
0 :ハムスター速報 2021年11月17日 21:39 ID:hamusoku
1 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:01 ID:dOsK.Kth0
試乗したときに自動ブレーキが効くかどうか試したなぁ
あれダメやったんか
2 :名無しのハムスター2021年11月17日 22:03 ID:lveGnHO40
業務上過失障害になるのかな
3 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:03 ID:3seaEVtt0
作戦通り?
4 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:03 ID:aPN.vvR.0
メーカーが知りたい
マスコミも広告収入があるから忖度して隠してるんだろうか
5 :名無しのハムスター2021年11月17日 22:03 ID:jNqv3I.m0
どんだけスピード出てたんだ?
6 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:03 ID:Ql2oVuvt0
車「なんや、車かと思ったらパネルやんけ!突っ込んだろ!」
7 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:03 ID:hJlpKQqj0
裏からパネル支えてたらパネルの意味ねえだろ! ヨシ!
8 :名無しのハムスター2021年11月17日 22:04 ID:7MVRf.9W0
パネルの後ろにいたらパネルの意味無いやんけ…
9 :名無しのハムスター2021年11月17日 22:04 ID:5Hb33bMm0
前にも似たような事故あったな。速度が作動条件から外れてたりすると起こりうるので、ダミー板の向こうに人がいるなんてもってのほか。
10 :名無しのハムスター2021年11月17日 22:04 ID:cUFRWTj10
自動ブレーキ効かなかったってかなり問題では
11 :名無しのハムスター2021年11月17日 22:04 ID:IaWWMLp00
なんで生身の人間で試すの
12 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:04 ID:lPF6OwQ.0
アホちゃうか?CH-R乗ってるけど自動ブレーキ自体右折車のすり抜けしようとしてもピピピって鳴って減速させられたり
普通にスルーしたりするから結構ガバガバ判定だからな
13 :名無しのハムスター2021年11月17日 22:05 ID:O3t5NiTv0
自動ブレーキが効かないんだったらリコールでしょ
14 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:05 ID:z87rRGCp0
やたらと試乗体験を勧められたけど乗らなくて良かったわ
15 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:06 ID:UY6iTRuY0
それはいいけどなんでパネルの後ろに…?
16 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:06 ID:9N9PClfF0
やっぱスバルのアイサイトよ
17 :名無しのハムスター2021年11月17日 22:06 ID:qFf.qf2L0
自動ブレーキ効かなかったのか…
って、なんでパネルの裏にいるんだよ💦
19 :名無しのハムスター2021年11月17日 22:07 ID:yC.J.eEh0
あれば役に立つことはあるだろうが、安全運転が第一
20 :名無しのハムスター2021年11月17日 22:08 ID:7yCM7MtM0
自動ブレーキはそのタイミングでか!?ってとこでいきなりフルブレーキングかましたりしてくるから恐いよ
おまけのオートハイビームは自動喧嘩ふっかけ装置と化すし…
25 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:10 ID:E3JQ2F.J0
現場猫「何を見て自動ブレーキヨシ!って言ったんですか?」
27 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:11 ID:6.OECwfM0
>パネルの裏にいた男性
???「妙だな」
28 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:11 ID:fL06ia4G0
機械に頼りすぎるのも問題だよね…やはり、自分の判断で行わないと。
30 :名無しのハムスター2021年11月17日 22:13 ID:OwZzP47D0
完全に信じてはダメやで。としか言えん
入善署によると、従業員は試乗車に乗り、別の車の後部を写した実物大パネルに向かって進んでいたが減速せず衝突、パネルの裏にいた男性をはねた。従業員にけがはなかった。同署が原因を調べる。
ソース https://nordot.app/833669271642243072
1 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:01 ID:dOsK.Kth0
試乗したときに自動ブレーキが効くかどうか試したなぁ
あれダメやったんか
2 :名無しのハムスター2021年11月17日 22:03 ID:lveGnHO40
業務上過失障害になるのかな
3 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:03 ID:3seaEVtt0
作戦通り?
4 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:03 ID:aPN.vvR.0
メーカーが知りたい
マスコミも広告収入があるから忖度して隠してるんだろうか
5 :名無しのハムスター2021年11月17日 22:03 ID:jNqv3I.m0
どんだけスピード出てたんだ?
6 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:03 ID:Ql2oVuvt0
車「なんや、車かと思ったらパネルやんけ!突っ込んだろ!」
7 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:03 ID:hJlpKQqj0
裏からパネル支えてたらパネルの意味ねえだろ! ヨシ!
8 :名無しのハムスター2021年11月17日 22:04 ID:7MVRf.9W0
パネルの後ろにいたらパネルの意味無いやんけ…
9 :名無しのハムスター2021年11月17日 22:04 ID:5Hb33bMm0
前にも似たような事故あったな。速度が作動条件から外れてたりすると起こりうるので、ダミー板の向こうに人がいるなんてもってのほか。
10 :名無しのハムスター2021年11月17日 22:04 ID:cUFRWTj10
自動ブレーキ効かなかったってかなり問題では
11 :名無しのハムスター2021年11月17日 22:04 ID:IaWWMLp00
なんで生身の人間で試すの
12 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:04 ID:lPF6OwQ.0
アホちゃうか?CH-R乗ってるけど自動ブレーキ自体右折車のすり抜けしようとしてもピピピって鳴って減速させられたり
普通にスルーしたりするから結構ガバガバ判定だからな
13 :名無しのハムスター2021年11月17日 22:05 ID:O3t5NiTv0
自動ブレーキが効かないんだったらリコールでしょ
14 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:05 ID:z87rRGCp0
やたらと試乗体験を勧められたけど乗らなくて良かったわ
15 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:06 ID:UY6iTRuY0
それはいいけどなんでパネルの後ろに…?
16 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:06 ID:9N9PClfF0
やっぱスバルのアイサイトよ
17 :名無しのハムスター2021年11月17日 22:06 ID:qFf.qf2L0
自動ブレーキ効かなかったのか…
って、なんでパネルの裏にいるんだよ💦
19 :名無しのハムスター2021年11月17日 22:07 ID:yC.J.eEh0
あれば役に立つことはあるだろうが、安全運転が第一
20 :名無しのハムスター2021年11月17日 22:08 ID:7yCM7MtM0
自動ブレーキはそのタイミングでか!?ってとこでいきなりフルブレーキングかましたりしてくるから恐いよ
おまけのオートハイビームは自動喧嘩ふっかけ装置と化すし…
25 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:10 ID:E3JQ2F.J0
現場猫「何を見て自動ブレーキヨシ!って言ったんですか?」
27 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:11 ID:6.OECwfM0
>パネルの裏にいた男性
???「妙だな」
28 :ハムスター名無し2021年11月17日 22:11 ID:fL06ia4G0
機械に頼りすぎるのも問題だよね…やはり、自分の判断で行わないと。
30 :名無しのハムスター2021年11月17日 22:13 ID:OwZzP47D0
完全に信じてはダメやで。としか言えん
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
あれダメやったんか
マスコミも広告収入があるから忖度して隠してるんだろうか
普通にスルーしたりするから結構ガバガバ判定だからな
って、なんでパネルの裏にいるんだよ💦
運転支援だから。しえん、意味わかる?
おまけのオートハイビームは自動喧嘩ふっかけ装置と化すし…
しかしなんでパネルの裏に立つのか…
条件悪けりゃ作動しませんってカタログにも書いてあるぞ、ちょっとは調べろよ
???「妙だな」
ついでにレールの上に電線を張ってそこから電気を取るトロリーバス方式にすれば燃料もいらず
完璧じゃね?
これがホントのアタック25💩
賢いAIやなw
後ろから支えないと倒れちゃうからじゃない?
その支援ができてないから問題なのでは?
何でもやって貰えると思うなよ
クルマ「社長おるやん。アタックチャーンス」
そうか、何か謎の減速とか挙動おかしい車いてイラっとすることあるけど、そういうのが働いてることもあるのか
ほとんど制御入ってないような車乗ってるからわからんな
同じような事故が昔もあったけど、なかなか教育は行き届かんね。回復しますように。
やっぱり日本語も理解できないチンパンか
あんなもん100パーじゃねーんだから信用するなよ基地害
中身あちゃら部品のゴーンかなと勘繰りたくなる
こういうバカが一定数いるんだよな。事故起こして自動ブレーキが付いてるから大丈夫だと思ったとか。
更にその奥にいたのも人ではないことに気づいた
止まる気が無いなら止まれない
てか普通は販売店でテストなんて普通はしないよな?
法的にはすべて運転者の責任という事で決まりました。
なので自動ブレーキではなくて衝突被害軽減ブレーキが正しい。
客「はぁ?」
ヴェゼル:被害軽減ブレーキ試験 CCRs20km/h
youtube.com/watch?v=FkzhV5wzjuI
亡くなった経営者は72歳だし、事故なんだろうなぁ。
メーカーは自社製品に自信がないからマスコミに名前を出させないように圧力をかける
マスコミは名前を出すと村八分にされるから忖度する
一番ダメなパターン
これが海外だったらしっかり名前も出すし、メーカーもすぐに原因を改善してむしろ報道前より信頼を得られるようになる
典型的日本人的行動だよねこの差って
試乗で道路走ってて自動ブレーキしてくれますってディーラーの言葉信じたらブレーキ掛からずオカマ掘ったってやつだっけ?
※作動には一定の条件があります。
完全に機械任せにできるのはかなり厳しいんじゃないか
よく覚えていてください
なんでもかんでも不具合をリコールって言っちゃう奴とかなwww
逆走i塚フリウスが突っ込んで来ても
軽々とかわすんだろ?
くらいの認識
富山で販社の経営者が現場に居るってことはスズキかな?
視野に対する手の面積が少なくとも4倍は増えてる
等速で近づく物体は至近距離では見かけの大きさがぐっと増えるのでその増え方をカメラで捉えれば良い
等速ではない場合は更に増え方が一瞬で増えるから判定はしやすい
が、これはそもそもカメラが前方の物体をちゃんと「物体」と捉えてればの話
レーダーがなくカメラだけだから
雨雪逆光に弱く人間の目と同じ弱点
クソすぎ
営業マン同乗で公道を試乗中に運転する試乗客に信号待ちしている車を前にして
ブレーキを踏まないでください自動ブレーキで止まりますからと言ってブレーキを踏ませずに
そのまま追突してしまったというオチ
可哀そうなのは客で道交法違反で検挙されたことがあったわ
飯塚と同レベルのチンパン老害
機能買い(笑)とか言って自前で作る事もできない恥知らずIT音痴老害企業だから仕方が無い
CMにも書いてあるだろアホか
ああ!待って!ここで動かしちゃだめですよ!待って!止まれ!うわあああああああああああ
一定速度以上とかブレーキスイッチON検知だったりステア角度だったり
試乗のときも中途半端にビビると作動しないから思いっきりいけって言われるでしょ
従業員も会社も馬鹿
カメラ式は排気ガスなどに誤反応する事がある。
レーダー式だったのかもしれない。
この機能に頼る人は自身の運転技術を見つめ直して欲しい
事前に社内で確認してたならマツダではないかもね、マツダはそんな手間かけずに客をデバッガー扱いするから。
じゃ、薄い人間だったんだな。
カメラは誤動作おおいからな。
自動でも手動でも対応は不可能。あとは責任問題が残り自動モードであれば自動車メーカーの過失割合が激高する。
手動における第六感とかインスピレーションがAIに組み込まれるのは難儀なことだろう。理路整然とした道路環境でしか
車の自動運転なんか成立するはずがないということ。
それセレナで試乗してた人が販売員にブレーキ踏まないでみて下さいって言われてブレーキ踏まなかったら停止せず突っ込んだ事故あったで
なお責任を取らされるのは運転手という可哀想な結末や
下手すると轢き殺しちゃうから、こんな怖い機能いらない
失敗は許されない
ポンコツだな
カメラ性能重視のアイサイト以外だととまれないのは普通にあり得る
他のコメントにもあるように過去の事例があるから、販売前に自分たちで確認しておこう! って感じじゃないかな
ホンダのディーラーらしい
カメラとミリ波併用してるのに意味ねえな
うちに来る業者さんが自分の乗ってる営業車がいつもある交差点で誰も居ないのに人間を感知して減速するって言ってた
それぐらいガバガバ
車以外の障害物なら全部衝突しそう。
パネルはふっ飛ばしたけど裏にいる経営者の前で止まれたらすげぇ技術なんだけどな
企業の忠誠心だろ。
うちの車は優秀だから止まる。
轢かれても自社製品に轢かれるなら本望なんだろ。
こういうのは都合の良いところしか読まないから何言っても無駄やで
自滅してくれるのを待つしかない
白のパネルが経営者の血で赤に変わりまして現在赤が優勢でございます
まだ出始めでパネルなんてものは無かったから試乗車を壁の代わりにしていました。
見事に試乗車に突っ込み、2台とも破損。
大きな事故を防げる”かも”というお守り程度の装置なので、過信は駄目ですね。
安全確認教育の怠慢で経営者の自業自得やなこれはw
自動ブレーキを見せるためパネルに突っ込ませる→わかる
自動ブレーキがうまく作動せずパネルに突っ込んだ→まあわかる
パネルは裏から人が抑えてた→は?
なんのためにパネル使ってんのかって話だよな
本物の自動車使っとけ
止まっても、パネルと一緒に人が吹っ飛ぶだろ。
パネルが人をすり抜けるなら可能だけど。
ちゃんと記事読めよ。
自動ブレーキは「お守り」みたいなもんよ
動いてるものには反応するけど止まってるのには反応しないのあるよね。
ある程度の速度でてないと自動ブレーキ作動しないんだよ。
車庫入れとかで反応したら困るだろ
実車を見分けて停まるテストやと思ったんやろ。
可哀想に。
自分で考えない大衆がいる限り安全なんてない
止まらないことを責めるのはお門違いだよ
お前それいつのだよ?
クリープで動いても反応する
車庫入れのときこそ必要だろ
ポールとかはもちろん動体検知もするし 壁ギリギリにつけたい時はオフにすればよいだけ
まあ過信せずに目視との合わせ技でな
車種による。
30から20キロを超えると作動しないのもあるし、減速だけとか。
同じ車種でも年式で閾値が変更されて利きやすさも違う。
基本的に初期のモデル程閾値が低めで止まりやすい。
ただ閾値が高いと誤動作が多くて変なところで止まるからね。
ミリ波かカメラか複合型かわからんが誤動作はよくある。
人間の感覚は凄くてノイズ処理やら単純化処理を機械でやると難しいんだよね。
ソフトの改修ってめちゃくちゃ多くてね。
何度も修正して調整しているのが現状なのよ。
そろそろ安定するかな?と楽観視している感じ。
ホンダの販社の画像が出てた
ホンダの軽
コメントする