
0 :ハムスター速報 2021年11月24日 19:49 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2021年11月24日 19:52 ID:3HVNfSg.0
日本は追随…しねーな
コストコみたいに周囲に潰されるのがオチ
2 :名無しのハムスター2021年11月24日 19:52 ID:hpNtrXxv0
週休3日希望
3 :ハムスター名無し2021年11月24日 19:52 ID:k6x.3xNP0
声に出して読みたい日本語
4 :名無しのハムスター2021年11月24日 19:52 ID:XR.DxPAq0
さすが鉄腕
5 :名無しのハムスター2021年11月24日 19:53 ID:.b77d01Y0
欧米大好きフェミさんやパヨクさんが大騒ぎしてくれたらいいのに(期待してない
6 :名無しのハムスター2021年11月24日 19:53 ID:QoZA0GmA0
一部の経営者「テレワ無理なんで週5で出勤しやがれ」
7 :ハムスター名無し2021年11月24日 19:54 ID:8kilyFpo0
日本で週休二日制を初めて取り入れたのはパナソニック
今は三日にする余裕なさそう
8 :ハムスター名無し2021年11月24日 19:55 ID:Oupcy5ic0
役所とか病院とか警察とか消防とかを週4日勤務制にはできんよな
できるのは限られた業種のみだよねー
9 :名無しのハムスター2021年11月24日 19:56 ID:HPuwUKjo0
休み増えてぼーっと過ごしてボケそう
10 :ハムスター名無し2021年11月24日 19:56 ID:u3EnLzGh0
素直にうらやましい
日本だと他が週4勤務?じゃあうちは週6勤務で利益あげようってなりそう
11 :名無しのハムスター2021年11月24日 19:57 ID:HXHWNdLU0
日本だったら暇なら家にいないで働けって追い出されて副業するのがオチかな。
12 :ハムスター名無し2021年11月24日 19:57 ID:hkoBwgua0
日本は週6勤が当たり前の業種だらけなんだよなあ・・・
13 :ハムスター名無し2021年11月24日 19:58 ID:Djff7plE0
日本人
「そんなに休みがあってもやることがないから働きたい」
14 :ハムスター名無し2021年11月24日 19:58 ID:guxoc7jQ0
出羽守たちー、出番よー!
15 :名無しのハムスター2021年11月24日 20:00 ID:yYpAdali0
銀行って労働がAIに置き換わってて人間が不要、ってだけでは
18 :ハムスター名無し2021年11月24日 20:04 ID:1jEgym.L0
会社は少数で残業させたほうが人件費安上がりだから嫌がるし女房は旦那が帰るのを嫌がるからどうあがいても無理。
結婚せずに独立するのが正解
21 :名無しのハムスター2021年11月24日 20:08 ID:IU8U2t8a0
無理、無理言うてる人多いけどシフト制にしたら割と出来るんちゃうの?みんにな仲良く同じ日に休む必要ないし。
22 :ハムスター名無し2021年11月24日 20:08 ID:Z9m9UGNK0
油田ある国はいいよな。
24 :ハムスター名無し2021年11月24日 20:12 ID:n6IUOL2v0
土日に働いてる人達がいてあたり前だからなぁ
26 :ハムスター名無し2021年11月24日 20:14 ID:SfzPyygh0
従業員430人の銀行てほとんど人手いらんシステムになってるのか
27 :名無しのハムスター2021年11月24日 20:14 ID:cgHPxoqJ0
女性も働くようになって年寄りも働いてて、最新の機械等で様々な簡略化されてて労働力は昔より遥かに多いのに以前より皆が苦しんでる。普通はありえない現象。大企業の人間と働いてて思うのが、大企業の幹部連中は無駄な会議多すぎだし全然仕事してないのに高額報酬もらってる。しかも責任者なのに責任取らない。思いつきで発言して現場混乱させて無駄な金使わせて、そのしわ寄せは全て下請けに回す。
ホント一度大企業の全てを監査してほしい。そいつらいなくなるだけで世の中もっと楽になる。
29 :ハムスター名無し2021年11月24日 20:17 ID:ShYo9Pgd0
失業率は日本の三倍だけどね、イギリスさん
30 :名無しのハムスター2021年11月24日 20:19 ID:apKZJ3ri0
元の労働時間がそもそも短いのが羨ましいわ…
>従業員430人の勤務時間は現在の週37.5時間から34時間に削減し
31 :ハムスター名無し2021年11月24日 20:22 ID:6vPWKTNW0
よし、イギリスいってくる!あ、電車に乗る金がねぇ!
33 :ハムスター名無し2021年11月24日 20:24 ID:faO4F5J30
欧州は若者がすぐ解雇されるけどな
34 :ハムスター名無し2021年11月24日 20:24 ID:n6IUOL2v0
週休3日にしろとまでは言わないが
作ったルールくらい守ったら?とは思う
ただ役場や銀行の開いてる時間が短くなったら
コレを絶賛してる人間ほどキレる
ロンドン(CNN Business) 英アトム銀行は23日、全従業員を対象に、給与カットなしの週4日勤務制を採用したと発表した。週4日制を実現した英国企業の中では最大手になるとしている。
従業員430人の勤務時間は現在の週37.5時間から34時間に削減し、ほとんどが月曜か金曜に休みを取る見通し。変更は自発的に行い、1日当たりの勤務時間はわずかに増えるとしている。
中略
マレンCEOは声明の中で、週5日勤務制は20世紀の遺物であり、「もはや目的に合わなくなった」として、アトムに追随する企業が増えることを願うと述べている。
ソース https://www.cnn.co.jp/business/35179886.html
1 :名無しのハムスター2021年11月24日 19:52 ID:3HVNfSg.0
日本は追随…しねーな
コストコみたいに周囲に潰されるのがオチ
2 :名無しのハムスター2021年11月24日 19:52 ID:hpNtrXxv0
週休3日希望
3 :ハムスター名無し2021年11月24日 19:52 ID:k6x.3xNP0
声に出して読みたい日本語
4 :名無しのハムスター2021年11月24日 19:52 ID:XR.DxPAq0
さすが鉄腕
5 :名無しのハムスター2021年11月24日 19:53 ID:.b77d01Y0
欧米大好きフェミさんやパヨクさんが大騒ぎしてくれたらいいのに(期待してない
6 :名無しのハムスター2021年11月24日 19:53 ID:QoZA0GmA0
一部の経営者「テレワ無理なんで週5で出勤しやがれ」
7 :ハムスター名無し2021年11月24日 19:54 ID:8kilyFpo0
日本で週休二日制を初めて取り入れたのはパナソニック
今は三日にする余裕なさそう
8 :ハムスター名無し2021年11月24日 19:55 ID:Oupcy5ic0
役所とか病院とか警察とか消防とかを週4日勤務制にはできんよな
できるのは限られた業種のみだよねー
9 :名無しのハムスター2021年11月24日 19:56 ID:HPuwUKjo0
休み増えてぼーっと過ごしてボケそう
10 :ハムスター名無し2021年11月24日 19:56 ID:u3EnLzGh0
素直にうらやましい
日本だと他が週4勤務?じゃあうちは週6勤務で利益あげようってなりそう
11 :名無しのハムスター2021年11月24日 19:57 ID:HXHWNdLU0
日本だったら暇なら家にいないで働けって追い出されて副業するのがオチかな。
12 :ハムスター名無し2021年11月24日 19:57 ID:hkoBwgua0
日本は週6勤が当たり前の業種だらけなんだよなあ・・・
13 :ハムスター名無し2021年11月24日 19:58 ID:Djff7plE0
日本人
「そんなに休みがあってもやることがないから働きたい」
14 :ハムスター名無し2021年11月24日 19:58 ID:guxoc7jQ0
出羽守たちー、出番よー!
15 :名無しのハムスター2021年11月24日 20:00 ID:yYpAdali0
銀行って労働がAIに置き換わってて人間が不要、ってだけでは
18 :ハムスター名無し2021年11月24日 20:04 ID:1jEgym.L0
会社は少数で残業させたほうが人件費安上がりだから嫌がるし女房は旦那が帰るのを嫌がるからどうあがいても無理。
結婚せずに独立するのが正解
21 :名無しのハムスター2021年11月24日 20:08 ID:IU8U2t8a0
無理、無理言うてる人多いけどシフト制にしたら割と出来るんちゃうの?みんにな仲良く同じ日に休む必要ないし。
22 :ハムスター名無し2021年11月24日 20:08 ID:Z9m9UGNK0
油田ある国はいいよな。
24 :ハムスター名無し2021年11月24日 20:12 ID:n6IUOL2v0
土日に働いてる人達がいてあたり前だからなぁ
26 :ハムスター名無し2021年11月24日 20:14 ID:SfzPyygh0
従業員430人の銀行てほとんど人手いらんシステムになってるのか
27 :名無しのハムスター2021年11月24日 20:14 ID:cgHPxoqJ0
女性も働くようになって年寄りも働いてて、最新の機械等で様々な簡略化されてて労働力は昔より遥かに多いのに以前より皆が苦しんでる。普通はありえない現象。大企業の人間と働いてて思うのが、大企業の幹部連中は無駄な会議多すぎだし全然仕事してないのに高額報酬もらってる。しかも責任者なのに責任取らない。思いつきで発言して現場混乱させて無駄な金使わせて、そのしわ寄せは全て下請けに回す。
ホント一度大企業の全てを監査してほしい。そいつらいなくなるだけで世の中もっと楽になる。
29 :ハムスター名無し2021年11月24日 20:17 ID:ShYo9Pgd0
失業率は日本の三倍だけどね、イギリスさん
30 :名無しのハムスター2021年11月24日 20:19 ID:apKZJ3ri0
元の労働時間がそもそも短いのが羨ましいわ…
>従業員430人の勤務時間は現在の週37.5時間から34時間に削減し
31 :ハムスター名無し2021年11月24日 20:22 ID:6vPWKTNW0
よし、イギリスいってくる!あ、電車に乗る金がねぇ!
33 :ハムスター名無し2021年11月24日 20:24 ID:faO4F5J30
欧州は若者がすぐ解雇されるけどな
34 :ハムスター名無し2021年11月24日 20:24 ID:n6IUOL2v0
週休3日にしろとまでは言わないが
作ったルールくらい守ったら?とは思う
ただ役場や銀行の開いてる時間が短くなったら
コレを絶賛してる人間ほどキレる
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
コストコみたいに周囲に潰されるのがオチ
今は三日にする余裕なさそう
できるのは限られた業種のみだよねー
日本だと他が週4勤務?じゃあうちは週6勤務で利益あげようってなりそう
「そんなに休みがあってもやることがないから働きたい」
結婚せずに独立するのが正解
その下の奴隷国家の大勢の労働力の上に成り立ってるだけだろ?
ホント一度大企業の全てを監査してほしい。そいつらいなくなるだけで世の中もっと楽になる。
>従業員430人の勤務時間は現在の週37.5時間から34時間に削減し
今回の件に当てはめるとそれはそれで収入が増えて良いんじゃね?
作ったルールくらい守ったら?とは思う
ただ役場や銀行の開いてる時間が短くなったら
コレを絶賛してる人間ほどキレる
これを絶賛するのと窓口の時短にキレるの間に論理的な脈絡がなくね?
これだと「〇〇さんに話を通さなきゃ」って時にいない確立が上がるわけだし
そういうの少ない仕事なら純粋に喜べるんだろうけど
あと勤務日の拘束時間が長くなる分、日本だと保育園の送り迎えとかで支障が出そう
ベビーシッターは日本じゃ流行らんだろうしね
実店舗無く、業務の殆どを電子化、自動化してるんだろうし
そりゃ出来るだろうよ
一般的な企業とは違うだろ
公務員と中抜き企業は出来るだろうな。
公務員は予算国民から取って来て、人増やすか業務委託すれば良いし、中抜き企業は投げるだけだから。
実働部隊は無理だろうな。
何でもママや他の人間がやってくれるって思ってるからこうなってるんだよ
その分のしわ寄せがどこかに行きそうだけど
昔に比べても現代人働き過ぎなので世界全体で働く量抑えればバランス取れるだろ
使い捨てOKで選び放題ならそれもできるよ
イギリスは階級社会で、生まれた時点で将来が決まっている。
日本の平等を有難く噛み締めろ!無能ども。
最初に週5日も働こうなんて思った人たちは
30超えた昭和生まれのゴミみたいなクソジジイのお前らは
顔真っ赤で発狂して日本を根暗に叩き出すわけかw
完全に障害者以下のゴミだなお前らジジイはw
お前らを飼ってる老親が見たら泣くぞ。。。w
本当に何もしないで何も考えないで
悠々と休日楽しむバカは採用されないし
されたとしても使い物にならなかったらクビだぞ
変えたいならお前も動けよ
フェミもパヨクも嫌いだが、都合のいい時だけ他人任せにするお前みたいな奴はそれ以上に大嫌いだわ
つまり日本では
階級社会てより、人種社会な
白人至上主義だからな、根は。
イングランド代表がそれもろにくらってる
黒人系、ムスリム系も多く入れろ! てどっかの団体が騒いだせいで
U世代がひどい事になってる
2021年でEURO準優勝で喜んでる場合違う
休み多い方が実際お金使うわけだし。
3日連続で休んでみたら暇すぎたんじゃないかな
信金ですら平均層だしな
殿様出勤とかな。
働くと、怒られる時代だったからな。
残業時間で掃除する時代だった模様
バブル時代てまじで異常よ。
んで、それから抜け出せてねえ連中の多い事、多い事
もう令和やぞ。
社会保障が手厚かったイギリスが
現状そんなことないのわかるだろ
まさに木を見て森も見ず
アラブ圏は、石油持ってる連中は王族で
その王族身内で相続争いだのなんだのしてる。
実はくっそ血なまぐさいぞ
その血なまぐささに金注いでヒートアップさせてんのがしな
王族でどこついたかでいきなり仕事つか
派閥事全て切られるとかあるある
職場行ったら、会社の上が派閥争いに負けた王族側についたせいでだったり、負けた王族の子会社でしたとかで、勝った側の王族直属の武装班が銃装備して会社ビル前で立ってました。なか入りたくありません
(入ると最悪銃さつ)てある話し
いやここの銀行ぺいぺい銀行みたいなとこよ
理に適っていてええんでないかね
スペイン、ギリシャ、イタリアはまじえぐいよな
んで、スペイン、イタリアは若者がスリ集団作って観光客を団体で狙うんよね
イタリアは裏がマフィアだからまじでこわい
わいとこはフレックス制度だから、
上司から許可もらえば
週3日休みだの一日6時間勤務とか可能
ただし、課は限定されるし、それ可能な人員も限られてしまうけどな
だから、ママさん専用シフトになってるのが現状
としよりだらけの弊害
あちらの実力主義てまじでえぐいよな
効率主義であり、実力主義
そら日本に来たがるよなあ…
そもそも週4で成り立つのはその分下層から吸い上げてる
コロナの給付金額だけ比較して外国はこんなに多いのに日本はたったこれだけ〜とか言ってるのと変わらん
日本が効率良く働いてるとは言わないが一部分だけ見て日本は遅れてるってのはアホ
会社スケジュールではない完全週休二日の施行を
上の世代の方々が必死になって創った国を潰す気かあほ
昔はそもそも休みなんて無かった。
それでも皆不満なんて言わなかったぞ。
甘えた事言ってんじゃねえゴミ
給料は下げないけどその他諸々の手当ては無くなるだろうね
日本でもできると思うよ けど日本はそう簡単に解雇できないから難しい
そんな日本の事情を知らないで日本では出来ないというからな
実際この休みシステムでやる企業が出てくれば求人が殺到するけど
給料面で絶対に文句言う奴が出てくるしその分人を多く雇わないといけない
その分余剰に人を抱えるけど無能を簡単に解雇出来ない どうしたって企業側にメリットが無い
週5から週4になって 週37.5時間から34時間
1日あたり 週5:7.5時間 週4:8.5時間
休みの日を作るから出勤日全部労働時間延長な
ちなみに、日本の場合
使用者は、原則として、1日に8時間、1週間に40時間を超えて労働させてはいけません。
だから、週5
間違いない
海外大好きフェミと大差ないことに気づいてないクソばっか
休みたかったら休めばいい
休めないなら働け
怠惰な無能に合わせてたら日本が滅ぶ
週休3日制にすると、出勤しているけれど日報に残せないサービス出勤日が増えるだけです。
週休2日制になったときもそうでしたし、残業時間の制限のときも労働時間は変わらず残業代が減っただけでした。
販売などのサービス業は出勤日がふえるだけですけれどね。
一般の会社でも事務員だけ休みになったりする。
そもそも一部は客にも問題あるしな。利益出てれば休み増やせるけど、薄利多売が流行りすぎた。
いまの日本だと、一つの企業が「企業存続のため、もやしを適正価格にします」と言って2倍で売っても俺は関係ないからで安いのしか買っていかん。
俺の仕事ですら会社の都合なんて知らないよで値引き交渉してくる奴いるし。
そんなに海外の制度がいいなら海外行けば?
お前ら常にフェミにはそう言ってるじゃん
おそらく、役所や銀行が休みが増えても
役所や銀行の窓口があいている日や時間に自分は休みではないので役所や銀行に行けないということを言いたいのだと思います。
リストラなどのときもそうだけれど、日本企業は悪用しますね。
日本は利用者消費者が企業のサービスの質・時間の低下を許さない
昔からずーーーーっとこれが理由
俺はあまり頑張らず責任もそこまで負わず甘くてぬるま湯に浸かったような人生を送りたいけどね。苦しい事は嫌だもの、なるべく避けたいよ。収入も20万ちょっとあればいい、そんで週末はのんびりゆったり温泉にでも行く。そんな感じで80歳くらいで逝けたら最高かな。
リストラや働き方改革がただの首斬りや残業代カットになってしまった日本ですからね。
週休3日で回せるならそれでいい
シフト制の罠として「すまん、明日出れる?」があるのを忘れたか?
バイトがバックレとかすると、元の予定狂って誰かが尻拭い出勤してるし、休日希望をそれぞれまとめるのって大変なんだぞ。
自分が首になる可能性はないのかww?
日本はそもそも完全週休二日制じゃない会社が普通にあるからそれ以前の問題では?
俺は休みたいけどお前らは休むなって全員が言ってるからね
不便になってもいいから全員で週4しか働かないようにしようってならないと無理だよ
現時点で仕事と2人分の家事するのが辛い
パートナーの仕事の関係もあってこのまま子供産んでも正社員続けれない
銀行休み増えたら文句言うくせに
そのぶん人を増やすんでないの?週4勤務だからって、はい。金、土、日は営業しておりませんって意味ではないと思う
日本だと休んだ日は給料カットされるから収入は減るため副業せざるおえないオチ
窓口利用する人もすくないだろ
前から銀行はほとんど自動化されるって言われてた業種だし。
だから安易に真似するのは危ないよね。
アトム銀行って調べたら13年創業じゃねえか
20世紀に創業した企業で働いてるサラリーマンはそりゃ20世紀の働き方になるわ、嫌なら自分の思うようなスタートアップ立ち上げるか良いと思う企業に転職しろ
今風に言うとJOINって言うのか
今の日本の働き過ぎは、民衆が便利を求めた結果だからね。
※96
こんな全く効果のない事をドヤ顔で言う馬鹿ってまだいるんだ。
むしろ逆で、ユニクロとかは週休3日制導入してたはず
取引会社は週1稼働とかになってたから大丈夫だったな
週4勤務にして定年を70に伸ばす方向なら日本も導入しそう
偉い人『週1で有給使え、残り週4に僅かな残業して休み分の仕事量(料)補え!』やぞ。
お前がやれよ人任せな上に役立たずの無能野郎
そこで働いている人が優秀だからだよ。
会社の所為だの政治の所為だの文句だけ一丁前な人間が働いているような会社では
実現は難しいと思うよ。
せめて5時までは営業しろよ
完全週休三日じゃなくて、週休三日でいいのか!
下手したら完全週休二日よりも出勤日数増えるのに…
役場や銀行に用があるなら有休取ったりフレックス使ったりするだろ(笑)
文句言ってるやつでまともなの、ただの一人も見たことねーわ
疑問なんだけど、そんなに銀行に用あるか?
もしかしてATMで引き出せないご老人?
クビにできる制度がなくても、やめてもらう方法なんていくらでもあるよ?
労基法等に一切抵触しないやり方がな
だな
無能たちは何の行動もせず、ただただ状況が改善されるのを待って偉そうな文句ほざいてるだけだからな
改革しようと働きかける人たちも、そんな生産性皆無のゴミたちもついでに切り捨てるよう進言すると思うわ
未来永劫叶わないぞ^^;
いつまでも叶わない夢見てて悲しくなるなあ^^;
最終的に人は働かなくなってベーシックインカムで資源とか食糧がなくならない程度に調整して金が配られるんじゃないかな
海外の一部の企業と日本全体を比較してるんだからw
日本でも週休3日の企業はある
ただ、無能は採用されないだけだ
日本は月に220時間働かせて手取り14万で、その上副業しろとかほざかれて税金で30%も盗られる地獄になっちゃったからこんなの夢のまた夢だね
今日も派遣中抜き、下請け中抜きで上級だけいい飯食ってますwww
海外組は金曜半ドン(気分)
日本で同じことしたいなら解雇規制の緩和が必要やねん
これを見て妄信的に日本批判してる人の大半は失業するやろね
転職能力に欠ける無能ってことやし
上見て暮らすな 下見て暮らせ
手に有るもので幸せを得ることを考えろ 嫉妬は百害しかないぞ
5勤2休から4勤2休になって喜んでたのに、4勤3休とかリフレッシュしまくりやんけ!
気力MAXで更に常時にリジュネかかってる状態やぞ!
旅行に行きやすくなりそうだし、できることが増えそう
なんでそうしないの?
そんな都合良く休めねえよ
日本だと帰ってきたら仕事場所がなくなるわw
ただでさえEU脱退で逃げ出しが増えてるわけだし
銀行から借りた金を週4日勤務で返しますって事業計画書を提出しても通るわけないしな
何かとそうやって関係ないところ持ち上げて新しい制度とか取り入れたがらないよな。別に全て導入しろとは言わんが、参考にする程度のこともしたがらないよな。保守系サイトだからか?
そのトップレベルの医療や社会保障は誰かの過剰なまでの苦労のもとに成り立ってるんですが。
コメントする