
41 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:52:07 ID:9cr1
>>35
味の濃いブラウニーとかはコーヒーの方が合う気がする
まあ主観やから比較してもしゃーないが
47 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:52:43 ID:6NwI
>>35
紅茶も好きだけど苦味と合うから
和菓子と緑茶とかもそんな感じやん
30 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:50:37 ID:3Zcm
そこらじゅうのおっさんがみんな総じてコーヒー好んで飲んでるのが理解できん
36 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:51:41 ID:8VQ0
喫茶店でコーヒー数百円で頼むのに抵抗ないけど
緑茶は金を払ってまで飲みたくない
おかしいな
38 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:51:44 ID:DoyF
ワイはコーヒー一杯で頭痛するから無理やなあ
香りは好きやけど飲みたいとは思わん
40 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:52:02 ID:IXYq
スイーツ2種類食べる時1つ目の方が甘いと楽しめんくなるからな
コーヒーでお口直しや
45 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:52:34 ID:3Zcm
まあスイーツセットなのはわからんでもないが
ただ喉乾いたからって自販機でコーヒー買うおっさん
どういうつもりなんやあれ
49 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:03 ID:9cr1
>>45
あれはストレスと眠気緩和や
48 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:52:44 ID:9cr1
味より匂いの方が美味いよな
50 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:08 ID:IXYq
コーヒーに砂糖入れる暴挙よ
51 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:20 ID:3Zcm
>>50
暴挙なのかあれ
暴挙しまくってたわワイ
53 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:32 ID:IXYq
>>51
ええんやで
多様性や
56 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:50 ID:Fqq6
わかる
砂糖入れるやつは頭おかしいわ
63 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:54:33 ID:zy8l
>>56
そこはミルクちゃうんか
82 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:57:26 ID:Fqq6
>>63
コーヒー牛乳を否定してはいけない
54 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:33 ID:bRh8
コーヒーにも水分はあるけど、確か水分を体から出してしまう効能があるんやろ
55 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:45 ID:3Zcm
>>54
プラマイゼロー
57 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:52 ID:bRh8
カフェインがそうなのか他のがそうなのか忘れたけど
59 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:54:04 ID:nKRi
>>57
利尿作用はカフェイン
65 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:54:44 ID:AHtF
>>59
映画観る前にコーヒー一気飲みしたら死んだンゴ
61 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:54:14 ID:8VQ0
緑茶「安いです、香り良いです、味も良いです、飯にも菓子にも合います、カフェイン含まれます、カテキンが健康に良いです」
こいつがコーヒーに勝てない理由
72 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:55:34 ID:3Zcm
>>61
コーヒー飲んでるワイかっこいい!!!ってアホな日本人が多いから
76 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:56:23 ID:zy8l
>>61
栽培と収穫の手間に対して価格が安い
62 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:54:23 ID:3Zcm
医学的効能があるわけでもないのに
かっこつけで飲んでるやつマジださい
74 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:55:45 ID:9nUT
ワイコーヒー飲むとお腹ぺこぺこになって手がプルプルしてくるんやがなんなん?
78 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:56:30 ID:AHtF
>>74
おはカフェイン中毒
80 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:57:18 ID:9nUT
>>78
マ?でもコーヒー全然飲まないよ
89 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:58:05 ID:AHtF
>>80
手が震えるのはカフェイン中毒の症状やろ
98 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:59:07 ID:bRh8
>>89
中毒ってのは依存の方じゃなくて耐性ないから過剰摂取になってるってことか??
101 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:59:46 ID:AHtF
>>98
そうやでニキのカフェイン耐性が低すぎなんやろ
81 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:57:21 ID:3Zcm
コーヒーマウントとるアホもおるしな
いい大人になってコーヒーも飲めないの?とか馬鹿じゃねえかと思うわ
90 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:58:13 ID:9nUT
>>81
イッチはコーヒー飲めないの?🥺かわいそう😢
94 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:58:34 ID:3Zcm
>>90
全然悲しくもないし寂しくもないから安心して
95 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:58:56 ID:3Zcm
正確には飲めないじゃなくてまずいから飲まない、だけど
99 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:59:32 ID:7V2b
コーヒー飲めない奴ってニートやろ
100 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:59:45 ID:3Zcm
>>99
ものすごい偏見やなそれ
109 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:00:20 ID:7V2b
>>100
仕事先で出されるやろ
手付けずに帰るんか?
116 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:01:02 ID:3Zcm
>>109
いやそれは飲むよ、おいしいとは微塵も思わないけど
飲めないのと飲まないのはイコールじゃないぞ
125 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:02:21 ID:3Zcm
まあでも客として招かれたときの出される飲み物も
総じてコーヒーだしときゃええやろ感は否めないな
あれなんとかしてくれ緑茶がええんや
131 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:03:27 ID:DoyF
>>125
分かるわ
客先で1日過ごしたとき休憩ごとにコーヒー出されて最初は飲んだけど辛くなったからあとはお茶に変えてもらったわ
136 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:04:31 ID:sucB
コーヒーも飲めないんすかw
137 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:04:36 ID:qPpv
まずいから飲んでる
午後に目を覚まさせるために
140 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:04:50 ID:N0Zg
やっぱ紅茶よな
143 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:05:31 ID:uNtH
>>140
いろんなフレーバー集めるのがええよね
142 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:05:31 ID:GKmk
手塚治虫は眠くなったらコーヒー飲めば寝なくてええやろ理論だったみたいな
146 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:05:54 ID:uNtH
>>142
だから胃を損ねたと
145 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:05:44 ID:3Zcm
うまいまずい論争はまあ個人差あるとして
とにかく飲んでるやつの口が臭いのはどうにもならん
緑茶や紅茶に絶対勝てないところはそこや
157 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:07:33 ID:3Zcm
コーヒー単体でも、飲んだ後マスクの息が臭くなるってわかる
だから自分でも飲んでて不愉快だから好んで飲まない
160 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:08:01 ID:AHtF
口臭いのは普通に口臭消す手段持ってない自分が悪いやろ
161 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:08:01 ID:BH5P
口臭も臭くなるけどワイの場合はカフェイン効果で脇汗ドバドバや
ちなワキの匂いは結構するほうや😎
163 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:09:19 ID:gzYw
まぁカフェイン取りたいならモンエナよりは美味いと思う
148 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:06:06 ID:GKmk
朝っぱらからたばことコーヒー決めてすまんな
151 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:06:27 ID:DoyF
>>148
滅茶苦茶臭いで
152 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:06:42 ID:3Zcm
>>148
マジで勘弁してくれワキガ並みの公害やぞそれ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
してたわ
恋を忘れた哀れな男に
しびれるような香りいっぱいの
琥珀色した飲み物を教えてあげたから
インスタントコーヒーとティーパック、ゴミ少ないのはコーヒーだもんな。
はい論破っパ
好む好まないはビール飲める飲めないと一緒だろう
けど口くっせーってなる
水出しコーヒーとかめっちゃ美味しいやん
紛い物じゃないコーヒーは別に臭くならん
美味しいかどうかは当人次第だよなぁ。
自分は美味しいと思う。
×安い
〇うまい
水だしコーヒー知ってます俺って言いたいの?wwwwwwwwwwww
だっさw
でも禁断症状の頭痛に耐えきれなくて飲んじゃう
香り以外なんもないわあの液体
粉タイプの紅茶とかあるんですが…
でもコーヒー→モンエナ→カフェイン錠剤→リポドリンとエスカレートしてるから
コーヒー飲んだところでカフェインの恩恵無くしばらく飲んでない
インスタントは香りが飛んでて美味いと思わん
味ってのは匂いにかなりに影響されるからな
混ぜるとうんこ
それは同意するが普通にうまいぞ
豆から淹れたコーヒーはそこまで臭くならない
>>33
他人の趣味嗜好はどうでもいいが濃縮還元をコーヒー扱いするな
別にどっちも否定する気はないが他人に気を遣えないやつは嗜むな
水道がアレだから。
酔っ払いばかりで仕事が捗らないから代わりに飲まれるようになったのがコーヒー
香りは好きだ
なんでか知らんけど
あと甘い物とカレー食う時はブラックコーヒーが滅茶苦茶合うのは確か
最近飲んでみたら、あんま苦味感じなくて
やっぱ大人になると味覚変わるんだなーって思って
でもやっぱあんま美味しくなかったわ
煙草と一緒で恰好つけ云々じゃないの
周りの視線気にしまくるやつが多いし
それくらい珈琲は人気ある。
缶コーヒーが天下取ってるのは確かに分からん
わかるぞ
フォートナム&メイソンで買ってきたリーフとと午後ティーを一緒にされるのと同じくらい缶コーヒーと一緒にされたくないな
缶コーヒー買う人が多いけど、値段も安くないしまさに泥水だよあれは
手間は確かにあるけど、一度手をだしてみれば値段的にも味覚的にも戻る理由がなくなる程に別物
コーヒーも飲みすぎると胃は傷めるし身体にいいことないぞ
むしろコーヒー飲んでるときはリラックスしてるか仕事してるかだからかっこつけもクソも無いんだよな
そういうこと言う奴の発言こそカッコつけであり、社会においてなんの益も生み出さないゴミでしかない
あれ飲んでるのはただのファッションキョロ充やで。
>うんこの臭いがする
あれはゲロか何かの刺激的異臭だな
そのまま返すわ
単に美味いと思ってるなら飲んでるのに、あいつは無理してるキョロ充に違いない、っていうその思考自体がキョロだわ
大体缶コーヒーだよな
この文化ほんと意味わからん
缶コーヒーがもしノンカフェインだったら無価値
普通に好きでおいしいから飲んでる
ビールの好き嫌いと一緒だよ
背伸びしたい小中学生が親の目盗んで飲んでイキるとこも似てる
でも缶コーヒーの砂糖入ってるのはゲロマズ
コーヒーは「飲んでる」気分が大きい、飲めば羽が生えてくる飲料みたいなもん
気分転換にちょうどいい
最高に元気でます😊😊😊
多分タバコと一緒に飲んでるとかじゃないの?
加えて店のメニュー見て缶コーヒーと同レベルがあの値段とか思ってたり・・・
あと砂糖&ミルクな
むしろメジャーで飲んでる人が多いんだが
お前さんの言ってるとおりだとこの世の殆どの人がファッションキョロ充という話になるし
それに反発するお前さんがマイナーであり、取るに足らない少数意見ってことになる
こっちは美味いから飲んでんだよw
冷めたら牛乳で割ってコーヒー牛乳にする
砂糖入れないので大人のコーヒー牛乳
臭いよ
小学生の時からやってる喫茶店が自家焙煎してる豆買いに行ってるわ
で、ついでに飲んで来るんだけどやっぱ店の方が美味いんだよなー プロは凄い
見てて恥ずかしいから小学生くらいで卒業したほうが良いよ
不味いよ
コーヒーもビールも山葵も辛子も苦手でーす
挽き方や煎り方で同じ豆でもこれだけ違うんですよーとか、この豆にこの豆ブレンドするとキリッと締まるでしょ?とか解説してくれるの
1杯500円と高いんだけどね…
濃いのが飲みたい時はココアかホットミルク
コーヒーは…コーヒー牛乳ならアリ
人が泥水を飲んでると思ってるのか
脳に障害があるんじゃないのか?
紅茶って薬品みたいな味するから嫌い
コーヒーはプラック派だけど、プラックで飲むと心配される
あと缶コーヒーならFIREです
ボスは不味い
以上
コーヒー文化もヨーロッパだぞ
日本はオランダから入ってきたコーヒーが喫茶店と言う形で独自進化した
アメリカは、エスプレッソにクリームやら砂糖ドバドバ入れたシアトル系と言うやつだろ
アホなのかな?
むしろ臭いしなさすぎて最近まで吸ってることすら知らなかった
そのへんは値段も関係してるやろ
いくら美味しくても値段が高いと天下取れん
マクドナルドと同じだよ
職場のは眠気覚ましで多いかもしれんけど、それ以外でも売れてるんやろか
エナジードリンクばりに詐欺でしょ、実際は糖質ブーストかけてるだけやで
同様の理由でいちいち湯沸して緑茶飲んでた中華文明が産業革命前に実質ぶっ倒れたからね
多少なりとも帝国主義時代に中華文明が食い込んでたら、緑茶・紅茶は地位高かったわ
シルクロード沿いは緑茶文化だし、ブリカスも紅茶病だし、ワンチャンはあった
嫌いも苦手も別にいいけど、飲んでいる奴の嗜好やコーヒーそのものを貶す意味もわからん
口臭対策をしない奴は、コーヒーも煙草も関係なく自己中でズボラな奴だろ
コーピーフロートやコーヒーゼリーは好き
喫茶店と言う静かに仕事する空間が欲しい人が支えてるんじゃない
知らんけど
価格なんてピンからキリまであるじゃん
多分コーヒーを苦い、不味い言う人は美味しいコーヒーを飲んだことがないんでしょうね。
毎朝豆を挽いてドリップして飲んでますが、キロ1000円もしない安い豆ですが美味しく飲めてます。
アメリカのはコーラ同様マクドナルドみたいなチェーン飲食店の文化な
商業ベースで最新の設備を店に置くのがナウでヤングでファッショナブルな最先端
どこもかしこも真似しだす流れが何度かあって、シアトル系はそのひとつ
文化というよりはパッケージされたトレンドだな
バニラエッセンスにでも同じ問題提起してろ
結局水が一番になった
議論の場でディスるとか何いってんの
自分が知ってるのは加糖の粉末紅茶だけなんだわ。
無糖のがあるなら買いたいわ。
紅茶派にはコーヒーがカッコよく見えるんだろう、そして自分が飲めないから相手も我慢して飲んでると思っている。
にんにく一つ見ても分かるだろ
匂いなんて美味しさの前には抑止力なんて無い
いろいろ試してほしいね
世界中で飲料の嗜好品はこれが重要だった
バカだなぁコイツ
飲まないと頭痛がして困る。。。
こうなるとやめれない。
正直、害悪飲料だと思う。
それは日本だけが無料でお茶が出てくるからだよ
水ですら有料な国から来た外国人は大抵ビックリする
日本人で水道水より汚れてるペットボトルの水やサーバーを金出して買ってるアホも居るんだぜ
カフェインの所為なのかなーって思ってたけどよく考えたら緑茶もカフェイン多いんだよね
なんでだ…
自分が好みにあわないだけの話で、そんなのいくらでもあるやろうに・・・
常飲化しちゃってる人はカフェイン中毒の可能性もあるけどw
高いのはコーヒーそのものじゃなくてサーバーや人件費など
海外ではそんなもの飲む奴はほとんどおらんぞ。そもそもブラックコーヒー=無糖と勘違いしている時点で草不可避。
何でもそうだけど過剰に取らないで適量美味しく頂けばいいのに
コーヒー=大人なんて意識コーヒー愛用者にはないんだよな実際 コーヒー嫌いが一方的に片想いでコンプ拗らせてるだけで
小学生じゃあるまいしそんな理由で飲んでるやついねーよ
海外ガーってアホか
安いコーヒーをガバガバ飲んでる感じの人なら注意したと思うけど、コーヒーの道具を買い揃えて豆にもこだわっている趣味人だからとても注意できなかった・・・。
水出しすると雑味が少なくて飲みやすくなるんだよ
それでも安い粉だとおいしくない
てか、スイーツ()的最新トレンドはミルク出しだよ
お前何と戦ってんの?
歳よりは元々の口臭もキツイのにタバコ&コーヒー追加でトリプルパンチなんだぜ
口臭いの自覚しろよ
クソガキッズの頃は舌がキッズで飲めなかったが
大人になると美味く感じる
口臭くならんし寝る前に飲んでも歯磨きしなくていい
神木君はコーヒー好きなのに…
これはエナドリともつながるけど
カフェインパワーの勝利って事で
少し砂糖入れたほうが美味しいね
ありゃコーヒーであってコーヒーじゃない。
これにタバコが合わさるともはや公害レベルで臭い。
タピオカみたいな飲み物やフィラペチーノみたいなの飲んでる方が絶対口臭臭い
歯石取らないヤツは何飲んでも臭い
女の子ってなんで ・・・ 好きなん?
余韻かなにかなんか。
タバコが臭い、コーヒーが臭い、おっさんが臭い、どれもわかるっちゃわかるんだけど
みんな匂い耐性ひくくね?
嫌だなぁって思うものが多ければ多いほど人生楽しくなくなると思うわ。
母乳も可
自分で淹れたやつやちゃんとした喫茶店のなら問題ない
水が汚すぎで伝染病の素になるんで水の代わりに酒を飲んでたくらいや
そこにアルコールを含まないコーヒーやお茶が入ってきて酔わずに仕事の生産性が上がるとか仕事が捗るとかのメリットもあって爆発的に広まったらしいな
中東はイスラムの戒律で酒飲めないからその代わりとしてコーヒー文化が始まってる
海外では緑茶に砂糖入りが普通らしいな、日本ではそんなもの飲む奴はほとんどおらんのに。
↑この構文もう恥ずかしいからやめろ
基本的にお茶やコーヒーは舌に感じる味じゃなく香りで旨いって感じるものだから
香りが受け付けないやつだとお茶ですら苦ずっぱい泥水にしかならん
ほんとそれ 酸っぱ臭い、最悪の匂い それにタバコが加わってドブになってる人もいる
ブラックしか飲まなければ口臭なくなる
ただし濃いブラック飲んだ後は水でゆすぐ
緑茶に砂糖だけはなんかきついわ
さっぱりするものに砂糖って
学生の頃→缶コーヒー口臭くなる 甘ったるい
社会人になって上司と嫌々一緒に行った銘店珈琲屋で飲んだブラック→は?なにこの香ばしさと気持ちいい苦味と酸味??????これがコーヒー???意味わからん
以降、まともな豆から手挽きドリップしたコーヒー以外は、ただのコーヒー風汚水にしか感じられなくなった
まともな豆飲んで一番でかかったのは胃の痛みが全然ない
今まで酸化したの飲まされてたの知ってムカついた
歯周病か、胃がやられとるから
病院逝け。特に歯医者。歯周病やでそれ。
タバコとコーヒーが合わさるとガチで臭い
うんこの臭いがする
これはマジ、ほんま近寄らんといてクレメンス
旦_(:3」∠)_ ))))
時々出先で美味しいコーヒー飲みたくなることがある
でも口臭が気になっちゃってやっぱりやめちゃう
歯磨きセット持ち歩くしかないのかな
ブレスケア的なやつってコーヒーにも効果あんの
個人的に、飲むと体調が悪くなるから好んでは飲まない
美味しいと感じた事がない
コスパ悪いと思う
ほぼ、スレ主と同じ感想やなぁ
美味しいコーヒーとチョコレート一緒に食べると香ばしさが増して美味いわ
いいコーヒー一度飲むことオススメする
体調悪くなるのは酸化してる豆使ってるから
つまりきちがいが好む飲料ということだ
でも、お高いんでしょう…?w
お茶そのものはもっと歴史が古い
紅茶も中国だとまずいお茶という事で広まってなかった
イギリスで市場に出ないというのは珍しく希少性なんだと勘違いしたせいで流行してしまった
イギリスの飯マズ国家は産業革命関係ないと思ってしまう
みんな味音痴だし
大勢の人が美味しくもないインスタントコーヒーをありがたがって飲んでる謎
実際手軽にそれっぽいもん飲めるってデカイやん
仕事の合間にわざわざコーヒーに手間かける時間とるならって感じで消費されてるだけや
後鼻漏で喉に流れてる鼻水が舌や喉や咽頭に貼りついてる(副鼻腔炎)
そこにコーヒーとかミルクが混ざって臭くなる 乾燥するとさらに悲惨なことに
甘いコーヒーやミルクティー飲んで舌が酷く汚れてたら注意
自覚症状が頭痛(目の奥の激しい痛み)だけで鼻の異常を感じてない人も多いから怪しいと思ったら耳鼻咽頭科へ行こう
なんで、そう言う考え方にいたらないんだろう?
セブンとかカルディとかで豆挽いてる匂いとかもきつい。
会社で隣の人がコーヒー飲みだしたら暑いふりして扇風機回す。
口臭くなる人気の飲食物は他にも沢山あります。
美味しくないです
イッチの主観です。
美味しいと思う人もいます。
高いです
イッチの主観です。
安価だと考えている人もいます。
イッチが自分だけは正しいと思い込んでるキッズなだけやね。
美味しくもないって、それはアナタの感想であって美味しいと思う人もいるでしょ。
社会生活を営んでいればそれくらい普通は理解してるはずだし、顔会わせないネットでアナタが攻撃的になってるから、そういう書き込み方になってしまうんですよね。
「コーヒーか紅茶」にしとくかーな感じになり、どうせなら「お茶じゃない方」にしようとしてコーヒーに。ガッツリ主食やスイーツ食べたいとまではいかんが何かしら糖分が欲しい時は砂糖入り、お茶的な感じにいきたい時はブラック。
オシャレやらカッコいいやらの意識なんぞいい年こいた大人には多分殆どないで。
ずっと自分もコーヒー嫌いだったけど、コーヒー豆や茶器売ってる所で、サービスで季節のコーヒーとプチ菓子出してくれるんだけど、そこで初めてコーヒーの美味しさに気付けた。
今まで飲んでたのは何だったのかと。
これは日本酒にも言える事だけど、本当に美味しいものは飲んでみてから気付く。
高いお金出しても惜しくない。
ちゃんとした専門店で飲んでみて欲しい。
好きだから飲んでるに決まってんだろ
日本の場合、お茶はどこでも無料で出すのが当たり前だからお茶の価値がいまいち低いけど
海外だと緑茶もコーヒーと同等かそれ以上にお金払わないと飲めないものだからね
コーヒー好きそのものを叩くとかこのスレ主ってほんまもんだなあって思うわ
コーヒー飲むと頭痛くなる人ですらこんなスレ立てないよ(呆れ)
ビール作りにはきれいな水が大量に必要
水がアレな所で水がわりに飲まれたのはワイン
コメントする