
1 :名無しさん@おーぷん:2021/11/16(火)13:16:20 ID:pBkV
コドッモが幼いうちは特に母親の肉体的精神的負担が物凄い
学齢期になると重すぎる教育費が
そのうえ卒業後には子供部屋オジサンとして恥じることなく親の金をアテに生活をするようになり
あげく貧しいまま結婚もせず
親の不幸を呼んでいる
「子どもがいる人ほど幸福度が低い」子育て期を過ぎてもその傾向が続く深刻な理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdf601e83a91b2f9ab8b658b3828bec2467d6677
2 :名無しさん@おーぷん:2021/11/16(火)13:17:00 ID:KdDX
以下もう終わりだよこの国禁止
5 :名無しさん@おーぷん:2021/11/16(火)13:18:03 ID:ReBu
未婚でも幸福感ないけど
7 :名無しさん@おーぷん:2021/11/16(火)13:23:13 ID:pBkV
年上の人と話すと就職したら実家に仕送りしてたって人が意外といるんよな
今は逆で子供部屋オジサンオバサンとして、
オッヤから何時までも支援を受け続けるのが当たり前みたいに考えてる人が目立つで
8 :名無しさん@おーぷん:2021/11/16(火)13:26:00 ID:2l57
結婚しない方が幸せなのかもね
正直いえばみんな自分の人生を生きたいし自分の金は自分のものにしたいし
9 :名無しさん@おーぷん:2021/11/16(火)13:29:56 ID:2l57
昔は子供が居ないと老後を生きられなかったけど今は社会福祉があるからね
誰かの産んだ子供を社会を通じて利用できる仕組み
それなら自分は産まないで自分の時間も自分の金も自分だけのものにしてたらお得だよ
苦労は産んだ誰かに押しつけてさ
10 :名無しさん@おーぷん:2021/11/16(火)13:40:16 ID:pBkV
せやな
未婚者の幸福度は年を経るごとに上がってきてると思うで
未婚者は不公平だって大反発すると思うけども、
それでも子育て支援は金で給付すべきだと思う
日本は歴史的にエンゼルプランだとかで、
子育て支援は共働き主婦優遇という形で、
ジェンダー解消との両輪であくまでも労働支援にすべきって考えが国にはあったようやで
でもなァ
結果、オッヤは日夜休まず働かなきゃいけなくなり、
親の休む時間をすっかり奪ってしまったとも言えるんよな
それなら子供を産まない方が、
子供部屋オジサンオバサンしながら親にも面倒を見てもらえるし、
総合的にラクで幸せってことなのかも
子育てしてる人は不幸になり
結婚してない人は幸せになり
両者の差が広がってる状況なのかもなァ
11 :名無しさん@おーぷん:2021/11/16(火)13:40:24 ID:lfvQ
先進国になるとどうしても核家族が増え地縁も薄れるから
保育や幼児教育の必要性はむちゃくちゃ高いんやで
社会を支えるためにも子を持つ世帯のためにももっと本腰入れて増やさなあかん
13 :名無しさん@おーぷん:2021/11/16(火)13:43:03 ID:2l57
>>11
だけど10万給付とかでも子供の居ない世帯から物凄い反発でしょ
みんな自分が損するのを物凄く嫌がって子育て支援すら潰すんだよ
14 :名無しさん@おーぷん:2021/11/16(火)13:46:29 ID:lfvQ
>>13
まさに閉鎖的な過疎の村やな
人を増やさんとどうしようもないのに子どももよそ者も嫌がる
15 :名無しさん@おーぷん:2021/11/16(火)13:48:57 ID:nmey
そら独身は子持ちの生活がわからんが子持ちは独身の生活が分かるからな
16 :名無しさん@おーぷん:2021/11/16(火)14:02:13 ID:pBkV
このままじゃいけないと思うんや
18 :名無しさん@おーぷん:2021/11/16(火)14:08:02 ID:bics
子供のいる人ほど、「もっと幸せになれる」「もっとできる」という向上心がある
といえるのかもしれない
19 :名無しさん@おーぷん:2021/11/16(火)14:08:58 ID:Nc9F
多分やけど不幸な理由て「このように育てなければ」て観念でガチガチな親やろ
20 :名無しさん@おーぷん:2021/11/16(火)14:09:28 ID:Nc9F
こうしなきゃダメって意識で子育てしてたらそら不幸やろやってことね
21 :名無しさん@おーぷん:2021/11/16(火)14:13:35 ID:lfvQ
>>20
今は本人がゆるくても保健所とか病院がうるさいのよ
いやまあ、必要だしいい事でもあるんだけどね
結局親に負担がいくのが問題
22 :名無しさん@おーぷん:2021/11/16(火)14:14:19 ID:pBkV
小学校時代から英会話など習わせて
中学受験させて、
大学は私大でも入れてあげて、
東京へ下宿もさせてあげないと…って感じやろか
子供を平然と労働力として使い倒し、金が必要なら売り飛ばす時代もあったンよなァ
今は良い時代になったンや
でも、そのしわ寄せを親が負うことになったンやな
社会が子育ての負担をせずに、でも、社会は福祉の財源としてその子供を利用する構造かね
24 :名無しさん@おーぷん:2021/11/16(火)14:23:57 ID:eaog
ヤフコメおばさんばっかでくさ
25 :名無しさん@おーぷん:2021/11/16(火)14:25:33 ID:lVeP
子供かわいいけど育てるのは難しいよな
自分の自由な時間なんてほぼないし
27 :名無しさん@おーぷん:2021/11/16(火)14:35:21 ID:pBkV
子育て=自由を失う
ってのがなァ
悲しいけれど真実よな
それを美しい親の愛だといって不平を封殺するのもどうかと思うで
苦しいものは苦しいんやろ
じゃあ子育てに手間と金を掛けないとどうなるのかっていうと、どうなんやろ?
時代が不透明だから、持たせて上げられるものは持たせてやりたいと親は思うんだけども
東大の7割が7%しかいない中高一貫校生で占められるとかそういう現実の一端となるだけかね
子供を持ちたいっていうのは本能かと思うんよ
叔母がずっと不倫していて結婚を否定してて子供も嫌いやいうとったけど、
でも、子供を産みたかった、って50を過ぎてからいうようになった
それもやっぱ真実よな?
そもそも人間は生物だし本能で子孫を残したいと願うものやないかと
でもその本能を打ち消すほど子育ての負担が過大になってるのが現代なのかなァ
31 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)05:50:43 ID:Yyoy
産まない方が幸福な社会ってのはやっぱり間違えてるよ
どんなに子なし世帯が文句を言おうと子育て支援はすべき
10万円でも少子化対策でもとにかく子育て世帯が優遇されるとなると猛反発するのがおまえらだけど
32 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)05:51:54 ID:P6w8
本日のロジハラスレ
33 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)05:55:09 ID:ohgA
子供に支援するってことはワイらを支えてくれる次世代が育つってことやしもっとやるべきや
短期的にしか見てない人が多すぎる
35 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)07:27:37 ID:DaLD
>>33
短期的に見てないのは国だろ
もう終わりだよこの国
34 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)06:01:07 ID:hkW2
このスレはちょっと雰囲気違うで
いつものおまえらは何処へ行ったw
でもまぁ子育て支援は絶対すべきやで
ワイは結婚してないし子供も産まずに多分死ぬしかない
でも優遇されなくても仕方ないと思うてる
昔と違って子供が居なくても社会福祉に浴せるだけ優遇されてるとも言えるしなー
産める人には産んで欲しいで
産むことが特になる社会にするぐらいで良いんでね?
36 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:05:02 ID:3uOr
子育て支援に反対する人が居ないだけでも奇跡のスレw
37 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:07:11 ID:yGKH
少子化待ったなし
38 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:08:35 ID:u5Nj
うまく育成したら最晩年に逆転するやろ
最後のほうはほんま何一つできなくなるで
面倒見てくれる子供おらんと無理やで
施設の人は所詮他人や
39 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:08:45 ID:F6wx
低所得者は幼保〜高校まで学費無償化なんやから気にせずに産めばええ
40 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:09:34 ID:AXNv
やっぱ独身正義だわ
どうせDQNがポンポン産むし国家がどうこうは知らね
41 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:11:13 ID:873L
綺麗事抜きにしたら分の悪いガチャやからな
それは現実として受け止めないと絶対改善しない
42 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:11:26 ID:RmAd
ママ友マウント合戦に参戦せなあかんと思うと気が滅入るやろ
ワイが女なら絶対結婚したないわ
47 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:14:35 ID:AXNv
>>42
マウント合戦は子供も被害者になるしな
ソースはワイ
44 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:12:42 ID:31GD
子供欲しいな…
生きがいになってくれそう
46 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:13:37 ID:F6wx
ワイ嫁、来月ジャニーズのライブいくからワイが一日休みとって子供の面倒見る模様
妊娠〜出産で色々制限されてたし楽しんできて欲しいわ
50 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:18:19 ID:F6wx
住んどる地域によるんやろな
ワイんとこはマウント合戦とかねえし子供もマウントとるやつおらんかったわ
55 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:20:43 ID:AXNv
>>50
地域というか親の性格やで
51 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:19:14 ID:PWQk
何でもかんでも損得で考えすぎや
そういうとこやぞ
52 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:20:08 ID:F6wx
>>51
日本人は損することを極端に嫌うからなあ
56 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:21:42 ID:00JM
することなすこと負担と考えてる人ってなんかかわいそうやね
コスパを考え過ぎて結果何もできないしやらないんやから
58 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:24:26 ID:F6wx
結局コスパがーって言って自分が異性に相手にされないことを誤魔化してるだけなんやわ
59 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:26:38 ID:PYky
>>58
あれやろ
酸っぱい葡萄ってやつ
63 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:29:01 ID:F6wx
>>59
せやな
そのくせ課金やらオタ活にじゃぶじゃぶ課金してたりするし
67 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:43:12 ID:WxpS
>>59
相手にされないからこそ酸っぱい葡萄やと思い込まなやってられんのや
下手に手が届く所にあると妥協もできんからな
61 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:28:08 ID:3uOr
非婚主義者って必ずコスパガーいうもんな
コスパ考えたら子供なんて産めないのが本音よな
こどおじしてれば親の金でいきていけるんだから
62 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:28:53 ID:vhnu
ほな結婚した上で子供を否定して小梨貫けばエエんか
64 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:29:44 ID:F6wx
>>62
コスパはそれが一番ええで
なお離婚される可能性がリスクとか言いだす模様
65 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:32:04 ID:fu20
一人でいる方が身軽やし余計な縛り無いのは確かやしな
あと幸福度は主観でしかないから裕福な人でも平気で下がる
66 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)08:40:45 ID:3uOr
子なしは親の金で暮らして時間も全部自由にして
老後は他人が育てた子供による福祉に頼る気でいる
一方子ありは自分の金で暮らして自分の時間は子供に捧げ
老後は自分が育てた子供が世話をしてくれる時代でもない
っていう?
そりゃ子ありは不幸だよね
その分だけ子ありが得するように子育て支援を充実させても良いと思う
10万円の時みたく子なしは大反対するんだけど
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
大体は非協力的な周囲のせいで幸福度下がってるんだよ
でも子育ては嫌だ
うーんこの
ただ、それを解決しようともせず愚痴るのは論外と思うが。
子供ガチャ
嫁の両親ガチャ
嫁の親戚ガチャ
近所さんガチャ
見栄と同調圧力だけで結婚出産してるから
あとでツケが回ってきてるだけだろ
乳幼児の頃は、まともに睡眠時間も自由時間も取れない為、精神も肉体も悲鳴上げる事が多い
この短期間に限り、幸福度が下がるのは仕方がない
それを乗り越えたらまた幸福になる
全く同じ状況でも個人の感じるストレスは一致しないでしょうよ。
結婚したくない奴がなんかの理由つけたいだけじゃない?
そもそも人の幸せなんて人それぞれで、子のあるなしで測れるもんでもないんじゃないの。
少なくとも、国民全員に聞いて回ったわけでもないのに「子供がいるほうが不幸せ」なんて研究結果出してるこの研究者の子は、不幸ね。
この研究者の親も毎日不幸ヅラしてたのかな。
勉強やら習い事やらはさせても、精神面が未熟なままだったらアカンと思うんよな。
子供を育ててない成人全員から毎年子育て税徴収してさ
そうすりゃバカでも老人でもできる多くの職業出来るしみんなハッピーになれないか?
子供育てたい奴は好きに育てればいいし、人口減少分の補充は代理出産などに頼って調整すれば、高齢化問題も一発で解決だぜ、毒親に育てられて不幸になる奴も無くせるし、家庭の環境による不平等も限りなく平等になる
子供いるから金寄こせは自助が足りていないのでは?
金がなきゃ子育て大変だよ
本来幸せに感じることもツラく感じるよ
未婚と子供いる区分だけでなく未婚、バツ○、既婚で子供なし、既婚で子育て中、既婚で子供が巣立ちくらいの分け方で評価しないとわからんわね
子育て以外で大変な思いしてこなかったのは相当恵まれてるけどね。
そもそも低学歴の人のほうが出生率が高いから、データ上そう見えるだけ。
あとはここ150年の急な西洋化に伴い無理矢理生活様式や思想を変えた歪みが今押し寄せてる気もする
その為の政策の為の税金なら喜んで払いますよ。
それもあってか、自分が子供持って身に染みて思うのは
「子供がこんなに可愛くて尊いなんて誰も教えてくれなかった」だよ
大変は大変だけど子供のことで生まなきゃ良かったとか不幸だとは全く思ったことない
もっとプラス面出してかないとダメだよ
子どもおらんかったらガチャ引くこともなく育成要素もなく淡々とデイリークエストだけこなすクソゲーになるやん
独り身で50-60なって何があんの?
物欲なんて程度の低い欲求満たしてそれって自己満もいいとこだよ
怠けクソババア
むしろ結婚してない立場は「望んだ子供なら幸せでしょうが…」と思うほう
家族が多ければ必要支出が多いに決まってるし、収入が同程度なら可処分所得は減るのは当然だろう
過保護ファミリーで世間知らずのワガママ放題に育てられたまま、いきなり親になったらそりゃこうなるよね
悪い意味での個人主義が蔓延してる感じはあるよね。自由と無法の履き違えとかさ。
将来税金払う存在産み出してるんやで?
生産性が全く違うやん
でも自分は子供が産まれて幸せだよ
人間を育てる労力はえげつないし、独身の頃のような自由時間は無いし金はかかるけどさ、そんな苦労も代わりに得たものを考えたらまぁいいかと思える範囲
実際そんな大学で何をやってその後の生活や仕事に生かしてるんじゃろか?
成果主義で高卒で同じ給料払ってやれないのか。
4年間社会でなんらかの生産活動に従事するほうが余程良い。
ワイは結婚して子供できて今現在独身の頃より幸せやで
パチカスネグレイト夫婦への支援など御免こうむる
youtuberじゃないけど夫婦にも公開面接と
投げ銭システムみたいのが出来ればいいんじゃね(笑
それただ内訳の話してるだけで
それならデータ上じゃなくて実際の割合そのものでは
リア充子供作れの時代に…
ソースは俺とその近親者っぽい
愚痴は出るけど実際は幸せってことだよ
って感じのが湧いてるけど、そりゃどこにも全員が全員こうだなんて書いてないだろ…
令和の時代にまだこんなこと言ってる奴いるんだ笑
結婚してようが独身だろうが、同性婚しようが幸せは人それぞれでしょ。あんたみたいな価値観の人間に育てられた子供は出来損ないになりそうだけどね
ほんそれ
逆逆。今の日本は豊かで便利で恵まれすぎてんのよ。
大概の事は逃げてもどうとでもなるし、都合の悪いことは国のせい政府のせいとスマホポチポチしても声高に叫んで何もお咎めなしの優しいぬるま湯大国。
だから逃げ出しにくい子育てで突然大変な思いさせられて、付いてけないヘタレを量産する。
猫を飼えばすべて解決さ
ハハハハハハ!
圧倒的マイノリティでありながら、その耳障りの良い小気味いい論調を疑い性根を正せなかった人が拗れて最大の不幸になる。
所謂"普通の人生"とは幸福な人生を歩めたまたは歩んでいる人達がする日本人特有の"謙遜"の一つであって死の間際では謙遜せずに幸せな人生だったと皆が言う。答えは出てるのに掴もうとせず拗れたまま否定だけして老いていく哀れな人が増えた。
特亜の思う壺になってはいかんよ。
ヤフコメ上がりみたいな日本語の不自由さからもお察しよ
自分のことしか考えられんから幸せに成れないんじゃないの
共働きでも家事育児は母親負担が多い上に、旦那が精神的に未熟で大きい子供になってるケースが多いから、日本の家庭は母親の無償ケア労働前提で成り立ってるんだよな。「女の幸せ」って呼ばれるもので幸福度が上がるのは男性の方。そりゃ幸福度も下がるわな
これよ。
子供がいるから幸福度が下がってるじゃなくて
何も考えないまんま子供産んで責任が思ったより多くて文句言ってるだけやん。
本スレの未婚の幸福度が上がって子供いる世帯と幸福度の差ができてるって言っててアホなんかと思うわ
計画性がないから辛いです。
お金くださいって言ってるだけやろ。
近親者が協力的であっても、電車で泣いてる子供に舌打ちしたりベビーカー邪魔だとか言ってくる他人がたくさんいる世の中なんだよなぁ
真っ昼間のファミレスで、子供を放し飼いにして全力ダッシュ&金切り声で絶叫させ放題のまま
何時間も楽しくママ会()してるクソババアが「つれーわー」って言ってそう
突き刺さってて草w
それだけリアルで多くの人が、その赤の他人の母親の傍若無人っぷり&無責任っぷりを腹に据えかねてるんだろうよ
専業主婦がいい、じゃなく会社が育休に理解なかったり保育園落ちたりで強制専業主婦も世の中にいるぞ
突き刺さったことにしたいんだろうけど、私は既婚ですよ〜残念ですね〜
自分が既婚で幸せだからって、結婚しないと幸せになれないなんて思わないよ。独身でも人生を謳歌してる人なんかいくらでもいるでしょ。
そんなことも分からないかw もう少し外に出て社会勉強でもしたら?w
子供産むと共働きの維持がきついからね
でも教育費の為には働かないとだし保育費は高いし時短や産休で賃金も下がるし
国立だけでも値段下げてくれるかすればなあ
かといってお金が貯まるまで産み控えすると次はお前らがよく言う子宮の寿命が訪れるのよな
テメェは、誰のおかげで生まれて、育ったのか⁉
子供がいて不幸とか言ってるカス共は、子供にペットみたいな名前をつけてるバカ共とガキ共だろ。
こんなアホな事を言う自己中心なアホ共が増えすぎて日本が疲弊、衰退しているんだよ‼‼
それノロケだよ
そりゃ人生の構成要素が増えれば不満や不安は増えるだろうけどそれと幸福かどうかは別問題だろ
引きこもりニートの満足度10と年収1000万のサラリーマンの満足度5で前者の方が幸せと評価する人は少ないだろ
生きるの楽しくないから安楽死法できたら安楽死するかな。
生きる=苦行みたいな人もいるんや。
しかし子どもを生むと自分の人生詰むってのはある
結婚もせず子どもも生まずただただ自分のためだけに稼いで老後資金を貯め
子ども生んでないから同年齢と比べたら若いねってお世辞言われながら死ぬのもいい
一族崩壊
自分もそう。家族が増えて価値観変わった。前の趣味がつまらなくなって、合間にちょっとできるもので楽しみを見つけた感じ。しんどいことも沢山あるけど、楽しいことも多い。家族が増えるんだから今まで通りって訳にはいかないよね。
あと、ソース元のヤフコメに行くと地獄みたいなコメントばっかりだけど、眞子さんの結婚を執拗に叩いてた層がどんなものか見て分かった気がする。
不公平もあるが、少子化対策には全くならないことが実証されてるから。
高校無償化しようが民主党の子ども手当やろうが、既婚女性の出生率は有意な変化がない
逆に言えば、何やっても結婚さえさせてしまえば子供二人産むってのが数字では出てるわけ
それなら未婚を意地でも結婚させるように支援するべき、公営の結婚相談所作るとか
ニートの親は?
煽り文句に過剰反応するのは発信元の思うツボ
シッターを雇える経済力があれば、あるいは親族やご近所でワイワイ育てられれば、全然違うだろうね
言葉の通じない幼児相手に一人で何時間もなんて
人間だもん、人間相手のコミュニケーションがなきゃ幸せになんてなれないよ
同じように育てた兄妹でも全く違うように育つのに、どうなるかなんか誰にも分らないよ。
職場で鬱になって引きこもりになる人もいるし。
学校が子供のしつけをする時間でも作ってやればいいと思う
教師に押し付けてて草w
一人で出来る趣味が充実している現代では子育てしなくても暇を持て余すことがないしね
なお現実は
男「共働きがいい!でも子育ては嫌だ!」
将来の社会は今の子供達が支えるんだから、本来はこれが当然。学費などは全て無償化すべきだし、扶養手当や所得控除も拡大すべき。
ただ、子育て世帯に支援するってだけであんなに叩かれるくらいだからな。無理だろうね。この国には未来はない。
貧乏にはきついとは思うよ
喘息持ちじゃなかったら、もっと賢かったら、不細工じゃなければ、せめてましだったんだけどなって過ごした子供時代。
とてもじゃないけど子供は育てられない。
独身税小梨税に未成年扶養補助金つけたらええ
産めない奴は障がい者手帳交付したれ
これで大体解決するやろ
育てるのにお金かかるから頂戴って、はっきり言ってかなりみっともない思想だと思うんだけどね
資金的に無理だから子供を持つのをあきらめた人達の苦しみはどこで救済されるの?
だったら将来の社会福祉についても自己責任でどうぞ。
自己責任言いながら自分は支えてもらおうなんて甘すぎるわ。
そういうのの子供は残さんでいいから作らんでいいぞ
子持ちのマウントうざいって言われるだけだしなぁ
○小梨の連中の幸せ度を大幅に下降させる
餌で釣っても現状の水槽で満足している馬鹿には効果なし
水槽に毒を入れれば大海に出ざるを得ない
こんなところで顔真っ赤にしてるやつが結婚してるわけwww
その他の大変な、あるゆることに子育ての大変さが追加されるってことだぞ。
ついに妄想で政策と失敗を作り始めたか。
金が足りないし金がなきゃ精神的な余裕もなくなる。例え金があっても体力的にもみんな疲れ切ってる
みんなもう自分1人で精一杯なんだよ
リアルで誰かと常に比べ合い(子供ですらそう)ネットでは誰かが誰かを常に叩き暴言をはき見下してストレス解消をするのがいる始末
なんていうかみんな不幸だよねほんとに
辻ちゃんとかいつみても幸せそうですごいなって思うわ。あんな家庭今の日本にどのぐらいあるんだろうね
子に無関心の父親、常にヒス気味の母親、ぱっとしない暗い子供、昔はこんなの少数派だったんだがな
不細工な親って四六時中自分の生き写しと対峙してたら嫌にならないのかね
独り身なら鏡を見ない限り意識しないだろうけど
金持ちの方が結婚率高いし、当然子供も多いよ。
上級国民と生活保護は除く。
口に出せないだけで、子育てしていない人には多いでしょ。
日本人が減るかもしれんが外人も減らせば問題あるまい。核爆弾を隣国に落とせばいい
25くらいから結婚考えて3〜4年金貯めれば
一旦の資金は貯まるやろ。
子宮の寿命なんて40過ぎからやろ。
よくわからんリスクで生き急いでわーきゃー騒ぐ。
計画性ないの典型
いいなあ。
うちは家に帰ったらかけよってきたり、夜中に布団に潜り込んできたりとかならよくあるけど。
既婚女性の限定の出生率は30年間一定のレンジで変わってない
根本的に出会いがないのが少子化の原因ってのがこの国は未だに分かってないよね
親に仕送りしたい人も多いはずだが🤔
家庭を持てない奴からすると何言ってんだとしか
ただ家庭持ちには少なくとも子供が子供であるうちは
「色々あるけど幸せ」であって欲しい
幸せに対する感受性をもっと育てろ
ってのが調査項目に入った統計結果であれば信用してもいいかも知れんけどね。主観幸福度を対比で考察するのはあんまり意味がないかもよ。子育て世帯と子なし世帯では生活文化が違うもの。
子ども嫌いでも自分の子育ては楽しいっていう人もいるし、逆に子どもが好きでも子育てが苦痛な人もいるし、産んでみないと分からないのが子どもなんだよなぁ
まぁ現実を否定的に考えてる奴にはムリな話だがな
生きる上で男の負担って女の比べ物にならないほどの負担がある
まあ、学歴見る割に「何ができるか」を判断できない人は多いわな。偏差値に限らず。東大卒のバリバリの研究者を営業に回したりとかな。
リア充人口爆発しろ、だな。
子供いない人間から金を一律まきあげましょう、
子アリは尊いので金を出して当然ですって意見は、
ちょっと本気でどうかと思う
中には子育てメンディwwwってだけで小梨を選んだ人もいるのかもしれないけど、
多くはそうではない筈だよ
83に対して91の質問をする思考が全く理解出来ないんだけどどの部分を読んでその質問しようと思ったの?
このツリーほっこりする
わからんけどええ人らなんやろなあ
どうかそのままお幸せに!
日本ほどじゃないけど、北欧は自殺率それなりに高いんだよなあ。
仕方ねえじゃん
じゃあ自由が少ないことが不幸かと言われると人それぞれだろうし
家族矢友人が子供と楽しそうに会話してたり遊んだりしてるのを見てると正直羨ましく思うよ
ハイハイ お薬多めに出しておきましょうね〜
今産んでない人に支援しても、結婚したらろくに支援もなく苦労をするとわかってたら子供産まないでしょ。逆に生活滅茶苦茶苦しくても「子供産んだら楽になる」とわかってたら、無理してでも子供を産むかもしれない。
産み控えるのは「出産後の大変さ」が目につくからだよ。
両方とも支援しないとダメだし、どちらかというと、「子育て世帯の徹底的な支援」の方が大切。
親なら そのほうがいいでしょ
それは お母さんでなくてもいいし
子供の体調不良を夫婦でなすくりあうなんて…
じゃあなんで子供作ったん?て思うわ
助け合いの崩壊で、助けられる側が当たり前と思うのが始まりのパターンやな。
なお毒男の感想
子供産める見込みがないなら結婚しないってだけだぞ。それはデータの誤解だ。
日本みたいな物理的に狭い国じゃ実際かなり邪魔なんだよ
かなり金銭的には優遇されてるんだからそれくらい我慢しろよ
そら誰も子供なんか産まなくなるよね
せいぜい最初の2年だけだろっていう
時代が違うんだよ、おじいちゃん。
きっとだけど 俺が生まれてお互いに支えあって人生を生きていって 幸せだったと思う
孝行や恩返しはしきれなかったと感じてはいるがな
一部の個をみてカテゴライズで語るのはどの分野でも短慮だけどな
例えばだ、47歳子無し独身女性に「あなた幸せですか?あなたの選択は間違ってなかった?」って聞いてみろ。
それで不幸だなんて回答を得られる確率が5%あるかどうか。
だから産まなくなって少子化なんだねえ。
共働きを当たり前にした時点でもう確定してたんだよこの状況は
でも二世帯住宅とかはお嫌なんでしょう?
お前日本滅ぼす気か?反日野郎。
協力じゃないでしょう
自分の子供ですよ
嫁が育児に協力してくれるなんて言わないでしょう
極論持ち出しレスバ厨奴〜w
相手に子育てできるだけの財力が無いと結婚してないだけ。因果関係が逆。
どこの現実だよ
お前みたいな底辺だと大変だなw
子供が小さい頃はしあわせだと思う
そんな家庭が持てない奴でも、将来は他人の子供に支えられるんだぞ?その苦労の皺寄せが親に行ってるのに他人事だな。
的外れで目をそらすかのように必死でサンドバッグ叩いてるけど
言うてこれだと思う ばら撒きは効果が一時的で意味がない
安心して子供を持てるよう社会的に補償やセーフティネットを拡充するべきだと思う
少しは反発しようと思わなかったか間抜け
貧乏独身に金渡してもソシャゲ代になるだけだから何も問題ない
相手と相談した上でだね
頑なに固辞するのも卑屈すぎるし、なるかもしれないとわかってるからこそ、対策して回避して進めることもある
無責任には言えないから、どの選択をしても後悔ないよう祈ります
あと老齢になってからの子供のリターンが少ないのは若者が貧乏になってるせいや
親と同居か近いところに住んでないと詰む
子なしで夫婦仲良くなんてうらやましいよ
うちの場合は 子供のおかげで
離婚になってない
間違ってると思うのに積極的に声をあげるのは必要だと思うぞ 議論にもなって問題の研究が深まるし道義的におかしいことは自浄されてくからな
ええやん 幸せやと思うわ
苦労が多い分の幸せはある
子育て支援は否定はしないがそっちやっても効果が無い
まず、高すぎる結婚相談所にメスを入れろと思う
あんなぼったくりシステム、マネリテあるやつが使うわけ無いだろ
どんな?
子供のせいにしたり親のせいにしたり政治のせいにしたりいろいろ擦り付けている人を見るとよくわかる
おまえの遺伝子が今期限りなのは良いことだと思うわ
ブラック企業がブラックすぎるほど幸福度あがるんだぜ?
既婚で子持ちの「多数派」と既婚だけど子無しの「少数派」を比較してるわけだ。
既婚で子持ちは「普通」だから、理由もなくそうなっま人は多いだろうけど、既婚で子無しは特別な理由がある人が大半では?
その辺を加味して考えないと、安易に子を持つべきでないとは言えない。
研究結果なんて言ってるけど、統計とった後に何故なのかちゃんと分析した結果なの?
ただの統計の結果なのでは?
やめたほうがええと思うよ
世の中束縛や面倒を嫌って独身貫く人ばかりやない、
結婚したくても出来んかった人もおるんや。そんな人からすると嫉妬の対象にしかならん
まあそうやね
数値化できるものならともかくね
可処分所得とか平均寿命とか
言葉通りの意味しか理解できないのヤバない?
お前何か貰うとき「つまらない物ですが…」って言われたらキレるんか?
夫婦生活は不幸でも 子供は幸せの象徴じゃないのかな?
責任感からなのかな?
個体の耐性の違いで負担はどっこいじゃないかなあ
既婚は貧乏低学歴ってことにしたいんだろうなw
社会ってのは子供が産まれてこないと継続しないんだから、子供を産み育てるのが大前提。
だから子供がいたら不幸なんじゃなくて、子供いない奴は子を産み育てるっていう仕事を他人になすりつけて楽してるだけなんだよ。
だから女性側が男を拒否しているのに、お前らは金がないだのなんだの
お前ら程度が金稼げるような時代になったら、女性も稼げるようになってるよ
結局お前らは不要なの
いい加減現実見ろ
ベビーカーの赤ん坊殴るジジイまで居たからな
子供いなくても扶養されてなきゃ働くやろがい
どうやっても0には出来ないし、追加で1~2軽減されてもそれに慣れたらまた文句を言うんやろ?
こういうやつがいるからなぁ
最初の3年程度、本当に「子ども」のうちしか想定しないでキラキラした生活を想像して産むから…
おじいちゃん子おばあちゃん子は死語やろ
実際 20代は共働きのほうが多くなった
気を回さなきゃならない要素が多いから不幸、気楽だから幸福、とかいう単純な思考なの?
不幸のほとんどは自分の愚かさがそのまま返ってきてるだけじゃん
お前男だろ
それなー
絶対数少なくなると後々割を食うのは間違いないんだがどうにもならん
制限こそかかるけど その中で自由を楽しむし
家族とも楽しむ。高望みして身の丈に合った幸せを見ていないからなんだろうなぁ…
元記事見たら子ありと子無しの差は100点満点で1点やとさ
まともな思考になってて草
久しぶりの新生児可愛すぎて萌える(*´艸`*)
子育ては大変だけどね、子供は何歳になっても可愛いし楽しいよ。
低い(誤差)
稀に趣味を謳歌してる人はいるね。アウトドア趣味の人に多いかな。そういう独身者はいいなと思うこともある。
たいがいの独身はソシャゲ自由!課金自由!を満喫してるだけだけどね。
男の未婚者は不幸せの寿命短いだっけ なんかデータあったよな
これが間違ってるんだよなぁ
確かに我が子にはいい教育を施して優秀にはなって欲しいけど、我が子で育成ゲームをしたらそら不満ばかり溜まるやろ。親の言うことを100%完遂してくる子供の方が珍しいんやから。
男は女を避けるし女は出産を避ける
今は一人前という概念もなくなり、社会的地位も非正規労働が蔓延って多くの労働者には縁の無い言葉になった。
もはや結婚して得られるものがないのだから結婚する必要がないのだ。
でもお金に不自由ない環境と、子供が育てやすいタイプだからかも知れない
これで子供産むとか無理ゲー
将来福祉に支えられる側になっても同じこと言えるのかな?
未婚がどんだけ文句言ようが無視して対策するべき。
進路、塾、反抗期、精神障害、果ては英一郎
自転車に子供乗せて走り回っている時が一番幸せかもしれない
馬鹿なDQNが産みまくって周りに子育てさせて税金でパチ○コやるだけになるやろ
本人が育てたらいじめして他の子供が自○したり当たり屋させたりするようになるからそれよりはマシかもしれんが
英一郎も親がまともだったらこんなことにならなかったって思ってんじゃね
産むのが悪いんだろ
学校教育がちゃんと子供躾けりゃいいじゃん
親が子供躾けるとか無理だよ
先に弱者男性を救済すべきだ
共働き当たり前の世の中になったとはいえ妊娠したら4割辞めてんだよな
妊婦になってから復帰後は非正規になってね、とか悪阻で入院するなら辞めてもらえないか、とか想像よりも聞くからびっくりしてる
自分はホワイト上場企業正社員だから働けるけど、そうじゃない人いっぱいいるのよ
日本人より数ふえそw 尚、日本の女もクルドの民とくっついて子供3人当たり前のようにつくっとるが
原因は主に金らしい
子供を一人育てるだけで最低2000万~だから、子供が大きくなって手がかからなくなっても金がなくて幸福度が低いままっていう
ご出産おめでとうございます&命を掛けた大仕事お疲れさまでした!
そういう風に思えるお母さんの元に産まれてきたお子さん達はきっと幸せね
自分はこれといった原因が特定できないけど何年も子供が出来ないので、きっとこの先も夫婦だけだろうなー
子供がいなくても幸せだけど時々ものすごく落ち込むよ
何が幸せってそれぞれだし、こういう数値化するのを専門家だけでなく一般の人にまで知らせるのは、下らない対立を煽りそうで個人的にはイヤだな
でもまともな人間に育てられなくて犯罪で他人に迷惑かける事しか出来ない奴が増えてもマイナスが加速するだけやろ?
日本の法人の99,7%が中小零細企業だからな
そらそうよ
もう終わりだネコの国
ほとんどが「楽しかった」という過去の記憶
そういうことじゃないと思うわ
自らの望みで産んでもお金以外の不安要素がめちゃくちゃある。
親が専業だったから共働きも想像できなくて不安だけど、中学受験当たり前になってるらしいってのが今のところの大きめの不安。多分気がついてない不安もまだまだ沢山出てくる。
子どもには普通の人生送ってくれれば花丸なんだけど、そのハードルが自分の頃より高い気がするんだよな…
あまり触れると発狂して低学歴は離婚率ガーDQNガーが始まるぞ
嫡出推定原則とかいうクソ規定、親権決定母性優先とかいうクソ原則
男性が差別されまくっている現実ガン無視でコスパやリスクを懸念する声を弾圧しようとする連中はなんなの?
今がどうにもならない奴が子供のことまで考えられる訳ないじゃん
自分がそうだからお前も結婚してるわけないんだ!ってか
哀れなり
その辺の層が介護看護土建の仕事についてたりするから必要ではあるんじゃないの?
もちろんちゃんとした人が沢山勤めてる仕事なのはわかってるけど、高学歴の医者家系とかの人がつく職業ではないから、金持ちだけが子づくりするようでは色々崩壊してしまうわよ
みんながみんな不幸になると思わないで欲しいな。
子どもがいるかいないかより、配偶者が協力的かどうかの方が重要な気がする。
子供がいなかったら幸せって何か分からなかったと思う。
生物学的に飲む食う働く産む育てるは自然なこと。
もう子供はひとり立ちしたけど子育ての間は充実してて愛情が湧き上がってHIになれたよ。
生まれてきてくれてありがとう。
この手の奴は結婚しなければ結婚できなくて不幸だと言ってる
幸せの基準を持たない人間は何をやっても不幸になるんだわ
「私は不幸です」って言うとおもうか?
ネットで普段から酸っぱい葡萄みたいな奴らワンサカいるだろ
自分は不幸ではない!って言うに決まってる
他者との関わりがないことによる社会的圧力が孤独をもたらすことはあっても、関わらないこと自体がストレスにはならんし
自分のような知能が低い奴を生み出さないようにってかw
面白いジョークだな
ホントその通りだわ。トンビの子がトンビで幸せになれない訳はないと思うが、金に引っ張られて心まで貧しくなっていると言わざるを得ない。
孫の面倒見さされた挙句金も出せとかふざけてんのか?
知的障害はX遺伝子にのるから、少なくとも池沼は子供を産まないほうがいいと思うよ
まともに育てられないし産んでも池沼なら将来犯罪者になる可能性も高くなるから
種として子孫を見据えた利他の観点では、子を成すのが最終目的
両立はできんよ
いい旦那ならどんな苦労も苦労と思わないんじゃないかな知らんけど
子育てに失敗したんですね。
ドンマイ
生きる理由がないんだから
そもそも未婚じゃ種の目的が果たせないんだから最終的に結婚して子育てする以外の事は全て無駄なんよ
誰もが結婚して幸せになれるなら離婚制度など存在しない
子供がいれば幸せになるなら児童相談所は必要ない
君らも自明なことをわざわざ考える必要はない
好きに生きれば良いんだよ
今は金持ちの家ほどそういう傾向あると思うよ
かじる脛があるから
鳩山だってお小遣いもらってただろ
俺も子ども持って幸福度下がったよ。
自分の為に何をしても、前ほど面白くない。子供にこの食い物食わせたい。この金で子供に何してあげられるだろう。子供が隣りにいたらこんな事出来たのになあ、って思う。
何しても子供がいつも心配で、物事の判断基準に、子供に害があるかないかみたいな尺度が人生に追加されたな。
だから不幸度は増したよ間違いなく。
人生最高の宝物だから、失うのが怖くて怖くて。
もうこれ以外の人生なんて考えられないなんて不幸だよ。
子供いなくなったら一秒だって生きていけないなんて不幸極まりない。
いつまで一緒にいられるか、すでに寂しくて泣いてるんだよ。不幸なんだよ。
子供なんてお前ら作らんほうがいいぞ。
だけど、結婚しないと毒親の面倒をみないといけなかったからこれで良かったと思ってる
子供産んで思ってたのと違うと思った
今は成長が楽しみだし今が大変な分落ち着いたら色々楽しみたいと思ってる
子供がたくさんいれば農作業や単純労働力に使えるから、
子供をたくさん産むことが利益になったからだ
しかし先進国で育った我々は子供がたくさんいる事が利益とは考えない
高等教育を受けさせて問題があれば辛抱強く向き合う必要がある
例え順調に成長しても独立でどこへでも行って帰ってこない
子供は潜在的な負債だという認識があるから子供が増えないんだよ
子供を増やしたいなら金をばらまくか経済の構造を変えて単純労働を増やせ
まずはそこからだ
移民も2世3世になると産まなくなるもんな
頭の良し悪しは関係ない。
心がねじ曲がって性悪なら結婚したり子供を作ったりするな。
配偶者と子供がかわいそうだからな。
いつまでも外的要因に頼る幸せを追い求めて不幸なまま
人的進歩なし
親のすねはガンガンかじった方が賢い
それ出来ない方が負ける
うちの嫁に言うたってや
わおさんの地位が低くてよう言われへんのや‥
昭和なんて道端で放し飼い状態だったのに、今それすると通報されるっていう
すまんが個レス返信機能使ってや 遡上して本文探すのだるいんや
たし蟹
ほんまこれな。
うちは専業主婦だし実家も近いから、特に育児が負担だと思った事ないわ。子供可愛いし。なんだかんだでこうしてスマホいじる程度の時間はある。
そりゃ旦那が家事育児しない兼業主婦はベリーハードモードだと思うよ。正社員で働いてた時めっちゃしんどかったのに、あれに家事育児も加わるんでしょ。無理無理。それなら独身でいいやと思っちゃう。
グチ風自慢よ
あとわたし大変、頑張ってるマウント
の類い
うちの親と同居なら別にいいよ!
池沼はケアされないと一人で生活できないし、知的ボーダーは犯罪率が高くて刑務所は福祉からはずれたボーダー男ばかりだし、子供が将来犯罪者になる確率が高いとわかれば知能が低い女や攻撃的な男との子供は産まないほうが幸福度は高くなると思うんだけど
性悪とか主観的な概念は個人個人で判断すればいい
攻撃的な男の方が健常者になるぞ
大して欲しいと思ってなかったのにできちゃって時間も金も子供に取られて良い気する訳ない
こういう考えで結婚して子供育ててる奴も多いんだろう
親の程度が低いから、いわゆる弱者男性みたいなのが出てくる
親になることを軽く考える無能をどうにかしないと日本は終わる
苦労もさせてもらえないから。
健常者でも怒りんぼと一緒に暮らすのいらんやろ
ならあんたの旦那はめっちゃしんどいし独身でいいやって思っちゃうよね
だから無責任な出産信仰が未だに根強い。
大学も行かせられないのに子供作る人がいるなんてありえねーよ。
だから若い子たちは東京から田舎に戻らない。
そらそうよ
統計でも十代や二十代前半の結婚、そしてできちゃった結婚の離婚率はかなり高い
だいたい計画外のまま妊娠→結婚→離婚だろうから
小さい内は可愛いし幸せなんだけど
思春期以降が色々大変よ
自分に課金すればいいだろ
第一子出産後の夫婦仲は急激に悪化して、二人目以降の妊娠にも影響あるらしいしな
一人目妊娠中に浮気したり出産後に一緒に育児するどころか産んだ覚えのない長男よろしく家事育児に負担しかかけない夫がいると夫婦仲が悪くなるそうだから
今支えてる分が無くなってくれるなら大いに賛成やが?
そしたら、その分を貯蓄の追加にするからさ。
子供が小さくて可愛い内はそりゃあね…
その後色々ありすぎるから、絶対に子供作った方が良い!なんてとても言えないわ
自分の子供は大好きだし幸せになって欲しいけど子供が自分の人生の全てじゃないし、人間最後は独りなのよ結局
悩みに悩んで子供を産んだ人に苦労を押し付ける選択をしたわけでしょ?そんな意見は通らないよ。
若者が自分の親だけでなく、社会の高齢者を支えるように求められてるからだよ。
つまりは小梨老害のせい。
ゴールが遠かったらスタートする気にもならないでしょ。
小梨は不利だけど育児したら有利ってなったら、ドンドン産むようになるよ。
これ。
意味不明な妄想だね。
まあ、海外出発明して成果は海外のものになるし、場合によっては優秀な人材の国籍も海外になるんだけどね。
小さい頃はほんと天使なんよね
思春期超えると……
あの10年そこらの超絶カワイイ期間があるからその後の超絶クソ生意気からの親空気扱いが耐えられる、かもしれない
非生産的な人間のくせに偉そうに笑
何処のゴミ親が不幸とか言ってるんだ
こういうクソが子供を虐待したりするんやろうな
辛いことばっかじゃないよ
その頃になるとダウン症になる確率が15分の1とかそんなもんやで
だから若いうちに産まないとそう言うリスクが生まれてしまう
子育て支援に文句垂れる奴が貯蓄できるわけねーだろw
幸福度が低い方が本当は幸せなんだわ
どん底に達すると何も感じない
結婚に限らん
就職もれないも何もかもや
不幸を克服して良い思い出に出来るかはその人次第だわ
失敗を恐れて何もせん奴よりは全然マシだけどな
>子どもの存在は、親の幸せにどのような影響を及ぼすのか。
>この問いはこれまで日本を含め、世界のさまざまな国で検証されてきました。
>子どもは親にとってかけがえのない存在であり、人生においてさまざまな喜び・生きがいをもたらします。
>このため、直感的には子どもがいる人ほど、幸福度が高くなっていそうです。
>しかし、世界の多くの研究では、「子どもがいる人ほど幸福度が低く、特にその影響は男性よりも女性で大きい」という結果になっています。
って話だから、日本だけの話じゃなくて世界的にそういう傾向があるってことだぞ
他の生活支援策も全部やるならともかく、なんで子育て夫婦のみ公開面接で支援の可否を決められなきゃならんのや
父母共に働き詰めになっちゃう
同居はともかく近場に祖父母がいないと休む暇が無いね
低所得者が娯楽できなくて、ヤリしまくってポコポコ産んではい不幸です ってのが多いんだから、金持ちを一夫多妻にすべき
子供作ったって、低所得者は幸福度も下がるし、ろくな教育も出来ずバカ生産機になるんだから
産んじゃいけないようにする方がマシ
男は元々低いからね
女は元々高い
最近は子供連れた父親多いぞ
よく考えてて偉い
えっ!?びっくり・・・
性欲っていう生物の最低限の3大欲求の一つに溺れた結果生まれてしまったものの責任を果たしてるだけなのに、なに偉そうに語ってるの・・・
それも自己満でしょ
1000万だと子供二人でも余裕ないよ。
色々搾り取られ、ちょっとしたものなら買えるけど未来が明るい感じまったくない。
でも多妻もありだと思うわ。年収1億くらいあれば?
物欲しかないと本気で思ってるなら視野が狭いなあ
子供を持つと必然的に幸福ホルモンが分泌されるけど、インプットされた幸福に誤魔化されて幸せになった気でいる方が自己満だと思う
親は不幸になる
一人者は老いてくると主人公は自分のままだが人生という物語が終幕に差し掛かり次回作も無い
一人者も不幸になる
子供への責任をペットレベルまで下げるのが親は幸せになるが子から見ると親ガチャ失敗だ
やっぱクローン技術で若い身体に乗り換えつつ一人者で生きるのが正解か
ワイの親71歳だけど幸せそうにしとるし、金も孫もおって、よく笑っとるよ
ワイの子、生まれつき病気もちだけど、将来困らんようにジジババがワイに色々してくれるように、子どもの為にがんばるつもり
立派に自立しなかったら詰むじゃん
育て方とかいつまでも心配し通し
子供は可愛いよ、不妊だったから、健康に産まれただけでも奇跡。しかも幸運にも二人も授かり
けどその分のプレッシャーが重くのしかかる
上の子が学童期を迎え、反抗期とかあるとムカッとも来るし、幸せ感と、不安感のジェットコースターみたいなメンタル
思春期以降とか、ずっと寝込んでるかも。
年収1000万だと税金やらなんやらで可処分所得は700万くらいか?
ウチは可処分所得700で子供1人 ばぁちゃんの面倒みてるわ。
たしかに可処分所得2000万以上ないと一夫多妻はきついかね。
上の子はタイプがマイペースで、自分が心配からプレッシャー与えそうで毒親にならんよう、きょうだい作ったら、運良くさずかったが、結局心配が二倍に増えただけだった
ムスッコ可愛いし、夫は自分のミニチュアみたいなムスッコに大喜びだが、上手く育てられるか自信がない
ネコの国は永遠に破滅です!
なんでそんなに女に対して辛辣なん?
年取ると自分に課金しても虚しいだろ
自分の親に聞いてみたら?
結婚して子育てするのが男女ともに当たり前の感覚のままだったらそもそも不幸とか考えなかったんじゃないの?
拡大家族なら負担も減るし。個人主義が個人の幸福につながるとは限らんよな。
公約は「子供達の未来の環境をぶっこわす」でございます。
二世帯住宅だとしても、義両親との同居って難しいよ
同居が理由で離婚というケースも多いだろうし。
ベビーシッターや家政婦とかがもっと気軽に呼べる環境ならええんかなあ
過去に大きな試験が海外で3つほどあって、どれも同様の結果になってる。
夫婦生活の幸福感が回復するのは、子離れしてから
社会で「こうあるべき」とされていることと、個人の幸福は、必ずしも相関しない。
極端な話、薬物で目先の「幸福」を追求することはできるが、中長期に考えたら人生棒に振るでしょ?
結婚や子作りも対局定期に考えれば同じ。
昨今、個人の幸福や個性を追求する流れが強くなっているが、これが先進国における少子化の主要原因。カネを配っても解決しない。
他方、女性蔑視のイスラムとか、全体主義の残る国では少子化はそれほど進んでいない。
・実際に子供を成人まで育成して老後を迎えた人
と
・実際に子供いなくて老後を迎えた人
の2パターンを“両方”経験してる人に「どっちが幸福ですか?」って聞かないと、そもそも不公平なんだよな
で、実際はそんなデータ取る事は不可能なんだから、比較しようがないってこと
縦断研究で、ベースラインから時系列で定期的に調査票記入する研究もある
もちろん平均値ではあるが、子供が出来てから子離れするまで、夫婦生活の幸福感は総じて低下する
個人的にはこれが理想だわ
完全に共働き(勤務時間も給与も夫婦でほぼ同等)だから子が零歳児の時から保育園~学童保育のお世話になってきたんだけど、ジジババ世代からの「ママが傍に居ないなんて孫ちゃん可哀想」オーラが激しくウザイ
一昔前よりはマシになったとはいえ、未だに古い世代からは子供預けて母親が働きに行くと非難の目で見られるの何??
今時旦那一馬力じゃあ、私立大学に入れられないんだよ!
どっちもマウント取るやつは知能がアレ
子なしだから、社会的な意味で子ありに感謝はしている
ただ、それでも、個人の幸福追求と少子化は止まらないだろう
将来、世界人口が50億人を切るくらいになったら、iPSクローンで人間を増やす時代が来る
感謝する、という感情は、マウントと同義
そういうことを特別視する必要すらない
それぞれ勝手にすればいいだけ
(わたし含め)人の業、ここに極まれりだな…
そんまんま、女を知らないからでしょ
正直子供苦手だったし生まれた直後も放心状態で感動とかする余裕もなかったんだけど
育ててく内に日々可愛さ愛しさ爆発して今ではメロメロです
でも産んだ直後に愛着持てなかった時期には「虐待したらどうしよう」とマジで悩んだ
あのままの気持ちが変わらなかったら今頃洒落にならない事態になってたかもしれん
生む前から子供に愛情持てる人って会ったこともない子供にどうしてそういう気持ちになれるんだろう
5人とも大学行けたの?
大学学費が国立大並みならバンバン子供作っても良いんだけどな…
それか、高卒でも年収500万貰える世の中になってくれ
小児虐待が増えるだけだろ
単に自分の不満ぶちまけるだけとか
エゴの極みで草
今独身の税金で養われてる連中が大きくなったら税金で高齢独身を養うって普通の話じゃん
ハードル上げた奴らが悪いんじゃん
事実、大学進学まで考えたら、産む子供の人数制限せざるを得ないよ
お兄ちゃん達は大学行って、末っ子だけ学費無いから高卒とか可哀想だろ
バイトさせろ言われるけど、私大の学費調べてから言え
奨学金は借金だ
子供達に支援すべきって話を子育て世帯に支援ってすり替えたら叩かれるの当然だろ
そういう話なら3人以上でしょ
モラハラが認知されても気軽に赤の他人の独身をサンドバッグにしてストレス解消してて草
子供が子供を生もうとするとそらそうなるよ
1歳からは保育園無料、管轄を厚労省に加え文科省予算も使い幼稚園と1本化
これで少しは楽かな
キャリアも継続できるから世帯収入は減らない
ただ、お受験層はそれなりに大変だよ
また戦前のように1馬力で家計と私立教育費支えられる層だけが有名校に行く時代になる
非正規雇用割合に制限掛けた方が、金は回るんじゃね
2馬力の1馬力当たりの収入が増えるから
物理的な狭さ以上にお前の了見が狭い
結局子供が不幸にさせてるわけではなくて、こいつら全員が幼いだけなんだよな
自己愛しか持ててない幼い子供なんだよ
だから辛い
まあ俺は幸せだよ
へっ?
わたし子供時代親教師に怒られるのが嫌で
叱られ回避法を編み出しながら生活してたんですけど?
結婚した時とか子供が出来た時の幸せを最大値だとして、相対的に普段は低く感じるんじゃないの
刺さってて草
北欧が高い時点で当てにならんのよな
1人につき月10万支給なら産める人は4人くらい産むと思う
今のままだと子供はリターンの少ない負債で
金もストレスもかかるし自由は制限されるし、
離婚も再就職にも邪魔で産んだら肉体もかなり劣化する。産むメリットが世間体と寂しさを埋める位しかない
全員国公立なら授業料免除も併せて2人分より安いくらいしか払ってないかも
お兄ちゃん達が大学行ってたら末っ子の授業料免除取るの楽じゃん
誘拐が増えそうです何より
誘拐が増えそうで何より
そんな家庭が持てない奴の税金で今子育てしてるのにね
税金で子育てしてるんだから他の納税者に子育てダメ出しされてもしょうがないね
幸福度に差があるなら負担にも差があるんだよ
夫婦仲良いし自分は子供いて良かった
歳取った今1人だったらと思うとゾッとする
幸福かどうかって自分から幸福になろうと努めてるかがキーだよな
子育てに限らず夢を叶えようとしたら大変だったり苦労はつきものたが
本人に聞いても多くは「自分は不幸です、幸せではない」とは答えないと思う
ネットのおかげて良くも悪くも他人と自分のスタートラインの違いに気付きやすくなったせいか
はじめからやる気を削がれて動き出しにくくなってしまったのかもね
サ終が見えてきたら課金するのもむなしくなるな
今年の幸福度ランキング、沖縄と宮崎が上位、東京と神奈川とか最下位近くだぞ
ゴミ記事まとめんなハム
貧民は1人でも不幸だよ
うん、すごく分かる
このかわいい寝顔のために自分は何ができるかなとか、今までにない悩みに襲われる
アクセサリーも欲しく無くなったし、ブランドバッグは重いからいらなくなって売ったし、自分のものは置かなくなって家の中は絵本でいっぱいでアンパンマンのジャングルジムとブランコが鎮座してる
いつまでこの小さいブランコに乗れるかなって泣けてきたりするもんね
うちの旦那は仕事しかしてないけど?
平日は21時に帰って来るし、土日も疲れて昼まで寝てるから、あの人に家事育児する時間なんてないけど?
うちの旦那もそうだけど仕事で忙しくて、家庭の事は嫁に任せたいと思ってるから専業主婦にするんでしょ。役割分担だよ。
ま、嫁子供養う年収もない男にはわからないだろうけどね。
結局、幸福かどうかは子供がいるかいないかは関係ないのかもね
結局、同じことが起こっても本人の受け取り方次第なんだもん
物価も生活スタイルも違う現代社会で、昔の人は親に仕送りしてたーとか言われても時代が違うとしか言えんわな。
新聞配達のバイトで大学の学費払えるような時代やぞ? そんなん今無理ぞ?
ネットに毒されすぎやぞ
環境のせいにする考え方はやめた方がええで
元々中流以上の家庭で生まれ育った人は結婚後の生活の方が厳しかったりするし、子育てキツイし教育費かかるしで幸福感感じにくいんじゃない? 結婚前とのギャップの問題でしょ
子のこどおじ化は親の教育と心構え次第である程度は避ける事は出来るだろうし、そもそもニートとかじゃなくて社会人の子との同居ならそれほど問題視しなくていいと思う
別にエリート製造せんでもええねん
お互い思いやれる友達みたいな関係を育てられたらええんやないかな
子育ては義務感でやるもんじゃなくて楽しんで時間を過ごして気がついたら育ってたみたいでええんやろ
理想論かのう
勉強が得意そうなら大学行けみたいだったら楽なんだけどね
福祉が目先の金だけだと思ってんの?
君が金に物言わせて()入る老人ホームも、今君が馬鹿にしてる助けられてる側が働いてるわけなのよ。
福祉否定しといて老人ホームに入れるのが当たり前と思ってるのが滑稽だね。
だから面倒を見きれなくてギャーギャー騒いでるだけ。
親が大人になりきれてないんだよ。
少子化だからこうなってるだけ
人口爆発してたら小梨が優遇されてたよ
世間の価値観なんて世間の都合でコロコロ変わる
本人達はなんやかんや子供が離れずに傍にいて幸せなんじゃない?無理やり追い出そうともしないんだから。
親は子供より早く死ぬから、結局困るのは子供のほうであって、親は自分のことだけ考えたら子供が自立できなくても別に困らない。親が死ぬまで暮らせるだけの金さえあれば。
不幸に見えるのは、世間がそう囃し立てるから。
正確には・・・日本語覚えたら、終わりだったなぁ~
(´・ω・`)・・・
子供しっかり育てられるためにもっと金稼げる職につけばええやろ。自分の能力の低さ棚に上げて被害者ヅラすんなや
もうなってるよ
バツついた男の多い事
都会もバカだろコロナ禍見てるとそう思うわ
しかも出生率ワースト
反論されたく無いんやろ
そうか?他人の芝生やぞ。
そんな人種だからこそ子供ばかり産むから負の連鎖が止まらない
自分らは歳を取った子供に過ぎないって話だよ。
子供がいたら自分の金も時間もままならん。
パートナーとは付き合い始めの頃と変わらない関係と感情で接したい。
思春期かよって話
それを思うと両親に感謝しかない
既婚者は他人との生活と子育ての幸せを知ってるけど未婚(若い頃)のままの幸せを夢想する
実際どっちが幸せかはわからんけどそら未婚のままの方が幸せ度…というより不満度は少なくなるんじゃないかね
少なくともパートナーや子供の所為で自分が不幸と思う事は無くなる
ぶっちゃけ男女平等に仕事も家事も育児もやれってなったら、一部の超人以外はサイクルが崩壊するわな
古来より人間って男は集団で狩り(仕事)、女は集団で家事(育児)してきた生き物だから、それに反して両方マルチにやれってそら基本 無理よな
天使だからほぼどこの家も幸せだと思う
この坊やが15才になってみ
自分の反抗期思いだすに
ヒゲが生えてきて「ばばあ!」とか言い出す訳だ
しまいにゃ家でオナりだす始末
相当うざいと思う
最悪一生子供部屋だし
ジェンダー指数高い国程、女性幸福度低いらしいっすよ?
むしろジェンダー指数低い日本の女性の方が幸福度高い
何の根拠もなく、よくもまぁ適当な事言いますね
ハート数もいつも通りのお約束
今は良い時代になったンや
でも、そのしわ寄せを親が負うことになったンやな
社会が子育ての負担をせずに、でも、社会は福祉の財源としてその子供を利用する構造かね
ぐう名文
逆だわ。
子供が日々嫌いになってって、一人ならもっといろいろできるのに、とか日曜日何で朝早くから起きるんだよ…とかになる。
寝顔がかわいいとかいってるけど、なかなか寝ないで遊んでるとムカつくし、疲れてると一緒に寝てしまってなんもできなかったときとか、それでイラつく人生とか辛すぎだわ。
かわいい寝顔もそう思わなくなる。
そんなやつらは一定層いる。
まぁココのまんさん達も、一昔前にあったとある記事で、イカれたフェミ発言した奴の「自分は男です(証拠も糞もなしw)」の予防線()発言を鵜呑みして「男の敵は男!」とかほざいてたし多少はね?
そりゃあ楽しくないさ
むしろ楽しいって言っている方が問題
子育て放棄してる親たまにいるが本人自身は楽しそうではある
ワイこれが怖くて産むのに二の足を踏んどる
自分を犠牲にしまくってでも可愛いと思えるかなんて、産むまでわからんから…
本質は、子供が金食い虫との内容。
少子化が問題になってる状況で、よくこんな記事書くな。
養う人が増えれば、お金がかかるのは当たり前だろ。
子供いるから責任感で生きなきゃってなる
可愛いとは思ってるけどしんどい気持ちのが強いよー
結婚しない方が楽だわ本当、私みたいな人間は自分のことだけして生きてりゃよかったわ
後悔しても遅いから一生子供の為に生きる
そのうち子供がやらかして不幸になるさ
自分の身の丈に合った独身がお似合いだった
頭悪い人ほど子持ちの割合多そう
取り柄がないから恋愛に走って子どもができる
比較的若いときに恋愛に走るから子どもはできやすいとか
結局何も認められなくて、遊ぶ時間も金持ちなく、幸福度は感じない
頭悪い奴の子どもは結局頭悪いからただ育て疲れるだけ
恋愛っていいもんよ、頭悪くても自分のレベルに合わせればそこそこ相手が見つかる
だから苦労するし長続きしないこともよくある
捨てても構わんよ。どうせ子供だし、川遊びに連れて行って遊ばせれば溺死するだろう。
そうしなよ。そして本当の幸せになれよw
まずは異性と話すことから始めるべきだけどなw
その分自分が親孝行してお前がいてくれて良かったって言われたけど心の穴は塞がらんねw
子供の遺伝性と環境とか色々あるけど失敗作だと不幸になるのは当たり前
腹減る。やりたくなる。眠くなる。誰か好きになる。
これが普通に出来てれば本能が正常に働いてるってことだから大丈夫。
平均から上の学力、収入、友人の数、異性経験ある、いじめの経験ない、なら理性や情緒の面でも問題ない。
チンパンジーはおろかカエルすら子育てするからな。基本的に我が子はシステム上は愛せると考えていい。というかむしろ、子供を愛せない事がハッキリいうと異常でな。タツノオトシゴより劣等という。
ほんとそう。多様性を認めるべきだからこそ、性差をしっかり認めるべきだ。
妊娠し授乳出来、味覚と嗅覚と色彩感覚と間違い探しが得意な女が家事と育児をするのは最も効率的だし、
生理もなく、長時間集中でき、テストステロン豊富で競争心が強く野心がある男が仕事をするのは、最も効率的なんだよ。
何も教わってない未就学児でも、女の子はぬいぐるみをかわいがるし、男の子は戦い出す。それは認めないとダメなんだよ。
そうでない奴を認めるべきでそれは異論ないけど、今の社会は性差を認めない、異常な方向に向かおうとしてる。
ただ共働きはしぬ、もう完全に息切れ
子供の可愛いさ純粋さがわかるし大変さもわかるし、大人になって自分が子供産んだ時にどうすれば良いかわかるから子供の嫌々気も笑って流せる様になる。
それにまだ今の時代だと子供居ないとなんやかんや言われるし。
そういう奴は子どもに迷惑だから産まないで欲しいわ
貧乏人とあたまのわるいやつほど
ガキ作るから仕方ないね
妊娠できない欠陥もち以外貧乏人子なしなんたら聞いたことない
金持ちこなしはよく見るが
でたー未婚への既婚マウント笑
ほんと自分より下作らないと幸福やないんだろなあw
ガキと女という金食い虫かかえるとこうなるのか
>淡々とデイリークエスト
なんの代わり映えもないルーティンワークの無能サラリーマンとか誰でもできる役場勤めとかならそんな人生なのかもな
自営してみると、売り上げの幅あったり、色々考えることあったり毎月毎年なかなか緊張感あっておもろいよ^^
誰しも死ぬとき、死と対峙していく時はたった一人なんだが
看取ってもらう?世話してもらう?そんなのつかのま
頭悪そう
おまえみたいなバカのガキ40まで無職だよ
そういう可能性も考えられんバカがぽんぽんガキ産んでんだろうな
身の程知って結婚できない未婚より既婚者様はあたまがパァなのなw
貧乏人が家庭、ましてやガキもつから困ってるだけの話
それが想定できずきれてんの?
人の親になってんの?
バカすぎw
わかる
ハム速管理人は子供作らんで欲しいわ
ねらーの学歴マウント以下のマウントだなおばはん
あいつらid付きでウソの学生証upする分お前よりマシ
たらないあたまで既婚証明してみろよ笑
世間体のためのキズの舐め合い
内心では値踏みしあって見下してる
女なんかガキの時から老後までそんなもんや
ここ5年くらい、首都圏の人口抑制で関東関西の首都圏私大学偏差値爆上がりしてるから55以下にしないとその理論もう通用しないぜ
ブラック会社勤めだと相手の助けはないも同然だし保育園確保できないこともあるのに共働きしかないなら子供作れないってなるのは当たり前やろ
結婚20年
専業主婦
選択子無し
両親共に10年以上前に死亡しているので
何も考えずに済むので気楽
今の1/3
人前でしか
優しくしない親ならば
産まないでくれた方が
子供も嬉しい。
年に何百万の仕送りくらい楽勝だ
あらゆることのレベルが上がって金稼ぐのも大変になってる現代とは違うんだよ
というか自分の不幸を子供のせいにしてる人ってそもそも結婚するべきじゃないし子供なんて最初から産むべきじゃなかった人達だよ、なるべくして不幸になってるんだわ
なんの取り柄もない主婦ウッキウキで草
だって夫婦の子供なんだから母親だけが育児頑張るってのはクソ文化じゃねーか、これをがんじがらめとか言ってるのはチンパンジーより知能低いぞ
最近は親も嫌がるよ
それに団塊もまだまだ働いてたりするから、思うほど助けては貰えない
別に無理して産む必要はないよ
代わりにできる社会貢献ていっぱいある
うちの独身の兄は海外の里親支援に寄付してるし
自分は一人しか産んでないから、自治会や学校のボランティアに、フルタイム勤務や子沢山で忙しくて出られない人の代わりにたくさん参加するようにしてる
自分に合ったやり方で出来る事をすれば良いと思う
金銭的事情で結婚出来ない層の支援は大事
でももっと手っ取り早いのは、今現在産めてる夫婦にもう1人産んで貰うことだと思うよ
うちもそうだけど、状況が許せばもう1人って思う夫婦は結構いる
今は子育ての要求レベルが高いよね
親も教師もどっちも求められ過ぎだと思う
実際は少子化で人口減れば国が弱体化して隣国にやられる
外人減らせとか核爆弾とか、出来もしない極端な戯言を無責任に言うんじゃない
いや、年金制度は助かってるよ
毎月確実に貰えるから現状親の心配しなくて済んでる
子供持つことは不幸だったの…?
これはお互いに妙な気遣いをしてしまうからなんだけど
そこから先は夫婦二人になるんだけど別れたり死なれたりがあると
そこからの人生ずっと一人
昔の友人が年末年始に子供や孫と過ごしてる時も一人
子供が授乳期ならマジで寝たいけどホルモンバランスおかしくて寝られないとかあるから責めんといてやれ
私妊娠悪阻で入院したけど、同じく悪阻や切迫で入院してた人達はそのあと全員クビになってた
コロナだし退院してからもLINEの繋がりくらいしかないけど、皆本当にしんどそう
私はまぐれで大手に入れたけど、養う存在が増えたのに職を失うって物凄い不安だよね
子持ちじゃ就活も不利だし
・思い通りに行くことばかりでなくイライラする
・心配と不安が増える
・子供という明らかな弱点があり周囲に気を使う(ちょっとしたことでも激昂させて子供に危害を加えられるとヤバイ)
そりゃストレス溜まるんだわ
でも今のところ「子供のかわいさ無限大!!」って感じでデメリット帳消しで子育てしてるけどね
コメントする