
0 :ハムスター速報 2021年10月31日 12:40 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2021年10月31日 12:44 ID:jAuD61mf0
実際は選挙権のない人達が4コマ目のようなデモをしている事実
4 :ハムスター名無し2021年10月31日 12:47 ID:D.NCkXru0
これだとNOを出すためだけに行くみたいだけど、実際は有権者のためになる政策をさせるために投票するんだよ。投票率と数の高い層を優先するから。
6 :ハムスター名無し2021年10月31日 12:48 ID:NJrSybrR0
政治家にとって投票に行かない有権者なんていないも同じだからな
政治家は自分に投票してもらう可能性を高めるために行動するんだから
7 :ハムスター名無し2021年10月31日 12:49 ID:Jjvmq.Lt0
投票しても世界は変わらないかもしれない。
でもたった一つだけ、確実に変えられるものがある。
それは、投票したあなたの意識だ
8 :名無しのハムスター2021年10月31日 12:50 ID:tCdW82fP0
やべぇ!俺トサカみたいなのぶらさがってる!
急いで投票行かなきゃ!
9 :名無しのハムスター2021年10月31日 12:50 ID:ekvDlyMx0
今流行左巻きの祖父祖母共が山ほど投票してるから、ちゃんと若い層も投票しないと
10 :ハムスター名無し2021年10月31日 12:50 ID:3QLm189Q0
とにもかくにも投票しない(できない)奴がデモとかはちゃんちゃらおかしい
11 :名無しのハムスター2021年10月31日 12:50 ID:oHCJgvl90
今まで惰性で投票行ってたけど、子供できてより真面目に考えて投票行くようになった。
本当、将来を考えるなら若い人ほど真剣になってみるべきだと思うわ。自分たちのこと決められるんだから。
12 :ハムスター名無し2021年10月31日 12:50 ID:XTL3InQJ0
これなんだよね
有権者としての人口の多い高齢者世代を重視した政策ばかりまかり通るのは、
若い世代への政策が支持率や票の獲得に反映しないから
15 :名無しのハムスター2021年10月31日 12:51 ID:MFlNxPqW0
ついね、自分一人如きじゃ変わらないでしょうって思いがよぎりかけるけど
投票所に行く事で意義のあることをしてきたのだな。
16 :名無しのハムスター2021年10月31日 12:51 ID:WHgX21Ta0
かわいい絵だな
17 :名無しのハムスター2021年10月31日 12:52 ID:Gcln1ErN0
選挙行けるのに行かない奴を思うとトサカにくるぜ
19 :名無しのハムスター2021年10月31日 12:52 ID:5Xb9oXJJ0
投票行って外食してきた
20 :名無しのハムスター2021年10月31日 12:54 ID:JHXSyhNG0
文句だけ言う外国人がいっぱいいるのが問題
21 :ハムスター名無し2021年10月31日 12:55 ID:R3.OrR3U0
さっき行ってきたぞ
枝野幸男が立候補していたけど、ワイの貴重な一票はお前には投票しとらんで。
政策を1から見直してこい。
22 :ハムスター名無し2021年10月31日 12:55 ID:LCPYewrZ0
とさかにきました
25 :ハムスター名無し2021年10月31日 12:57 ID:3u3Yxsv70
老人がどうしても多いから老人寄りの政治なんだけど
でもこえを出さないといけないのよ
何も言わないって思われるのがヤバイ
26 :ハムスター名無し2021年10月31日 12:57 ID:mvXMgnzJ0
過去に1票差の選挙あったんだけど・・・
29 :ハムスター名無し2021年10月31日 12:58 ID:EL7sLLwn0
タイハクオウムやオオバタンの冠羽をトサカとまちがえないであげて!
30 :名無しのハムスター2021年10月31日 13:00 ID:04z9Nzp90
黙って何も言わない奴の意見なんか誰も尊重しねえ、という事だね
そして選挙はそう言った事を意思表明出来る場なんだからちゃんと権利を活用して自分の意見を表明しよう
31 :ハムスター名無し2021年10月31日 13:00 ID:zMvNm6120
有権者に甘い事ばっかり言う政党に投票し続けて
国家破綻したギリシャっていう国があるので
我が身を切ってでも国の未来の為に投票しなければいけないんだが
身を切るの意味をはき違えてるやつが結構いる
32 :名無しのハムスター2021年10月31日 13:01 ID:ztOHmn3S0
わかりやすい
けどこういうの学校で教えた方がいい
選挙の大切さってろくに教えてくれんし
33 :ハムスター名無し2021年10月31日 13:01 ID:xbYaLRjO0
でも3歩歩くと忘れるんでしょ?
34 :ハムスター名無し2021年10月31日 13:01 ID:Wn0Ubgcn0
普段投票に行かない人がテレビ見て投票に行くと結果が酷いことになる
最低限まともに考えてる人の割合が高くなる現状の方がマシ
まあ信仰心のために投票来るようなのもいるから絶対的に良いとは言えないけど
もしもニワトリの投票率が0%だったら pic.twitter.com/eIXVresQJt
— 毎日でぶどり🐔🐤 (@debu_dori) October 31, 2021
1 :名無しのハムスター2021年10月31日 12:44 ID:jAuD61mf0
実際は選挙権のない人達が4コマ目のようなデモをしている事実
4 :ハムスター名無し2021年10月31日 12:47 ID:D.NCkXru0
これだとNOを出すためだけに行くみたいだけど、実際は有権者のためになる政策をさせるために投票するんだよ。投票率と数の高い層を優先するから。
6 :ハムスター名無し2021年10月31日 12:48 ID:NJrSybrR0
政治家にとって投票に行かない有権者なんていないも同じだからな
政治家は自分に投票してもらう可能性を高めるために行動するんだから
7 :ハムスター名無し2021年10月31日 12:49 ID:Jjvmq.Lt0
投票しても世界は変わらないかもしれない。
でもたった一つだけ、確実に変えられるものがある。
それは、投票したあなたの意識だ
8 :名無しのハムスター2021年10月31日 12:50 ID:tCdW82fP0
やべぇ!俺トサカみたいなのぶらさがってる!
急いで投票行かなきゃ!
9 :名無しのハムスター2021年10月31日 12:50 ID:ekvDlyMx0
今流行左巻きの祖父祖母共が山ほど投票してるから、ちゃんと若い層も投票しないと
10 :ハムスター名無し2021年10月31日 12:50 ID:3QLm189Q0
とにもかくにも投票しない(できない)奴がデモとかはちゃんちゃらおかしい
11 :名無しのハムスター2021年10月31日 12:50 ID:oHCJgvl90
今まで惰性で投票行ってたけど、子供できてより真面目に考えて投票行くようになった。
本当、将来を考えるなら若い人ほど真剣になってみるべきだと思うわ。自分たちのこと決められるんだから。
12 :ハムスター名無し2021年10月31日 12:50 ID:XTL3InQJ0
これなんだよね
有権者としての人口の多い高齢者世代を重視した政策ばかりまかり通るのは、
若い世代への政策が支持率や票の獲得に反映しないから
15 :名無しのハムスター2021年10月31日 12:51 ID:MFlNxPqW0
ついね、自分一人如きじゃ変わらないでしょうって思いがよぎりかけるけど
投票所に行く事で意義のあることをしてきたのだな。
16 :名無しのハムスター2021年10月31日 12:51 ID:WHgX21Ta0
かわいい絵だな
17 :名無しのハムスター2021年10月31日 12:52 ID:Gcln1ErN0
選挙行けるのに行かない奴を思うとトサカにくるぜ
19 :名無しのハムスター2021年10月31日 12:52 ID:5Xb9oXJJ0
投票行って外食してきた
20 :名無しのハムスター2021年10月31日 12:54 ID:JHXSyhNG0
文句だけ言う外国人がいっぱいいるのが問題
21 :ハムスター名無し2021年10月31日 12:55 ID:R3.OrR3U0
さっき行ってきたぞ
枝野幸男が立候補していたけど、ワイの貴重な一票はお前には投票しとらんで。
政策を1から見直してこい。
22 :ハムスター名無し2021年10月31日 12:55 ID:LCPYewrZ0
とさかにきました
25 :ハムスター名無し2021年10月31日 12:57 ID:3u3Yxsv70
老人がどうしても多いから老人寄りの政治なんだけど
でもこえを出さないといけないのよ
何も言わないって思われるのがヤバイ
26 :ハムスター名無し2021年10月31日 12:57 ID:mvXMgnzJ0
過去に1票差の選挙あったんだけど・・・
29 :ハムスター名無し2021年10月31日 12:58 ID:EL7sLLwn0
タイハクオウムやオオバタンの冠羽をトサカとまちがえないであげて!
30 :名無しのハムスター2021年10月31日 13:00 ID:04z9Nzp90
黙って何も言わない奴の意見なんか誰も尊重しねえ、という事だね
そして選挙はそう言った事を意思表明出来る場なんだからちゃんと権利を活用して自分の意見を表明しよう
31 :ハムスター名無し2021年10月31日 13:00 ID:zMvNm6120
有権者に甘い事ばっかり言う政党に投票し続けて
国家破綻したギリシャっていう国があるので
我が身を切ってでも国の未来の為に投票しなければいけないんだが
身を切るの意味をはき違えてるやつが結構いる
32 :名無しのハムスター2021年10月31日 13:01 ID:ztOHmn3S0
わかりやすい
けどこういうの学校で教えた方がいい
選挙の大切さってろくに教えてくれんし
33 :ハムスター名無し2021年10月31日 13:01 ID:xbYaLRjO0
でも3歩歩くと忘れるんでしょ?
34 :ハムスター名無し2021年10月31日 13:01 ID:Wn0Ubgcn0
普段投票に行かない人がテレビ見て投票に行くと結果が酷いことになる
最低限まともに考えてる人の割合が高くなる現状の方がマシ
まあ信仰心のために投票来るようなのもいるから絶対的に良いとは言えないけど
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
政治家は自分に投票してもらう可能性を高めるために行動するんだから
でもたった一つだけ、確実に変えられるものがある。
それは、投票したあなたの意識だ
急いで投票行かなきゃ!
本当、将来を考えるなら若い人ほど真剣になってみるべきだと思うわ。自分たちのこと決められるんだから。
有権者としての人口の多い高齢者世代を重視した政策ばかりまかり通るのは、
若い世代への政策が支持率や票の獲得に反映しないから
参政権のある人たちに見向きもされないから必死で参政権ない人に持たせようと頑張る政党があるからね
投票所に行く事で意義のあることをしてきたのだな。
だから行かない
枝野幸男が立候補していたけど、ワイの貴重な一票はお前には投票しとらんで。
政策を1から見直してこい。
なんで同じ対象に投票する人たちがこぞって投票さぼるの?
「選挙 1票差」で検索してみろ
1票差で決まった例なんてたくさんあるし、同数になってくじびきで決めることもある
でもこえを出さないといけないのよ
何も言わないって思われるのがヤバイ
「マトモな奴が居ない」という抗議の意思表示の為に白票を入れに行く。
埼玉5区面白そうやな
相手の支持根強いけどギリどうかな?
そして選挙はそう言った事を意思表明出来る場なんだからちゃんと権利を活用して自分の意見を表明しよう
国家破綻したギリシャっていう国があるので
我が身を切ってでも国の未来の為に投票しなければいけないんだが
身を切るの意味をはき違えてるやつが結構いる
けどこういうの学校で教えた方がいい
選挙の大切さってろくに教えてくれんし
最低限まともに考えてる人の割合が高くなる現状の方がマシ
まあ信仰心のために投票来るようなのもいるから絶対的に良いとは言えないけど
寧ろこの漫画はその趣旨じゃない?
ニワトリが票田じゃなくなった結果なんだし
鳥の国で魚がデモしてどないすんねん魚の国の選挙参加しろやって話なのにな
そういう頭の悪い人がいっぱいいるから結果が変わるし、
そもそもこの漫画は当選結果のことじゃなく投票率で政策が変わるって話だから
ただのアホじゃん
自分の支持層にウケさえすればどんなデマカセでも吐くからな…
この後のストーリーがないのが意図的なミスリード
鶏は「選挙に行っておけばよかった」と後悔したんだろ?
じゃあ「次の選挙にはいくはず」だよね?でも現実見てみろよ。次も行かないんだよ
つまり「別に後悔がない」「それほど不満もない」というのが日本の現状だよ
なんで社会不適合者って自分の思い通りの社会にならないだけなのに「皆が同じ考え」だと思うんだろう?
嫌なら皆選挙に行くよ。民主党政権が短期間で引きずり降ろされたの覚えてるだろ?
あれが正しい鶏の行動だよ。一回は失敗するかもしれない。でも次は絶対阻止するという国民の気概が見れただろ?
義務だけ課されて、権利を行使しないやつが最高のアホやぞ
ただの奴隷
この4コマの内容理解してないだろ?
当落に関係あるかどうかじゃなくて、投票に行かない奴らの意見なんて無視していいってことなんだぞ
今の日本がジジババ優遇の政策ばかり取るのはジジババ世代の投票率が高いから
まあ、届いた方が大問題だけどな
俺は信じていたのに裏切るとは酷いやつだと言うために選挙行ってる
投票所では身分証明書の提示が望ましい
選ぶ自由が無いのは可哀想だが
絶対に選んではいけないのを避けて断腸の思いで悔しいながらも入れるしかない方は一択じゃね?
どっちとは言わないけども
白票は投票にいかないのと同じで権利の放棄なんだよなぁ
政治家は白票を抗議の意思だとみなすことなんてない、ただの無効票
とばっちりじゃねーか
白票でもいいので入れよう
入れないやつはそもそも取り込もうとする意味が無いので考えない
白票自体はどこも選挙対策チームはカウントして
未来
があると思ってるのか…
世代別の投票率には反映されるから、投票いかないよりマシ、という人もいる。
でも抗議の意志とは受け取られないだろうね。選挙結果に影響を及ぼさないから、無視しても構わないと見做される。
やはりしっかり候補者の主張を調べて、クソの中から少しでもマシなクソを選ぶのが、政治を良くしていくための一歩だと思うよ。
「生ゴミ」「粗大ゴミ」「不燃ゴミ」
から仕方なくまだマシなモノを選ぶのが
選挙だからな
並べても並べてなくても変わらないんだから
この漫画が極端とか言ってるあなたに、この言葉を。
「今のおまえに足らないものがある 危機感だ」
抗議の意思を持って白票を入れる奴、イタズラで白票を入れる奴、何も考えず白票を入れる奴
その区別なんてつかないんだから、政治家が白票を取り入れようなんて考えることはない
白票はただの無効票であり無意味
そう思うなら、他所に行けば良いのでは。
日本よりマシな国って、なんだかんだ殆ど無いと思うけどね。
白票はそもそも抗議ではない
浮いてる票がありますよというアピールである
欲しけりゃ政策寄せてくださいねと
投票してもしなくても税金は上がる一方だから行く必要ない
投票したら生活が楽になるんか?
ならねーよボケ笑
いつも並ぶことなんてないのに今日は長蛇の列になってて驚いたわ
「この社会は未来が無い」
って皆が薄々察し始めたからな
途中送信ミス
白票自体はどこも選挙対策チームは浮遊票として次に生かす為に計画考えるから全くの無駄ではない、選挙行かないのとは微妙に違う
例えるならリサイクルされる可能性はあるプラゴミと燃えるゴミの差はある
結局どっちもゴミだけど。
ベストが無いならよりベターを選ぶしか結局無いよね
同じく
オレがタヒぬまでギリギリ国がもてばええよ
みんなが何となく察してることだ
同じ例えした人がいたわw
ゴミw
田舎が11区だけど、政権交代した時もあそこは変わらなかったから、ポッと出は厳しいんじゃないか。
あそこは自民、小泉のお膝元だよ。
それでも、世代別の投票率には反映される。それだけでもないよりマシ。
投票したらマイナポイント5000でも1万でもやればいい
やらないだろ
そういう事だ
浮いてる票と考えないのか
区別が付かないならイタズラとは考えないよ政治家も
そもそも、そんなやつらは投票すらしないしな
そいつに投票したなら文句を言うな
別に文句ぐらいいつでも言わせろよ
未来視出来るエスパーじゃねーつの
でもそいつがリベラルのグローバリストだったら選択肢がない
小選挙区で落選した奴が比例で復活も納得いかない
ヤーさんのしのぎになりそうやな
どんな未来だろうと、必ずあるに決まってんだろ。
>>72
選挙とか、そんな先の未来の話じゃないけどな。
渋谷に集まってる猿供なんか文字書けないでしょ
若い世代が投票しても、ジジババの数に勝てないから意味がないんだよ
そもそも一人一票ってのがおかしい
残り時間短いジジババは、若い世代に借金を押し付け放題だ
若い世代は長い残り時間に責任を持たなきゃいけないから、一人10票の投票権が与えられるべきだ
そしたらみんな選挙に行くよ
率で語ってたらわからんわな。
若者は全員が投票に行って初めて老人に対抗出来るんだって思ってた方がいい
有権者の中では老人が多数になって来てるし、男女で比べれば寿命が長い分女の方が人口が多い
だから特に若い男は一番票田として数が少ないから頑張らなくちゃいけないんだぞ
女や老人を優遇する政策はいくらでも出てくるのに若い男を優遇する政策は一切出てこないことに疑問を持って行動しろ
そう言うやつに限って死ぬほど時間が有り余ってるので、執拗に粘着して叩いて足を引っ張りまくるのが世の中だぞハム速みたいに
それを何の影響もないと切り捨てられるならええけど、わりとSNSでの風評に過敏な政治家多いからな…
立候補者の8割がカラスさんであとはドブネズミしかないことが問題なんでは。
じゃ表現を変えようw
「目くそ」「鼻くそ」「歯くそ」の中から選ぶ
たまに「耳くそ」が現れたりする
仕方なくティッシュでくるんで指先でつまむ
それが「選挙」
増えて見える人数=自民反対に目覚めた人達、って都合よく思い込んでてビックリ。
今まで何十年も、何十回も騙され続けて来ましたからね
もう政治家やマスコミには
一切期待も信用もしない
政局は安定しているか
既に、仕事として終わっていたのか?
既に、決まっているものだと思ってました。
(´・ω・`)・・・
政治家は全て
同じ穴の狢
なんだけどな
俺はコンドルそのものがぶらさがってる
投票したらマイナポイント5000あげる
って言えば行くよ(内容はともかく)
でもやらないだろ
お察し
日本は日本人だけのものと違うんやで?
という事をおっしゃった政治家が居るという恐怖。
若者達や弱い者たちからもっともっと搾取しようって奴らに対抗するには選挙でやらないといけないってね。
したらトサカ税は廃止されるじゃん
だから、あからさまにニワトリに不利な政策やったら
今ニワトリの投票率が低くても、次で怒って行動起こすから
投票率低いからってあからさまに不利な政策やるの無駄だねって結論になるが?
まあ、投票する時間にバイトしたほうが、っていうぎりぎりの人はいるんだろうなとは思う
そこまで深く考えない方が・・・
せっかくの権利だし
まあ投票所まで徒歩3分くらいの近場ってのもある
自転車とか必要なほど遠かったら行くかな…
とさか税払いながら、頑張って下さい。
利権構築したら無くならない
政治家が国のために働いてるとか
まさかまだ信じてます?
風刺もわからんの?
実際は少しずつ搾取してジワジワ締め上げるんよ。
オンライン投票のような若者の投票率が上がるような施策はできるだけやらないよう先延ばし先延ばし。
投票率が上がらないのを放置しているのは、投票しない奴らが愚かなのと同じくらいに国が愚か。民主主義のふりしてこっそり既得権保護してるだけ。
権利を放棄したお前たちに物を語る資格は無い。
※88
まともな候補に目をくれずに馬鹿な国民が、「目くそ」「鼻くそ」「歯くそ」を選んでつまんでいるの間違いだよ。
少しでも考える頭が有れば、まともな候補が選ばれている。
※90
じゃあ日本国籍を捨てたら?。
その信用して居ない政治家が運営する国にしがみ付いている癖に何言って居るんだか。
政治家こそ
数十年先に輝かしい未来がある
なんて微塵も思ってないからな
だから目先の金に走る
それは国民も同じだが
だから
オレがタヒぬまでギリギリ国がもてばええ
と言ってる
その後どうなろうが知ったこっちゃない
まぁ皆さん薄々察してはいるだろうけどな
まして政治に文句言う権利はない
こんな基本的な指摘される時点で風刺が風刺になってないというか
投票に行く理由が今のところ薄くなっている理由の裏付けにしかなってないよな
行ってる人間もなんで投票するのか曖昧なまま投票してるという
政権が盤石なら見るのは票じゃなく献金だよな
白紙票が50%を超えたら当選者なしとかなら喜んでいくんだけどね
鳥別(年代別)投票率って書いてあるだろ
立候補したのがどの種(政党)かとは書いてない
まあでも選挙権ないならデモするしかないんじゃ
それが不当だと思えば有権者が選挙ではね除ければ良いんだよ
クソなやつでも当選確実だからクソなやつ送り込むんだわ
自民党にも危機感持たさねえと
天候や候補の質に票数が左右されない宗教&共産の割合を薄める分には意味があるよ
上司や親など上役が後ろに立って「おら○○党に投票しろ見てるから」ができてしまう
ソレをクリアしない限りはまず実施できないので、頭のいい人解決して
安倍政権は若者などというマイノリティの支持で成立した政権ではない。
老害という圧倒的多数が支持したからこそ成り立った政権だ。
馬鹿は自覚しろ。言いたいことはコソコソとネットで陰口を叩いてないで表に出て言え。論理矛盾を見抜けず簡単に騙される程度のオツムだからワリを食うんだ。
もう駄々こねる子供じゃないんだから、投票権ある人は必ず投票しに行きましょう
年代別の政党支持率見てから言えよ
そう思うなら君の学校の教師がろくでもなかったか、君が授業をきちんと聞いてなかったかのどっちかだ
かなりきちんと教えるよ
民主党政権を引きずり下ろしたの例えがすごいしっくりきたわ。
そうなんだよ、あの時くらい「コイツらに任せてたらヤバい」と感じる状況でもないと選挙行こうってならないんだよな。よしやっぱ今日も行くのやめよう(雨降ってきたし)
行かない理由探しはいりません
電子紐付で機器とマイナンバー紐つけて投票期限内なら投票先を変えられるようにして仮に脅迫状態の投票でも変えられるようにするか。時間ギリギリまで軟禁されたらアウトだけどそこまで暇なやついるかね…
投票率が上がったら自分たちが不利になると知っているマイノリティーどもだよ。
だから投票の呼びかけに対して奇妙な反応を見せる。
その為のマイナンバーカードかな
表に出てこないお偉いさんが操作してんだから
投票に行く事や投票に行ってねとお願いする事は違反ではありませんが
〇〇に入れてくださいや〇〇に入れるな等は選挙活動に当たるため出来ません
選挙活動をしない様気を付けてください
独身アラフォー私、このさきも若者の投票率がどうか低いままでありますように。
現役時代に高齢者のために散々貢いだのに、自分が歳とったら若者優遇とかやだわー
散歩歩くと忘れるってどこからでた話なんだろう
若者が行かなければ投票のある年代性別を有利にする政策が選択され続け、その分の負荷は無投票の年代に押し付けます。
将来悲観を大きく取り上げ社会保障を謳って消費税増税と社会保障費負担率増加させた結果、労働年齢層の負担が増えて給与上がらず負担は増えて可処分所得は減った。
仮に若者の投票が前回より増えて対抗候補との差が縮めば若者向けの政策も考えなくてはと動きやすい。比例で他の政策上げてるとこの票が増えればそれも検討課題に上がる。投票しなければ“老齢者優先の政策に一任します“と同義ですよ。
選挙のたびに「ムサシガー」って言ってそう
日本人じゃないから選挙に参加できない?ふざけるな
投票したら住民税とか所得税とか下げろと言いたい。※払っていない層はしらん
政治に関心はあることを示せ
でも投票率には加算されるだろ?
白紙投票と不参加は明確な差があるよ
都民なんて若者だけで無名を当選させる事くらい簡単なのに何もしないだろ
全部用意建てしてもらないと動かず文句だけは一人前
でも行かなかった人は失敗した時に投票してないくせして文句ばっか言うじゃん
失敗するのは仕方ないしその後正して次はないようにしようってするのは良いけど投票せずに文句言う側の人間になりたくないから俺は行く
そんな政党があるならとっくの昔に投票しとるわ
それ理想論なんだよなあ。
じゃあ現投票が10万票で若者が全員投票して1000票だとしてもその理論通じると思う?
もう若者が上限までいっても無視できる票数なんだって。
だから投票に行かないとはならんけど、お前が言ってるのはありえない事なんだよ。日本の少子高齢なめすぎ。
極端な話、無効票が20%あったとしたら候補もその投票の意思がある浮遊層の20%取り行くために頑張るだろ
選挙に行かない浮遊層とは対応違うだろ
母国の選挙権を日本国は奪ったりしないので安心して投票に行ってきてください
その50%以上の票が自分に入るじゃん。
たとえ無茶な策でも当選確実では?
「前回投票していなくて今回投票した方に!10万円配布します!」って暴策でも
当選しちゃう可能性があるってこと。
実際は全年齢の票対象だからこんな無茶は通らないけど、これに近いことをすれば落ちている票を一気に集めることが出来るよね?
ありがとう!投票行ってくる
国民の権利を削ぎ落とそうとしている点で反日国の工作員と変わらない
この事を理解せず投票に行かない人が多過ぎる
逆に何で文句言っちゃいけないと思ってるんだ?
税金払ってるなら当たり前だろ
投票率100%になってもまともな国になる気がしない諦めでは
調査方法によって支持率なんて変わる
その税金を払うことに完全同意したんだぜ
それで文句言うのはただのアホだ
仮にその無茶な公約で若年層が投票率100%になったとして、対抗に私が当選したら高齢層に同じ額出しますって言う奴がでて高齢層の投票率が上がったら、絶対数が少ない若年層はなにしても勝てないよね
バカすぎじゃね?
100(A)と100(B)と10(鶏)の勢力があったら
AもBも勝つために鶏を優遇して引き込むにきまってるじゃん
過半数どころか数パーセントの勢力でも意味あるわ
>>2
いちばんマシなやつを選ぶしかない。誰かは当選する。うんことゲロの争いでもどっちかは選ばないといけない
バカは投票しなくてもいいよ。邪魔。
それとも白紙でも一応投票した方がいいの?
こっちだけでも投票しとこうや
せめて一人くらい罷免しないと裁判員制度の結果無視する最高裁裁判官が国民の意見を気にするようにならんわ
無投票は信任だったり、当選者に投票したのと同じみたいに言われるれることが多いね
白紙、無効票は・・・人によって考え方が違うから何とも言えん
マイナンバーカードがあろうが、
「会社にカード持ってきて会社から投票しろ見ててやるから持ってこなかったらペナルティな?」
「家で一人で投票してきた?ふざけんなペナルティ(クビや減俸)だ」
が想像される時点でオンライン投票は現在の技術では無理といっているのです。
政治に関心があるけど、ちゃんと経済対策や政策、もっと言えば未来に向き合ってる政治家いないんだもの
抽象的な話ばかりで、具体的な政策言わないし、データや資料も使わない
マイク持って叫ぶだけ
無効票として投票率にはカウントされるけどもし自分が国会議員だったら全く無視する
そいつは「駄目な中でも一番マシなのを選ぶ気もない奴」な上どういう政策を出したらその人が支持するか分からないんだから考慮のしようがない
それならまだN党にでも入れた方がNHKのやり方に反対の人がいることは示せる
そんだけ不満あるなら自分が立候補すりゃいいのに
投票率の低い世代の政策なんてする訳無いからな、したって投票しないんだから当選出来ないし
黙ってれば周りが気使ってくれると思ったら大間違い
投票にいかないのも正義
たった1票では何も変えられないが流れを作ることで変えられる
よって俺は行かないがお前らは行け
学生時代の生徒会選挙とか思い出せばいい
殆どは身内への投票か、誰がなっても良いって考えで適当に投票してたと思うけど
どの候補にも文句つけて無効票いれて悪態ついてる人がいたらどう思われてたか?って事よ
それと同じ、どこが当選しても良いと肯定できる人は白紙でも無投票でもいい
どこも嫌だって人は社会のはみ出し者だから何か言いたいなら立党するべき
組織票持ってる候補にとっては大歓迎よ
俺らが若者不遇の時代を過ごし、歳を取ったら老人不遇の時代を過ごす。
20代ならまだしも、40過ぎて若者優遇に投票する奴なんてただのアホだろって思う。
つまり現状で若者優遇されて喜ぶのは30歳以下程度よ。
で、そいつら全員投票して何か変わるだけの票数を持ってると思ってるなら、それもアホ。
だから投票に行かないとはならんが、これは現実問題では結び付かんよ。
自民の現状維持でいいなら無理して投票に行く必要はないと思う
白紙投票でも意味はある
考えるの面倒ならそれでいいから投票には行って
そりゃ日本も衰退するわ
やらない理由がある
そういう事
裁判官って
スーパーせけ世間知らずだからな
この先、輝かしい未来がある
なんて誰も思っちゃいないから
ハイハイいんぼーいんぼー
目先の金が第一だから
国民皆がそうだけど
社会の中核、支えてるのは壮年層なのは事実で
日本に年寄り尊重の文化があるのも事実で
若年層の結果的軽視に選挙はあまり関係ないぞ
白票の数に応じて議員報酬か議席減らすシステム導入してほしい
俺からすると凶悪犯から逆恨みされる可能性なんていくらでもあるんだから、どこか頭がイカれてないと出来ないとすら思う。
白票は意味ないというやつは最初にバーコードで読み取られる重要性を理解してない
白票は全く意味ない。政党や政治家がいないって意思表示をしたいならSNSでも何でもあるんだから活動するしかない。
お手軽な方法、自分が痛くない方法で意思表示がしたいってそらただの我儘やで。
勝てないからって惜敗率とかあるからそれが絶対意味が無い訳じゃ無いのよ
同じ比率なら比例で何とか出来る位の差になる
しかも候補者が1対1と決まった訳じゃないし他の所も同じ様に考えて高齢者優遇だと票が割れるから
可能性が絶対ないとは言い切れないだろ
労働と介護でボロボロなんだよ睡眠時間少しでも確保するために必死なのに
しかも独身なんてたぶんほとんど乗っかれないぜ?それで老人不遇にしたら、お前らこの先ずーっと不遇政策に乗っかって生きるだけだぜ?若い時も不遇、老人になっても不遇。
そこらへんわかってんのかね。
悩んだ末に白票にしたんだけどさあ…本当なら何か書きたいんだけど、マジで碌な候補居なくて涙出てくるわ…
何で若者優遇=老人不遇になるんですかね・・・
その年代の人がずっと投票してるならその若者が中年になってもその年代の投票率は高いんだから
中年になっても優遇されるだろ
そらそうやろw
外国の影響下でそっちの精神で作られてんだから日本の仕組みに合致しないことは多々ある
有耶無耶にしてるだけで
はっきりしたいなら改憲しかないんだよ
比例区や最高裁の奴どれかしらに投票すれば無駄にはならないよ
小選挙区で入れる人いなくても選挙自体には行った方がいい
共産党と共闘=日米安保破棄=自由と民主主義に反対する陣営
そうなると自民か維新しか残ってないと思うけど
投票率を上げる効果しかないけどな
メディアが取り上げてくれてアピールになるんだーっても選挙ってシステム上は意味のない自己満足
でも自分で判断して行動をって意味では大事
ネットで影響受けてそうなんだーじゃなければだけど
これだけの投票率でこの結果がって利用されるデメリットもある
誰に入れていいかわからないとか考えるのめんどいとかなら無記名投票しとけ。
良いか悪いかはおいといて●世代の投票した1人として実績を残せる。
アベノミクスが失敗したので庶民に金配りますとか意味不明だろ
一時的に消費意欲が上がるだけで何の意味もないよ
政府の最大の役割は仕事を作ること
昔々から経済成長には規制改革と産業の復興しかないんだわ
政治家は支持者のために働く生き物だから
なるべく意見の近い人の名前を書くべきだと思うよ
白票は割と昔から言われてるんだけどね
面倒くさいから投票行かない奴ってマジで多いのよ…
27歳にもなって誰に投票したらいいかわからないから行ってないわって平気で言うやつ周りにいるし
きっしょ
「生ゴミ」「粗大ゴミ」「不燃ゴミ」
から選ぶのが選挙
投票したらマイナポイント5000とかやればいい
でもやらない
つまりそういう事だ
国選だとそいつの意志より党の意思が優先されると思うから立憲の候補者に入れるよりは自民に入れとく。うちん所は二択なので…
比例復活はマジでいらんよな。
一長一短な政策の候補が複数いると、「こいつ以外ならどっちでもいい」みたいな状況が結構ある。
ただ政治や政策をよく理解できてないだけなのに、自分わかってます風を装いたくてそう主張してみせる人が沢山いるよね
物凄くバカに見えてるよ
一番の問題はこの政党を支持したいじゃなくて他党やべえのしかいないから入れられねえってところなのよなぁ
そんなに投票来て欲しければ来ない奴は罪に問えよ
マイナンバーあるんだからできるだろ
其れもしないで投票しないなら文句言うな!は無いし
文句言わないって強要もあり得ない 頭おかしいんじゃね?
こいつに入れたく無いって言う投票なら投票率上がりそう 売国奴消せるし投票する意味感じるわ
予算が無い
ただでさえ予算少ないから時間切り上げるとかやってるのに
そして予算つけると投票行かない奴が無駄な金ガーとか言うからな
あとマイナポイントってマイナンバーから来てるんだが関係ないよね?
この記事見てよくそういうことが書けるな(笑)
無責任なんだよ 行かないってことは
白票は違う
罰金取ればいいよね1万円くらい
共産とセクシーだぞ
政治云々はともかくも共産のヤバさがわからない奴は居ない(普通の人間は)
そういう話の前提がわからないで馬鹿な絡みしてるなら論外だわキミ
世界一まずい味噌と糞が居るけど、いくらまずい味噌が嫌いだからといって
糞を掴むことは絶対に無い
比較以前の問題だ
まともな奴が政治家になろうとするかよ
だから俺らはその中でも一番マシな奴に入れるしかないんだよ
まず野党をマシにする事と投票も郵送やネットでできるようにするべき
小選挙区制などによって一か所で当選する人数がほぼ一人になってしまっているので、一番のボリュームゾーン(人数、投票率共に高齢者)以外を相手にするメリットがそもそもない。
無視できなくするために投票しようにも、ボリュームゾーン外はそもそも気にすらされない選挙方法になっている。
そして、今の政権がボリュームゾーンの支持を持っているんだから、それを手放すような選挙制度変更をするわけがない。
おまえはれいわ新撰組か。
それが出来るのは心を入れ換えた自民党くらいなもんで、このスレは今、若者が選挙に行く理由はって話だぜ。
お前のそれなら自民でええやん。
共産党が政権取りそうとか、国民の投票率低いから参政権取り上げるわとかよっぽどヤバそうな状況でもなければ、政治は生活に余裕のある人に任せるわ。
みんなクソだけどその中から一番ましなクソを選ぶんだとか馬鹿馬鹿しくてやってらんない。
選挙に行こうって言ってる奴には、あなたは自分が投票した票が一票差で政治を変えた経験が一度でもありますか?って聞きたいわ
ほぼほぼおらんやろ
民主主義において重要なのは国民全体の習熟度であって、投票率や投票数は重要じゃない。
極端な話、1万票と100万票でそれぞれ投票した場合に同じ当選結果になることが望ましい。
何の知識も無く、テレビや所属の印象だけで投票しているような人は害悪でしかない。
他のやべえのを当選させない為にも
やべえ度合いが一番低いところに投票するんだ
何もしないとやべえところの率が上がるからな
本当に集団票勝負なら、期日前投票で決まっていないとおかしいだろ?
開票した瞬間に当確の出てないところは当日投票した人達の一票一票が変えてる。
お前の一票はたった一票だけだけど、みんなの一票は人数分の票になるんだよ。
そんなわかった振り、賢い振りなんかしてないで次は投票に行けよ。
名前連呼の選挙活動がまかり通ってるのも、若者が黙ってるから。
騒音を気にして名前連呼に出なかったら、地域の老害から
「あの候補者は地元回りにも来ない」ってお叱りがくるらしいよ。
コメントする