1 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:05:50 ID:0h2M
45,000円なり…
【悲報】ヨッメにホームベーカリー買わされる…
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635573950/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635573950/
2 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:06:38 ID:6y2H
肥やしやね
ドンマイ
5 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:06:58 ID:0h2M
高すぎん?
7 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:07:37 ID:0h2M
高級生食パン屋監修なんだとさ
8 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:07:46 ID:0h2M
わいご飯派なんやが
9 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:07:49 ID:5Y1Z
料理得意ならおいしいパン食えるからおすすめやで
11 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:08:04 ID:0h2M
>>9
わいの方が得意
14 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:08:18 ID:LjTT
買ってあげてるイッチは良い旦那やん
19 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:09:00 ID:0h2M
>>14
イアホン買いに行っただけのつもりがこんな買い物させられるとは…
16 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:08:22 ID:lalX
あれ一番使わなくなる電化製品やで
リサイクルショップに行ってみ
デロンギのオイルヒーターと競ってるわ
22 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:09:19 ID:0h2M
>>16
わいもそれ思う
21 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:09:14 ID:G93y
45000円分のパンて何個焼いたら元取れるんや
38 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:11:53 ID:lalX
>>21
プラス材料費光熱費人件費や
さらに毎日同じようなパンを食わされる
まじできついぞ
経験者やからわかる
44 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:12:47 ID:0h2M
>>38
いろんな種類作れるらしいんやが、ヨッメ気に入ったレシピ無限に繰り返すからなぁ
50 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:14:08 ID:lalX
>>44
気に入ったら気に入ったで
物足りなくなって
石窯オーブン欲しいとか言い出すパン地獄や
53 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:14:41 ID:0h2M
>>50
ああ言い出しそう
54 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:15:16 ID:lalX
>>53
バゲット作りたいとか言い出すぞ
60 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:18:08 ID:zF2J
>>53
見上げた向上心やな
ええ奥さん持っとるやんけ
庭付きならなんぼでもいける
23 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:09:34 ID:D1OP
嫁が外でパン買ってきたら怒鳴り散らせ
25 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:09:48 ID:vaNo
10回使ったら埃被ることになると予想
28 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:10:16 ID:0h2M
>>25
10回も使えば良い方やろ
30 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:10:31 ID:Njuu
正月の餅作りで使うだけやわ
32 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:10:56 ID:0h2M
ああ餅もつくれるのか
43 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:12:41 ID:Njuu
>>32
パスタ生地、うどん、ピザ生地とかも色々いけるで
柔らかくてマジでうまい
肝心のヤル気がないだけや
37 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:11:43 ID:4aOC
焼きたては美味いからな…
52 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:14:18 ID:lmSc
ホームベーカリーって餅作る機能入ってるか入ってないかで値段が大分変わるよな
餅ってそんなに作るんか?
って考えると要らん機能な気がする
34 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:11:11 ID:M87l
ブレンダー欲しいわ
35 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:11:24 ID:0h2M
>>34
ブレンダーは持ってる
45 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:12:53 ID:M87l
>>35
使ってる?
欲しいけど使いたい場面が限定的でいまいち踏み切れん
46 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:13:24 ID:0h2M
>>45
スムージー作ってくれる
ただ洗うのが面倒
48 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:13:53 ID:M87l
>>46
メンテ面倒なんかあれ…
39 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:11:57 ID:Jny7
ワイの知り合いのほとんどが買って手放したという伝説の家電ですか?
55 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:16:01 ID:M2JA
3大糞女が駄々こねて買うがすぐ飽きる家電
ホームベーカリー
バリスタ
デロンギ
63 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:19:22 ID:fOyi
>>55
マッマがバリスタ買ったけど数回で使っただけやったわ
56 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:16:05 ID:zF2J
ホームベーカリーで妥協する奥さんなんか
ワイのお嫁さんに相応しい女は業務用のオーブンと冷蔵庫使ってパン屋レベルの食パン作ってくれる人やなぁ
59 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:17:30 ID:D1OP
>>56
パン職人と結婚した方が早い
61 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:18:35 ID:Yn7t
フライヤーほしいって話になってノンフライヤーにしとけって言ったのに
「油を使った方が本物の味が〜」とか謎理論展開して油入れるタイプ買ってきて結局使ってないうちの嫁やん
66 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:20:38 ID:qkpi
>>61
フライヤーええのになぁ
ウチでは酷使無双やわ
62 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:18:47 ID:zF2J
ワイもピザ窯欲しいなぁ
それより先にワイの手作りピザを食べてくれる友人と奥さんが欲しいなぁ
67 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:21:01 ID:FQfb
食洗機くらいやわこういうのでワイも欲しいって思えたの
70 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:22:39 ID:M87l
家電なら食洗機はマジで助かっとる
あとルンバ
猫の毛拾う為に毎晩登板させてるからもう壊れそうや
71 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:22:39 ID:M2JA
食洗器は親も嫁も使ってない
前洗いして食洗器にキレイ並べる手間がかかる
81 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:24:32 ID:lalX
>>71
うちも食洗機倉庫にあるわ
使わなくなる家電めっちゃ持ってるわ草
74 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:23:32 ID:0pPE
前洗いなんてお湯ぶっかけとくだけで何とかるよ
94 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:26:37 ID:M2JA
>>74
こういう性格なら食洗器に向いてる
細かいし洗剤残りが気になるとか言う親嫁には向いてなかった
95 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:27:34 ID:FQfb
>>94
人間側が食洗機非対応はどうしようもないわな
100 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:28:46 ID:M87l
食洗機言うほど洗剤残りあるかなぁ
グラスとかビッカビカなるで
109 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:30:52 ID:M2JA
>>100
あと食洗器に並べてる途中にガシャンって倒れると「クソが死ね」って嫁が行ってる
114 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:31:52 ID:FQfb
たこやき器はぎりぎり耐えてる
156 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:45:42 ID:Jny7
ちな停電中にガスで炊いたお米の方が美味しいとしってフタがガラスのご飯がまとかいうものを買ってしまった
後悔はしとらん
159 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:46:20 ID:M87l
>>156
わかりみ
173 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:55:50 ID:Jny7
使わくなったハズレ家電
大活躍してる当たり家電
それぞれ知りたいやで
174 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)16:00:26 ID:02s4
>>173
家電じゃないけど圧力鍋良かったぞ
182 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)16:08:20 ID:HkQk
>>173
食洗機・・・・・・毎日使う。大きい鍋も洗えるし手洗いしなくていいし
綺麗に熱湯で洗浄してくれるし安心安全で便利
魚焼きグリル付きコンロ・・・・・・ピザとかグラタンとかも焼けて便利
炊飯器・・・・・・芋を蒸したり、コンビニの肉まん保温できたり、チューシュー作れて便利
112 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:31:08 ID:HkQk
>>1
健康にはいいぞ
普通のパンは塩分と砂糖が凄いけど
自作する場合減らせるからな
78 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:23:52 ID:W2CO
断言しよう
23回しか使わず飽きる
113 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:31:35 ID:0pPE
ホームベーカリーは倉庫の肥やし筆頭
195 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)16:18:18 ID:juvA
ワイのヨッメの焼くパンはうまいで
197 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)16:39:47 ID:tRUr
毎日美味しい手作りパンが食べられると思えば安いもんw
198 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)16:41:12 ID:M87l
なんかワイもホームベーカリー欲しくなってきたわ
199 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)19:46:55 ID:HkQk
>>198
今ホームベーカリーは激安品無名品に手出さない限り
白いご飯でパン作れるし
お餅作れるし
便利やで
高級生食パン屋監修なんだとさ
8 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:07:46 ID:0h2M
わいご飯派なんやが
9 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:07:49 ID:5Y1Z
料理得意ならおいしいパン食えるからおすすめやで
11 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:08:04 ID:0h2M
>>9
わいの方が得意
14 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:08:18 ID:LjTT
買ってあげてるイッチは良い旦那やん
19 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:09:00 ID:0h2M
>>14
イアホン買いに行っただけのつもりがこんな買い物させられるとは…
16 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:08:22 ID:lalX
あれ一番使わなくなる電化製品やで
リサイクルショップに行ってみ
デロンギのオイルヒーターと競ってるわ
22 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:09:19 ID:0h2M
>>16
わいもそれ思う
21 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:09:14 ID:G93y
45000円分のパンて何個焼いたら元取れるんや
38 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:11:53 ID:lalX
>>21
プラス材料費光熱費人件費や
さらに毎日同じようなパンを食わされる
まじできついぞ
経験者やからわかる
44 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:12:47 ID:0h2M
>>38
いろんな種類作れるらしいんやが、ヨッメ気に入ったレシピ無限に繰り返すからなぁ
50 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:14:08 ID:lalX
>>44
気に入ったら気に入ったで
物足りなくなって
石窯オーブン欲しいとか言い出すパン地獄や
53 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:14:41 ID:0h2M
>>50
ああ言い出しそう
54 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:15:16 ID:lalX
>>53
バゲット作りたいとか言い出すぞ
60 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:18:08 ID:zF2J
>>53
見上げた向上心やな
ええ奥さん持っとるやんけ
庭付きならなんぼでもいける
23 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:09:34 ID:D1OP
嫁が外でパン買ってきたら怒鳴り散らせ
25 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:09:48 ID:vaNo
10回使ったら埃被ることになると予想
28 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:10:16 ID:0h2M
>>25
10回も使えば良い方やろ
30 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:10:31 ID:Njuu
正月の餅作りで使うだけやわ
32 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:10:56 ID:0h2M
ああ餅もつくれるのか
43 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:12:41 ID:Njuu
>>32
パスタ生地、うどん、ピザ生地とかも色々いけるで
柔らかくてマジでうまい
肝心のヤル気がないだけや
37 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:11:43 ID:4aOC
焼きたては美味いからな…
52 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:14:18 ID:lmSc
ホームベーカリーって餅作る機能入ってるか入ってないかで値段が大分変わるよな
餅ってそんなに作るんか?
って考えると要らん機能な気がする
34 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:11:11 ID:M87l
ブレンダー欲しいわ
35 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:11:24 ID:0h2M
>>34
ブレンダーは持ってる
45 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:12:53 ID:M87l
>>35
使ってる?
欲しいけど使いたい場面が限定的でいまいち踏み切れん
46 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:13:24 ID:0h2M
>>45
スムージー作ってくれる
ただ洗うのが面倒
48 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:13:53 ID:M87l
>>46
メンテ面倒なんかあれ…
39 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:11:57 ID:Jny7
ワイの知り合いのほとんどが買って手放したという伝説の家電ですか?
55 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:16:01 ID:M2JA
3大糞女が駄々こねて買うがすぐ飽きる家電
ホームベーカリー
バリスタ
デロンギ
63 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:19:22 ID:fOyi
>>55
マッマがバリスタ買ったけど数回で使っただけやったわ
56 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:16:05 ID:zF2J
ホームベーカリーで妥協する奥さんなんか
ワイのお嫁さんに相応しい女は業務用のオーブンと冷蔵庫使ってパン屋レベルの食パン作ってくれる人やなぁ
59 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:17:30 ID:D1OP
>>56
パン職人と結婚した方が早い
61 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:18:35 ID:Yn7t
フライヤーほしいって話になってノンフライヤーにしとけって言ったのに
「油を使った方が本物の味が〜」とか謎理論展開して油入れるタイプ買ってきて結局使ってないうちの嫁やん
66 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:20:38 ID:qkpi
>>61
フライヤーええのになぁ
ウチでは酷使無双やわ
62 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:18:47 ID:zF2J
ワイもピザ窯欲しいなぁ
それより先にワイの手作りピザを食べてくれる友人と奥さんが欲しいなぁ
67 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:21:01 ID:FQfb
食洗機くらいやわこういうのでワイも欲しいって思えたの
70 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:22:39 ID:M87l
家電なら食洗機はマジで助かっとる
あとルンバ
猫の毛拾う為に毎晩登板させてるからもう壊れそうや
71 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:22:39 ID:M2JA
食洗器は親も嫁も使ってない
前洗いして食洗器にキレイ並べる手間がかかる
81 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:24:32 ID:lalX
>>71
うちも食洗機倉庫にあるわ
使わなくなる家電めっちゃ持ってるわ草
74 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:23:32 ID:0pPE
前洗いなんてお湯ぶっかけとくだけで何とかるよ
94 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:26:37 ID:M2JA
>>74
こういう性格なら食洗器に向いてる
細かいし洗剤残りが気になるとか言う親嫁には向いてなかった
95 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:27:34 ID:FQfb
>>94
人間側が食洗機非対応はどうしようもないわな
100 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:28:46 ID:M87l
食洗機言うほど洗剤残りあるかなぁ
グラスとかビッカビカなるで
109 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:30:52 ID:M2JA
>>100
あと食洗器に並べてる途中にガシャンって倒れると「クソが死ね」って嫁が行ってる
114 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:31:52 ID:FQfb
たこやき器はぎりぎり耐えてる
156 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:45:42 ID:Jny7
ちな停電中にガスで炊いたお米の方が美味しいとしってフタがガラスのご飯がまとかいうものを買ってしまった
後悔はしとらん
159 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:46:20 ID:M87l
>>156
わかりみ
173 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:55:50 ID:Jny7
使わくなったハズレ家電
大活躍してる当たり家電
それぞれ知りたいやで
174 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)16:00:26 ID:02s4
>>173
家電じゃないけど圧力鍋良かったぞ
182 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)16:08:20 ID:HkQk
>>173
食洗機・・・・・・毎日使う。大きい鍋も洗えるし手洗いしなくていいし
綺麗に熱湯で洗浄してくれるし安心安全で便利
魚焼きグリル付きコンロ・・・・・・ピザとかグラタンとかも焼けて便利
炊飯器・・・・・・芋を蒸したり、コンビニの肉まん保温できたり、チューシュー作れて便利
112 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:31:08 ID:HkQk
>>1
健康にはいいぞ
普通のパンは塩分と砂糖が凄いけど
自作する場合減らせるからな
78 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:23:52 ID:W2CO
断言しよう
23回しか使わず飽きる
113 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)15:31:35 ID:0pPE
ホームベーカリーは倉庫の肥やし筆頭
195 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)16:18:18 ID:juvA
ワイのヨッメの焼くパンはうまいで
197 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)16:39:47 ID:tRUr
毎日美味しい手作りパンが食べられると思えば安いもんw
198 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)16:41:12 ID:M87l
なんかワイもホームベーカリー欲しくなってきたわ
199 :名無しさん@おーぷん:2021/10/30(土)19:46:55 ID:HkQk
>>198
今ホームベーカリーは激安品無名品に手出さない限り
白いご飯でパン作れるし
お餅作れるし
便利やで
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
割とすぐカビるしそのうち材料用意するのもめんどくさくなって
美味しい食パン食うならそこらにある高級食パン店で買ったほうが早えわってなるんだよな
買うよりは安い
普段パン食べない人は使わなくなるしパン好きは結局お店の方が美味いって話になるから
多目的調理器具なんて今迄散々出たけど今使われてるのいくつ有るよ?
欲しいなら自分の貯金で買え、って言った方がいい
この場合は値段の安さで被害がすくないだけで
やってる事のレベルは同じだからな
しかも最近小麦粉値上げ
専用機を買うより手軽
中古品激安なジャンルだよな
ネットでそこそこのホームベーカリーを1円で買えた
予想できるものもあるけど使ってみてええやん!ってパターンも結構あるし
ちゃんとしたのより百均のが酷使されてることも多い
実家で母親が使わなくなったの知っているから、自分で欲しいとは待ったく思わない。
むしろ夫が欲しがっている。
そしたら職場で結婚祝いにーってホームベーカリープレゼントされた(奥様が料理上手なら絶対喜ぶはず!と)
嫁、メゾンカイザーとかの有名なパン屋しか買わないガチのパン好きなんだよなぁ
開封すらせずそのままリサイクルショップに捨てに行ったよ
けっこういい値段で売れたよ
中古屋で買う人も多いってことだよね
ホームベーカリー
ヨーグルトメーカー
タコ焼き機
3種の神器は電子レンジ(オーブン) トースター ホットプレート
電気圧力釜はちゃんと料理できる人にはお勧め
しかしこんなに食いきらないものだと知らなかったな
そしてやっぱりメシより太ると思う
たこ焼き器はめちゃくちゃ使うやろ
材料費と手間考えたら絶対に買ったほうが美味しいし安上がりだもん
掃除機は箒があればいいので微妙
長髪ならドライヤーは必要
TVとゲーム機は趣味の範疇
PCは必須だが家電の範疇に入れるべきかは審議中
拘って国産小麦とか材料費の事考えると、超熟買ってきた方が安いよ。
焼き上がって直ぐに取り出さないと熱が入りすぎたり、取り出したパンの水分飛ばしたり、容器洗ったりで朝から面倒でしかない。
うまそうだけど飽きるんか?
そんなに高いのはいらんし、パック餅でいいって買ってないけど
調理器具が中古なのは嫌だとかじゃない限りはリサイクルショップ一択だろう
ないならそんなもんいらねえだろ案件
食べきれなければ冷凍すれば良いしウチでは重宝してるけどな
ゲーム好きがゲーム機買うのと一緒。
釣り好きが竿を買うのと一緒。
家電だってそういう趣味の家電があるんです~。
うちの実家は焼けた時に家族がいると結局食べ尽くしてしまうからもう一回焼くことになるぐらい活躍していたんだよ
高級食パンより絶対に旨いパンができる
広くて何時でもアクセスできる配置なら良いんだけど狭いと無理
油ついた食器入れたら機械壊れやすいから
洗ってから入れないと
以前使ってたのと違って硬くならないし意外とカビないし何より美味しい
朝ごはんは基本トーストだから飽きるということもない
パンミックスと水だけで出来るし予約で翌朝焼き上がり
家帰ってからわざわざパン買いに出かけるよりは片付けまで含めても圧倒的に楽だよ
クッソうるさくてビビるから使わなくなった
ホームベーカリーは会社の昼飯のサンドイッチで週末に一回使う模様
砂糖不使用ふすま粉使用のふすまパンで健康志向や
我が家で客が来たときの定番だ
と思うじゃん?
材料の入れ方に細かい指定があるし、何より焼けたらすぐに出して冷まさないと耳が焦げ焦げのカチカチになるし、練るプロペラをほじくり出さなきゃいけないし、何より洗い物がね?
PASCOの超熟おいしー
人によるだろそれこそ ホームベーカリーだってちゃんと使ってる奴もおるだろし
手作りで過発酵のパンってマズイけど、パナだとイースト予約投入できるからいいんだな
HBで食パン作ると簡単なのにおいしいからね。正月用に餅もつけるし買って正解だと思う
最新のパナソニッククッソ静かになっててビビるよ
コロナ禍でホームベーカリーってのが暇してんのか楽したいのかパッとしないからな
目新しさが無くなったらそら埃かぶるわ
自分は安めの新品買ったけどコスト云々よりも休日の朝にその場で焼きたて喰えるって点が魅力的 やっぱり焼きたてっていい匂いだし
米が群体になるのよ
土鍋で炊くと米一粒一粒が残る
噛んだ時に全く違う
日本人が米食わなくなった元凶って
炊飯器じゃねーのか
ワイ、コストコのでかいBBQグリルにロマン感じて嫁に反対されるも購入。
もし次に何か家電ほしいって言われたら一切逆らえんw
大人がプラモやデッキ系カードやゲームソフト欲しがるのと同じだよな判るわ
洗うのそんな面倒かね 正直鍋やフライパン洗うのと変わらんけど
まだ壊れない(ナショナル製w)
今時はミックス粉も旨いのでミックス粉で焼けばいいんじゃないかな
使ってない調理家電はヌードルメーカーとジューサーかな…
デロンギはあったかいけど電気代やばい。ブレーカーのアンペアを上げるかすぐに悩むことになる。
毎日パン食うならホームベーカリーあってもいいかな…(飽)
これ 結局使い方次第なんだよ他の家電もそうだけど
わかる 結局趣味品なんだよな大抵の調理器具や家電って
マジで美味しい。
くるみパンとか好きなのが作れる。
材料放り込んでタイマーで勝手に焼けるのは良いし焼きたては美味い
片付けが面倒なんだけどな…
ホットサンドメーカーが予備軍に入ってる、こっちはまだワイが使ってる
いくら不要なものだからって、人様から好意でもらった品を捨てに行ったなんて表現するもんじゃないぞ
特に朝5時くらいに焼きあがる様にタイマーかけて夜にセットすると
起きる時にパンの焼ける香りで起きれて最高の気分で起きれる
が、安く食べたいとかだとラーニングコスト等を考えるとかなり高めやからあんまりオススメは出来ない
すぐに元は取れるよw
基本洗いにくいものって使わなくなるよねw
たこ焼きパーティーは定期的にやりたくなるけどパンは作りたくならねえだろ
この手のは収納も結構悩みどころ
出しっぱなしにするにはでかいし重量あるから上の方には置けんし
高いのはその辺が全自動や
逆に言えば安いのと高いのの差はその辺の機能だけで味は変わらん
たこ焼きは毎日食べんけどパンは毎朝食べる人いるだろ
朝余裕ないと駄目だろうけどさ
うちはホームベーカリーフル稼働して朝めっちゃ食欲そそる匂いで起きる。
バター多めにしたパンは格別。
国産小麦粉とバターたっぷり使った焼き立ての山形食パンくっそ旨いんだけどねぇ
材料費もめちゃ掛かるし
食パンが100円前後で売ってるのマジですごい
普通の食パンと餅、うどん、ピザ生地くらいの頃が一番使いやすかった
家電店で最新機種をチェックする度、値段とデカさに驚いてる
レシピみてレーズンorくるみorチョコ入り、米粉、全粒粉に挑戦する(1,2回ずつ)
あとは箱に戻して押し入れ
脳内物語だぞ
3年ちょいだけど最近混ぜてるときに変な音がするようになった。
たこ焼き器よりこれ
BBQはじめアウトドアグッズめちゃくちゃ欲しがる
最終的にガレージ欲しがってるわ誰かとめてくれ
あと包丁も次から次へと結構な値段の買ってるわ
時々美味いジャムやコーヒー豆が手に入ったときに、頑張ってパンを焼いてくれるから無駄とは言い切らんけどね...
結婚ネタでテコ入りするしかねーべ
けど朝からパンが焼けるいいにおいが漂ってくるって幸せそうだけどなあ
わかる
パンって毎回捏ねはじめてから作ったの後悔するし興味ある
パン捏ね機能がついたフードプロセッサーあるけど全然ダメだったし
パーツもごちゃごちゃ多いし本体も場所とるし単純に邪魔や
よかったな
朝焼き上がるように予約すると明け方ガタガタ煩くて目が覚めるわよ
月一くらいで趣味に使ってるぐらいがちょうどいい
使わなくなる人ってただの三日坊主か飽き性でしょ
ホームベーカリーがガタガタうるさくて目が覚めるような狭い家に住んでいる人には向かないな
冷凍するのがめんどくさい
解凍するのがめんどくさい
で 検索してみて下さい、
人の人権など全く無視した卑劣極まりない鬼畜犯罪です!
人を人とも思わない鬼畜犯罪です!
是非 検索して、そうか信者らの鬼畜ぶりを知ってください。
そして集団ストーカー犯罪を知ってください!
人参とゴーヤのパンが良かった
10回も使えば良い方恐らく日本で最も無用な調理器具
リビングの隅っこに普通に置いてるけど邪魔感は無いなぁ
オマケにパンは白米と違って腹持ちも悪い。
そりゃ太るわな。
うちも同じの使ってるが前に使ってた機種も含めて3日一回は使ってるぞ
休日の朝に焼きたてパンの匂いするのっていいもんだぞ 趣味品だから万人に勧められるもんではないが
そっか
ごめんね
普段から食材冷凍する手間を惜しむ人には向かんと思う 趣味品の傾向強いから万人向きではない
こんどの選挙どこに入れたらいいか分からない?
1番カンタンな考え方は、
【レジ袋有料化とアベノマスクが良かったと思ったなら自民党】
【良くなかったと思ったら野党】に入れたらいいだけだよ。
専用のはイースト自動投入とか捏ねの手間省けるしな
でも俺も買ったから人の事言えんわw
まぁ、くるみパンとか作ったら満足度高いよ。あと麺類や餃子の皮みたいのも作れるから、まぁ生かすも殺すも使い方次第よ。
便秘気味だったのがヨーグルト毎日もりもり食べるようになってう○ちももりもり出るわ
ホームベーカリー買う時点で置物確定な
材料はおからパウダーとかラカントとかにすれば罪悪感を減らしつつパンを食べることが出来る 日本の食事は糖質だらけだから痩せてる人でも隠れ糖尿病とか多いし 将来の健康を考えた上でたまにはパンを食べたいとかならアリかと思った
チーズだけ掛けてオーブントースターで焼けばナンみたいになるし
飽きると思って安いやつを購入したけれど上位機種が欲しい→なかなか壊れないんだよ…
食洗機もヨーグルトメーカーもすごく助かるし家電メーカーさんに感謝です
ガチのパン好きがメゾンカイザーはないでしょ
休日の朝程度の使用頻度ではなぁ
焼き立てパンの香り漂うパン屋で買った方が良い
発酵時間考えるとガタガタいうの前日の夜じゃない?
酵母使ってたからかな時間かかるの
何言ってんだお前は
高級食パンとか糖尿になるやろ
体の事考えて作るし、なおかつ美味しいのがいいんやろ
おもちゃにどれだけだせるか
でしかない。
家電の電子調理器具てそんなもん
日本のメーカーは特に
なにも日本のメーカー陥れる訳ではない
日本のメーカーは家庭用とプロ用とで線引されてるからむしろわかりやすいのよな。
海外の電子調理器具購入して、プロ仕様だった時のやってもうた感はぱない
問題は使うかどうか普通は使わなくなる
本格的にやるなら使わなくなるし
大抵は面倒になって使わなくなる
健康志向であるなら尚更ホームベーカリーなんて使わねえよ
あれは作りたてを食べたいかいろんな材料混ぜたい奴がやるもんだ
除菌や鮮度の良い材料用意に手間がかかるんだから糖尿どうとか言うなら食わねえかパン屋で低カロリー探すわ
たけどかなり美味しい。充分元取
れるで。
ホームベーカリーは焼きじゃなくて、こねてくれて勝手に発酵もさせてくれるとこがいいのよ
キッチン汚れないしなー
5000円ので十分
イースト自動投入機能つけたらもう少しするけどそれでも1万くらいか?
重要なのはレシピよ
こね速度とかこだわるならもうニーダー買え
何で皆使わなくなる家電1位に挙げるんだろう
俺なんか酷使しすぎて3台目なのに
>除菌や鮮度の良い材料用意に手間がかかるんだから
エアプ発見
うちもピザ生地の需要が一番多い。安上がりで美味しいピザが簡単に食べられる。
パン食なら元取れるぞ
洗い物もケースと羽だけだしね
超熟甘すぎてやだー
菓子パン生地の甘さじゃん
エアプ
食洗機もホームベーカリーも使った事ないだろ
余った分冷蔵庫保存すればカビなんか生えないよ
捏ねるのが大変なんだよ。
キミがマイノリティなんやで
この世でいちばん安いんじゃないかってホームベーカリー使ってるけど材料もすぐスタートならどんな順番で入れても変わらないし(厳密には違うらしいけど違いはわからん)タイマーでも粉くぼませてそこにイースト入れればいいだけ
放置しても焦げ焦げカチカチにならん(水分でしなっとなるけどそれはどの機種でも一緒)
プロペラはたしかに難しいけど高い機種でも一緒
大して使った事ないのにイメージでホームベーカリー貶めたいやつが多すぎる
食洗機も
あれデンプン溶けだした汁捨ててるんだって?
卑怯だわ
安い材料使えば100円以下で食パン作れるし、何より焼きたてが美味すぎる
ホームベーカリー買ってから食パン買った記憶はない
高級食パンもどきもお安く作れるし、
一次発酵までの機能使えば色んなアレンジパン作る時も便利だし、
親が乳製品ダメだから、乳製品抜きのパン焼いて渡すと喜んでくれるし、
糖質制限用のふすまパンもお安く作れるし、
買って良かった家電トップ5に入るね
まぁ大体肥やしだよな
グルテン入りパン作るならサイコパス嫁やな
持ってる人の言い分だと
・音がうるさい
・1回作っただけで結構たくさん作れてしまうから延々とパンを食べることになるが飽きる
・買った方がお手軽
家族がたくさんいてパン派ならいいだろうけど、現代日本でそういう家庭は少ないんじゃないか
逆に手間を減らしてくれるタイプの家電は買うと満足度高い気がする
パンほどめんどくさくなくておすすめ
子供部屋で書いてそう
冷凍保存すればいい
エアプはお前
焼いた後の食パンは蒸気が出るからある程度常温で冷ましてから保管しなきゃならない
すぐに袋に入れてしまうと蒸気が放出されずカビの温床になる
遅すぎたり冷蔵庫に入れると今度は乾燥してカチカチやモサモサになる
ベーカリー自体も焼いてる時は高温になるが、動いている時間の殆どが発酵時間になる
相当綺麗に洗浄しないとコレまたカビの温床になる
やっすいそこらのパン用小麦とベーキングパウダーで作るんなら知らねえけど良い材料で酵母用意して作るんなら気も使うし手間もかかるんだよ
わざわざ高くて幅取る家電を買わなくても良い。
どんな安い材料使ってるんや
冷凍が1番無難やな…
どこの食洗機使っとるん
うちのパナソニック据え置きは4年間毎日2回使って故障なしだわ
洗剤変えてみて
昔修理に来てもらったサービスマンさんに言われて変えたら詰まらなくなった
自分も3台目になりそうだ
山善7年毎日のように酷使して壊してパナソニックの新古品6000円をまた酷使中
捨ててくれる人がいるから新古品が世にあふれて助かるわね
自分は製菓出身なので製パンのレシピは楽しいばかりだがまあ確かに少数派だろう
ブランド粉も10キロ位で買わないとすごく割高だしブランド粉で作らないと感動するほどはおいしくないし、三人以下の家族ならもてあましそうではある
パン好きの男の子がいる家は迷わず買っとけと思うけどね
ドライイースト落とすとき夜中にカン!カン!てなって何事かとビビるよねw
大体は殆ど使わず倉庫の肥やし
ええなぁ 多分一生買わんけど憧れはある
というか炊飯器でパン焼けるので、たまーにとか思い付きでって言うくらいなら炊飯器でパンのレシピ検索したほうがいい
たこ焼き器は安いからなぁ たまにタコパで使う程度の使用頻度でもまあええわってなる
安いのはケースのコーティングや羽根の形状とかが良くなくてダメ
嫁が外でパン買ってきたら怒鳴り散らせ
こいつの顔面にグーパン叩き込みたい
材料費が意外とお高いのよね~
嫁「ね~〇〇買おうよ~、買って~買って」
わい「こんなん絶対すぐ飽きて数回しか使わん、断言できる、やめとけ」
嫁「そんなことないもん、使う、絶対元取れる!!」
~数日後、案の定、数回で飽きる~
わい「ほれみろ、先日のあれ、結局数回しか使わんかったやんけ」
嫁「あれは〇〇が××で仕方が無かった (訳;だから私は悪くない)」
わい「だから言っただろ、こういうの何回目だ?」
嫁「うるさいわね!!じゃあお金払えばいいわけ?」(結局金は払わん)
ほんま女って後先考えんというか、その場の考えだけでアホだと思うわ
近所で売ってる1キロ190円くらいの強力粉使って、バターの代わりに植物油使えば100円以下で作れる
スキムミルクもヨーグルト作りに使うから大容量のを安く買ってるし、イーストも1回15円くらい
市販の食パンはだいたいマーガリンとかショートニング使ってトランス脂肪酸もりもり
余計な物が入っていないパンをそれより安く手軽に作れるんだから、ホームベーカリー様様
ええぇ…メシウマ嫁やのにパン作らんで売ったの?パン以外も色々作れるのに?
有名なパン好きとか関係なくない?笑
小麦粉バターが値上がりして
馬鹿らしくなった
かなり使ったからいいかな
まぁ言われてる通りなことは知ってるが
2週に1回でも10回でも作ればコスト回収してまた売り飛ばせるので
逆に長く使う気など起きぬように使ってみるわ
生地をこねる時にドッカンバッカン凄い音がするから、朝に焼き上がり設定をすると厳しい
問題点2
軸のパッキンが消耗品で劣化を放置するとグリスや機械油がパン生地に混ざる
うちにある、フライヤーのように物置に閉まったままになりそう
こういうので最も当たりだったのがヨーグルティア
ヨーグルトを作る機械
R1ヨーグルトと牛乳1リットルでなんとR1ヨーグルトが1リットルできる
しかも入れて混ぜて半日おいておくだけという簡単さ
掃除も容器洗うだけという簡単さ
今は押入れの中
パン好きならヤマザキかパスコだよな
ヤマザキのロールパンなんかどんなパン職人でも再現不可能
スマホは?
もはや拡張脳と言っても過言でないくらい体の一部
菓子パンなめるな!
菓子パンこそ正義!
当たり外れも含めてね
あれ信用におけないよね
コーヒーメーカーとか毎日使うわ
焼きたてでもおいしくない。
買ってきたパンでええやんってなる
嫁は正解
ヨーグルトメーカー、うちではサラダチキン作る機械になってるwwwR1量産したかったはずなのにwww
もうこれが無いと困る
手洗いよりよっぽど綺麗になる
ブレンダーやフープロは食洗機とセットで使って
初めて便利さが分かる機械だと思う
手洗いであんな刃やらパーツやら洗うの嫌だもの
ブリタも冷蔵庫で場所取って邪魔だしカートリッジ替えるの面倒で使わなくなった
バリスタじゃないけど類似のコーヒーメーカーは毎日のように使ってる
うへえめんどくせぇ
ゴパンとか余りの処理に考えた事有ったけど止めとくわサンクス
できるわけないのに。
イヤホンの四万円の方が良いけどな
週一でいろいろ出てくる。
自民党じゃなかったら、コロナの死者も経済損失もこんなもんじゃなかったわ。
野党が早期コロナ対策邪魔したの、一生許さない
山パンよりは旨いパンが焼けるけどパン屋のパンにはどう頑張っても勝てない微妙なのしか焼けない しかも材料費も意外とかかるから節約にもならん
気に入ったパン屋で買ってきてトースターもちょっと良いの使えば買い置きパンでも自分で焼くより相当旨いし
電子レンジはちょっと良いの買ってトースター捨てたわ
電気圧力鍋より保温調理器派
これは毎日使う 適当に野菜切って味噌かコンソメでスープ 旨い!
あとその方が安かったりする
昔のはそうかも知れんが今のは割りと平気や 油でギトギトフライパンとかカレー鍋はチラシで軽く拭くけど皿はギトギトのまま平気やろ
洗剤はフィニッシュタブレット超おすすめ
粉だと入れすぎる
電子レンジはパン作ったり水蒸気で何かできる高級機種買ったけど
説明書読むのがかったるくて結局チンしか使ってない
オーブンはガス使ってるし
昔は夜中にバタンバタン音がして泥棒かと思ったらHBがこねてる音だった
壁の薄い賃貸だと苦情来るかもしれんで
まず謝れやカス
飽きることを見越して口コミ良さげなやっすいやつ買ったけど楽しい。飽きてはないがやはり使用頻度は減る。
ただ1の45000円はなぁ、、それですぐ飽きたら自分なら怒るわ
水分でしなっとなるのはどの機種も同じで、プロペラも高級でも手間かかるのが同じならなら、
やっぱいらないじゃんw
自部で作ったパンが最高にうまい
いやID見る限り他人だろ多分
ごはんの処理自体はいいと思うんだけど、前述した通りカビが発生、特に攪拌羽が変な構造してることもあり汚れが詰まったままになりやすい
きっちり洗って乾かす、そしてよく使うならホームベーカリー自体は悪いものじゃないと思うよ、うん
配分とかミスると膨らまず重い小麦粉の塊が焼き上がるけどな
不味くて食えねえ
1万以下ので充分使える
私のはセールで5000円で5年前に買ったやつで元を取るべく頻繁に使ってる(多分元は取れた)
安い方がシンプルな構造な分サイズが小さくて軽い
片手でひょいと高い棚にしまえるかどうかで全然使い勝手が違う
23回使えばまぁ好奇心満たせるし元は取れるだろ
半額で売ればいいんじゃないかな
餅つき機専用のって良いお値段するよね……
ホームベーカリーなくても焼けるしな
ガチのパン好きが誰でも知ってるような有名店のパンを……?
ママ友に配ったり冷凍したり
冷凍したやつを温めてまた焼いたように見せてたりな?
人によってはオーブン使わないレンジで良いって人もいるし
使うも使わないも結局その人によるんだよな
年に一回くらいそういう無駄使いもいいんじゃねえかと思う
美味しいって下記の2種類が決め手で不養生過ぎる
脂っこい
味が濃い
コメントする