
0 :ハムスター速報 2021年10月30日 10:06 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2021年10月30日 10:12 ID:ekm8NpsF0
枝野「ただちに~」
2 :ハムスター名無し2021年10月30日 10:12 ID:B6mjEbnf0
いい歳してマジな話とか書いてる人間の文章など読むに値しないわ
3 :ハムスター名無し2021年10月30日 10:14 ID:PM4MnEks0
数打てば当たるで色々列挙して、
一つでも引っかかる人を誘導する。
宗教の勧誘と同じなんですよな。
4 :ハムスター名無し2021年10月30日 10:15 ID:NxJxm3tE0
口を開けばマネタイズとか金のことばっか言ってるイメージ
5 :名無しのハムスター2021年10月30日 10:16 ID:.QSwkhgB0
ちぃ、覚えた
(・ω・)
6 :ハムスター名無し2021年10月30日 10:18 ID:F9LfCmg.0
何度も言います
これも追加で頼む
7 :ハムスター名無し2021年10月30日 10:19 ID:2zopuj2U0
他人の成功体験(捏造)を自分のものと考えてしまうような人が多い気がする
8 :ハムスター名無し2021年10月30日 10:19 ID:dygk7LO80
youtubeのタイトルの話じゃなかったw
9 :ハムスター名無し2021年10月30日 10:19 ID:NAtreoJL0
どこの誰かも知らないような人の成功体験を聞きたいとも思わないからな
11 :名無しのハムスター2021年10月30日 10:20 ID:xny5SjPU0
こういう類いは所詮個人の感想でしかない
12 :名無しのハムスター2021年10月30日 10:21 ID:kGNG.zCP0
古代中国の頃から自分の言葉に泊をつけるための枕詞とか決り文句があるんだから
金儲けを考えてる様な人が使うのはむしろ自然な事だろう。
13 :名無しのハムスター2021年10月30日 10:21 ID:4kQylCQZ0
ゲームの企業wikiとか
一昔前の無価値なブログとかな
14 :ハムスター名無し2021年10月30日 10:22 ID:szr7TRk00
引っかかる一定数の割合は昔から変わらんのか
知らんけど
15 :ハムスター名無し2021年10月30日 10:22 ID:irOlJFew0
でかい釣り針にもかかる獲物を探してるんやで
17 :ハムスター名無し2021年10月30日 10:23 ID:b8QBBbzI0
この手のはいつまで経ってもなくならないもんだね
19 :ハムスター名無し2021年10月30日 10:23 ID:32htaOO90
全米が泣いたとかいうレジェンド選手
21 :名無しのハムスター2021年10月30日 10:25 ID:DmuhfDg50
どっちかと言えばしょうもないライフハックのツイートの枕詞に使われがちなイメージ
22 :名無しのハムスター2021年10月30日 10:25 ID:yogRTbAv0
こんなのあるんだ
よく気がついたね面白い
つか、つくづく未成年はSNSやらんほうがいいって思うわ
悪い大人多すぎ
23 :名無しのハムスター2021年10月30日 10:25 ID:13a7D4Vq0
嘘だと思ったら読まなくて結構です。
25 :名無しのハムスター2021年10月30日 10:27 ID:dl7lvPLA0
マジな話、気をつけるわ。
何度も言います。「これはマジな話」「○年生きて気づいた」「気をつけて」「忘れがちだけど」「ここだけの話」 「一つ覚えてほしい」「○年続けてわかった」「これだけは知ってほしい」「ズバリ言います」「これ超大事」 から始まる教訓ツイートは根拠が曖昧なうえ、大体プロフか固ツイに誘導されます https://t.co/oJd7jbKzJy
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) October 29, 2021
プロフィール誘導投稿って毎日見るので、もううんざりしてます。
— つるじろう (@tsurujiro_drago) October 29, 2021
しかも、プロフィールに書いてある内容って、期待したほどじゃない場合がほとんどです。
こんな僕でも社畜生活から抜け出せた
— massa (@massa_gold) October 29, 2021
みんなが残業している間に勉強し、
一念発起して独立
笑顔は魔法の~
ここで人生を変えたいそんな人を応援してます
この辺りも怪しいですねw😏
総じて大したことない話だったりしますね。
— のぶ (@triumph_bonnevi) October 29, 2021
シメは「私のLINEまで」とか「DMで」とか言って勧誘するパターン。
1 :名無しのハムスター2021年10月30日 10:12 ID:ekm8NpsF0
枝野「ただちに~」
2 :ハムスター名無し2021年10月30日 10:12 ID:B6mjEbnf0
いい歳してマジな話とか書いてる人間の文章など読むに値しないわ
3 :ハムスター名無し2021年10月30日 10:14 ID:PM4MnEks0
数打てば当たるで色々列挙して、
一つでも引っかかる人を誘導する。
宗教の勧誘と同じなんですよな。
4 :ハムスター名無し2021年10月30日 10:15 ID:NxJxm3tE0
口を開けばマネタイズとか金のことばっか言ってるイメージ
5 :名無しのハムスター2021年10月30日 10:16 ID:.QSwkhgB0
ちぃ、覚えた
(・ω・)
6 :ハムスター名無し2021年10月30日 10:18 ID:F9LfCmg.0
何度も言います
これも追加で頼む
7 :ハムスター名無し2021年10月30日 10:19 ID:2zopuj2U0
他人の成功体験(捏造)を自分のものと考えてしまうような人が多い気がする
8 :ハムスター名無し2021年10月30日 10:19 ID:dygk7LO80
youtubeのタイトルの話じゃなかったw
9 :ハムスター名無し2021年10月30日 10:19 ID:NAtreoJL0
どこの誰かも知らないような人の成功体験を聞きたいとも思わないからな
11 :名無しのハムスター2021年10月30日 10:20 ID:xny5SjPU0
こういう類いは所詮個人の感想でしかない
12 :名無しのハムスター2021年10月30日 10:21 ID:kGNG.zCP0
古代中国の頃から自分の言葉に泊をつけるための枕詞とか決り文句があるんだから
金儲けを考えてる様な人が使うのはむしろ自然な事だろう。
13 :名無しのハムスター2021年10月30日 10:21 ID:4kQylCQZ0
ゲームの企業wikiとか
一昔前の無価値なブログとかな
14 :ハムスター名無し2021年10月30日 10:22 ID:szr7TRk00
引っかかる一定数の割合は昔から変わらんのか
知らんけど
15 :ハムスター名無し2021年10月30日 10:22 ID:irOlJFew0
でかい釣り針にもかかる獲物を探してるんやで
17 :ハムスター名無し2021年10月30日 10:23 ID:b8QBBbzI0
この手のはいつまで経ってもなくならないもんだね
19 :ハムスター名無し2021年10月30日 10:23 ID:32htaOO90
全米が泣いたとかいうレジェンド選手
21 :名無しのハムスター2021年10月30日 10:25 ID:DmuhfDg50
どっちかと言えばしょうもないライフハックのツイートの枕詞に使われがちなイメージ
22 :名無しのハムスター2021年10月30日 10:25 ID:yogRTbAv0
こんなのあるんだ
よく気がついたね面白い
つか、つくづく未成年はSNSやらんほうがいいって思うわ
悪い大人多すぎ
23 :名無しのハムスター2021年10月30日 10:25 ID:13a7D4Vq0
嘘だと思ったら読まなくて結構です。
25 :名無しのハムスター2021年10月30日 10:27 ID:dl7lvPLA0
マジな話、気をつけるわ。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
一つでも引っかかる人を誘導する。
宗教の勧誘と同じなんですよな。
(・ω・)
これも追加で頼む
金儲けを考えてる様な人が使うのはむしろ自然な事だろう。
一昔前の無価値なブログとかな
知らんけど
成功してたらまだしも
妄想話が多くてね
「何度でも言います」も同じようなもんや
「これはマジな話」「○年生きて気づいた」「気をつけて」「忘れがちだけど」「ここだけの話」 「一つ覚えてほしい」「○年続けてわかった」「何度でも言います」「これだけは知ってほしい」「ズバリ言います」「これ超大事」 から始まる教訓ツイートは根拠が曖昧なうえ、大体プロフか固ツイに誘導されます
違和感ゼロwwwwww
自分を客観視できないってこわいね
よく気がついたね面白い
つか、つくづく未成年はSNSやらんほうがいいって思うわ
悪い大人多すぎ
何かを語ろうとすれば本人の体験談が中心になるのは当たり前のことだし
ここであげてるのはそういう話の挨拶みたいな言葉だもんな。
誘導されたからって行かなきゃいいのよ
何度でも言います
マジな話です
お前らもやぞ
ハイパーメディアクリエイターとかブラック企業アナリストとか
「ソースSNS」なら根拠として納得してもらえるだろうか
発信元もSNS
これもうわかんねえな…
クラファンで詐欺って店起ち上げた屑野郎がよく使う言葉や。
でも、本気で「自分は成功者だ」と思ってて、本気で「成功者の知見をおすそ分けしてあげよう」という謎の善意で書いてるのは無理。気持ち悪い
哲学の領域に達してるなw
お師匠様「お前は悟りを得たらしいな、話してみろよ」
後の高僧「矮小な私の得た悟りは小さな悟りです。話すことなどありません。」
お師匠様「それこそ大きな悟りじゃ」
真理を悟った人がこれは大事だから何回も言うけどーとは多分言わないと俺が思う理由がこれ
ツイッターって、年収1000万ごえの起業家さんばかりじゃないんですか!?!?
大手広告代理店に入社、トップの営業成績を記録、その独立して起業、海外を中心にアナリストとして活躍、世界を飛び回ってる
なんかそこら中にこんな奴ばっかいるよな
トップセールス多すぎ
商売のタネを簡単に人にバラすわけないんだわ
マジな話
他人の成功体験よりも失敗談の方が役に立つ
言います。ガチです。
気をつけて。
成功体験に不思議の成功体験あり
失敗体験に不思議の失敗体験なし
世の中割と頭の悪い奴が多い
そりゃ老人も詐欺に騙されるわ
嫉妬 逆張り
勝手に他人を下から見上げておいて
「上から目線で言うな~」と怒る
コンプレックスの強い雑魚キャラだらけ。 ぺっ
マニュアルあるんやなやっぱり
これも広まりすぎれば言い回しや手口を変えてくるだけ
賢くない人がさらに賢くない人を騙す構造だから抜け出すには賢くなるしかない
賢くなればある程度まとまった量の文章を読めば書き手の知能の程度が分かるようになる
Twitter版異世界転生ものかってくらい毎日粗製乱造されてる
マジな話、これから寒くなってきて水分摂る量が減ってくると思うけど、そうすると尿の量が減って軽い脱水症状とか、最悪尿路結石になる可能性も出てくる。水分はきっちり摂った方がいいぞ。去年この時期に尿路結石に尿路結石と軽い脱水症状と診断された俺からの忠告だ
になると思えばこそ…」
さすがにこういうのは恥ずかしすぎるので、令和では見かけない
読んでて楽しいやつもあるからセーフ
金出さないことだけ徹底しとけばどうと言うことはない
みたいな大げさな数字出してくるやつは全員信用出来ない
いい歳してハム速なんぞという下品な煽りサイト読んでる方がヤバいぞ
おぉ怖い怖い
規約的にはBANできないような連中の投稿軒並みフィルタできないもんかな。
投稿内容は特徴的だから、BERTなり正規表現なりで多分それなりの精度で
できると思うけど、クライアント側じゃなくサービス側で提供して欲しいわ。
そういうこともあるし人として信用してはいけないんだね
例)コロナ禍で不安の中
反ワクチン→虚実交えたワクチンの危険にハマる→反ワクチン商法
お前は世界で最初に真実にたどり着くような器じゃない
コメントする