
0 :ハムスター速報 2021年10月24日 19:28 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:32 ID:k3.rHdYr0
真面目に働いてたんなら返さなくていいじゃん
2 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:32 ID:PsjnsCUN0
返還とか可哀想…
3 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:32 ID:AdvnItOZ0
査定で見合わない働きだったのか?
4 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:32 ID:c3uZ82C90
ひどいw
これは会社が悪いだろw
5 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:32 ID:E0TjRHY90
それはもう成り立ってたんだから返還を求めるのもおかしいだろ
嘘ついてたわけでもあるまいし恥を知れ
6 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:33 ID:ewXAbhDd0
弁護士「その過払い金があったか!」
7 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:33 ID:XTO1CYox0
15年分とは言え結構差額大きいな
8 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:33 ID:.zemtQ8f0
給料多くね?
って言わなかったのか気付いてなかったのか。
9 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:33 ID:pqrkQLJh0
会社が勝手に勘違いして、金返せ!!ってこと?ひどくない?
10 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:34 ID:XoUcJeJk0
請求時効で最初の数年分は払う必要なくなるやろ
11 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:34 ID:AbnZjEOo0
俺は悪くねぇ
12 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:34 ID:rHDr.Rdc0
会社もよく今更気がついたもんだ
13 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:34 ID:j9802ml70
能力や仕事ではなく学歴に金払ってたん?
14 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:35 ID:VNq5VxMb0
もう働いてる社員ですら仕事内容ではなく学歴でしか見られない人事。
15 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:35 ID:HvDXMIf90
酷すぎるトラップ
こんなん事務方のミスやん
17 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:35 ID:eQdGMyJf0
偽った訳じゃないなら大卒の給料でもいいじゃん
15年その働きをしてると思ったから評価して出してたんでしょ?
会社側の勘違いした人も悪いんだから、せめて返還額半額にしてあげて…
18 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:35 ID:TB4Ns0ts0
返さんでいいやろ
19 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:35 ID:ViBVkzBh0
そもそも高卒の給与上げても良くない?
20 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:36 ID:Rp41Wcei0
ニュースに上がってきてる時点で労使関係凄まじくギスギスしてそう
まあ本人からすれば一部とはいえ15年分も給与返させられたらゴネたくもなるか
21 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:36 ID:FJIlCk9e0
間に派遣会社などが入ってたりすると
そこが勝手にちょっとでも採用に有利になるように学歴とか書き変えちゃうけど
原因はそんな感じなのかな?
22 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:36 ID:r829sGzN0
ただの学歴差別やん
大卒と同等の働きしてるなら、何の問題もない
23 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:36 ID:4mGV6Ui40
勤続30年ってことは特に大きなミスとかもないってことだし
このまま大卒扱いで返還しなくていいじゃん
24 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:36 ID:VfB3Escq0
払いすぎた雇用保険関係は戻ってこないだろうなぁ
25 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:37 ID:2BE.ZyaG0
返還を請求できる期間は原則として時効10年だろ
拒否すると会社に居づらくなるけどな
26 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:37 ID:mR.A2fNu0
遡及の年数って10年だっけか、返さにゃならんだろうけど
心情的につらいね…
29 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:38 ID:QwoRDq.n0
突然だけど400万返してくださいって人事から言われても返せないし怒るわ
30 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:38 ID:WP3ms1wR0
大卒としての仕事をさせられたなら給与返還は不当だろ
大卒高卒わけるのは仕事の役割を分けるためであって給与を分けるための物ではない
31 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:38 ID:n5x9P..h0
別に騙してないし、本人しっかりと申請してたんだから返還しなくてもイイだろ
32 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:39 ID:LeH5G1Gj0
30年も真面目に働いて急に400万の借金負わされるのかよ。
地獄の沙汰じゃねえか。間違えた奴が背負えよ。
33 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:39 ID:xoYru9nZ0
この訴えが認められるなら所得税などの返還も認められないとおかしくなるな
35 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:39 ID:V.7pndqe0
残業代未払いは2年で時効になるのにこれは何で差額全部なんだよ。
36 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:40 ID:aXEsbZjd0
本当に意味が分からない
本人も高卒と言っているのになぜ?
37 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:40 ID:Czb1xw4x0
そもそも大卒か高卒かで給料の差があるのがおかしい。
高卒で有能もいれば大卒で無能もいる。個人の能力で査定しろよ。
38 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:41 ID:0TSyVmR70
R4の国籍偽装、三重国籍による資格はく奪で議員報酬全額返還させろよ!多分、10億円に近い数億円になる筈だ。
40 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:41 ID:DgQ9yrxu0
送りつけ詐欺かよ
43 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:42 ID:gd0ZjuTM0
大卒として仕事振ってたんじゃないの
45 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:42 ID:bCPI4u5h0
これって所得税どうなるんだろう?
今年の特別損失?みたいのに計上できるんかな?
高卒なのに「大卒」と給与算定、15年間で400万円過払い…返還求める方向https://t.co/DiSVilZSCq#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) October 24, 2021
人事台帳には大学の在籍証明書はあったが、卒業証明書はなかった。センターの調査に対し、7月に職員から「勤務当初から高卒と言っている」と回答があり、9月の給与から高卒の給与に改めた。
ソース https://www.yomiuri.co.jp/national/20211024-OYT1T50053/
1 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:32 ID:k3.rHdYr0
真面目に働いてたんなら返さなくていいじゃん
2 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:32 ID:PsjnsCUN0
返還とか可哀想…
3 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:32 ID:AdvnItOZ0
査定で見合わない働きだったのか?
4 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:32 ID:c3uZ82C90
ひどいw
これは会社が悪いだろw
5 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:32 ID:E0TjRHY90
それはもう成り立ってたんだから返還を求めるのもおかしいだろ
嘘ついてたわけでもあるまいし恥を知れ
6 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:33 ID:ewXAbhDd0
弁護士「その過払い金があったか!」
7 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:33 ID:XTO1CYox0
15年分とは言え結構差額大きいな
8 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:33 ID:.zemtQ8f0
給料多くね?
って言わなかったのか気付いてなかったのか。
9 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:33 ID:pqrkQLJh0
会社が勝手に勘違いして、金返せ!!ってこと?ひどくない?
10 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:34 ID:XoUcJeJk0
請求時効で最初の数年分は払う必要なくなるやろ
11 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:34 ID:AbnZjEOo0
俺は悪くねぇ
12 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:34 ID:rHDr.Rdc0
会社もよく今更気がついたもんだ
13 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:34 ID:j9802ml70
能力や仕事ではなく学歴に金払ってたん?
14 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:35 ID:VNq5VxMb0
もう働いてる社員ですら仕事内容ではなく学歴でしか見られない人事。
15 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:35 ID:HvDXMIf90
酷すぎるトラップ
こんなん事務方のミスやん
17 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:35 ID:eQdGMyJf0
偽った訳じゃないなら大卒の給料でもいいじゃん
15年その働きをしてると思ったから評価して出してたんでしょ?
会社側の勘違いした人も悪いんだから、せめて返還額半額にしてあげて…
18 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:35 ID:TB4Ns0ts0
返さんでいいやろ
19 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:35 ID:ViBVkzBh0
そもそも高卒の給与上げても良くない?
20 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:36 ID:Rp41Wcei0
ニュースに上がってきてる時点で労使関係凄まじくギスギスしてそう
まあ本人からすれば一部とはいえ15年分も給与返させられたらゴネたくもなるか
21 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:36 ID:FJIlCk9e0
間に派遣会社などが入ってたりすると
そこが勝手にちょっとでも採用に有利になるように学歴とか書き変えちゃうけど
原因はそんな感じなのかな?
22 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:36 ID:r829sGzN0
ただの学歴差別やん
大卒と同等の働きしてるなら、何の問題もない
23 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:36 ID:4mGV6Ui40
勤続30年ってことは特に大きなミスとかもないってことだし
このまま大卒扱いで返還しなくていいじゃん
24 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:36 ID:VfB3Escq0
払いすぎた雇用保険関係は戻ってこないだろうなぁ
25 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:37 ID:2BE.ZyaG0
返還を請求できる期間は原則として時効10年だろ
拒否すると会社に居づらくなるけどな
26 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:37 ID:mR.A2fNu0
遡及の年数って10年だっけか、返さにゃならんだろうけど
心情的につらいね…
29 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:38 ID:QwoRDq.n0
突然だけど400万返してくださいって人事から言われても返せないし怒るわ
30 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:38 ID:WP3ms1wR0
大卒としての仕事をさせられたなら給与返還は不当だろ
大卒高卒わけるのは仕事の役割を分けるためであって給与を分けるための物ではない
31 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:38 ID:n5x9P..h0
別に騙してないし、本人しっかりと申請してたんだから返還しなくてもイイだろ
32 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:39 ID:LeH5G1Gj0
30年も真面目に働いて急に400万の借金負わされるのかよ。
地獄の沙汰じゃねえか。間違えた奴が背負えよ。
33 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:39 ID:xoYru9nZ0
この訴えが認められるなら所得税などの返還も認められないとおかしくなるな
35 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:39 ID:V.7pndqe0
残業代未払いは2年で時効になるのにこれは何で差額全部なんだよ。
36 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:40 ID:aXEsbZjd0
本当に意味が分からない
本人も高卒と言っているのになぜ?
37 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:40 ID:Czb1xw4x0
そもそも大卒か高卒かで給料の差があるのがおかしい。
高卒で有能もいれば大卒で無能もいる。個人の能力で査定しろよ。
38 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:41 ID:0TSyVmR70
R4の国籍偽装、三重国籍による資格はく奪で議員報酬全額返還させろよ!多分、10億円に近い数億円になる筈だ。
40 :名無しのハムスター2021年10月24日 19:41 ID:DgQ9yrxu0
送りつけ詐欺かよ
43 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:42 ID:gd0ZjuTM0
大卒として仕事振ってたんじゃないの
45 :ハムスター名無し2021年10月24日 19:42 ID:bCPI4u5h0
これって所得税どうなるんだろう?
今年の特別損失?みたいのに計上できるんかな?
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
これは会社が悪いだろw
嘘ついてたわけでもあるまいし恥を知れ
って言わなかったのか気付いてなかったのか。
こんなん事務方のミスやん
わざわざニュースにする必要あったこれ?
15年その働きをしてると思ったから評価して出してたんでしょ?
会社側の勘違いした人も悪いんだから、せめて返還額半額にしてあげて…
まあ本人からすれば一部とはいえ15年分も給与返させられたらゴネたくもなるか
そこが勝手にちょっとでも採用に有利になるように学歴とか書き変えちゃうけど
原因はそんな感じなのかな?
大卒と同等の働きしてるなら、何の問題もない
このまま大卒扱いで返還しなくていいじゃん
拒否すると会社に居づらくなるけどな
心情的につらいね…
仮に勤務当初から残業とかしてたとしたら、手当諸々で自分の給与が高卒査定がどうかなんてわからん場合もあるからなぁ。
大卒高卒わけるのは仕事の役割を分けるためであって給与を分けるための物ではない
地獄の沙汰じゃねえか。間違えた奴が背負えよ。
訴えたら全額じゃなくなったりしそうだよな
勝手に間違えといて14年全部は酷すぎるよ
本人も高卒と言っているのになぜ?
高卒で有能もいれば大卒で無能もいる。個人の能力で査定しろよ。
多分、差別じゃなくて区別
おっかねえ
今年の特別損失?みたいのに計上できるんかな?
返還求められたら誰でもすっとぼけるか
一部でも相当可哀想やが、法的にどうなんやろな。
ちゃんと弁護士つけて争って欲しいわ
こいつらが無能なんだから処分されるべき
みんなのコメントで遡及事項10年とかあったし、満額にはならないと信じたい…さすがに同情するよね
時効分諦めて期限内分はちゃんと精算の形を取れよ
なにが返還を求めるだ
記事に補足情報ないんなら事務方の過失だろ
見合った働きがなかったならその時点で給与を変更してないとおかしい。
学歴で給与を変える意味はそもそも働きの違いがあると見込まれるからであって実績とは無関係のはずだろ。
頭おかしいとしか思えん。
普通に返還しなあかん事案や
本当かなぁ?
本当は「俺、大学行ってたんすよ~。」みたいに、誤解を誘う発言してたんじゃないの~?
見栄張っちゃったんじゃないのぉ?
学歴に見合った働きなんて建前で、高卒という理由をつけて給料下げたいだけでは?
大卒分の差額の給料もらえるんじゃなくて普通に経歴詐称で解雇されるんだよな
面接担当者に何だかんだ言われて高卒を大卒にしとくって言われたそうです。
大企業なら案外あるかも…
お釣りのもらいすぎが相手のミスでも返還しないと詐欺罪になるからそれと一緒じゃない
マジでこれ
全部統一しろや
むしろ大学とか不要だったことがわかる案件だろ。
今後は高卒を大卒と同じ条件で採用しまくれ。
アホ大学はそれで消えていくぞ。
『権利の上に眠る者は保護に値せず』という民事法の格言がある
日本ってそこんとこおかしいよな
入学金払って数年遊んでただけかもしれん奴でも大卒ブーストかかるんだから
それなら全額ではなく時効が適用されるべきでは
それと当然分割は認めるべきだし
大卒として扱われて大卒と同じ業務してたんだろ?
こんだけ学歴にうるさい会社なんだから、
薄々、分かってたやろw 良心の呵責に負けて
言っちゃった〜〜ドピュンってな感じ?
知らんけど。
建前というか、大卒と高卒で差が本当にあった時代の仕組みを現代まで引き継いでしまった、悪い慣習やね。
今は大学も大学生も質が、本当に下がったから。
by言うだけ小百合
??「そうお思いのあなた!」
まじでこれ
なんでもイチャモン付けて返還請求出来ちゃうから
返還させちゃダメだろ
当初にきちんと説明しなかったとかでゴリ押されるんだろうな
それとも今の仕事をやめさせて高卒用の仕事を振り直すんだろうか
釣り銭の話と似たようなものだろうか
とはいえ、これは流石に…
卒業証書を400万で買い取ってるんか?
会社側の瑕疵を無視して満額請求はいくらなんでも酷くねぇか?
それはあると思うけど、履歴書や卒業証明書を確認せずに口頭だけで処理とか、人事担当者をクビにするべき案件。後は考えられるものとしては、内定貰った後に大学の単位足らない事が発覚して、言い出せずに大学中退とかなら企業側の誤認もありえる。
在学証明的なのは出してたみたい?なぜ?
無能でも経歴や学歴があったらオッケーとかいうシステムだから無能が居座って社会が衰退していく
一社の事例をまーた日本に拡大解釈してる
というか他の国だって学歴はある程度重視しているわ
気付いてて黙ってた訳じゃないし自分に落ち度がなければ払う必要はない
以上
お、おぅ。
むしろ人事・総務のミスだわ
そっちに返還させるべき
もし大卒として扱われてて仕事内容も大卒相当だったのなら、返還する必要本当にないだろ
善意無過失の場合は現存利益
を返還すればいいの?(´・ω・`)
「債権の消滅時効期間は原則として債権者が権利を行使することができることを知った時から5年」
なので、今回のケースだとセンターがその労働者が本当は高卒だったと気づくまで債権を請求する権利があることを知りようがないので時効を援用するのは無理
ただし当然センター側に落ち度のあることなので分割返還にはなるはずだけどな
高卒枠だけでなくて
他の元々高卒や下手したら中卒のためのような職にも
大卒が殺到してるぞ。公務員系は特に。
たしかに。大卒分の給料に所得税かかってたわけだからな。これ、どうするんだろうな。
高い給料出しておけば離職を防げて、年取った時に返還請求するってのが可能だよな?
ようは、卒業できなかったんだろ。
大学4年の頃、卒業見込みで採用されたので、在学証明書を提出した。ところが単位が足りなかったのか卒論間に合わなかったのか、卒業できなかった。会社に「高卒(大学中退)になりますが雇ってくれますか」って連絡したら、高卒でも雇ってくれることになったけど、会社のミスで大卒の給料を支払ってたんだろ。それが発覚した、と。
F欄卒と高卒の給料が同じ会社を挙げてみてくれよ
公益社団法人だし公務員と同じ給料体系だったんじゃね?
だとしたら学歴で基本給が違ってくる。
その後、働きによって役職でも付けば別だけど基本は勤続年数で給与アップ。
どうだろうな
したらしたで、企業への信頼・信用は地に落ちるけど
ホント勘弁してくれ。ラジオ(特にニッポン放送)聞いてるとCMでウンザリする・・・
なるほど理解
そもそも、15年も働いてたら勤務歴から来るノウハウのほうが貴重だと思うんだけど
今更その学歴の有無で400万円返してほしいほどの違いがあったんですかね
15年かけてもらった分だから15年かけて返済すればいい
その金額を前提に生活してたんだから返還を迫るのはおかしい。間違えた会社が責任を取るべき。少ない金額だったならそれに合わせて生活する事も出来たのに。
返還せずに退職して転職するのが最善手やろなー
そうでなくても会社が全額諦めろよって感じだわ
同じ会社の社員のミスになるんだけど・・・
これを理由に返還拒否はし辛い。。
仲間のミスを許せないことになるから、
自分がミスした時、ボロカス言われるパターンやね。
転職考えてるなら、支払い拒否でいいかも。
法律では10年で時効なんだって。
未払い賃金は2年または3年で請求権がなくなるのに、過払い賃金は10年。未払いも過払いも同じ年数にしろと思う。
仮に逆で少なく支払っていたら遡ってその分請求するだろうし。
長年勝手にミスし続けて返してくださいは企業イメージ悪すぎる。とくに請求時効分まで請求したら赤っ恥も良いところだわ。これが取引先に知られたら取り返しの付かない大ダメージだと思うけどね。
どういう査定で昇進させてんだよ
受け取り側も雇用契約書を確認してれば、
気付けるので、返還はしゃーない。
逆に少ないのに気付いたら、会社に不足分を請求するだろうし。
自分がお金を払い過ぎていた立場なら、返還要求するだろし。
あと、能力的に問題ないならいいだろ
ただし、今回の例は明らかに会社の過失だから全額変換はムリ
それに気づいてたのに黙ってたとかあったら返還の必要はあるのかなぁ
にしてもまず会社のミスでしょ
能力だけじゃなく、学歴、資格、単純な経歴も査定に含まれるから、業務が同じでも差が出るのはある程度仕方がないと思う。
返還要求にしても、他の高卒社員を考えたら、やらざるを得ないと思うよ。
過払いのままだと他の高卒社員が納得しないし。
本当、気の毒だけどね。。
履歴書に○○大学 中退と書いていたのに、卒業と読み間違えられたんだろうな
学歴と給料の額なんて、全然知らんけど。他人の給料知ってんの?
仲間のミスで「自分個人が」大損する(実際は額面上してないとしても、これまでの給料前提の生活レベルが変わることは大きなストレスである)のと、「会社が」損害受けるのでは大きく違うだろ
過失だからね。でも、コレはタチの悪い会社。
賃金の食い違いで当人とトラブって、何らかして、当人を辞めさせたいんだろうな。
給料表の存在も差別扱いか
本当に馬鹿
これな。
大卒と高卒で働かせ方が違うし査定の基準も違う。
大卒扱いで働かせて、大卒基準の査定してきたんだから、仮に見直すにしても「高卒なのに大卒と同等の働きをしてきた」と見做す必要がある。
事務方のミスも勘案すりゃ給与はそのままが妥当。
当初から高卒って言ってるなら過失はこの人じゃなくて総務とか人事の問題だしな
双方弁護士立てて話せばいいような話だと思うけど
会社が肩代わりしてんだから一括で返して当たり前、なこと言って来たけど、ムカついたんで月千円しか払ってねーわ
しっかり弁護士立てて戦ってほしい
んなの連発してたら新入社員来ないどころか、取引先にもやってきそうって警戒されて色んな取引先からの信用も失うんじゃないか?
返す必要ないわ、ミスったヤツに請求しろ
仕事に関係ないもの含め割と資格多く持ってるからそれが評価されたんかな?とか思ってたけど、あとから請求されたら嫌だなぁ。
3年以上働いたらもう実力で評価しろよ
そうしないと大行くだけ損だからな
学歴社会を造った奴らに刷り込まれた価値観に支配されとんのよ
まあ人事も真面目に働くだけ損だからな
学歴で判断したいんだろ
人事・総務・役員「社員はサボってる!」
仕事内容も分けてるなら区別。
一緒のことやらせてるなら差別。
99%は後者
家庭持ちならかなりのストレスになるのはわかるよ。
でも、そもそもの給料規定より多く貰って、他の高卒社員より大特をしていたことになり、まわりの不満(ストレス)にもなる。
ボーナス、退職金とか可能な限り無理のない範囲で調整するしかないでしょ。
転職しないなら、泣き寝入りするしかないよ。
学歴が収入に意味もなく直結してるのは流石にくだらねぇな
能力の差異を実感できないなら同じ給料くれてやれ阿呆が
社名出てないのかね
採用するとき大卒にするだけで一定数の無能を足切りできるというだけで
仕事の内容は高卒でも問題なくこなせるものがほとんど
もちろん一部の研究職なんかは別だろうけど
突然「大卒と間違えてたから給料は減額ね、あと差額400万返して?」は可哀想すぎる
そんなん会社のミスなんだから要求するのはおかしいだろ
400万会社に出すべきは人事あたりの連中では?
コメントする