business_service_zangyou
1 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:49:28 ID:kc3U
新卒で入った会社がそれやったからわからんわ



サービス残業40時間、手取り17万ってブラックか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638276568/




2 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:49:44 ID:3enL
真っ黒や




4 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:50:06 ID:kc3U
>>2
マジ?




3 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:50:06 ID:YUUh
サービス残業してる時点でブラックやぞ




36 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:56:01 ID:Vcwn
>>3
これ




5 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:50:19 ID:SouW
ブラック超えて闇やで




9 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:50:46 ID:6hn1
ネタやろ?




10 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:50:50 ID:SJSH
40時間分のみなし残業になってそう




11 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:51:20 ID:U4H0
今どきサビ残ってだけでハズレ
そもそも定時帰りのリーマンなんて山ほどいるし




12 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:51:28 ID:7Yny
サビ残200時間手取り20万だったワイよりマシ




17 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:52:02 ID:XWS0
>>12
20万とか金持ちやないか




20 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:52:26 ID:SouW
>>12
月200時間て1日どんくらい残業してたんや…




24 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:53:16 ID:7Yny
>>20
朝6時出社、上がり23時の月25日出勤や




25 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:53:31 ID:kc3U
>>24
怖e




13 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:51:34 ID:kc3U
ネタやないで、固定残業30時間プラスサービス残業40時間や




22 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:52:52 ID:Ydi7
>>13
時間外労働の上限は原則として?45時間らしいからブラックでは




15 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:51:50 ID:fTXk
どブラック.
転職しな.




18 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:52:11 ID:TofO
初任給ならちょいブラくらいなんちゃうか




19 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:52:19 ID:fTXk
ワイは新卒で25万もらってたで.




21 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:52:32 ID:kc3U
>>19
もうすぐ3年目や




23 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:53:13 ID:YUUh
サビ残容認してる会社はそれだけでまともではないで




30 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:54:37 ID:iJyu
サビ残バーゲンはじまるぞ〜




31 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:54:59 ID:fuvr
10年務めた中で最大級の繁忙期で月残業100時間いったけど
残りは毎月1桁くらいやなぁ・・・




33 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:55:24 ID:AXve
サビ残がある時点でだいぶブラックよりやろ
そのうえ給料がそれじゃ完全にブラック




34 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:55:48 ID:fTXk
サビ残してもいいのは給料が50万超えてからな.




35 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:55:53 ID:VahG
言うて1日2時間残業やろ?




38 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:56:48 ID:fuvr
>>35
普通残業1〜2時間+タダ働き2時間はキツいやろ・・・




37 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:56:31 ID:HiZJ
サビ残はないけど毎日2時間残業ある…




39 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:56:51 ID:vyPH
時給換算すればええやん




40 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:56:59 ID:fTXk
サビ残は泥棒と一緒やぞ.
経営者が労働者の給料を泥棒してるんや.
刑事罰にならないほうがおかしい.




41 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:57:04 ID:U4H0
言ってしまえばサビ残も何も残業自体ほとんどない会社なんて探せばいくらでもあるしなぁ




44 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:57:57 ID:kc3U
この給料で結婚できるんかなぁ




45 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:58:07 ID:fTXk
>>44
無理やから転職しろって.




49 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:58:36 ID:QFTH
>>44
まあ無理やな




52 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:59:00 ID:vyPH
>>44
上司の給料で結婚できそうならええんちゃう




46 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:58:16 ID:BnjW
まともな会社ならサビ残なんて死語やで




50 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:58:44 ID:XWS0
>>46
ワイの所は県自体がマトモやないから無理や




51 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:58:59 ID:fTXk
>>50
じゃあ引っ越せ.




47 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:58:30 ID:I8kv
ろうきにかけこめ




48 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:58:34 ID:PvD0
景気が悪くなっていくからさらにブラックが増えるという悪循環




53 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:59:05 ID:OkE8
ガッツリブラックやろ
先月残業10時間で手取り27萬やわ
ちな26




55 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:59:56 ID:QFTH
>>53
おお、かなりええやん10で27はええで




75 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:05:52 ID:OkE8
>>55
なんだかんだで複数資格持ってるから
それで割と待遇は良くさせてもろてるな




56 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:00:32 ID:kc3U
>>53
良すぎやない?
逆に空いた時間とかないしてるんや?




69 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:04:34 ID:OkE8
>>56
元の手取りが25くらいやからな
空いた時間は案外ないで、頭代行みたいな状態やから忙しい




54 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:59:40 ID:xU5K
額面に固定残業代含むのはやめてほしいわほんま




58 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:00:53 ID:PvD0
35歳で残業なし480万はどうや
ちな地方




59 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:01:24 ID:QFTH
>>58
アリ。
暮らしていけるな




62 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:02:50 ID:5SYa
ワイみなし40で今32年550なんやが…




63 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:03:10 ID:kc3U
みんな定時で帰って空いた時間なにしよん?




71 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:04:44 ID:aozD
>>63
そらおんjよ




78 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:06:02 ID:5SYa
>>63
早ければジム行ったり仕事や刺客の勉強して遅けりゃ翌日の準備してさっさと寝てしまうわ
今のとこ平均して20時台に帰れる事が多いのが唯一の救いや




65 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:03:30 ID:NCiw
残業代が満額支給されてれば話は全然違ってた




66 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:04:10 ID:ij81
フリーターワイ、300時間で40万円!




68 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:04:19 ID:HiZJ
いうてサビ残ないとこでも残業って15分刻みか30分刻みよな




73 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:04:58 ID:fuvr
>>68
30分刻みやと微妙な調整で困るわ




76 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:05:57 ID:kc3U
学生のころ趣味やったソシャゲのイベントは走れんようになったな




77 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:06:01 ID:rYVf
定時で帰れる曜日ってだいたい決まってくると思うけどその曜日のワクワクやばない?
ただ残業になりそうな時の絶望感半端ない




95 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:19:43 ID:kc3U
親から、結婚しろという圧が凄いんや




96 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:19:44 ID:qh4G
3年もおればその会社の常識に染まるからな
サービス残業も当たり前になって誰も文句言わなくなる




93 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:17:09 ID:eWcf
サビ残が当たり前になってる世の中 よろしくない










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧