ochanoma_mu
0 :ハムスター速報 2021年10月31日 13:43 ID:hamusoku


















1 :名無しのハムスター2021年10月31日 13:47 ID:0zKr.F0N0
ボランティア(無償)でお願いします!!






2 :名無しのハムスター2021年10月31日 13:48 ID:MQeOKV..0
ま 最近のTVってSNSからの便乗&パクリが日常な業界ですし






3 :名無しのハムスター2021年10月31日 13:49 ID:NkKT.VjF0
そらもうテレビ離れ起こすんちゃうか






4 :ハムスター名無し2021年10月31日 13:50 ID:EowO8TIq0
無償で提供しろと他人に要求し、借りた物はほとんど返さない
返したとしても傷だらけ付属物なしはザラ
人として何か欠落してるだろ、マスゴミさんよ






5 :名無しのハムスター2021年10月31日 13:50 ID:uAIMqWoB0
ワイ「さてゲームしよ」
テレビポチー
芸能人っぽいやつ「ワハハ!」
京都人ワイ「一般市民がテレビに出れるようになっていい世の中になりましたなあ…」
ビデオに切り替え






6 :ハムスター名無し2021年10月31日 13:51 ID:1hIrsEsN0
TV局で働いている人間の半分以上はあたおかやしな。 あいつら挨拶すらまともにできない上に、自分達が忙しいんだからそっちがこちらにあわせるべきとか当たり前のように考えてるし。普通の会社員すらマトモにできない次元の奴が本当に多い。






7 :名無しのハムスター2021年10月31日 13:51 ID:CZRb9jk80
しょうもない局員に無駄に高額な人件費を払う余裕があるならクリエイターに落とせよと思う。






8 :名無しのハムスター2021年10月31日 13:51 ID:jnDTCsov0
頼んでないのに上から目線。
誰も相手しなくなるよな。






9 :ハムスター名無し2021年10月31日 13:52 ID:WTXk6Y6l0
テレビはもう昔ほど必須ではなくなったのに未だにそれを理解しないテレビ局
テレビ出演or協力できるなんて名誉でしょ?だから無償でよろしくねなんてもう通じないよ






10 :ハムスター名無し2021年10月31日 13:52 ID:NJrSybrR0
相変わらず、テレビに出してやるんだからって特権意識が強いんだな






11 :名無しのハムスター2021年10月31日 13:53 ID:j70ABnCv0
資料貸してください→返さない

これも






12 :ハムスター名無し2021年10月31日 13:53 ID:fE5YmD.D0
今でもTVが凄い偉いと勘違いしてる人間が作ってそうだからな






13 :ハムスター名無し2021年10月31日 13:53 ID:0K.yayOi0
ま、時代よね
誰もがスマホで動画撮れて投稿出来る時代にTVは特別なモノではなくなっただけ






14 :名無しのハムスター2021年10月31日 13:54 ID:uAIMqWoB0
外資出資法違反なのに停波されないテレビ局の日本摩訶不思議に迫ってほしいな
ぜひ見るのぜ






15 :ハムスター名無し2021年10月31日 13:54 ID:P3n3Dy.V0
番組制作に情報を提供して協力する外部の人に金は払わないくせに
自分たちの給料は日本の全産業中でもトップクラスにテレビ局やマスコミは高いからねw






16 :ハムスター名無し2021年10月31日 13:55 ID:VcAm7zx.0
テレビに限らず、日本のクリエイティブ系はそんなのばっか
流石に無報酬はなくとも、凄く労力を安く買われたりが多すぎ

求人も依頼も「奴隷募集中」とでも書けと言いたい






17 :名無しのハムスター2021年10月31日 13:55 ID:VYAuE1L80
売れてない芸人を使った旅番組にすれば、今時のテレビになるから楽だろうね






18 :ハムスター名無し2021年10月31日 13:56 ID:i5N9GQld0
資料貸す→壊れて返ってくるパターンもあるぞ






19 :ハムスター名無し2021年10月31日 13:58 ID:xCu2OmtT0
某元皇族の話
TVの手のひら返しが酷すぎる
俺は悪くないと言ってるの如く
ミヤネ屋に出演している、読売テレビ報道役員(コンプライアンス)の方なんか見苦しい位に逃げ口上
宮根以下、出演者全員がドン引きだった






20 :名無しのハムスター2021年10月31日 13:59 ID:nfz0CDCP0
テレビ制作者って10年後とか考えているのかね






21 :名無しのハムスター2021年10月31日 14:00 ID:MJy7Q.3t0
なんか知らんが偉そうなんだよねあいつら






22 :ハムスター名無し2021年10月31日 14:01 ID:RUZUJ7Df0
政治関連のインタビュー受けた時、めっちゃ誘導尋問してくるから
絶対それに流されずに自論を答え続けたら暴言吐かれた
要約すると「そんな考えだと成功できませんよ」って口汚く、お前らが失敗作だわ






24 :名無しのハムスター2021年10月31日 14:02 ID:VgKN.k4Q0
ホントにクソな業界だな






25 :ハムスター名無し2021年10月31日 14:02 ID:420r0FUN0
テレビは日本では今はまだ一番強い情報発信媒体だから瞬間ブーストには役に立つ

情報媒体としてそれ以外はもう二番三番以下






26 :名無しのハムスター2021年10月31日 14:02 ID:mnjg3cEB0
立場違うからだけど、自分は宣伝広報だったので、宣伝して貰うなら無料でもイイヤと思ってる。






29 :名無しのハムスター2021年10月31日 14:04 ID:1xJ7qvow0
WBSとNHKとBBCだけ映るテレビ売ってくれ。ひな壇はもう要らない。






31 :名無しのハムスター2021年10月31日 14:05 ID:mNr9b4HD0
テレビ局「無料で仕入れて高く売る!クリエイティブな仕事やなぁ」(自画自賛)






32 :ハムスター名無し2021年10月31日 14:06 ID:5CN75YIh0
テレビ局は(自分たちの儲けだけ)クリエイティブな業界






34 :ハムスター名無し2021年10月31日 14:06 ID:sC3B7YPW0
別にいいじゃん
それは「タダならほしい制作物」だというだけ
テレビ局様には選ぶ自由という権力があるんや






36 :名無しのハムスター2021年10月31日 14:07 ID:iQEZnFf30
いつまでTVが情報発信源だと思ってるんだろうね、もうすっかり時代遅れなのに








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧