
1 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:41:02 ID:kzTo
こいつらマジで脳みそ腐ってんじゃねーのか
元

後

2 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:42:11 ID:WN1t
ビッグポークフランクだけ提供してろ
3 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:43:18 ID:kzTo
>>2
なお当初と比べて2/3以下の大きさになってる模様
4 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:43:23 ID:rJnD
もう失った信用は取り返せないから原価を下げて値段を上げる利益重視コースや
5 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:43:29 ID:x8oH
セブン「でもお前ら買うじゃんw」
27 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:55:34 ID:kzTo
>>5
ワイは絶対買わないのに脳みそ腐った底辺貧乏人はなぜか7で買うんだよね
6 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:44:35 ID:F8TS
まだカルビ弁当に夢見てんのか
あれが良かったのもう10年以上前だろ
8 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:45:15 ID:SehL
30%でも5%でも多くの声や
51 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:00:22 ID:hd9O
>>8
残りの70%95%は…
9 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:46:16 ID:r8LU
買うのが悪いねん
ワイなんてセブンやと缶コーヒー100円しか買わんぞ
10 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:46:16 ID:KQLT
以前「ちゃんと食べ切れました」って言う報告をちゃんとしないから小さくなるんだぞって言ってたJ民おって感心したわ
12 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:48:30 ID:zQfw
これだけ減量が叩かれてることは本部も絶対把握してるやんか?
それでも別の方法じゃなくこれを続ける理由って何やろ?
14 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:50:24 ID:SzE0
>>12
お客様が買ってくださるからやぞ
16 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:52:30 ID:0ybp
>>12
どーせ買わない奴がいくら叩いても会社的にはノーダメージだし
19 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:53:17 ID:F2s5
>>12
実際売上には良い影響与えとるんやないの?
輸入インフレで値段が上がってるって話もあるけど、あの減らし方は流石にぼったくってるけどな
184 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:40:48 ID:OzIC
>>12
フランチャイズばっかなんやし店に持っていった時点で本部は気にせんのやない?
潰れてもフランチャイズが痛い目見るだけやし
13 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:48:38 ID:GSGY
フードロス削減と言って量を減らす
↑馬鹿でしかない
フードロスを減らすために製造料を減らして、1個あたりの量を底上げとか無しで増やせば欲しい人はみんな買うしフードロスも減る
これを考えられないコンビニ業界は脳が腐ってる
17 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:52:49 ID:JQG1
てかネタやなくて草

https://www.sej.co.jp/products/a/item/042819/
32 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:55:59 ID:xPEf
>>17
牛肉価格の高騰の為、商品内容を見直しいたします。
↑めずらしく正直やん
36 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:57:23 ID:ALth
>>32
牛肉価格が元に戻ったら値段も元に戻すんやろなぁ?
39 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:57:37 ID:F2s5
>>32
正直やけど絶対中抜きして必要以上に値段上げてるで
45 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:59:05 ID:hOA7
>>32
でも絶対牛肉安くなっても価格下げないだろうな
18 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:53:02 ID:ALth
![ZkYkZMY[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/e/8eb8ccc2.jpg)
20 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:53:31 ID:EERO
>>18
4ねこの企業
22 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:54:30 ID:JQG1
>>18
は?こんなんアカンやろ
セブンなら底凹ませても30%は減らす
24 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:54:51 ID:ALth
>>20
>>22
![jPyRvm3[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/c/8/c8761dca-s.jpg)
28 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:55:35 ID:JQG1
>>24
高さ減らせばもうちょっと減らせるな
21 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:54:25 ID:F2s5
まぁワイはコンビニで弁当買うことなんて無くなったわな。
10年前とかと比べるとさすがに減りすぎや
23 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:54:48 ID:BsSC
不買運動とかされて売り上げに影響出れば改善するけどそんなん起こってへんしな
25 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:55:01 ID:vDKZ
聞きかじりやけど四生五殺って造語があるくらい金にがめつい社風らしいしな
地元にもオープンしたけどまだ使ったことないな
29 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:55:40 ID:ZwTa
実際はドミナント戦略しすぎたせいで利益確保しにくくなったからやとおもうで
セブンとか本部無能すぎて笑うレベルやで、ブラックすぎてとうにやめたから今は知らんけど
33 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:56:07 ID:F2s5
他のコンビニも同じ事やっとるけど、セブンが1番コストと量のバランスが悪いわ
35 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:56:48 ID:PYky
でもセブンは美味いからなぁ
38 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:57:29 ID:kzTo
>>35
パンとスイーツはうまいけどおにぎりがコンビニ業界で一番まずい
どんな馬鹿な開発雇ったらあんなクソまずいおにぎりができるのか甚だ疑問
幼稚園児でも雇ってるんか
42 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:58:46 ID:u0Z0
>>38
幼稚園児雇った結果営業成績はこうなりましたwwww
![zZ1Ew5O[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/9/1/9198bec0.png)
47 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:59:31 ID:407v
>>42
これじゃあ買ってるやつが幼稚園児以下のバカじゃん
48 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:00:00 ID:u0Z0
>>47
やめたれw
43 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:58:47 ID:F2s5
>>35
ワイはコンビニにそこまでのもの求めてへんしなぁ
美味しいもの食べたいならちゃんとした店で外食するわ
40 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:58:05 ID:JQG1
てか一回やめて別商品としたらええのに
41 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)21:58:12 ID:GjF5
お菓子メーカー「こっそり量減らすか…」
49 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:00:15 ID:kzIc
気のせいと思いたいんやけどレギュラーコーヒーの量減ってない?
52 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:01:09 ID:ALth
>>49
どうやろか?
![speubTA[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/5/a/5afbcadb.jpg)
53 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:01:55 ID:JQG1
>>52
キレすぎ
55 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:02:57 ID:PYky
>>52
ここまでやるなら店員がやれよもう・・・
50 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:00:17 ID:JQG1
ネットで騒げば企業が変わると思ってるネット民へのいい薬になるかなあ
54 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:02:42 ID:hOA7
セブンで弁当買うよりちょっと高くても外食行った方が満足するし外食するのが面倒臭い時は冷凍食品買いだめしとけばそれ食った方が腹にたまるよな
たまーに美味そうなの見つけたら買うけど
56 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:03:09 ID:407v
そらどんだけ内容減らそうともバカが買ってどんどん営業利益と店舗増やしてるんだからウハウハやろな
58 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:03:40 ID:ALth
>>56
むしろ足りないからと2個買う人まで出てくるやろしね
57 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:03:23 ID:fyTc
![C7sDIw7[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/7/0/705bec31.jpg)
60 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:04:08 ID:F8TS
>>57
厚くしたり長くしたら美味しくなるって調査結果があっても絶対採用しねえだろ
64 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:07:47 ID:ALth
>>62
![pLNnWgV[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/0/e/0e9bcaaf-s.jpg)
↓
![1o19280[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/3/8/38f797f3-s.jpg)
67 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:09:36 ID:hOA7
>>64
これは酢醤油の受け皿やからしゃーないと思うわ
74 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:12:21 ID:F2s5
>>67
でも受け皿を隠すことで量を多く見せようとしてるからワイは認めへんぞ
78 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:13:22 ID:hOA7
>>74
それもそうやな
セブンはやっぱり糞や
65 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:08:45 ID:u19S
多くのお客様って何人だろう
30人くらいか?
206 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:45:03 ID:kzTo
>>65
架空のお客様やぞ
66 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:08:48 ID:mWl3
値上げすんなら何も変えんなよ
なぜ改悪するんや?
68 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:10:05 ID:Oas5
ワイデブ、見た目ではなく重さで食うか決める
70 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:11:06 ID:XHQ0
量であれこれ言うんならファミマ使えや
72 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:11:37 ID:F2s5
>>70
量が1番マシなのはファミマの印象やな
73 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:12:18 ID:WnIo
>>72
ポプ弁が一番や
76 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:12:47 ID:7pyi
セブンは企業努力が凄いな
79 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:13:27 ID:L8nY
セブン「最近はビュッフェ形式で商品を選ぶ客が多いから一つ一つの商品の量を減らして食べやすくしたぞ。だからお値段据え置きなのはしょうがないんだぞ」
81 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:15:30 ID:L8nY
見よこの上げ底!!!!
![Vcrs8N6[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/a/0/a01d29a9.png)
84 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:15:56 ID:F2s5
>>81
草
訴えられたら負けそう
88 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:17:28 ID:JQG1
>>81
いいねえ
82 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:15:36 ID:LHYE
ほならね
こんな乞食みたいな弁当でええんかって話よ
![wnpNetj[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/f/e/fe23f870-s.jpg)
![BINd6sa[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/c/4/c41d0e17-s.jpg)
![qN4k31E[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/4/1/41938cb6-s.jpg)
86 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:16:36 ID:F2s5
>>82
最高やん
85 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:16:34 ID:mKkW
それでもついてくる消費者と株主がいるから…
87 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:17:24 ID:L8nY
>>85
コンビニ需要って大体トラックの運ちゃんやからなぁ
運ちゃんはそこらのリーマンより金持ってるし金払い良いから…
89 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:17:32 ID:F2s5
>>85
株主なんて所詮銭ゲバなんやから今のセブンを見て微笑んどるんやぞ
91 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:18:14 ID:NBYY
ちょっと待って
![u5l2cnJ[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/6/9/6982f195.jpg)
94 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:19:24 ID:JQG1
>>91
米と油揚げの価格が高騰してるんやろなあ
95 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:19:33 ID:MKmo
>>91
すごい…
97 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:20:24 ID:tRtu
毎回思うけど容量削減の報告ってなんで消費者に向けてするんだろうな
マイナスイメージにしかならんやん
こっそり減らしてるカントリーマアムさんを見習え
103 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:21:50 ID:L8nY
>>97
むしろ値上げしてすみませんって謝る方がええわ
更に食べやすくなりました!とか女性でも持ちやすい!とかメリットのように宣伝すんの嫌い
105 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:22:22 ID:tRtu
>>103
ガリガリとかいう神
109 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:22:53 ID:L8nY
>>105
前例にして後追いする奴おらんのよなあの対応
98 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:20:34 ID:MdxW
コンビニとかいう冷食含めて全てを支配できそうだったのに自爆した連中
99 :名無しさん@おーぷん:2021/11/17(水)22:20:41 ID:sDtK
なんか貧乏人ほどコンビニ使うイメージ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
生姜焼き用の薄い肉に衣つけるんじゃねーよ
深夜ならコンビニしかないのはわかるが
わざわざ高い金払って弁当屋よりボリュームも栄養も味もないの買うの?
こいつらがいる限り殿様商売だろ
最近はローソンも頑張ってるけど
吉野家とか松屋がんばれ
ワイはコンビニ一切利用してないけど
誰も買わないのならもちろんこういう商品は是正されていくんだろうが、右肩上がりの一方
ならどんどんやらぬ理由がないよねっていう。
近くのスーパーで十分
色形を見るだけで食欲失せる
みんながみんな弁当屋が近くにある訳じゃないし
こう言ってる奴に限って他のコンビニの食べてないからな
イメージだけで旨いと思い込んでる
もう世界は、コロナでどんどんいろんなもののコストが高騰していってると言うのに、、、
国民がアホやから日本は置いて行かれるんやな、、、
セブンイレブン本社は店舗にさえ売れれば利益が出るからいくら改悪して客が買わなくなってもあんまり関係ないんだよな、ほんとゴミ企業。
他の店混んでるし…
そんなにコンビニに拘る理由ってあるの?
上げ底といい減量といい、消費者をバカにしすぎ
ですが、濃い味が好きな人は、塩味を感じにくくなることがあるそうです。濃い味が好き➡︎塩味を感じにくくなる➡︎さらに濃い味が好き➡︎さらに塩味を感じにくくなる、と負のスパイラルに陥ってしまいます。
また高齢になるほど塩味に対する閾値が大きくなる、つまり塩味を感じにくくなってくるので、余計に味が濃くないと、おいしいと感じられなくなってきます。
こうなると、どんどん塩分の摂取量が増えて、高血圧や腎臓病など、さまざまな病気を引き起こす原因になります。
実際に、高血圧や動脈硬化、腎障害などになった人は、健康な人に比べて、塩味を感じにくいという調査結果があります。
ローソンが多い
不買したところでフランチャイズ形式なんだから潰れて困るのは店舗経営してる人と潰れて使えなくなる周辺にいる人なんだよ。
潰れた所で他のアホを騙して契約させて店舗立てて奴隷にすれば良いだけだし意味ないよ。
量はともかく味に関しては頭ひとつ抜けてるのは事実だと思うわ
他はいくつかの主力は勝ててもやっぱり平均すると差があるように感じる
嬉しいだろセブン?
嫌なら買うなの精神だわ
マイノリティの意見を隠れ蓑に、自己の利益を正当化する企業に未来はない。
ただ単にインフレしてるだけなのに感覚が追い付いていない老害が多いよね
将来の為に貯金しようとか思ってるバカ層らしい意見
そんなに金を無駄に捨てたいのかって思う
各お菓子メーカーの変な新商品を毎度楽しみにしてたのに、固定の定番商品だけになっちゃっておじさんは悲しいです
世の中の変化についていけない老害に未来はないと思うぞw
物価は毎年2%上昇が世界的にも目標なんだから毎年2%ずつ値上がりして当たり前なの
この前数年ぶりに仕事の都合セブンで弁当買ったけど、弁当の味だけは十分だったよ
これで本当に企業努力もしてるなら普通に利用する事もあるのにねぇ
こういう事するからワイはセブンを見掛けても入らないしね
素直に量減らしたなら減らしたって分かるようにすれば100歩譲ってまだ潔いと思うんだけどね
企業努力で安売りや大盛を価格維持してるOKストアやラムーみたいな所を見習ってほしいね
あの辺りは100点だよ
味も悪くないしね
同じ通りに競合店が無くてトラックとかそこそこ通るから足元見てやがるわ
どうしてもセブンで買わないといけない時はカロリーメイト買ってる
コンビニ飯なんて臭すぎて食えねえよ
安い労働力しか提供出来ない国民が企業の値上げを糾弾して不買運動とか言い出す始末
まちかど厨房付きのローソン有能よな
無い店舗はゴミオブゴミだけど
何年か前は良かったが、もう弁当買わなくなった
本部はオーナーに強制的に買わせた時点で商売終了であとは関係ないから
オーナーが拒否できるシステムにならない限り永遠に続く
微妙に食べて違和感感じるんだよね
今までの人生で一番不味いホイップクリームだったんだけど
どこがセブンがうまいんだ?
ほかの四角いチョコ系のやつも不味かった
あれだけ他の大手メーカーのコスパ超えてる
あの絞り分とかプラスチックの無駄遣いだ。
中身が入るピッタリサイズにすればかなりの商品がコンパクトになってびっくりすると思う。
番重にも今の倍入るんじゃねーか。
輸送も幅とらなくなるだろう。
小さくてちゃんとやってる会社は少ないけどある
大きくてコスい事してる企業は話題になる、大きいのにコスいから
牛カルビ食いたいのに余計な物入れるなよ
買うなバカ
いんや、客を誤認させる方向に企業努力してる企業が悪い
正直に上げ底じゃなくて弁当のサイズを小さくするとかすりゃいい
それで買うか買わないかは客が決める
場合によっては足りなくて2つ買う客もいるだろう
こういう記事見ると確かにウーンとなるけど、正直1日数百円くらいの違いならどうでもいいんだよね……
その時食べたいもの買うだけだしコンビニの中ではやっぱりセブンが比較的マシな味だしなあ
給料が上がらないのも当然。
上げ底と違って見りゃわかるんだし
せっせと貯金を頑張ってる人もいると思いますが、貯金がガンガン目減りしていってますからね。貯金を買える商品の量で換算すればわかりますが。
ただ、レジ袋無くしてエコエコ言うなら、プラゴミを減らすよう本気で努力して欲しい。
中身減らして容器ゴミの量は同じ、これじゃあ詐欺ですよ。
ナムルてごま油たっぷりだからヘルシーじゃないぞ。
韓国料理にしたいだけだろ。
量を減らして値上げして来るから 腹立つねん
もう消費者とのチキンレース状態で この路線が不評なのも判ってても
客が飛ぶまで辞めるつもり無いだろ
インフじゃないよ、スタグフレーションだよ
国内需要が高くなって景気が良くなって起こる物価上昇がインフレ、
海外がインフレになってそれに不景気のままの日本が引っ張られてるだけだから
ス タ グ フ レ ー シ ョ ン だよ
本部がひくくらいつぶれればいいんだろ?
うちの近所の駅周辺、ドミナント戦略で三店舗もあったのが全滅したぞ。
こういう所が物凄く嫌い!
ハズレ券しかない抽選を喜んで引いてるようなもんやんけ
それな。
でも、よくよく考えると腹減ってるからなにかを食いたいのであって、別にセブンで何かを食いたい訳じゃないってことに気がついてから、セブンはあまり使わんようになったわ。
スーパーで焼くだけの味付き肉が同じ値段で4~500gで売ってるの知らないのか
誤魔化しテクニックにコストを掛けて怒りを買うのはバカ経営だと思うわ
スタグフレーションはインフレですよ?
10万円給付は再び全員給付にしたらええ
許せ
いなり見る限り適正上昇値に思えないんですが
ちゃんと肉食ってる感じがする
インチキ水増しは叩かれて当然だが、半島料理の無駄なゴリ押しも同じくらい不快
30年くらい前の話だけど
その「人物」が「実在すれば」、ですけどね・・・
それのせいで、パクリ元の従来商品締め出したりするし
車でコンビニ探しててもセブンイレブン素通りするようになったわ
客からじゃなくて大好きな株マンにでもすがりつけよw
朝や昼に会社員でごった返す店の売り上げが全体の多数を占めている限りこういう方法で利益追求するのが手っ取り早いんだからしょうがない。
搬入される弁当と違って材料がよくてビックリした
定価では要らないけど半額になっていたら買いだと思う
あの都議のデブ、もしかしてここ出身だったんじゃねw
いやそりゃ買わないから冷ややかな視点でコメントしてるんだろw
何があっても買うやつは文句なんか言わないですよ
買わないよ?
その方、某大手広告代理店勤務だったみたいやで
セブン商品が客を騙そうとかいう精神が気に食わんようになってから、セブン独自の商品だけは全く買わんようになったな
コイツらの場合コロナ前からこんなんやぞ
野菜食べないからいつもイライラしてんじゃないの??w
ちょっとずつ変わっても気が付かなかったり買わざるをえない状況の
減らされても全然困らない。むしろこれぐらいでいいかも。
たぶん年寄りや女性からこういう声はそこそこあるはず。
基本いわゆる市販の弁当はすべて多いって思ってる層は結構いると思うぞ。
女性や年寄りが全然残してるのみたことない?
結構そういう声お店に届いているんじゃないか?
客から多いっていう声がそこそこ届くと、それじゃ減らすかってなるのは自然な気がする。
セブン行かない俺は賢いとか思ってる?
なんか味気なくなった
何か一言物申したいだけで特別意味はないよ
袋も有料になったし嵩張る容器は邪魔。
若者はスーパーへ行け
ワイはコンビニ弁当買った事ないけど、独り身のドカタみたいな仕事の人ばかりが買うんやろ?何故減らすんだい?
比較的と言っても、ぶっちゃけどんぐりの背比べだろ
利きコンビニ弁当、利きコンビニおにぎりして、セブンだけ当てられる自信あるん?
セコマのほうが圧倒的に美味しいけどね
コンビニにもとめてるのは味じゃなくて利便性だろ?
セブン信者はその辺よく理解してなさそう。味を求めてるならコンビニなんて選択肢にねーだろ
質問に質問で返すお前がバカなのだけは確定したね(笑)
俺もあんまり食べないから、どこが美味しいかなんて比較できないわ
多くのお客様の声=ナムルの納入業者の社員?
それでもペペロンチーノは買ってしまう…
あの味と麺が丁度いいんだよ
さすがにもう騙される馬鹿はいないでしょ
労働者のリスク管理の一部になってる部分がある
そういう選択肢を自分でコントロールできない人達から巻き上げてるからやりたい放題できるんだろう
(´・ω・`)・・・
こういうことやっててコンビニ一位の売上ってことは客層に対してやってることは正しいってことや
腹の膨れ具合も満足度も体感できるほどには変わらんし、
値段なんて高けりゃ買わないだけだと思うが。
そこまで気になるくらいのファンならむしろ企業を支えるくらいの気持ちでいいんじゃねーの?
意識高い女性やインテリ高収入層は健康に気を使ってカロリーや糖質を抑えた適度な食事を摂るから。
セブン側もそういった層を顧客にしてるからお前らは相手にされてないよ。半額弁当でも漁ってろ。
詳しい奴はコンビニで飯買いすぎだろ
損してる感が半端ないから
大体、コンビニにヘルシーとか求めてる奴は居ないから。
セブンはヤバイ薬でもやってるんだろ
ずっと前はそうだったけど、最近は他のコンビニと似たりよったり、ルイボスティーだけは評価するけど、殆どそれしか買わへんけどw
結局、「安くて量が多いのが正義」となった結果、安い中国製の食品や労働搾取して値段を下げるようなブラック企業がはびこるようになった。高くても良いものを届ける、セブンのような企業が増えてくることで、デフレ脱却、賃金上昇、日本経済の回復とつながっていく。
だね。人質ビジネスだからね。誰も言わないけど、規模の大きいマルチ見たいなもんだからね。セブンイレブンやりながらアムウェイやってる奴って根っからマルチ気質と思う。
外国人が多い地区は、特にそうらしいね。
私ファーストの何が、悪いのよっ!
皆んなだって結局はそうじゃない!
世の中、金よ!!私が羨ましくてしょうがないだけでしょ?ウダウダ言ってると轢いちゃうわよ!
by パクふみこ
企画落ちだろw
さぞかし売り上げ減ったんだろうな
すり込みは怖いよ。たまに母親の味がコンビニとかあるからねw 水商売の母親の味はコンビニとかアルアルだからw
実際セブンで食べ物は絶対に買わないから正しいけどな
仕方ないよ。毒親で料理が嫌いなら子供にコンビニ食になるパターン多いし。そうなると
家庭の味がコンビニの味に化けるからね。
美味しい美味しいとアピールする人は可哀想な環境下にあったと察してあげて。泣けるやん?
弁当系は情弱を騙す感が強くなってイメージ悪すぎてやめたよ
バナナミルク?の飲み物とかさ
親が弁当を買おうとしてたから
あわてて止めたわ
だんだん出玉しぼってくっていう
そんなクソローカルなコンビに比較に挙げられてもね
信用のおける店で買ったほうが良いだろ
人を騙して儲けようとする集団とは関わらない
それだけ気をつければいい
そこそこ食えたわ
ネタなんだろうけど、意識高い人や高収入層はコンビニ飯なんか頼らんでしょ
まずは全国展開させてから言えよ
全国展開チェーンと地方だけのチェーンじゃ比較対象にならねーよ
本気でないんじゃないかと思えてくる
フードロスを無くしました。って言えば
言い訳できるし
気を付けろよ、最近はスーパーも上げ底弁当がある。コンビニとは違うと信じてたのに。。。
取り敢えず、お前は意識高い女性や、インテリ高収入層でない事は確かだな。
そういう層は、意識高い系の店や、ちゃんとした店で食事したり、ウーバーでそういう店にデリバリー頼んでるよ。
スーパーは500mも先だから、飲み物だけわざわざ買いに行くの面倒なんよ。あと、ます寿司のおにぎりとざる蕎麦とブリトーも買うか。たまにパスタ系は買うけど、弁当は買わないな。
セブンコーヒーやデザート、カップラーメン(中本)をコンビニに買いにいく。弁当やサラダだけはコスパ悪くて買えない。得にスパゲティの部類は同じ値段なら2人前をトッピング付けて食えるぞ。
肉自体が美味しくないから、弁当屋でステーキー弁当とかステーキ重食べた方がいいわ
どんぐりのせいくらべならセブンだけが叩かれる事もないな
それがコンビニの標準て事だ便利な分スーパーなどより高い
そりゃ売る方は調子こくだろ
底辺は吠えるね~半額弁当専門のお前らが良く言うわw
セブンが対比される記事にはステマと叫びなさい
(ナガマツによる福音 第7章11節)
別に嫌なら他の飲食店行くなり自炊なりすればいいだけだろ?いくらでも店はある
ローソンでもルイボスティー置いてるぞ
店が仕入れるかどうかの問題だけだから
ロースカツサンドイッチ有能
ローソンはミニストップの次にコスパ良いからな
ただ、もう少しラベルを一般向けにすればいいと思う
コンビニ限定のアイスかスイーツは買うけど。
後はアメリカドッグとおでんくらい。
おにぎりは賛否両論あるけど俺は結構好き。
まともな料理人雇ってないんか?
まるで良いことのように偽装した説明するからだよな
牛肉高いんだ値上げする!量は変わらん!って潔いほうが印象良いまである今のご時世柄
余裕で当てられるだろ
味障か?
今はほぼいかない
つまり、おバカな韓国人向けに発売した……ってコト!?
食品の値上げ主導しているのはネスレやダノン
大手ほど価格決定力がある
貧乏人は198円弁当買えばいいだろ
手軽にそこそこの味の弁当が食べられるセブンを使う必要はない
セブンイレブンは無料クーポンで商品を引き取りに行くところ
俺が無料クーポンで手に入れる商品を一時保管する場所としての役割しかない
あ、でもセブンアプリは酒を無料クーポンで引き取ったらできるアプリ抽選でさらに酒が手に入るからまあまあ悪くない
たかがコンビニ弁当に「そこそこの味」かぁ・・・
もっといいもの食べてくれよ
自分だけかと思ったら知り合いのご夫婦もセブンで弁当食べてお腹下したって言ってたから他にもそんな人いるんちゃう?
そんな訳で会社にセブンの自販機入ってるけどおにぎりお弁当は買わない
コメントする