
0 :ハムスター速報 2021年10月20日 15:52 ID:hamusoku
今回は、「仕事の楽しさ」の正体について、説明していきたいと思います。
突然ですが、皆さんにひとつ質問があります。皆さんは、大学を卒業した後、就職する代わりに、普通の人が定年退職する65歳まで、仕事をするのと同じ時間、同じ曜日数、大学に通って授業を受けてくれと言われたらどうしますか? あ、もちろん授業料はなしです。そして、月々お給料として30万円差し上げます。
どうですか? 四十数年間、毎日ずっと大学で授業を受けたいと思いますか?
この質問、大学生だけではなく、社会人にも聞いてみているのですが、ほとんどの人が、困惑するか、答えに窮してしまいます。少なくても、「はいはい、やります」などと、大喜びで飛びつく人には、お目にかかったことがありません。
どうしてなんでしょうか?
https://toyokeizai.net/articles/-/62726
大学とかいう超高度教育をタダで一生受けれてさらに月30万貰えるとか最高すぎるのに、相手が困惑して即答しないの、そんなこと現実にあるわけないって思うからと、記事書いた人がこいつ何言ってんのって思われてるからでしょ
— 莫悠雨☕ (@VYNxRICHTER) October 20, 2021
大学の授業を受けて 月30万 もらう高等遊民したい pic.twitter.com/5uXayeTC06
— しょうに (@sho_ni_555) October 20, 2021
やりたいんだが pic.twitter.com/bLENCncfJG
— ふるっち/社会人の日常 (@furuttiCH) October 19, 2021
大学行って月30万ってこれ現社会人で大学生だった人には分かるけど大学時代の自由時間(長期休暇込み)って相当あるので興味のある学問を専攻できる大学で授業受けながら月30万貰うと並行に自分のやりたい事をブースト出来るんですよね。
— 💉しん・かまいるか💉 (@kama_iruka) October 20, 2021
こんなん楽しいに決まってるじゃん。
ていうか大学の研究職や研究職見習いをまずこの待遇にしてあげてくれ日本…………月30万も貰ってないんじゃないか……?
— えくえく・えくく (@G_t_eques) October 20, 2021
1 :名無しのハムスター2021年10月20日 15:53 ID:Hht.YIm30
喜んでやるに決まってんだろ?
2 :ハムスター名無し2021年10月20日 15:55 ID:EFcs0xDv0
やらない理由が見当たらない
4 :ハムスター名無し2021年10月20日 15:55 ID:Wj11BPJ10
ネット上でネタにしあってる分には飛びつくだろうけど、
生の人間と対面して真顔でそんなこと言われたら頭がおかしいと思って困惑するに決まってるだろw
5 :名無しのハムスター2021年10月20日 15:56 ID:D8ZyB94C0
30万も貰えるならやるわ
リクルートは何かずれてんだわ
6 :ハムスター名無し2021年10月20日 15:56 ID:a8Ht889J0
やるわ
勉強して知識つけつつ金が貰えるとか最高かよ
7 :名無しのハムスター2021年10月20日 15:56 ID:Ch3bZqQd0
歳を取るほど教育の重要さは理解するようになるし、定年後ともなれば授業なんてめちゃくちゃ楽しいだろうよ
8 :名無しのハムスター2021年10月20日 15:57 ID:7E0Fpl720
元リクルート社員ってのがどんなもんか知らんが、こいつがアホなのは間違い無いな。
意味わからん例え話をするのはアホの典型。
10 :名無しのハムスター2021年10月20日 15:57 ID:GXlCGBJ90
大学に通うほうが楽しい
仕事なんかよりずっといいよ
11 :ハムスター名無し2021年10月20日 15:57 ID:eLxIfUgV0
お人形遊びで記事書くなよ
12 :ハムスター名無し2021年10月20日 15:58 ID:aACBOpwY0
大学の授業だけなのか、大学生活も含めての意味なのかで違ってくる
13 :名無しのハムスター2021年10月20日 15:58 ID:fNvcT.eR0
いや、授業料免除で30万くれるってんなら、俺は行きたいんですが
14 :ハムスター名無し2021年10月20日 15:58 ID:XlkS6xQc0
こういう例え話する奴ってホントにバカだと思う
15 :名無しのハムスター2021年10月20日 15:58 ID:zVdIRU8i0
やるやる!
どこに応募したらい?
16 :ハムスター名無し2021年10月20日 15:58 ID:w9r136e.0
これはこれで学部によって
落差があるとか言い出すんよな
17 :名無しのハムスター2021年10月20日 15:59 ID:LRneOXSn0
リクルートが1番働く事をバカにしてる。尖ってんなぁ…多分その鋭さは自分を貫く事になるんだが。
18 :ハムスター名無し2021年10月20日 15:59 ID:67ZVQ7zj0
妄想松の記事ぶっ飛んでるな
19 :名無しのハムスター2021年10月20日 15:59 ID:XUa9P.tp0
当時できなかった興味ある授業を片っ端から受けたいわ
20 :名無しのハムスター2021年10月20日 15:59 ID:GUYVe0g.0
頭おかしいのかって思われてんだよ。
それもわかんねえのか?こいつは
21 :ハムスター名無し2021年10月20日 15:59 ID:Zj8bBLK50
そんな楽な仕事があるの?
22 :名無しのハムスター2021年10月20日 16:00 ID:LRneOXSn0
むしろ、「そんな仕事を開発するのがリクルートの仕事」なんじゃ?
23 :名無しのハムスター2021年10月20日 16:00 ID:3D0n7EYD0
働くと思うのは
雑務やクレーム対応なく落ち着いて学ぶ事が何と楽しかったかの再確認
25 :名無しのハムスター2021年10月20日 16:00 ID:Qi2rGFXu0
何言ってんだコイツ…??の困惑やろどう考えても
26 :名無しのハムスター2021年10月20日 16:00 ID:K5DfzE1B0
勉強内容を自分で決めていいなら即答でやるって言う。
社会人になったら勉強が仕事だった子供の頃がいかに幸せかわかった。
27 :ハムスター名無し2021年10月20日 16:00 ID:SmzBGh7O0
こいつさては大学時代はバイトに明け暮れて授業中は寝てたな?
28 :名無しのハムスター2021年10月20日 16:00 ID:zoyvF.P20
え、タイムリープの話?
ちな俺高卒
30 :ハムスター名無し2021年10月20日 16:00 ID:TLf.zHwq0
高卒ワイ、勉強やりたすぎて震える
32 :名無しのハムスター2021年10月20日 16:00 ID:t1R5I2010
そもそもお賃金30万もらえるんかい?このご時世に
40 :名無しのハムスター2021年10月20日 16:02 ID:d.7R6zD50
え、めっちゃやりたいんだが
42 :ハムスター名無し2021年10月20日 16:02 ID:0KJ1xnLE0
この元リクルートの奴が呆れられてるだけじゃん
プライベートな会話でもないのに現実で起こりえない例え話されてもな
43 :名無しのハムスター2021年10月20日 16:02 ID:Q2BwOQEU0
給料30万でサビ残はない、自由時間たくさん年休もめっちゃある
そんな環境で知識の研鑽を図れるとか超絶ホワイトすぎるな
44 :ハムスター名無し2021年10月20日 16:02 ID:1xCcqA3r0
質問のくだらなさに一瞬意味が分からなくて困惑するか、答えに窮してしるだけだと思う。
もちろんやります!
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
「仕事として大学の授業を受ける、かつ、他の仕事はしない」だよね。
そこを誤解して、空き時間で他の仕事をするってのは、意図を汲んでないと思う。
生の人間と対面して真顔でそんなこと言われたら頭がおかしいと思って困惑するに決まってるだろw
リクルートは何かずれてんだわ
勉強して知識つけつつ金が貰えるとか最高かよ
意味わからん例え話をするのはアホの典型。
仕事なんかよりずっといいよ
どこに応募したらい?
落差があるとか言い出すんよな
それもわかんねえのか?こいつは
雑務やクレーム対応なく落ち着いて学ぶ事が何と楽しかったかの再確認
「仕事しろよリクルート」って言われそう
社会人になったら勉強が仕事だった子供の頃がいかに幸せかわかった。
ちな俺高卒
なにも間違ってないと思うが、噛み付いてる人たちはどこにひっかかってるんだ?
9割の人間が仕事なんて金もらうため以外の理由でやっとらんやろ。独立する勇気もないからとりあえず安定的に金が欲しいだけや。
働くというのは生きる意味のなさを知るという事。
リクルート社員は勉強しない
その場対応の場当たりな職場なのかと
ドーン!
「代わりはいくらでもいるんだよ」と言われるのが、仕事の意味。
よっぽど酷い大学に通ってたんだなって思うだけよな
プライベートな会話でもないのに現実で起こりえない例え話されてもな
そんな環境で知識の研鑽を図れるとか超絶ホワイトすぎるな
もちろんやります!
間違ってないやん
たしかに、例えならば
小石を積み上げるだけの仕事
とかにしたほうが分かりやすかったか。
「就職難民生まれたのはお前らが仕事してねぇからだ」って言ってやりたい
まあ普通に授業受けるだけでも喜んでやるだろ。
結局勉強してるのが一番楽しいよ
大学のほうが大変だし、もっと成果主義だけど
確かに代わり映えのない40年になるかもだけど、波乱万丈よりも安定した生活ができるなら喜んでるやるよ
普通に仕事してたら空き時間は縛られませんが?
空き時間が存在しないブラックは知らんけど
むしろ行列に並んでもいいからやりたい。
俺にとっては大学での勉強は将来的に仕事などの社会生活に活かすためだったから、その目的がなくなった時点で苦痛でしかない
てか、「仕事も学びと変わりません。結局は貴方がスキルアップ目指せば大学行くのと同じです」とか理論来るのかと思ったら全然違かったわ
65歳まで給料30万で(66歳から可能だが)将来に活かすことができない授業を受け続けるんだぞ
将来確約されてるじゃん
つまり仕事の楽しさは相手に尽くして金を貰うことだってことだろ
リクルートらしい発想
勿論授業受けるだけでボーナスも出るし有給もあるんよね?
たぶん「自分で科目や教授を選べず大学側が指定した授業を受ける」の一文が抜けてると思うわ
仕事も勉強だと思えば楽しいんですよ!
と繋げてくるのかと思いきやもっと斜め下だった
お金貰って好きな勉強できるとか余裕やぞ
賃金は何に対して発生してるかというと成果とか責任に対してであって、そこが学校か会社かどうかじゃなくて求められる成果と責任が賃金に見合ったものかどうかというだけ
大学は物理だったけど、金融工学や経済をやってみたいです
許されるなら医学とかもやらせて欲しいです、もちろん無給で全然良いですよ
ノーベル賞の人も日本国籍捨てないわ
極端な比較で自分の思い通りに誘導したいんだろうな
それじゃFランの動物園行きもあり得るの?
それは苦痛やわ
「大学のほうが仕事より全然楽ですよね!w」
みたいな内容で鼻で笑った
底辺大学ならそうなんでしょうねえー
理系だったから大学のほうが遥かにキツかったわヴォケ
一日中実験で、脳が擦り切れるまで思考した経験なんて
就職してからは一切ないわ
だってリクルートだよ
意識高い系しかいないんだぜ
賢い底辺の存在は無かったことにされたらしい
貧乏でも学びたい人にはせめて無料聴講生という道を開いてほしい
卒業証書は貰えないが講義完遂書は出してもいいんじゃないかな
それでリクルートみたいなカスが石の山を崩すんですね?
わかります
ローンなどは組めると仮定しても結構な安月給じゃないか?
ばかじゃねーの
大学の授業って研究室に入って研究するために必要な知識を身に着けておくためにあるんであって使うことを想定しない内容の授業を受け続けるのは厳しいよ
課題があって、そのために必要な知識を身につける、って順序でなら授業も身になるけど内容を選べないで授業だけを受け続けるのはただの拷問に近い
やっぱ働いた事ない人の話なんて聞く価値ないわ
教師の悪口はやめろ
この質問考えたのバカなのかしら?
自分で選んだ専攻科目を40数年有給持ち出し0で受けられるなんて最高でしょ
それが楽しいじゃん
サラリーで働くのが楽っていうか温いよね
今は個人事業主で月100稼げているし、もう少しシステマテックにして時間単価を上げて趣味の時間を増やしたい
だから自分の妄想だけを根拠に記事書いてる
副業OKならやるが30万なんて薄給で生き続けられないだろ
こういう例え話からはじめるから警戒するよね
「負けたら国賊」とかにして人集めてみたり?ある意味「誰より稼いぐ」事になるかもだから尊敬されるかもね。
土日休みで家に帰れるだけでホワイトだからね
博士の先輩は最後の年は研究室に来なかった日は10日以下って言ってた
相当最高な人生だと思う。
身の周りでリクルート就職したやつ転売やってる奴とか胡散臭いのしかおらんかったわ
「アホがアホな事を言うと、人々がまともに現実を見るようになる」という好例。
「仕事してない人だからこそ」の発想やね。
まともに働いてたらこの発言は出ないわ。
興味薄い分野でも、やってみたい気持ちはある。
お勉強も研究も好きだし得意だったしなー。
「体がなければ脳がないのと同じ」みたいな事か。そういう映画あったな確か。
言いそうで草
例は読者全員に伝わるものを選ぶべきで、今回の例が学部によって変わるものなら自分の文章力不足ってことになるのにな
って言いたいんだろ?わかってるよ黙れ。
リクルートは人を呼んできて皆にその石を川にぶん投げさせて遊ばせるのが仕事です。
ここで言ってるのは授業を受けるだけ
だから身につけた知識を研究に活かすとかは定時内では許されない設定だと思うよ
アウトプットは許されず延々インプットだけし続けるならキツい人は多いと思う
「勉強しなくていいから働いてくれ」って思わせるためにこんなバカなこと言ってるんだと思う。
共働きというか、パートナーも大学で学ぶのを選べば並の生活はできる。
パートナーが就職して稼ぐのもありだしな。
月〜金、1限〜5限、全て必修科目、全てA評価が条件でも?
日本社会における学割のパワーすげえぞw
だったら確かに嫌やわ。
と思ったけど、
◦自分で選べない職業に無理やり
◦自分で科目選べず無理やり
の2択なら大学やからやっぱり大学やわ。
職業は自分で選べるのに、科目は自分で選べないなら、比較になってないしね
まあ30万なんて貰えないからアレかもしれんけど
自分は勉強だけして生きれる人がそこまでいるとは思わんけどな
しかし確かに、専門授業でひたすら研究できるならありかな。
でもやっぱりそんな安定だけの人生は、面白くないだろねえ
確かに
◯◯に比べると△△の知名度って低いよな
この間クラスの女子に「△△知ってる?」って聞いたら「は?誰おまえ?」って言われたよ
一般的にはその程度の知名度
これを実社会でやった阿呆やな
なくても勉強だけでも楽しいよ。
少なくとも自分は。
本読んで新しい知識得たりしても一銭の得にはならないけど、普通に読むし。
一般的かどうかはわからんけど、特殊な人間ではないと思うわ。
上手いこと言ったつもりなんだろうけど。
議論するような深い話じゃないでしょ。
正直、バカをどう使うかこそが日本の将来への分かれ目なのにね。バカに使われてる現状じゃあなぁてん
楽だけどなんの将来性もなく一生年収360万とかキツすぎだろ
楽な仕事ならライン工でもやってりゃいいじゃん、それでも将来的には年収360万超えるでしょ
リンク先読みなよ、、、
書いてるやん
いい加減リクルートみたいな生産性ゼロ、自称サービス業は滅んでほしい
講習会、自己啓発がいかに無駄で有害な事か理解してくれ
大学や専攻を渡り歩けるのなら更に天国。
そんなにいる?身の丈程度で十分だと思うけど
記事読んできたけどどのあたりにそんな条件書いてあった?見つけられなかったんだが。
例えとしては「同じ学部同じ学科同じ学年の講義を40年間受け続ける」とかだったらよかったかもね
何も吸収するもののない講義を受け続けるのだったら,確かに苦痛でしかない
選べるなら色んな学部で受けるわ
武井壮ルールやめろ
刺身にたんぽぽのせる仕事ならだいたいの人はいいえと答えるで
記事読んでみたけど、仕事=楽しい を前提にして書いてるからズレてるんだよな
大学=楽しくない
クラブ活動=楽しい
だから、仕事=クラブ活動 なんだぁ!!!
って話を長々と書いてあって「そりゃ違うわ」としか思わん
確かに。刑務所とかあらゆる施設に監視カメラつけて24時間放送しておけば犯罪減ると思う。
教養の無さが伺えるで
学生証貰えるなら学割あるし悪い条件じゃないと思うよ。
工学部卒なんで文系学部も学んでみたい
名誉毀損なんじゃ
アホを採用すんな
社会迷惑なんじゃ
少なくとも俺は大学選ぶぞ
庶民としては「実態がわかった」から、透明感ある良いお仕事だと思いますけどね?
実現してくれるなら、喜んでやるが。
つまり、大学教授は誰でもできる資産家階級のお遊びと言いたいんだよ元リクルートさんは
割とある程度は実現できそう、というか有無を言わさずそうなる。
ずっと30万きつくね?一時金も多分無いやろうし、おそらく税金も引かれるんやろ…年齢×一万は月最低必要やわ。
勉学は仕事以外でも十分生活の中に活きるけどな
その発想の仕方はやりがい搾取に近いものを感じる
東京だけど、共働きで月35万くらいでも子育てしてるとカツカツなのだが。
バカにもできる程度の仕事なんて、誰がやっても、誰がやらなくてもできるんだよ
ズレた感性で暴走しまくる
勉強して給料もらえるならやりたい。
最高じゃん、生涯学習。国が目指した人材やん。
超ゆるくて時間余るくらいのとこなら喜んでやるわ副業入れて月合計40万はいけるしかも学生寮で家賃格安
最高じゃね
記事読みな
毎日8時間勉強なんて書いてない
大学の授業受けるやから、最大1日2-3コマ程度をこの人は想定してる
まぁ大学で授業最大1日2ー3コマとか、理系は全く想定する気もない視野の狭さが伝わるけど。
(1日4コマとか普通にあるし、学生実験やと午後丸々潰れる)
?
「やりたい」という奴以外存在せんと思う
余った時間でバイトしてもええし、趣味で儲けてもええし
何してもええんやで、基本給は勉強するだけで30万固定
やらん奴おらんでしょこれ
金までもらえて新しいことを知れるとかどんな天国だよ
みつを
こんなアホでも記事を書けるなんて大した出版社だなw
この辺全部固めないまま飛びつくやつは詐欺に飛びつくやつと同じ扱いになる。
多分この発言した人はそこまで考えてないから、知らずに詐欺に加担する奴と同じ。
大卒1年目から月に60万円、年収720万円ならやるよ
しかもこの設定条件だと研究室と教室くっついてるタイプの研究室に入ればで研究し続けているのでもいいんだろ
なにその天国
仕事の代わりなんだから覚えた知識もレスバくらいしか使い道ないが
そもそも仕事でも発揮できてない人が多いんだよ
やりがいないクソみたいなやらされ仕事をこなすだけなら勉強の方がマシでしょ
サラリーマンて達成感のないクソみたいなやらされ仕事多いから
中には主体性持ってガンガン変えてくタイプの人もいるけどそういう人って多くないよ
極めたり飽きたりしたら鞍替えできるの?
できるならやる。
てきとー経営やってる自分も即答でやるわ。
半年分バックパッカーや登山やって、残りは寝てればおkなんて悩む奴いないだろ。
たぶんその質問が唐突だったか、何言ってんだか分からなかったか、本音言えない関係性とかじゃないかな。
毎日学校行って授業聴くだけとか耐えられん
学んだ知識を生かす場面もないのに学校行きたいとかいってるやつは、
受験勉強も大学の授業も、人に言われるままやってた奴らなんだろうな
だから授業受けるのがあなたの仕事です!と言われれば嬉々として受け入れる
大卒だけが取り柄のFランEランは潰せ
それで30万貰えるなんて最高
まぁ、仕事を楽しんでる人から言ったらゲームやってるようなもんだしな
放送大学でも言って基礎学び直してもいいかなんて考えるときだってあるのに
ほとんどの人は、ただただ金のために働いてんだよ。
自分の楽しみとか、やりたい事のために働いてんのはごく一部や。
何が楽しくて勉強の為の勉強せなあかんねん
アウトプットあってこそのインプットやろ
なお、理系は苦い顔する模様
リクルートのコイツがいかに大学で怠けていたのか晒してるだけ。受け身で、怠惰で、何一つ身につけることなく流されて生きてたんだろうな。
初任給30万で65歳まで毎年昇給3%なら喜んでやるぞ?
そう言う職場も人もいるにはいるが、九割の人間にとっては金稼ぐ手段でしかない
身内や親戚にそれなりの企業でトップや偉くなった人たちが何人もいるけど、みんな「仕事なんてやらなくてよければしたくねえよw」って言ってる
訳の分からないことを宣って相手を黙らせてドヤ顔って恥ずかしくないのか?
上司にこれ言われて即答で大学選ぶやつおらんやろ
普通に大学いくわ
研究したいものが山ほどあるし
お仕着せでこちらの要望全く受け入れられないなら困るな
社会との関わりがない
そんな人生はつまらないと言いたいのだろう
普通に働いて30万以上稼ぐわ
年収360万ゆーたら事務仕事や民間保育士や介護士と同等。生涯保証されるんなら高待遇やし。
でも高校3年をずっとやれって言われたら絶対イヤだ
受験勉強レベルの脳の使い方をずっとなんて死んでしまう
そもそも同じ年数だけする授業内容なんてないわけだが
学科移るのか?
理系から文系になるのも面白そうだな
40年近く金貰いながら学問出来るって最高じゃん
やらない奴は馬鹿でしょ
4年間ですら物足りないのに
レベル低いなぁ
前期・後期試験やゼミ発表はあるのかも明記して欲しいな。
ただボーっと講義聞いてるだけでいいなら、80万ならやりたい。
地方と首都圏で回答の傾向が全然違いそう
その質問を考えた結果がこれだろ。
でも実際に数十年同じ大学で授業をうけたら、その内容の変遷で結構な論文が欠けるんじゃない。
数十年いたら学長にタメ口がきけそう。
喜んで飛びつくわ
自分に向いていない分野も含めて網羅したいわ
そこから仕事のやりがいだったり、目標への努力だったりが理由で仕事への楽しさに繋がると思ってる
人間関係がまったく良くなかったり、浅い関係しか無いならその職場からは離れるべき
それこそ言われるままに学校行ってその延長で漫然と仕事してる奴の発想だろ
学ぶことそのものの楽しさやそれを日常や趣味に活かすことに意味を見出せてない
仕事以外で学問が役に立たないと思ってんのかよ
英語オンリーとか言われたら諦める。
大学生になって30万もらいながら講義をサボって遊びに行きたいんじゃないの?
特にウェイウェイしながら卒業できたぬるま湯大学時代の老人は
卒業ないから単位気にしなくて良いんだし仕事の重圧責任から逃れてのんびり昼寝なりすればいい
研究もしていいんですか?やったー!
授業後なり土日なりで活かす場なんて用意できるやろ
まんま言われるがままの奴隷根性の披露お疲れ様です
えっ
空いてる時間に副業してもいいし夏休みは長いし周り女子大生ばかりだし良いことしかない
要はバカな質問してくる相手に気を使ってんだ
糞リクルートが
首にもなる心配もなく30万貰えるなら喜んでやる奴一杯おるぞ
黙ってても年収360万なんだし平均年収の中央値いくんじゃね
社会的に誰かの役に立つ仕事がしたいから断るよ
ずっと勉強だけしてても自分が楽しいだけだしね
文系の大学通いたい。
医学部は・・・人間が苦手なので、そこまで通いたくない。けど・・・
興味はある。
人生考えだしたら、きりがないのなら、わかります。
きりがあったら、死に方ぐらい、選ばせてほしいと思うぐらいです。(´・ω・`)・・・
「〇〇人に聞いた結果1人もいませんでした」じゃなくて「周りに聞いた感じでは殆どいませんでした」だからなんだよ
殆どいないっていう架空の前提を基に理屈を展開するから世間の認識から大きくズレちゃう
仕事が楽しいと感じてる人に聞いた場合じゃないか
酒飲みに行っても仕事の話ばかりでドン引きした思い出
人間として少しもおもんないねん
ほんと大手企業の人間って雲の上にいるせいか下が見えてないな
研究者としては切られる心配がなく生活に困らないだけ恵まれてるかもしれない
在学中にドクター取って学生のまま研究室入りして給与外の報酬も狙える
マイナー学問の発展にもなって割と好条件
今の自分はただただ迷惑な存在でしかない
今でも大学時代の楽しかった日々を夢を見る
毎日朝一に登校して助手さんに追い出されるまで専門分野に没頭したあの頃の事を繰り返して誰にも迷惑かけずに生きられるなら土下座してでもやる
結論も何億回と擦られたようなものだし
普通の人が定年退職する65歳まで、仕事をするのと同じ時間、同じ曜日数、
残業は1-2時間
30万
休みは年間で約120日
と書いてあるだけ
手取り30万なのか、総支給30万なのかは不明
成果(成績を求めると)は書いていない
大学の指定もないし、国指定もない、通信制かどうかの指定もない。
こんだけガバガバ設定なら大学選択しかない
結婚して共働きで2人で授業受けたりして。
まあ生涯安泰確定ならなんとか我慢の範囲内ではありそう
さらに受ける授業選べて研究なり何なりで何かしら社会貢献できることやらせてくれるなら超楽しそう
通学時間、定期代の有無、空き時間のアルバイト可否、学部(看護系なら実習通じて貢献できたり、資格取得できる)、有給の有無
条件次第で変わってくるだろ。
定時8時間みっちり授業受けろってことやろこれ
しかも休憩は昼1時間のみで
自由時間がたくさんとか言ってる人は読解力ないんとちゃうか
全く適性がないであろう医学部と獣医学部以外なら普通に勉強したい
大人になってからの方が大学で学び直したい意欲高まってるんだが
ただ授業を受けるだけで、成績に対するノルマは
無いんだろ?
成績にノルマがあったら
仕事と変わらないからな
是非、お願いします!
会社の援助あって、無休で通う学生だっている。
そして、そんな企業は超優良
というかひろゆき並みの論点ずらしだな。今どきこんな屁理屈で言いくるめられるとでも思ってるのか
契約書に怪我や病気以外の理由で学校に通う限り契約の打ち切り無しって項目を付けてくれ
みんな勉強したいのに仕事に時間取られて勉強できないんだぞ
何なら家族全員✨
40年だったら何学部行けるかな〜
わくわく
充実した学生時代送ったり何歳になっても勉強が楽しいってやつは大学が一番良かったって即答する奴いっぱいいるよ
あと大学の授業を30年間受けることを同じことの繰り返しって意味づけでの例えなんだろうけど 学問なんて100年続けたって一つとして完成なんてするわけなく常に研究は進化していくものだからこういう薄っぺらい先入観を露骨に軽蔑する研究者はたくさんいるだろうね
5ページにもわたる駄文
よく記事になったもんだと呆れる
大学なんて自分の興味のある講義ばっかじゃん
最高だろ
これ言った人は大学で学べる物がなかったって自己紹介になってるよね
全文読んだが
その前提は一体どこから出てきたんだ?
私大医学部なら30万有れば入試対策もできて入学扱いできるでしょ
頭わっる
ここでいう職業が「大学で授業を受ける」ことなんだが
サラリーマンだって営業先や配属を選べないのになんで大学は好きな科目選べるんだよ
どこに書いてたん?煽りじゃなくマジで教えて欲しい
特に会社という組織に於いて責任を負わない学生という身分のままで、一生好きなこと勉強しながら金貰えるなんて最高かよ。
リクルートのやつが正しいじゃん
何も生み出さないなんて楽しいわけがない
結論が短絡的だしアホなのか。
仕事が楽しい、ほれどうだ?って社畜に導こうとしとんのかボケw
人生の重きなんて人それぞれなんだし1つの結論に導くかね普通。
大学がいいひともいればそうで無い人もいるし、
仕事が楽しめる人もいればそうで無い人もいる。
きつさが全然違うだろ
仕事しすぎて死ぬ人はたくさんいるが勉強しすぎて死ぬ人はいない
アホなんか
40年間金貰いながら一日中勉強できるなんていくらでも飛び付く奴いるよ
いないと思うならその条件で募集してみろ
だけどさwそんな想定の仕事は存在しない。
おっさん1人で『夏休み』暇だろなw
試験のプレッシャーを年に何度も、それを何十年と続けるのはキツい。
研究室の主だな。
教授や学部長が後輩までありうる。
防大は、いじめと居眠りが必修。
卒業生の学力は入学時以下。
講義は居眠り、いじめに明け暮れ片手間に訓練。
出来上がるのは人格破綻者(1~2期生は別ですよ)
まあ、実際学内にこんな待遇の疑似学生が居たら
確実に講義内容やカリキュラムに対する意見を求めるよな。
内部監査の監査官みたいなもんじゃん。
糞つまらん 専門課程に入っても例えば簿記3級レベルを1年かけてやるんだぜ?
英語も高校以下だし
ホントに楽しい人は経営者側にいっちゃうよな
勉強好きだったけど地方の貧乏家庭で大学諦めたから、2つ返事で「はい」だわ
即答できないのは、もっと給料もらってるか、質問の意図と自分の考えがミスマッチで素直に答えていいものかどうか逡巡してるんだよ。
仕事でアウトプットしたくなるとかそういう事なんだろうけど、まあ伝わらんわなあ。
いまは勉強しながら、生活費を稼ぐ為に日中バイト入れて、それとは別に深夜もたまにバイトいれる程だし・・・
自分たちがおかしいことに何もきづいてないままイケイケでいる人達の集まり
稼ぐ本人はそれで良いかもしれないけど
世間知らずに学問だけやる痛い論客みたいなのが生産されるのはきつい。
このような仕事に食いつく底辺には話してないのであった。
まーそもそも例え自体に無理がある話だから、突き詰めていくとおかしくなっていくのは仕方ないだろ。
お前らが消えてくれた方が世の中が良くなる。
カリキュラム繰り返すならガチ理系はやらんと思う
大学はめちゃくちゃ大変
高学年とか院生とか人生で一番戻りたくないだろ
学習意欲の問題じゃなくて、やりがいはあるけど絶対燃え尽きる
やりたくない人が想像つかない人は絶対私文だよね
国立理系なら一生大学生って聞いた瞬間に7割死んで2割が再起不能
残り1割は今ポスドクw
やるとか言ってる奴は想像力足りなさすぎ
これがキモやね
まあだとしてもやりたいわ
高校までだったら絶対にやりたくないけど、大学の授業ってめちゃくちゃ楽しいじゃん
最初、単位の関係で仕方なく取ってて興味ないわーって思ってた授業でも、受けてみればすごく面白いし
大学に入ってはじめて勉強というか学問の楽しさを知った
授業内容を自分で選択できるなら受ける一択だけど
139みたいな条件じゃないと皆受けるやろ
元リクルートの奴は同じ事を繰り返すってのが社会人だから学生に対してそれが出来るかって意味でこんな事言ってる
それともガチで「毎日ひたすら座学の授業のみ、カリキュラムは4年ごとにループで目新しいことはほぼなし」なのだろうか
どちらなのかによって全然話変わってくる
大学で好きな学問させてもらって
月に30万もらえるなんて天国すぎるだろ
断る理由がみつからん、即答だわ
リクルートの人って勉強や学問より
自分で何かを動かしたい人が多いから
なりたつ質問だわ
コメントする