ed2367ee (1)








0 :ハムスター速報 2021年11月24日 14:00 ID:hamusoku
住民税非課税世帯に10万円「資産ある年金生活者にも給付」の矛盾

 今回の経済対策でまず注目を集めたのは、「18歳以下への1人あたり10万円相当の給付」だった。公明党が先の衆院選で「未来応援給付」として掲げた公約がベースとなっているが、「裕福な子育て世帯にも給付があるのはおかしい」という議論が巻き起こり、自公は「年収960万円の所得制限」を設けることで合意した。

 そうした批判があったことも意識してか、政府は子育て世帯だけではなく、コロナ禍で苦しむ困窮世帯に対する支援策も打ち出した。今回の経済対策には、所得が低い「住民税非課税世帯」に対し、1世帯あたり「現金10万円」を配ることが盛り込まれた。バランスを取ったように見えるが、それについても疑問視する向きはある。


 住民税非課税世帯は、基本的に生活保護受給者かどうか、前年の所得がどのくらいあるかなどによって決まる。仮に十分な貯蓄があったとしても、前年の所得が少なければ住民税非課税となるわけだ。「収入は少ないけど、貯蓄は多い」という人など、なかなかいないだろうと思うかもしれないが、そんなことはない。ベテラン社労士が言う。

「一般的な年金収入のある世帯が、住民税非課税となることは珍しくありません。東京23区をはじめとする大都市であれば、夫の年金が年211万円(月額約17.5万円)より少なく、妻の国民年金が月額約6.5万円程度であれば、住民税非課税となります。厚生労働省は、年金受給者のモデル世帯を『夫婦で約22万円』と設定していますから、それをベースとして考えれば“一般的な年金受給世帯”は住民税非課税ということになる。過去の厚労省の資料などを見ると、住民税非課税の対象者は約3100万人などと推計されていますが、そこには多くの年金受給者が含まれていると考えられます」

「もともと、住民税非課税世帯であれば、年金から天引きされる健康保険料や介護保険料などの負担も少なくて済むし、医療費が抑えられる『高額療養費制度』の自己負担上限額も低くなる。自治体によってはインフルエンザ予防接種が無料になるなどの各種の負担軽減策がある。

 現役世代で失業したり、ワーキングプアで収入が少なかったりする住民税非課税の人たちに10万円を給付するという話はわかるが、十分な貯蓄のある年金世代の人まで一緒に10万円を受け取れるのは、多くの人から納得の得られる施策と言えるのだろうか。
東京都などの大都市の場合、単身者で年収が100万円より多ければ住民税非課税にならない。働く貧困世帯に、本当に支援の手は届くのでしょうか」

https://news.yahoo.co.jp/articles/35aed6fb249da393151c9f113700485d2f19c3ef?page=2






1 :名無しのハムスター2021年11月24日 14:02 ID:ds8WWWbz0
若者冷遇しまくってたらいつか絶対に痛い目見るぞ???






2 :ハムスター名無し2021年11月24日 14:03 ID:m6OQwj5D0
もう岸田はダメだこいつ、切り替えてこ






3 :ハムスター名無し2021年11月24日 14:04 ID:m6OQwj5D0
もう終わりだよこの国






5 :名無しのハムスター2021年11月24日 14:04 ID:hYVMa8BR0
まじで若者も選挙行こうぜ






6 :ハムスター名無し2021年11月24日 14:04 ID:dwWdXqdK0
労働人口層をもっと大事にしてくれ






7 :ハムスター名無し2021年11月24日 14:04 ID:dwWdXqdK0
岸田はチェンジで。






8 :ハムスター名無し2021年11月24日 14:05 ID:mrZAds2M0
資産が1億あっても年金収入低ければジニ係数で貧困層に分類されたりするしなぁ






9 :名無しのハムスター2021年11月24日 14:05 ID:T2EdQ4.J0
岸田って物凄い無能感出てるよなあ。
記者からの給付金の質問もまともに回答できてなくて面接対策してない学生みたいな様子だったしマジでダメだわ。






10 :ハムスター名無し2021年11月24日 14:05 ID:Nu0RCx2j0
金融所得税一律増税といい、流石に経済音痴すぎないか?
財務省が強い力持ってるのはわかるけど、あまりに酷いわ。






12 :名無しのハムスター2021年11月24日 14:06 ID:QoZA0GmA0
今更だけど この人何が得意分野なんだっけ?






13 :ハムスター名無し2021年11月24日 14:06 ID:HotuAy1D0
ガースーに戻して






14 :名無しのハムスター2021年11月24日 14:06 ID:cDm.HRWM0
がっかりだよ
自民党はマシだと思ってたのにな







15 :ハムスター名無し2021年11月24日 14:07 ID:3QEjtcEK0
老い先短い連中がおいしい思いをしていまうのか






16 :ハムスター名無し2021年11月24日 14:08 ID:Uir08Uye0
マイナンバーと口座の紐付けを嫌がる理由、わかったやろ?






18 :名無しのハムスター2021年11月24日 14:08 ID:5AQ5Bmll0
お前らの給料減らして国民全員に給付した方が早いよ






19 :名無しのハムスター2021年11月24日 14:08 ID:XtkUjTZr0
ここまで短期間で無能を晒せるのも凄いなぁ
ある意味才能?






20 :ハムスター名無し2021年11月24日 14:08 ID:NJOcvW570
来年に参院選あるからな人口多くて投票率高いジジイ共に
金撒くのは当然よ。困窮世帯に配るなんて建前だ。
ほんねは選挙対策よ。






21 :ハムスター名無し2021年11月24日 14:08 ID:niXwY.Zc0
ヒュー♪さすが~!票を多く持ってる層に現金ばらまいてご機嫌とりですか?やることが違うねぇ~
くたばれ







22 :ハムスター名無し2021年11月24日 14:08 ID:e.birii10
売国岸田を許すな






24 :ハムスター名無し2021年11月24日 14:56 ID:tb.ou7pv0
現役世代にはバラ撒きの財源確保のための増税をくれてやるよ






27 :名無しのハムスター2021年11月24日 14:58 ID:i7SU9lNE0
岸田「現役世代タヒね^^」か…
年寄りに給付する必要性感じん






29 :名無しのハムスター2021年11月24日 14:59 ID:JvsQRRvu0
はー、金くれ






30 :ハムスター名無し2021年11月24日 14:59 ID:cVAWl6Cj0
配るなら全員に配れ
線引きするくらいなら
不満でるんだから配らないで
減税なり国民平等にケアが行き届くようにしろ






31 :名無しのハムスター2021年11月24日 14:59 ID:qJ1UWLA50
全員に配って、一定以上の年収がある場合に確定申告で回収。早くて簡単なはずだが、キッシーはその程度の決断もできないということ。夏の参院選は見てろよ。






33 :名無しのハムスター2021年11月24日 15:00 ID:QYuufkCU0
いい加減若者はデモやテロで勝ち取ることを覚えろってこった






34 :ハムスター名無し2021年11月24日 15:00 ID:2De18v8A0
結局財務省に操られるんだよなぁ






37 :名無しのハムスター2021年11月24日 15:01 ID:pFYuhJjh0
あーもうむちゃくちゃだよ






40 :名無しのハムスター2021年11月24日 15:03 ID:e7EqWncG0
この約2年間いっさいの補助を受けられなかった補助金対象外の人だっているんだぜ?






41 :ハムスター名無し2021年11月24日 15:03 ID:Io8NFPLV0
結局スピードをもって給付するなんて夢のまた夢だよね。







43 :ハムスター名無し2021年11月24日 15:05 ID:rUCy0P.M0
その予算は年金の財源にして年金負担世代への軽減にしようよ






44 :ハムスター名無し2021年11月24日 15:05 ID:USqJftcJ0
高齢者優遇しすぎてこれからの人には年金出せないから投資で自分で蓄えておいてね

→すまん、やっぱ投資増税でがっつり搾取するわ

→(批判殺到の為)いや、しばらく投資への増税はしないから許して

→やっぱ、来年投資増税するわ


岸田さあ








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧