![ロボット](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/3/e3018272-s.png)
1 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:01:15 ID:3EjW
世界初の生体ロボット、「生殖」が可能に 米研究チーム
(CNN) 史上初の生体ロボット「ゼノボット」を作製した米国の研究者らがこのほど、ゼノボットは今や「生殖」が可能だとする論文を発表した。その生殖方法というのは、動植物では見られない異例のものだった。
ゼノボットは名前の由来となったアフリカツメガエル(学名ゼノパス・ラエビス)の幹細胞から形成され、幅は1ミリ以下。実験の結果、動く、群れで協力する、自己修復するといった能力を持つことが判明し、2020年に初公開された。
そして今回、ゼノボットを開発したバーモント大学やタフツ大学、ハーバード大学ビース研究所の研究チームは、科学的に知られているどの動植物とも異なる全く新しい生物学的な生殖形式を発見した。
「これには仰天した」。タフツ大学アレン・ディスカバリー・センターの責任者で、論文の共同筆頭著者を務めたマイケル・レビン教授(生物学)はそう驚きを語る。
「カエルには通常使う生殖方法があるが、(幹細胞を)胚(はい)の他の部分から解放して、新たな環境で生きる方法を模索するチャンスを与えると、新しい動き方だけでなく新たな生殖方法も考え出すようだ」(レビン氏)
https://www.cnn.co.jp/fringe/35180169.html
3 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:01:46 ID:KkEz
ワイも増えてええか?
7 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:02:52 ID:i8re
人造人間作る日も近いな
8 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:03:02 ID:SFWc
スゴすぎる
9 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:03:23 ID:CpM7
ちょっとかわいい
10 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:03:54 ID:3EjW
凄いけど将来的に人類の驚異になったらどうすんだろうな
11 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:04:28 ID:SFWc
>>10
共存して欲しいなぁ
12 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:04:28 ID:xFbi
ロボなら倫理的に許されるんか?
13 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:04:36 ID:vJBH
いうてあれか
カエルになる細胞をぐじゃぐじゃにしてよく分からんアメーバーくらいのもん作ってみましたいうことやろ
そんなすごいか?
15 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:05:40 ID:SFWc
>>13
人間が機械の力で新たな生物を作り出したんやぞ
凄くね?
16 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:06:00 ID:1tkr
もう終わりだよこの人類
18 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:06:35 ID:S4hR
?「オマエラ童貞ナンカ?」
こんな未来がすぐそこまで来ています
20 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:06:53 ID:3EjW
生殖活動すんのヤバいやろマジで
普通に怖いわ
24 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:08:05 ID:i8re
それこそ兵器として「人造人間エヴァンゲリオン」を作ることも可能性としてはあるよね
31 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:10:47 ID:fP1K
これでターミネーターの世界がまた一歩近づいたな
32 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:10:55 ID:saj0
ちょっと前に線虫の遺伝子をプログラミングしたロボット作ってたやろあっちのほうが凄そうや
43 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:31:42 ID:gnh1
生命の実やんけ
46 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:33:29 ID:nPbu
下水に捨てたら地下で育ってそう
47 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:34:00 ID:jhXr
生体の定義は?
生殖の定義は?
ロボットの定義は?
48 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:37:32 ID:KIv9
発展型AIがコードの上で新たなAIを作り上げる様に
人工生体が生殖を通して繁殖していくのは流れの上で至極当然なんや?
実体化しているかそうでないかの違いなんや
まぁやばいんご
49 :■忍【LV14,けんじゃ,OP】:2021/12/01(水)15:47:35 ID:PJdF
人造人間より先に臓器やらの作成やろ病気になってもその部分を入れ替えて治療って未来がもうすぐやろなぁ
50 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:50:32 ID:vJBH
>>49
腎臓だけでもできたらだいぶちゃうよな
52 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:52:33 ID:BA7L
>>50
臓器は豚さんの体内で作成する方法が確立されつつあるからな
51 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:52:21 ID:vnH8
すんごい
53 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:53:03 ID:wnFh
こんなん作ってなにするんや
62 :名無しさん@おーぷん:2021/12/02(木)03:56:19 ID:nRzv
>>53
人工人類の作成
54 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:53:34 ID:Xb9W
ロボ…ット?
56 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:54:38 ID:Hlcs
でも産まれた子供には繁殖能力がないらしい
57 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:55:25 ID:DTy3
無機物ちゃうなら生殖するやろ
58 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)15:56:09 ID:HOAJ
始まったな…
59 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)21:57:45 ID:vnH8
すっげ
60 :名無しさん@おーぷん:2021/12/01(水)21:58:32 ID:MhG1
えっまじで革命やんか
61 :名無しさん@おーぷん:2021/12/02(木)03:47:40 ID:6LA8
へぇ〜
63 :名無しさん@おーぷん:2021/12/02(木)04:02:15 ID:Seai
これ普通にすごいやん
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
魂の定義が変わりそう。
人類は不要
後の 『妖怪人間』 である。
具体的にどのように特定の分子あるいは物体に対する指向性を持たせるのか、そこが知りたい。
具体的にどのように特定の分子あるいは物体に対する指向性を持たせるのか、そこが知りたい。
よくわからんのだけど、増える仕組みを発明したの?それともカエルの新たな生殖方法を発見したの??
まだまだ微妙な一歩(複製と呼んで良いのやら)でも大きな一歩には違いないな。
ミスリードもいいところ
暗い音のない世界で一つの細胞が分かれて増えていき、三つの生き物が生まれた。
彼らはもちろん人間ではない。また動物でもない。だが、その醜い体の中には正義の血が隠されているのだ。
その生き物、それは人間になれなかったカエル人間である
超未来的にはこういう研究で生み出された技術で、人類も遺伝子操作して別の生命に進化してそう
人造人間が畑で栽培されるシーンを
星新一のショートショートにそんな話があったな
臓器の一部のクローンを生成し移植できるようになった
わあありがてえどうやって腎臓のクローンを作ったんだい
簡単さ・・・・・・・・・・・
ホムンクルスに人権はあるの?
どうやって栄養を補給するの?
俺、人造人間だけど質問ある?
のスレッドがいつか立つの?
貴様らはカエル由来のロボット以下のハゲ、童貞というわけか。
リアルデトロイトの世界か
生殖活動はしてるだろ
自家発電なところも一緒や
量子コンピューターの1号機が作られるようになった事で複雑な演算を必要とする部分もどうにかクリアできたから、世界中でアンドロイド開発の研究をを始めてる
別の記事で読んだけど、ドイツでは人工脳にビタミンAを投与したら目が出来て、光を認識しているといった実験と研究をしている
これもその一つで、一から人間を科学的に作ろうとするプロジェクトが動き始めた
言いようのない恐怖を覚えた。
クトゥルフ神話に出てくる独特の形容詞であらわされる恐怖の表現にいまいちピンと来なかったけど、
こんな感じのゾワゾワする感覚なんだろうか。
マイケル・クライトンの「プレイ 獲物」とか大体パニックかホラーか終末系だもの
あれ発行年みるとペレグリーノの「ダスト」のパクリかなと思わない?
違います
プログラミングできるの?
闇に隠れて生きる!
パフォーマンスね。
コメントする