
新卒で入った会社がそれやったからわからんわ
サービス残業40時間、手取り17万ってブラックか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638276568/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638276568/
2 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:49:44 ID:3enL
真っ黒や
4 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:50:06 ID:kc3U
>>2
マジ?
3 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:50:06 ID:YUUh
サービス残業してる時点でブラックやぞ
36 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:56:01 ID:Vcwn
>>3
これ
5 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:50:19 ID:SouW
ブラック超えて闇やで
9 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:50:46 ID:6hn1
ネタやろ?
10 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:50:50 ID:SJSH
40時間分のみなし残業になってそう
11 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:51:20 ID:U4H0
今どきサビ残ってだけでハズレ
そもそも定時帰りのリーマンなんて山ほどいるし
12 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:51:28 ID:7Yny
サビ残200時間手取り20万だったワイよりマシ
17 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:52:02 ID:XWS0
>>12
20万とか金持ちやないか
20 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:52:26 ID:SouW
>>12
月200時間て1日どんくらい残業してたんや…
24 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:53:16 ID:7Yny
>>20
朝6時出社、上がり23時の月25日出勤や
25 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:53:31 ID:kc3U
>>24
怖e
13 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:51:34 ID:kc3U
ネタやないで、固定残業30時間プラスサービス残業40時間や
22 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:52:52 ID:Ydi7
>>13
時間外労働の上限は原則として?45時間らしいからブラックでは
15 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:51:50 ID:fTXk
どブラック.
転職しな.
18 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:52:11 ID:TofO
初任給ならちょいブラくらいなんちゃうか
19 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:52:19 ID:fTXk
ワイは新卒で25万もらってたで.
21 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:52:32 ID:kc3U
>>19
もうすぐ3年目や
23 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:53:13 ID:YUUh
サビ残容認してる会社はそれだけでまともではないで
30 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:54:37 ID:iJyu
サビ残バーゲンはじまるぞ〜
31 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:54:59 ID:fuvr
10年務めた中で最大級の繁忙期で月残業100時間いったけど
残りは毎月1桁くらいやなぁ・・・
33 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:55:24 ID:AXve
サビ残がある時点でだいぶブラックよりやろ
そのうえ給料がそれじゃ完全にブラック
34 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:55:48 ID:fTXk
サビ残してもいいのは給料が50万超えてからな.
35 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:55:53 ID:VahG
言うて1日2時間残業やろ?
38 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:56:48 ID:fuvr
>>35
普通残業1〜2時間+タダ働き2時間はキツいやろ・・・
37 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:56:31 ID:HiZJ
サビ残はないけど毎日2時間残業ある…
39 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:56:51 ID:vyPH
時給換算すればええやん
40 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:56:59 ID:fTXk
サビ残は泥棒と一緒やぞ.
経営者が労働者の給料を泥棒してるんや.
刑事罰にならないほうがおかしい.
41 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:57:04 ID:U4H0
言ってしまえばサビ残も何も残業自体ほとんどない会社なんて探せばいくらでもあるしなぁ
44 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:57:57 ID:kc3U
この給料で結婚できるんかなぁ
45 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:58:07 ID:fTXk
>>44
無理やから転職しろって.
49 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:58:36 ID:QFTH
>>44
まあ無理やな
52 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:59:00 ID:vyPH
>>44
上司の給料で結婚できそうならええんちゃう
46 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:58:16 ID:BnjW
まともな会社ならサビ残なんて死語やで
50 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:58:44 ID:XWS0
>>46
ワイの所は県自体がマトモやないから無理や
51 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:58:59 ID:fTXk
>>50
じゃあ引っ越せ.
47 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:58:30 ID:I8kv
ろうきにかけこめ
48 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:58:34 ID:PvD0
景気が悪くなっていくからさらにブラックが増えるという悪循環
53 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:59:05 ID:OkE8
ガッツリブラックやろ
先月残業10時間で手取り27萬やわ
ちな26
55 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:59:56 ID:QFTH
>>53
おお、かなりええやん10で27はええで
75 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:05:52 ID:OkE8
>>55
なんだかんだで複数資格持ってるから
それで割と待遇は良くさせてもろてるな
56 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:00:32 ID:kc3U
>>53
良すぎやない?
逆に空いた時間とかないしてるんや?
69 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:04:34 ID:OkE8
>>56
元の手取りが25くらいやからな
空いた時間は案外ないで、頭代行みたいな状態やから忙しい
54 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:59:40 ID:xU5K
額面に固定残業代含むのはやめてほしいわほんま
58 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:00:53 ID:PvD0
35歳で残業なし480万はどうや
ちな地方
59 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:01:24 ID:QFTH
>>58
アリ。
暮らしていけるな
62 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:02:50 ID:5SYa
ワイみなし40で今32年550なんやが…
63 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:03:10 ID:kc3U
みんな定時で帰って空いた時間なにしよん?
71 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:04:44 ID:aozD
>>63
そらおんjよ
78 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:06:02 ID:5SYa
>>63
早ければジム行ったり仕事や刺客の勉強して遅けりゃ翌日の準備してさっさと寝てしまうわ
今のとこ平均して20時台に帰れる事が多いのが唯一の救いや
65 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:03:30 ID:NCiw
残業代が満額支給されてれば話は全然違ってた
66 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:04:10 ID:ij81
フリーターワイ、300時間で40万円!
68 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:04:19 ID:HiZJ
いうてサビ残ないとこでも残業って15分刻みか30分刻みよな
73 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:04:58 ID:fuvr
>>68
30分刻みやと微妙な調整で困るわ
76 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:05:57 ID:kc3U
学生のころ趣味やったソシャゲのイベントは走れんようになったな
77 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:06:01 ID:rYVf
定時で帰れる曜日ってだいたい決まってくると思うけどその曜日のワクワクやばない?
ただ残業になりそうな時の絶望感半端ない
95 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:19:43 ID:kc3U
親から、結婚しろという圧が凄いんや
96 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:19:44 ID:qh4G
3年もおればその会社の常識に染まるからな
サービス残業も当たり前になって誰も文句言わなくなる
93 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:17:09 ID:eWcf
サビ残が当たり前になってる世の中 よろしくない
ブラック超えて闇やで
9 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:50:46 ID:6hn1
ネタやろ?
10 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:50:50 ID:SJSH
40時間分のみなし残業になってそう
11 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:51:20 ID:U4H0
今どきサビ残ってだけでハズレ
そもそも定時帰りのリーマンなんて山ほどいるし
12 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:51:28 ID:7Yny
サビ残200時間手取り20万だったワイよりマシ
17 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:52:02 ID:XWS0
>>12
20万とか金持ちやないか
20 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:52:26 ID:SouW
>>12
月200時間て1日どんくらい残業してたんや…
24 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:53:16 ID:7Yny
>>20
朝6時出社、上がり23時の月25日出勤や
25 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:53:31 ID:kc3U
>>24
怖e
13 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:51:34 ID:kc3U
ネタやないで、固定残業30時間プラスサービス残業40時間や
22 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:52:52 ID:Ydi7
>>13
時間外労働の上限は原則として?45時間らしいからブラックでは
15 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:51:50 ID:fTXk
どブラック.
転職しな.
18 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:52:11 ID:TofO
初任給ならちょいブラくらいなんちゃうか
19 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:52:19 ID:fTXk
ワイは新卒で25万もらってたで.
21 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:52:32 ID:kc3U
>>19
もうすぐ3年目や
23 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:53:13 ID:YUUh
サビ残容認してる会社はそれだけでまともではないで
30 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:54:37 ID:iJyu
サビ残バーゲンはじまるぞ〜
31 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:54:59 ID:fuvr
10年務めた中で最大級の繁忙期で月残業100時間いったけど
残りは毎月1桁くらいやなぁ・・・
33 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:55:24 ID:AXve
サビ残がある時点でだいぶブラックよりやろ
そのうえ給料がそれじゃ完全にブラック
34 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:55:48 ID:fTXk
サビ残してもいいのは給料が50万超えてからな.
35 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:55:53 ID:VahG
言うて1日2時間残業やろ?
38 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:56:48 ID:fuvr
>>35
普通残業1〜2時間+タダ働き2時間はキツいやろ・・・
37 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:56:31 ID:HiZJ
サビ残はないけど毎日2時間残業ある…
39 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:56:51 ID:vyPH
時給換算すればええやん
40 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:56:59 ID:fTXk
サビ残は泥棒と一緒やぞ.
経営者が労働者の給料を泥棒してるんや.
刑事罰にならないほうがおかしい.
41 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:57:04 ID:U4H0
言ってしまえばサビ残も何も残業自体ほとんどない会社なんて探せばいくらでもあるしなぁ
44 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:57:57 ID:kc3U
この給料で結婚できるんかなぁ
45 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:58:07 ID:fTXk
>>44
無理やから転職しろって.
49 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:58:36 ID:QFTH
>>44
まあ無理やな
52 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:59:00 ID:vyPH
>>44
上司の給料で結婚できそうならええんちゃう
46 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:58:16 ID:BnjW
まともな会社ならサビ残なんて死語やで
50 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:58:44 ID:XWS0
>>46
ワイの所は県自体がマトモやないから無理や
51 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:58:59 ID:fTXk
>>50
じゃあ引っ越せ.
47 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:58:30 ID:I8kv
ろうきにかけこめ
48 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:58:34 ID:PvD0
景気が悪くなっていくからさらにブラックが増えるという悪循環
53 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:59:05 ID:OkE8
ガッツリブラックやろ
先月残業10時間で手取り27萬やわ
ちな26
55 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:59:56 ID:QFTH
>>53
おお、かなりええやん10で27はええで
75 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:05:52 ID:OkE8
>>55
なんだかんだで複数資格持ってるから
それで割と待遇は良くさせてもろてるな
56 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:00:32 ID:kc3U
>>53
良すぎやない?
逆に空いた時間とかないしてるんや?
69 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:04:34 ID:OkE8
>>56
元の手取りが25くらいやからな
空いた時間は案外ないで、頭代行みたいな状態やから忙しい
54 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)21:59:40 ID:xU5K
額面に固定残業代含むのはやめてほしいわほんま
58 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:00:53 ID:PvD0
35歳で残業なし480万はどうや
ちな地方
59 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:01:24 ID:QFTH
>>58
アリ。
暮らしていけるな
62 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:02:50 ID:5SYa
ワイみなし40で今32年550なんやが…
63 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:03:10 ID:kc3U
みんな定時で帰って空いた時間なにしよん?
71 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:04:44 ID:aozD
>>63
そらおんjよ
78 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:06:02 ID:5SYa
>>63
早ければジム行ったり仕事や刺客の勉強して遅けりゃ翌日の準備してさっさと寝てしまうわ
今のとこ平均して20時台に帰れる事が多いのが唯一の救いや
65 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:03:30 ID:NCiw
残業代が満額支給されてれば話は全然違ってた
66 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:04:10 ID:ij81
フリーターワイ、300時間で40万円!
68 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:04:19 ID:HiZJ
いうてサビ残ないとこでも残業って15分刻みか30分刻みよな
73 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:04:58 ID:fuvr
>>68
30分刻みやと微妙な調整で困るわ
76 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:05:57 ID:kc3U
学生のころ趣味やったソシャゲのイベントは走れんようになったな
77 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:06:01 ID:rYVf
定時で帰れる曜日ってだいたい決まってくると思うけどその曜日のワクワクやばない?
ただ残業になりそうな時の絶望感半端ない
95 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:19:43 ID:kc3U
親から、結婚しろという圧が凄いんや
96 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:19:44 ID:qh4G
3年もおればその会社の常識に染まるからな
サービス残業も当たり前になって誰も文句言わなくなる
93 :名無しさん@おーぷん:2021/11/30(火)22:17:09 ID:eWcf
サビ残が当たり前になってる世の中 よろしくない
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
働いたのに給料を払わない、単なる泥棒だから
その場合、残業を見越して残業代を含んだ給料としているところもあるからなんとも言えない
当機種はパチンコメーカー・豊丸産業(株)の最新機種で、「Yes!高須クリニック」のキャッチフレーズでお馴染みの「高須クリニック」とコラボしたパチンコ機です。
今回は高須克弥院長を模した大型ギミックで玉を翻弄しゲームを盛り上げる一方、液晶上では高須克弥院長自身が身体を張った対決演出で大活躍。もちろん、おなじみのCMが流れるリーチ演出なども搭載しています。
逆に働いてるのにその分の給料くれないのは会社が給料泥棒してんねんで
解散
他人がどんだけ働いてどんだけ貰ってようが関係ないんや
膾炙は働かせたきっちり払う義務があるしサービス残業一時間ある時点でその会社はあかん会社なんや
仕事自体の拘束時間は長いけど夜勤3連続はないから休みの日多くてだいすこ
だからブラック企業を辞めるのは皆のためになるんだよ
次の職が見つかるまで失業保険や生活保護を貰うのが正しい
辞めない人がいる方が迷惑なんだよ
ほんこれ。
なにが「サービス」だよっての。
まじで業務上横領罪やろこんなん。
仕事終わらんなら進捗報告さして相談して明日やるなり夜勤に引き継ぐなり決めてた
つうかこれが普通やろ
おれ、寝てないから だの
テレビまだ、見てんのwwwww だの
くっそくそくだらねえ事を自慢しとるくず
とぶっちゃけ変わらんのよね
よく調教されてるね
こんなん人に聞くなし。
つか、労基法はある程度知っとけ。
己の身は己で守れ。
うちの会社は労基法通用しねえからwwwww
とかぬかすやつおるけど、そんなん聞かんでええ
うむ。まずは生き残る為に
このブラック会社から抜け出す準備をする事からや
30秒で支度しな!
**時間働いて、もらう金額がこれ、
足りないと思ったら転職一択だろ
終電まで仕事、休日家でも仕事。判断力低下してたと思う
まさしくそういうことだと思うんだけど、給料泥棒がいるんだから俺たちも給料泥棒してもいいよね!ってなっとる
残業見込みとかで給料に最初から上乗せされているとこもある。
また、見込み残業時間を越えた場合、越えた分の残業代が支払われる。
コロナ理由にやりたい放題のとこあるぞ
帰休帰休させる一方で
一切帰休なしとか
seや営業の職種ではよくあるって意見たまに出るけど
ブラックに変わりないことに気づいてほしい
そんな職場に納得していることがおかしい
環境を改善できる気合があれば、相談したり
作業量減らすよう言うべきだし
そこまで気概ないなら転職をすべき
自分を安売りしないほうがいい
業界がそんな認識だからITドカタ言われるんやで
若い頃は目先の手取りなんかよりどれだけ自分のスキルを磨けるのかの方が大事だわ
あと、能力を上げるには人より努力すんのが絶対必須だから必然的に残業も増える
そうやって何年か頑張って力を付けた後、交渉なり転職をした方が良い
そっちの方が生涯賃金は絶対高い
どれだけ洗っても無限に黒い
話はそれからや
働いてる社会人なんてマジで実在すんのか?
ちょっと信じられないわ
自分が馬鹿かはわかるよ。
17万なら850円、諸税を考慮しても1000円、、、バイト
法律やぶってまでクズに仕事まわしてやってんだろ?
普通に最低賃金以下の仕事しかできないやつが日本には数百万人おるんやで
べき論ではそうやけど
じゃあ誰が訴えるのよ?
ブラックで働いてるやつはブラックでないと雇ってもらえないクズやぞ?
藤井仕事舐めてるだろコピペとかあるし
自主的なものと強制的なもの、大体は周りがやってるし~とか同僚先輩(古参)が勝手にルール決めてやってる場合がある
自主的な17時間なら微妙な所だが、それについて指摘が無いなら確かにブラックだな
いや自主的とか関係なく犯罪だからブラックに決まってるだろ・・・
年収700万とかだったら我慢できんな😥
のん気かよ!
いるよー
東京神奈川愛知大阪などの中卒中小勤務より稼げてない大卒なんてたくさんおるよ
上から下まで全て的外れで草
よくこんなコメントできたな。
いじめみたいにブラックとか言い方やめて違法と言うべき。
でもまあ5年後にも同じ待遇な可能性あるし、転職を視野に入れて生活するべきかな
お前の未来を奪っているのがソレなんやで
サビ残ある時点で少なかろうとブラック
1日8時間22日固定30時間ザビ残40時間=手取り17万
額面でいくらもらっているかによるけど21万+交通費2万とみなして計算
時給換算で778円相当
体力のある大手に向けて言おうとは思うけどね
当然、中小や零細もそうであるべきなんだろうけど
波に乗ってる企業でもなければ厳しいのは関係者なら解るよね
おかしいだろ
って思ったらサービス残業40か
黒々だ
サービス残業なんてさせたら普通に労基行かれたら会社終わりだろ
10年前位ならわかるが今は流石に無理だろ
大体そういうところって固定残業代だろ
強制無償労働と呼んでいるわ
まあこの情勢でこの給与で働いてる時点でまともな人間じゃないだろうなあ
労基「それは初耳」
サビ残だけでも法令違反だが、それを自主的にやっていたら、ちょっとアレかな。
サビ残を強要されたりしていたら、アウト。
「請求できない空気があって」みたいなのは個人的に本人の資質の問題なのでセーフといきたい。
サビ残自体は悪というのは認めた上で
だっさww
まぁずっと家にいたらそんなの言われるわけないもんな
その場合は雇用契約にみなし残業ってバッチリ書いてあんのよ。それもわりとグレーだとは思ってるけど。
少なくともその時間超えたらちゃんと払うよって意思表示だとは思うけどね。
確かに。
前者の意味の給料泥棒って、どの会社も半分ぐらいはいるわなw
これな、実は状況によっては会社に損害与えてるんやで。
特に「自主的にこっそりやってる」って奴な。自宅に持ち帰ってやってる奴とか。
例えばレジの金が計算と合わず足りないとき、こっそり自分のポケットマネーから補充して「あげた」ことを考えてみるとわかるよな。どんな損害を与えてるか。
これ、わからん奴いたら、もう仕事やめたほうがいいよ。社会人としてどうかしてる。
ここにコメントしてる中にも多かろう。「自分は善なるもの」のつもりでサビ残やって会社に損害与えてる奴。
それで思い出したけど、新人の頃は資格の勉強になるからと、できる限りオフィスに残ってパソコン叩いてた。
が、あれはパソコン好きだからやってたに過ぎない。サビ残でもなんでもない、ほぼ趣味だわ。
家のPCよりダンチでスペック良かったしね。
ダンピングやね
悲しいかな、そんな意識高いのは2021年でもまだ少数派よ。
なし、って語尾まだ使う人いるんやね……
木下優樹菜とともに滅びたと思ってたわ
労基に通報して退職しなさい
やりたい作業多くて超えることはあるけど。
法律破らなきゃ存続できないなら
それは存在してはいけない企業なんや
潰れていいんやで
少なくともワイの所はそう
家賃補助とかはその代わりないけどな
人生早くからちゃんと努力してれば普通の生活ができるって事
いつの時代もいい加減で自堕落な奴が文句を言う
一生懸命だと知恵が出る、中途半端だと愚痴が出る、いい加減だと言い訳が出る
ブラック企業に加担すんな
お前が頑張れば頑張るほど、ブラック企業は成長して格差はどんどん広がって最悪ジェノサイドが起こる
言葉が出始めた時は「違法企業=ブラック企業」と言ってたんだが、今は単に「自分がつらい=ブラック認定」という考えになっちまった
ま、楽しければいいんじゃね? どうせそういう会社にしか入れんのだろうし
労基や弁護士、最悪警察に相談して会社潰した方がいい
ブラック企業なんて今の世の中百害あって一理なし
良くて指導入って終わり
崩したかったら、定期的に労基に掛け合うしかない
払わない会社も多い
うちの会社、何かと理由設けてみなしより多い部分はカットされる
あとお客さん都合で残業になったり、時間が伸びる場合でも、事前に残業時間を報告しないと残業みとめないに変わった
その分、普通の友人との付き合いの時間減るけどね
給料と手取りの違いわかってない人?
結婚して2年位はパートだったよ!
ちな、現在は手取り26万の模様(厚生年金高すぎんねん)
真っ黒黒助やろガイ
時給1000円で8時間を22日働いて固定残業30時間+サビ残40時間の分を働いたら246000円の給料やね(やっす・・・)
そこから社会保険料等々惹かれても17万にはならんのじゃないか?まず月の残業がトータル70時間とかダメだから。
会議室で相手4人位居て色々と尋問された
なにか体調不良や、不満はありますか?って聞かれたから
そもそも俺に時間外付ける方がおかしい、好きなように働いてこんな所に
呼び出されるのが一番の不満!
て言ったら、内容を聞いている限り本当に働きたいから働いてるようだし
実際に組織を運営してる側の動きをしてるけど、今のままだと来年も来て貰う
この場に来たくないのなら、会社とよく話し合って残業が付かない給料体制に
変えて貰って下さい。と言われ完全固定+役職手当+期末手当になった。
マジかよ、なんのために大学いったんだ?遊ぶためだけだったんだろうな
辞めちまえ、そんな仕事。
お前は絶対無能だわ
昔、そうやってカスみたいな小金を探してまわるアホな職場があったけど
そんなもんは人がやるんだから当たり前にある誤差
防犯カメラで手元を撮影して証拠を残して、末端に頑張れって言うだけ
そのために責任者が何時間も残って再計算して原因突き止めてた
無駄の上に無駄を重ねてるだけ
悲しいかな日本人ってこういう無駄を積み重ねて仕事をした気になるのが好きなんだよね
生産性が低い理由そのもの
現場が無意味に努力するからそうなる
俺は15分でもやらない、てか、手当つくからと言われてもやらない。
年収500のアラフィフです。
コメントする