drink_coffee_tea_man (1)




1 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:44:48 ID:3Zcm
なに?



コーヒー「口臭くなります、美味しくないです、高いです」←こいつが天下とれた理由
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633995888/



4 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:46:06 ID:GImU
口臭隠せるから




5 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:46:16 ID:3Zcm
>>4
突き抜けてくるぞ




26 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:50:02 ID:GImU
>>5
マスク貫通してくんのやべーよな




10 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:47:06 ID:qAu9
タバコとコーヒーが合わさるとガチで臭い
うんこの臭いがする



7 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:46:34 ID:6NwI
いい感じに眠気を抑えてくれるから…




12 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:47:47 ID:IXYq
昼飯に一気飲みすると眠気が若干おさまる
マジで仕事とかで運転中眠りそうになった時は助かる




13 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:48:04 ID:ijLA
カフェイン「眠気抑えますけど切れると禁断症状出ます」




14 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:48:20 ID:9cr1
抹茶の方が上、やね




16 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:48:34 ID:fXkT
世の中依存症商売だらけや




17 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:48:45 ID:3Zcm
>>16
コーヒーって依存症なの?




19 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:49:21 ID:9cr1
>>17
マクドナルドやスナック菓子に依存して辞めれん人間もおるんや




20 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:49:22 ID:nKRi
カフェインは抹茶とか紅茶の方が入ってるけどタンニンで効果が抑えられるんよな
やっぱカフェイン錠剤だわ




22 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:49:36 ID:8VQ0
緑茶とカフェインの量が変わらないという事実




25 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:49:58 ID:3Zcm
>>22
じゃあなおさらなぜ天下が取れたのか




27 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:50:13 ID:IXYq
朝昼エスタロンモカを飲み、寝る前に睡眠薬を飲む生活や




29 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:50:28 ID:Fq9R
ワイはカフェインのためだけにコーヒー飲んでるけど美味しい民はどういうところに美味しさを感じるんや




32 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:51:00 ID:6NwI
>>29
スイーツと一緒に飲むとしあわせ




33 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:51:09 ID:9cr1
>>32
これは一理ある




35 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:51:34 ID:3Zcm
>>32
コーヒーより紅茶のほうがあわない?




41 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:52:07 ID:9cr1
>>35
味の濃いブラウニーとかはコーヒーの方が合う気がする
まあ主観やから比較してもしゃーないが




47 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:52:43 ID:6NwI
>>35
紅茶も好きだけど苦味と合うから
和菓子と緑茶とかもそんな感じやん




30 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:50:37 ID:3Zcm
そこらじゅうのおっさんがみんな総じてコーヒー好んで飲んでるのが理解できん




36 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:51:41 ID:8VQ0
喫茶店でコーヒー数百円で頼むのに抵抗ないけど
緑茶は金を払ってまで飲みたくない
おかしいな




38 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:51:44 ID:DoyF
ワイはコーヒー一杯で頭痛するから無理やなあ
香りは好きやけど飲みたいとは思わん




40 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:52:02 ID:IXYq
スイーツ2種類食べる時1つ目の方が甘いと楽しめんくなるからな
コーヒーでお口直しや




45 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:52:34 ID:3Zcm
まあスイーツセットなのはわからんでもないが
ただ喉乾いたからって自販機でコーヒー買うおっさん
どういうつもりなんやあれ




49 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:03 ID:9cr1
>>45
あれはストレスと眠気緩和や




48 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:52:44 ID:9cr1
味より匂いの方が美味いよな




50 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:08 ID:IXYq
コーヒーに砂糖入れる暴挙よ




51 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:20 ID:3Zcm
>>50
暴挙なのかあれ
暴挙しまくってたわワイ




53 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:32 ID:IXYq
>>51
ええんやで
多様性や




56 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:50 ID:Fqq6
わかる
砂糖入れるやつは頭おかしいわ




63 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:54:33 ID:zy8l
>>56
そこはミルクちゃうんか




82 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:57:26 ID:Fqq6
>>63
コーヒー牛乳を否定してはいけない




54 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:33 ID:bRh8
コーヒーにも水分はあるけど、確か水分を体から出してしまう効能があるんやろ




55 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:45 ID:3Zcm
>>54
プラマイゼロー




57 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:53:52 ID:bRh8
カフェインがそうなのか他のがそうなのか忘れたけど




59 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:54:04 ID:nKRi
>>57
利尿作用はカフェイン




65 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:54:44 ID:AHtF
>>59
映画観る前にコーヒー一気飲みしたら死んだンゴ




61 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:54:14 ID:8VQ0
緑茶「安いです、香り良いです、味も良いです、飯にも菓子にも合います、カフェイン含まれます、カテキンが健康に良いです」

こいつがコーヒーに勝てない理由




72 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:55:34 ID:3Zcm
>>61
コーヒー飲んでるワイかっこいい!!!ってアホな日本人が多いから




76 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:56:23 ID:zy8l
>>61
栽培と収穫の手間に対して価格が安い




62 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:54:23 ID:3Zcm
医学的効能があるわけでもないのに
かっこつけで飲んでるやつマジださい




74 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:55:45 ID:9nUT
ワイコーヒー飲むとお腹ぺこぺこになって手がプルプルしてくるんやがなんなん?




78 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:56:30 ID:AHtF
>>74
おはカフェイン中毒




80 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:57:18 ID:9nUT
>>78
マ?でもコーヒー全然飲まないよ




89 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:58:05 ID:AHtF
>>80
手が震えるのはカフェイン中毒の症状やろ




98 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:59:07 ID:bRh8
>>89
中毒ってのは依存の方じゃなくて耐性ないから過剰摂取になってるってことか??




101 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:59:46 ID:AHtF
>>98
そうやでニキのカフェイン耐性が低すぎなんやろ




81 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:57:21 ID:3Zcm
コーヒーマウントとるアホもおるしな
いい大人になってコーヒーも飲めないの?とか馬鹿じゃねえかと思うわ




90 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:58:13 ID:9nUT
>>81
イッチはコーヒー飲めないの?🥺かわいそう😢




94 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:58:34 ID:3Zcm
>>90
全然悲しくもないし寂しくもないから安心して




95 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:58:56 ID:3Zcm
正確には飲めないじゃなくてまずいから飲まない、だけど




99 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:59:32 ID:7V2b
コーヒー飲めない奴ってニートやろ




100 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)08:59:45 ID:3Zcm
>>99
ものすごい偏見やなそれ




109 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:00:20 ID:7V2b
>>100
仕事先で出されるやろ
手付けずに帰るんか?




116 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:01:02 ID:3Zcm
>>109
いやそれは飲むよ、おいしいとは微塵も思わないけど
飲めないのと飲まないのはイコールじゃないぞ




125 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:02:21 ID:3Zcm
まあでも客として招かれたときの出される飲み物も
総じてコーヒーだしときゃええやろ感は否めないな
あれなんとかしてくれ緑茶がええんや




131 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:03:27 ID:DoyF
>>125
分かるわ
客先で1日過ごしたとき休憩ごとにコーヒー出されて最初は飲んだけど辛くなったからあとはお茶に変えてもらったわ




136 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:04:31 ID:sucB
コーヒーも飲めないんすかw




137 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:04:36 ID:qPpv
まずいから飲んでる
午後に目を覚まさせるために




140 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:04:50 ID:N0Zg
やっぱ紅茶よな




143 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:05:31 ID:uNtH
>>140
いろんなフレーバー集めるのがええよね




142 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:05:31 ID:GKmk
手塚治虫は眠くなったらコーヒー飲めば寝なくてええやろ理論だったみたいな




146 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:05:54 ID:uNtH
>>142
だから胃を損ねたと




145 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:05:44 ID:3Zcm
うまいまずい論争はまあ個人差あるとして
とにかく飲んでるやつの口が臭いのはどうにもならん
緑茶や紅茶に絶対勝てないところはそこや




157 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:07:33 ID:3Zcm
コーヒー単体でも、飲んだ後マスクの息が臭くなるってわかる
だから自分でも飲んでて不愉快だから好んで飲まない




160 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:08:01 ID:AHtF
口臭いのは普通に口臭消す手段持ってない自分が悪いやろ




161 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:08:01 ID:BH5P
口臭も臭くなるけどワイの場合はカフェイン効果で脇汗ドバドバや
ちなワキの匂いは結構するほうや😎




163 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:09:19 ID:gzYw
まぁカフェイン取りたいならモンエナよりは美味いと思う




148 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:06:06 ID:GKmk
朝っぱらからたばことコーヒー決めてすまんな




151 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:06:27 ID:DoyF
>>148
滅茶苦茶臭いで




152 :名無しさん@おーぷん:2021/10/12(火)09:06:42 ID:3Zcm
>>148
マジで勘弁してくれワキガ並みの公害やぞそれ










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧