
0 :ハムスター速報 2021年11月30日 11:21 ID:hamusoku
1 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:45 ID:64Bcj6Pk0
今どきこんなクソみたいなことしてるのが居るんだな…
2 :名無しのハムスター2021年11月30日 11:46 ID:3A0iN6Yz0
ガチで取り返したい金額で草
そりゃ捕まるわ
3 :名無しのハムスター2021年11月30日 11:46 ID:B.B9dWTQ0
298(ニィキュッパー)とは言ったが何がとは言ってない
4 :名無しのハムスター2021年11月30日 11:46 ID:d952.YNq0
竿だけ〜 詐欺だぜっ♪
5 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:46 ID:I0oKbE8Z0
29800円の被害かと思いきや40万
意味がわからないよ
6 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:47 ID:9v3ApW.X0
まだこういう移動販売から竿なんて買う奴おるんやな
7 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:47 ID:kVYkjwUm0
なぜ払ったのか
8 :名無しのハムスター2021年11月30日 11:48 ID:7kwvqLHE0
未だにいるんだ竿竹屋
そして買うやつもいるんだ…
あんなもん詐欺やって昭和のうちにわかってたことやろ
9 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:48 ID:b9MtfbQW0
今時、スマホは皆持っているのに・・・馬鹿だね
自働車のナンバー見ておけば、直ぐ通報すれば捕まるわw
10 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:48 ID:4.4bNQwr0
「キャンセルは効かない!キリッ」
12 :名無しのハムスター2021年11月30日 11:49 ID:Y.lOPHfA0
このての竿竹屋ってまだ存在していたんだ…
13 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:49 ID:zYbAJtba0
「ください」の部分が本当はなくて別の文言だったんじゃないかなって気がしないでもない
14 :名無しのハムスター2021年11月30日 11:50 ID:ESYlUU6q0
竿竹と廃品回収が詐欺って有名なのになんで警察はパトロールで遭遇してもスルーするんだろね、不思議だね
15 :名無しのハムスター2021年11月30日 11:50 ID:1YTXEKOY0
懐かしいな、これとわらび餅と焼き芋あと夜のラーメン。竿は買ったことないけどああいうのってつい買いたくなっちゃうんだよねー。
16 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:50 ID:3nFLWYkl0
また古典的な詐欺だな
そういえば最近になってうちの周りにも出没するようになったが
17 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:51 ID:lPm1RfxO0
竿竹屋はあぶねえって昔から言われてるやん・・・
19 :名無しのハムスター2021年11月30日 11:52 ID:CUeZK9920
被害者男性は虚偽連絡先と見破って車のナンバー見てたって事やね。
正直じゃあ要らんからの押し問答は絶対あっただろうし、家バレしてるかもだから逆恨みが怖い案件や。
20 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:52 ID:svKJRaDd0
40万て基礎工事でも必要だったのか?
21 :名無しのハムスター2021年11月30日 11:52 ID:sG0nNgSh0
移動販売はゴミ処分も含めて詐欺が多いから
マトモなの灯油販売くらいだろ
23 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:53 ID:NfP.Qosy0
虚偽の連絡先なのにどうやって調べたんだ?
ナンバープレートとかからなら、警察にしては早く動いたな
24 :名無しのハムスター2021年11月30日 11:54 ID:s1f4TgiY0
なにこの商法。
25 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:55 ID:UskpdJLc0
これだけ情報に溢れた時代に竿竹で騙す方も騙される方もまだいるんだ
26 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:55 ID:esUEF8At0
子供「おっちゃん、この駄菓子ちょうだい!」
駄菓子屋「はい、30万円!」
子供「ヒェッ・・・通報しなきゃ」
同課などによると、能登谷容疑者は軽トラックで「さおだけ2本で298」とうたい、購入を申し出た男性に「2万9800円。キャンセルは効かない」と迫り、さお2本と物干し台を40万円で販売したうえ、虚偽の連絡先を記した領収書を手渡して立ち去った。
ソース https://mainichi.jp/articles/20211130/k00/00m/040/025000c
1 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:45 ID:64Bcj6Pk0
今どきこんなクソみたいなことしてるのが居るんだな…
2 :名無しのハムスター2021年11月30日 11:46 ID:3A0iN6Yz0
ガチで取り返したい金額で草
そりゃ捕まるわ
3 :名無しのハムスター2021年11月30日 11:46 ID:B.B9dWTQ0
298(ニィキュッパー)とは言ったが何がとは言ってない
4 :名無しのハムスター2021年11月30日 11:46 ID:d952.YNq0
竿だけ〜 詐欺だぜっ♪
5 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:46 ID:I0oKbE8Z0
29800円の被害かと思いきや40万
意味がわからないよ
6 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:47 ID:9v3ApW.X0
まだこういう移動販売から竿なんて買う奴おるんやな
7 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:47 ID:kVYkjwUm0
なぜ払ったのか
8 :名無しのハムスター2021年11月30日 11:48 ID:7kwvqLHE0
未だにいるんだ竿竹屋
そして買うやつもいるんだ…
あんなもん詐欺やって昭和のうちにわかってたことやろ
9 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:48 ID:b9MtfbQW0
今時、スマホは皆持っているのに・・・馬鹿だね
自働車のナンバー見ておけば、直ぐ通報すれば捕まるわw
10 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:48 ID:4.4bNQwr0
「キャンセルは効かない!キリッ」
12 :名無しのハムスター2021年11月30日 11:49 ID:Y.lOPHfA0
このての竿竹屋ってまだ存在していたんだ…
13 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:49 ID:zYbAJtba0
「ください」の部分が本当はなくて別の文言だったんじゃないかなって気がしないでもない
14 :名無しのハムスター2021年11月30日 11:50 ID:ESYlUU6q0
竿竹と廃品回収が詐欺って有名なのになんで警察はパトロールで遭遇してもスルーするんだろね、不思議だね
15 :名無しのハムスター2021年11月30日 11:50 ID:1YTXEKOY0
懐かしいな、これとわらび餅と焼き芋あと夜のラーメン。竿は買ったことないけどああいうのってつい買いたくなっちゃうんだよねー。
16 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:50 ID:3nFLWYkl0
また古典的な詐欺だな
そういえば最近になってうちの周りにも出没するようになったが
17 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:51 ID:lPm1RfxO0
竿竹屋はあぶねえって昔から言われてるやん・・・
19 :名無しのハムスター2021年11月30日 11:52 ID:CUeZK9920
被害者男性は虚偽連絡先と見破って車のナンバー見てたって事やね。
正直じゃあ要らんからの押し問答は絶対あっただろうし、家バレしてるかもだから逆恨みが怖い案件や。
20 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:52 ID:svKJRaDd0
40万て基礎工事でも必要だったのか?
21 :名無しのハムスター2021年11月30日 11:52 ID:sG0nNgSh0
移動販売はゴミ処分も含めて詐欺が多いから
マトモなの灯油販売くらいだろ
23 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:53 ID:NfP.Qosy0
虚偽の連絡先なのにどうやって調べたんだ?
ナンバープレートとかからなら、警察にしては早く動いたな
24 :名無しのハムスター2021年11月30日 11:54 ID:s1f4TgiY0
なにこの商法。
25 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:55 ID:UskpdJLc0
これだけ情報に溢れた時代に竿竹で騙す方も騙される方もまだいるんだ
26 :ハムスター名無し2021年11月30日 11:55 ID:esUEF8At0
子供「おっちゃん、この駄菓子ちょうだい!」
駄菓子屋「はい、30万円!」
子供「ヒェッ・・・通報しなきゃ」
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
そりゃ捕まるわ
意味がわからないよ
そして買うやつもいるんだ…
あんなもん詐欺やって昭和のうちにわかってたことやろ
自働車のナンバー見ておけば、直ぐ通報すれば捕まるわw
そういえば最近になってうちの周りにも出没するようになったが
現行犯じゃなきゃあかんやろ…
小学生?
正直じゃあ要らんからの押し問答は絶対あっただろうし、家バレしてるかもだから逆恨みが怖い案件や。
マトモなの灯油販売くらいだろ
ナンバープレートとかからなら、警察にしては早く動いたな
駄菓子屋「はい、30万円!」
子供「ヒェッ・・・通報しなきゃ」
詐欺の竿屋と、移動販売分だけ割高だけど普通の商売してる焼き芋やラーメン屋台を同列みたいに語るなよ
振り込め詐欺とは違うが、中身は大体同じ連中がやってんだろうね
逮捕もキャンセル出来なさそうですね…
2本300円なら破格
ああ? 二十年前のお値段って言ったろ!? 今は20万円なんだよっ!!
その際に切ったら返品は無理って注意して切った後ににーきゅっぱ(29800)請求する
どんだけ山積みのさお竹を搭載したトラックに、山のような人たちがください!と集まっていたから、購入しようと決意したのか知らんけどさ
認知症なら理解するが
領収書の偽造は立派な犯罪だろ
すぐに警察に電話するべきやったのにな。
携帯持ってなかったんかな
俺にはお前の頭の中のほうが不思議だけどな。
なにカリカリしてんの?
昔良く見たよな~って思出話してるだけだろ。
何故犯罪者を擁護すんだ?
ぁ、、、(察し
普通はAmazonかヨドバシだね。
物干し台が100200円也。
あと40万円の方はマグネットのトイレトラブル員みたいなのが無駄に基礎から直して高額請求するやつと同じやり方だろうね。
入り口は298円と誤解させることで買わそうとしてるが、支払いの時はきちんと値段伝えてるから詐欺ではなく、キャンセルできないと凄んだことで、ぼったくりバーみたいな恐喝になりそう。
20万つって売って何が悪いの
竿切るようのノコギリとか持ってそうだし、目の前で通報できるような奴そうそうおらんぞ。
まだしもセット入れて40万円って、金額大き過ぎるやろ...40万も現金家に置いてんのか
普通2,3万位に抑えんと金家に置いてないやろ、少額やったら勉強代って泣き寝入りの可能性も高いやろに
これが警察のトラップだったとか?
はいはい、逆張りガイジレス乞食さんしつこいよ😂
「29800円ですが良いですか?」
「うん。良いよ😃」なら捕まらん。キャンセルできないと嘘ついたからアウト。
こういう奴等は竿を切ったからキャンセル不可とかいうけど、そんなもん売買契約の同意前に切った方が悪いだけ。
うるさーい、わらび餅はいかがですかー!?
ぷるっぷるっぷるっぷるーんときた!
押し売りは昭和は沢山いたけどね。
で、物干し台のセットで40万は高過ぎる、1万も出せばセット買えるやろ
竿師じゃないぞw
地元では割とあった、ジジババばっかりの漁師町やったからかな。基本的にバス通りだけしか見なかったけど少し離れた住宅街の小道にも来てた。
本当は金もらう前に切るのが悪いだけなんだけどな。服屋でも裾合わせするときは必ず金もらってからしかやらん。
契約書にサインでもしてれば別だけどね。
思えば結構な頻度で走ってた気がする、埼玉の大宮…
このケースは
子供「はい30万円(10円だま×3チャリーン)」で払えるからok
これもやっぱり「引取は無料だが処分で100おく万円だ」とかそういう案件なんかな?あからさまに胡散臭いから声かけたことないけど
本文読んでその感想ならちょっと頭足りないわ
着物の買い取りなんかは「こんなもん買い取らん。わざわざ来てやったんだから他に金目の物を買い取らせろ」だよ
詐欺を確定させる為の可能性。
27万円ほど足りないんですが…
ホームセンターで千円だぞ??
さおだけ屋の軽トラ走ってたらみんなで石投げてリンチだ
というか、40万をどうやって払ったんだろ
タンス預金がそんなにあったのか?
こりゃ免許返上だな
強面おじさんが目の前にいるのに、その場で警察呼べる人おるん?
ナンバーは正規ってとことん頭悪いよなw
あっぶね…
竿ってガチ竹なんか?
銀のやつかと思ってたわ。
よく買おうと思ったな。
民法のクーリングオフとどっちが優先されるかは知らんけど
どんだけ鈍臭いんだよ
よく今まで生きてこれたな
どうせ親の金だろ
全く知らなかったわ
竿なんて頻繁に買うもんちゃうし買うにしてもネットかホムセンで買うから深く考えた事もなかったけど
竿竹屋とその辺を同列に考えちゃいけないw
騒音廃品回収がその手口だけど警察は放置してる。
この辺はもう詐欺で有名な業界よな
廃品回収系はまだたま~に来る
平成の初期ぐらいまでしか見たことないわ
聞いたことも無い。近所でも誰も知らないんだよ。よって、誰も買わないけどな。
灯油は地元のスタンドの兄ちゃんがどんなに雪が積もってもローリで来てタンクに入れてくれるし、ツケも効くから他所の業者が入ってきても商売にならんだろ。
絶対に声をかけてはいけない
ほぼ100%裏がある
今ほどインターネットが普及して居なかった時代に。
2ちゃんで紹介されたのはそのあたりだけど、本そのものはもちっと前。
縄張り荒らしとかで揉めないんだろうか?
工賃5万ていうのもあるわよ
30年前にアホ兄弟が武器にするため2本で千円の竿を買おうとした(切断する前に止めたのでお金は払わずに済んだ)
大人が本気で騙されるんじゃなくてアホな小学生が注文して大金請求されて、あとから親が呼ばれて子どもの不始末として仕方なくお金払うケースが多かったんじゃないか?
どうせ消耗品やん
じじばば「やし~」
同じく
廃品出そうとしてたよ
これ何言うてんの?
こいつ頭大丈夫か?
もちろん向こうにしてみりゃ鉄が利益になるって事なんだろうが、助かったわ
だから銀行にも自分で行けない後期高齢者が狙いなんだろうな
被害者(83)で親の金て
「このチラシを貼ってオモテに出しておいて下さい」ってだけで、留守でも持ってってくれて助かる。
以前は預かって軽トラに載せた後
「はい引取料¥7000ね、え?キャンセル?じゃあ載せ賃¥3000だけいただきます」とかいうやつが報告されてたから
脳ミソに虫でも湧いてるんだろうか
リスク高すぎない
犯罪を防ぐつもりないのか
ナンバー分かってれば、簡単に調べられるぞ
一応確認するけど、下ネタじゃないよな?
回覧板に不審車としてナンバーと画像のせられてたわ
何十年も空き巣の下見って噂されてたけどガチだったのかも
シューワ石油なら決まった曜日に巡回してくれて同じようにタンクに給油してくれる会社だから誰か呼んだ人がいるんじゃないの?
被害者が老人だししゃーない
免許持ってなかったり返納してたら足がないし
ホームセンター行って買って帰れるだけの丈夫な体もないからね…
この世代はネットに馴染めない人も多いし
こういう老人の弱みに付け込んだ犯罪益々増えるんだろうなあ…
詐欺業者だよ。
こういう詐欺業者は●●に堕ちればいいのに。
へー、そう言う感じで来るんだ。
10年ほど前に名古屋でそこから普通に灯油買ってた覚えあるよ。特に変なことなかった気がするよ。
コメントする