
1 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:07:44 ID:z8YS
受かるやろか
![7LecWHv[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/e/8e16ea23.jpg)
2 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:08:35 ID:GWgo
奇跡は起こすためにあるんだ!!
4 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:09:00 ID:z8YS
>>2
六浪に奇跡なんて起こるやろか
6 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:09:49 ID:GWgo
>>4
6浪を許してくれる親が奇跡やろ
10 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:10:48 ID:z8YS
>>6
確かにな
5 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:09:41 ID:1qHB
医なら六浪でもインパクト弱い
マーチ志望とかにしてくれ
8 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:10:28 ID:z8YS
>>5
そうか?
医学部志望でも三浪以上はほぼおらん
7 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:10:20 ID:dgQK
何歳や?
11 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:10:58 ID:z8YS
>>7
25や
9 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:10:31 ID:DUkE
パワプロなら中々いける
12 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:11:03 ID:g6aE
いや普通に30代で医学部入って医者になるやつもおるし
21 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:12:23 ID:GWgo
>>12
普通ではないやろ
美大も平均年齢高いが
13 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:11:28 ID:wyJG
いやいやw
どこでもええから1発で医学部行けばよかったろ
26 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:12:57 ID:z8YS
>>13
私立は家計的に無理や
28 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:13:40 ID:wyJG
>>26
現役でどこまで行ったんや?
35 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:14:59 ID:z8YS
>>28
現役は今よりずっとやばかったで
宮崎大学受けたけど当然落ちた
36 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:15:13 ID:wyJG
>>35
宮崎 医学部?
37 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:15:24 ID:z8YS
>>36
せや
14 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:11:34 ID:uR7r
例のマンガでは八浪くらい行ってたやろ
セーフ
15 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:11:52 ID:06wo
国医c判定とかすごい
17 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:12:12 ID:DQfn
親が医師で且つ1人息子ならセーフや
22 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:12:27 ID:wyJG
>>17
それ以外は?
24 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:12:39 ID:DQfn
>>22
知らん…
18 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:12:19 ID:uFl5
ワイは二浪地方国立やが受験コンプ抱えすぎて卒業したらまた受験しようか思っとるわ
イッチも頑張るんやで
20 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:12:20 ID:ZQLu
弁三さんかよ
23 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:12:31 ID:RoMo
何科の先生になりたいんや?
29 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:13:45 ID:z8YS
>>23
血液内科か腫瘍内科
癌を専門にしたい
25 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:12:42 ID:HjZi
そうまでして医者になりたいか
30 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:14:08 ID:GWgo
入学してからも苦労しそうやな
34 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:14:45 ID:9uHs
>>30
入学してからが始まりやし
本当の始まりは卒業してからやしな
31 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:14:12 ID:vy8D
六浪とかwwwwwwって煽ろうと思ったけど医学部志望だとなんとも言えんわ
32 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:14:27 ID:vy8D
医学部志望の理由はなんなん?
42 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:16:21 ID:z8YS
>>32
ワイが癌家系やからなんとかしたかった
ジッジバッバみんな苦しそうに死んでいって辛かったんや
48 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:18:02 ID:uR7r
>>42
親が医者だからぼくも医者になる〜みたいなナメた野郎だと思ってたらただのぐう聖で草
頑張って
33 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:14:37 ID:Npy1
六浪ってすごいな
仙人やんけ
38 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:15:29 ID:DQfn
合格したら報告よろしく
39 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:15:58 ID:WLl2
ワイのオトウットの知り合いは10浪で医学部行ったらしいわ
43 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:16:40 ID:9uHs
>>39
それでも失った20代は戻ってこんからな
46 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:17:44 ID:bpZO
>>43
そいつが自分で選んだんだから戻ってこようが戻ってこまいがどうでもええやろ、目標に向かって突き進むことを選んだんやから
40 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:16:11 ID:1qHB
二浪して院進したワイと同い年だと思うとイッチの根性やべぇわ
44 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:16:57 ID:uR7r
![MVVU5xC[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/f/9/f9d5da4c.jpg)
76 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:27:59 ID:8d7k
>>44
きっつ
53 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:18:35 ID:DQfn
面接無いところなんてもう無いのでは…?
56 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:19:32 ID:Cz4U
こないだも五浪で医学部E判定のニキがスレ立ててたな
41 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:16:17 ID:wyJG
でも、医学部って面接あるんやろ
そんなに浪人してたら面接でアウトやろ
45 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:16:59 ID:z8YS
>>41
せやから九大や
ここだけは面接ないから純粋な学力勝負や
なお
47 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:17:47 ID:wyJG
>>45
そりゃ前の話や
九大はもう面接あるぞ
51 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:18:18 ID:z8YS
>>47
ファッ
54 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:18:57 ID:wyJG
>>51
ドンマイ
しかも九大医学部の面接は点数化しないからな
57 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:19:34 ID:z8YS
嘘だろ…
60 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:20:05 ID:wyJG
>>57
煽りじゃないんやけど
実はバカなんじゃないか?
61 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:20:54 ID:z8YS
>>60
普通に知らんかったわ
去年から導入されてたんか
64 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:21:22 ID:wyJG
>>61
せや
確かにイッチが初受験の頃はなかっただろうけど
途中で気づくべきやったな
58 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:19:35 ID:UTzC
3浪以上とか実在するんやな
62 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:21:11 ID:z8YS
国立で面接ない医学部ってどこや?
66 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:23:15 ID:wyJG
>>62
https://medichen.tokyo/no-interview/
国立・私立を問わず、どんな入試方法においても面接を入試に課していない大学は、2021年7月現在ありません。
63 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:21:22 ID:DQfn
多分無いやろ
65 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:23:09 ID:1qHB
まぁ年齢だけが理由で面接で必ず落とすってわけはないから対策するしかないやんね
69 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:24:23 ID:z8YS
>>65
まあせやな
多浪でも受かってる人はあるし
95 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:32:17 ID:1qHB
>>69
ワイも26歳で新卒採用に応募するからイッチと同様に年齢的なディスアドバンテージあるが、まぁ理由があれば問題ないと思っとる
がんばれ
77 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:28:04 ID:1XUg
そもそも何度も浪人してる時点で
自分に適正ないってわかるべきでしょ
六浪で受かったとして医師国家試験も浪人するんでしょ?
もうやめようよ 被害者が増える前にさ
81 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:29:19 ID:z8YS
>>77
なんで決めつけるん?
83 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:29:54 ID:bUFi
大丈夫かと思って見にきたら国医志望か
ならまぁそこまで異常やないな
86 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:30:20 ID:Wbf3
終わりよければ全て良しだからこれからだよ
とりあえず30までに大学入れ
88 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:30:39 ID:bUFi
TwitterにはMARCH志望4浪もおるぞイッチ
元気出せ
90 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:30:52 ID:NEJa
面接も頑張ってや
91 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:31:00 ID:UWAo
58だったら明治、法政、中央あたりの人文なら狙えるか
94 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:32:17 ID:DQfn
取り敢えずおんj閉じて寝て明日に備えようや…
97 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:32:52 ID:XSr4
もうこれ私立の医大行った方が安そう
99 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:33:37 ID:eBT2
おんjやってる暇あったら勉強しろ
101 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:34:23 ID:LnRc
イッチの同い年に来年修士修了するやつがおるってこと?
やばいな
102 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:34:43 ID:Wbf3
6年やっても極めれないんだから大学受験奥が深い
103 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:34:49 ID:8d7k
受かってもお前が失った6年間は返ってこないんやぞ
取返しがつかんのや
104 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:35:18 ID:Wbf3
>>103
人と同じ時間で歩く必要はない
105 :名無しさん@おーぷん:2021/12/05(日)21:35:58 ID:zkDM
でも受かれば同級生の年収一気に抜くよね
諦めないでね
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
何浪したところで親の資産でどうとでもなるだろうし羨ましいわ
親しい人が癌でなくなったことないやつが笑うのはしゃーない
でもがんばれ
999に乗りなさい~
ワロタ。
でもこう言うヤツは医者になって患者をコロコロするカモ知れんから
是非とも諦めて欲しい。
医者になったら患者が不幸になることはないもんか?
医学部行けなかったわ
金もちで底辺私大も含めてOKだったのに
どこも受からなかったとか、逆に奇跡だと思ったわ
マジレスすると研修医から地方行けば
私大のローンの3千万くらいは返せるから
医者になることが目的なら、私大も受けた方がいい。
知り合いは六浪六留したが
今は専門医とって、形になっているよ
私大医とかアホばっかやから国立受かるような頭あれば医者としてやっていけるわ
猿でも解ける問題ばっかりだったのは20年以上前だわ。
行ってたらさすがに情報くれるだろ
そういう話じゃねえんだけどな
ソイツは「現役時のセンターは全国平均より下。2浪目で医学部狙える水準になって、3浪目で某国立大医学部を数点差で落ちた。」とか言ってたな。
まあF欄があるせいで国試が惨劇になる薬学部とは違って、医学部は入り口が狭いから国試浪人は2%程度なんやけども
6浪ニキがその2%に入らないと断言出来るだろうか
国試浪人は悲惨の一言や アラフォーの新人になってしまうんやから
こいつが一浪で私立受かるとも思えんが
仮に奇跡的に合格したとしてその先は地獄でしかないだろ。
入学はゴールじゃないんだよ?
もし仮に九大に面接がなかったとしても他の駅弁医学部の方が受かる可能性あるわ
高校2回いっているだけ勉強しているのだから諦めた方がよさそう
医学部あきらめたとしても、なかなか厳しいものがある。
高校の同級生が40歳病院勤務で年収1500万超えてるわ。彼が言うにはもう金いらんから週休3日にしたいとのこと。開業医なら儲かってるかどうかも関係するけどだいたい年収3000万程度はあるしな。
最近だと薬学とか重要やで
あなたはしぶんのばか?
医学科ってそういうへんたいいるよな
高卒せんそつはだまってろよ
あ、数学のできないしぶんくんかな?
センター試験じゃなくて、二次試験の模試だから問題ないんじゃない?
偏差値58で岐阜大医学部C判定出るってことは難しい模試っぽいし。(たぶん駿台模試)
地方国立医学部は京大(医学部以外)ぐらいの難しさがある。
国立医大卒で医局行っていっぱしの額稼げるようになるまで
あとどれくらいかかるんや…
それとも同級生って全員ニートか何かか
何浪もするなら歯医者か薬剤師にでもなった方がマシやね
資産あるなら親の介護のために介護士とか料理人とかでもとりあえず経験積んどけばなんとかなるだろうし
知識あるかどうかわからんが医学系のジャーナリストになるといい
お前が幸せな結婚して孫の顔見せてやるのが一番の親孝行だよ(定番)
国立医学部は生涯医者であること条件とした先行投資みたいなもんやろし
細かく見てなかったけど英語が弱いようだと厳しいね。
受験もその先も…
頭は悪くないけど、受験用の要領重視な勉強に向いてないタイプで人より時間掛かった
って人はいるけど、そういうタイプでも3浪目には合格を掴む。
血を吐く程の努力で掴めるレベルまで上り詰めるか、目標変えるかはそれぞれだけど。
6浪以上も数人いたけど、必死さも希望もなく、「親がここ受けろって言うから受験だけはしとくわ」
って感じでヘラヘラしてて、毒親の飼い殺し感が透けてるのが、見てる方がツラかったわ。
記憶力という面では他の医師より問題があるのかもしれないが…
6浪できる環境ならそっちもいけるでしょうよ
そんなん家庭の事情もあるやろ
勉強も仕事もしないで遊び呆けてるやつなんかより、青春犠牲にして頑張ってるのは立派だと思うけどな
方向転換のルールを予め決めておくべきだった
医者になれれば学費なんて返せるから
勉強してるつもりってレベルから抜け出せていないのではないか?というのと、合格したとしてそこから先が続かないのでは?と、本人ではなく赤の他人である我々が不安に陥る(゚ω゚)
いやどう読んでも違うだろ。
ボンボンなら、私立行けてるわ。
奨学金?どんだけ借りる気なんだよ
私立の場合卒業までにだいたい4000万はかかる
国立の場合数百万
だからこいつは私立は行けないって言ってるんだよ
返済不要の奨学金も無いわけじゃないがそんなん取れるの偏差値75位いるぞ。こいつじゃ勝負にならない
学校によっては成績優秀者には学費一部返還とかしてるけどそれもこいつじゃ無理
6浪もして偏差値50そこそこじゃはっきり言って言うほど勉強してないよ。ご立派な事言ってるけど口だけ野郎だよ
そういう所って、田舎の国立医学部受かる実力あるけど、田舎に行きたくない人が利用する感じだろ。
金なし、頭よくない奴なんて私立もいらんだろ。
そのメンタルと努力するだけの思いがある限りイッチは頑張れると思うで
試験で全力を発揮出来ると良いな
命預かる責任感あるなら諦めて別の道進んでくれや
同級生はもう大学を卒業して働いてるというのに
判定も微妙で多浪も不利やし、今度こそ受かればいいがどうやろうなあ
1年あれば国立志望でも偏差値70くらいまでは余裕で行けるのに…
っていう記事があった
つか医師免許とれんやろ
試験受けれる段階まで在学できるか?
行くだけ無駄
やーいお前のかーちゃん6浪のやつに診られて医療事故〜
画像をよく見てくれ、普通の模試じゃなくて九大医学部A判定が偏差値70の模試や。
たぶんスレの1が普通の模試を受けたら偏差値70ぐらい。
とはいえ6年はかかりすぎだわな。
一人前になる前に寿命尽きるだろ
絶対行きたくない
真田十勇士か?
早慶理工より低いじゃん…
効率悪かったり単純に記憶力なかったり
6年で出たら後は研修病院を報酬で選べば600↑、3年目からは科によるけど精神科で1500↑とかは知ってる(特段優秀でもない
見込み無しって事で落とされているんじゃないか?
10浪までは誤差みたいなもの
手術して欲しくないなぁ。
かなりの難関大学目指してるそうで、3浪ぐらいまでは高校からの電話に出たらしいが、以降は高校名を名乗った時点で切られるようになったそうな。
浪人は卒業後の進路にならないとかで、どこかの学校に入学するなり進路が決まるまでは3月末に連絡取る必要があったんだと。
本人の偏差値と読み間違ってない?
切り替えも大事だ。もっと大事なのは見切るポイントをあらかじめ決めておくこと。
水を差すつもりはないし、25ならまだ伸びるだろうけど他の向いてる道に気付けないのは損だぜ。
河合で中退者救済の新クラスが設立されたから高校認定試験を夏に受けて、そのまま数ヵ月後に広島医の二次で玉砕
親に土下座して河合寮でそこから1年生活したが広医は受からなかったけど九医は受かった
22歳から大学生活でした。
金かかったけどなんとか入れた・・
ちなみに予備校時代に知り合った人は強烈な人だらけだった
代々木の北大志望の6浪兄さんとか
白髪だらけのおじいさんの浪人生とか(あだ名はおじいちゃん)
後はクラスによって数ヵ月に一回喧嘩が起こったり
思えば大学生活よりも予備校生活の方がキャラ濃い人だらけで刺激が強かった。
内容読む気もないのにコメントはするのか…
あおざくらって漫画や
志望している医学部の偏差値見れば普通の模試じゃないって分かるよね??
河合模試かなんかと勘違いしちゃう医学部エアプ?????
ここから劇的に頭が良くなるなんてことはあり得ない
頼むから無能は医者にならないでくれ…
人殺す医者の典型例だろ…
駿台全国の結果なら私立の新設+岩手医大ならワンチャンいける
駿ベネの結果なら無理、来年も頑張れ
頑張れ
記憶力とか理解力に致命的な欠陥がある
全力で勉強しての6浪ならもう色々と向いてないんじゃないかと思うわ
本当は興味ないんだろ?
ただ医師という職業に憧れているだけで。
最後の最後まで落ち続けたら・・・・知らん・・・
馬鹿すぎて草
平成生まれはキテレツもう知らんだろ
東大医学部卒の和田秀樹は、数研の青チャートを丸暗記して解き方を覚えて合格したって書いてたわ。東海大出版社から受験生向けの数学の本を出している「吉田武」の本は間違いないで。開業医の息子なら、今頃、研修医やで。藪本の息子みたいに「アメフト部推薦枠」で胃学部に入れて貰える恵まれた人も確かに居るのや。「教授推薦」は私大で好く聞くけれど「アメフト部推薦枠」は、流石に人相の悪い理事長の大学だけはあるな。5000万はアメフト部の活動費になるのかな?
働きながらでもそこまで普通かからんぞ
医学部は確かに何浪もする人がいるとは聞くが
基礎学力が根本的に足りてないんじゃないだろうか…
いくらなんでも要領悪すぎるんだろ
例え人格者でも頭悪きゃ医者なんてできないよ
親もバカなんだわ
修正効くのはせいぜい2浪まで
でもその人自分の金で2回までのチャンスって決めて必死に勉強してたし、親のスネかじって六年だらだら勉強してる人と覚悟が違うよな
綺麗な理想を語るのはいいけどもうそんな歳でもないだろ。いい加減腹をくくるべき
お前に診てもらう患者のこともも考えろ
医学部以外だと人生終わるから医学部受けるしかないけど頭悪いから受からないって地獄やんな
諦めないのと決断できないの違いって難しいね
英語に関しては才能関係なくやってれば伸びるのに6年勉強してこれはきつい
偏差値38から1年間だけ勉強して60ぐらいまで行ったぞ
6回も挑戦して入学できんのに、卒業できるつもり?
九大医学部って普通の模試でも偏差値70あったらB判定はでるからこいつは60中盤くらいしかないよ
医学部は入るの大変だけど、卒業国試は暗記&暗記なのでそっちが得意なら大丈夫や。
数学物理なんて全部忘れたわ
ダッチ「いけるか?ロック」
真面目に勉強してこれならかわいそうだけど諦めた方がいい
九州以外でも偏差値楽なとこあるだろ、今国立最低は琉球大医だっけ?
でも必死で勉強しててこの偏差値だと、6年後に国試通らんのじゃないか?
医療関係全般まで選択肢広げて、薬剤師、臨床検査士や理学療法士付近まで考えてもいいかもな
みんな大切な仕事だし、患者には感謝もされる
今年は医学部受けるとして、他の試験の年齢制限引っ掛かる前に一度見直してもいいかも
医者に努力はいらん
ホームラン打てればいいんだよ
アマチュア的な考えじゃ患者は救えん
無理ゲーじゃん。
患者にとってとても良い医者になるだろうが、メンタルぶっ壊れるか尽くしすぎて身体がぶっ壊れると思う
大体河合模試-5〜8ぐらいの偏差値が出るぞ
マーチの人文とか言ってる馬鹿いて草
普通の大学行ったとしても低いプライドでクズ人間真っしぐら
お前こそ何言ってんだ?
こいつが今後争うのは国立大学医学部を受験してくるいわばエリートしかいねーんだぞ
その中で椅子取りゲームすんだぞ。対戦相手が軒並み同じ試験受けても60以上取ってくる奴しかいねーんだが??
医学部受験って情報戦でもあるのに、面接の有無の変更を知らないっておかしいでしょ
それに模試判定に2次試験の欄に面接って書いてあるはず
それ鉄郎や。
適性無いんだなと見切りをつけて
全然違う分野の大学へ行って就職したわ
頑張るのも良いけど
どこかで線引きするのも大事だよ
やりたいことと出来ることは違うとそろそろ自覚して欲しい頃やな
それを無理してなっても結局は不幸を生むだけやろうしな
絶対7浪突入だわ
旧帝大医系学部卒だが……
頑張ってるのは認めるし、別に諦めろってわけでもない
やり方見直せってだけや
そんなに浪人するやつが医師免許合格する気がしない
無理に続けて若さを失わないで。同年代と話やステータス合わなくなってきたら、後々本当に辛いよ。
1次通っても面接落ちするやつだって普通にいるのに
万が一受かって医者に成れたとしても、患者殺すのがオチ
背中を押してあげてる人ら善意か悪意か知らんが相当エグいぞ
地方の開業医の息子とかで稀によくあるんだよな・・・
男友達が最低でも6浪して医者やっとる
なんかある程度浪人すると国立底辺とかすぐ入れるところはプライドが許さないらしくて、かなり高望みしてたな〜
6浪以降の情報が途絶えたからもっとしてるのかもしれんけど、今は産婦人科医やってる
そいつの性格とかも知ってるから絶対家族は診察させたくないw
普通に大学行って大手企業に就職じゃ駄目だったんだろうか
そういうのはろくな医者にならないことが多いから面接するようになったとどっかで読んだ気がする
癌患者だと緩和ケアとか、治療以外の生活支援がウェイト大きいし
がんばってな
1.早慶(早稲田大政経商学部や慶應大法経済学部など):70~72.5
2.国立大医学部医学科最底辺の秋田大学、徳島大学:62.5~65
早慶志望の受験生が、こぞって国立大学医学部医学科に進路を変更したとする。
そうすると、もともと国立大医学部医学科を志望している受験生は、彼らにボロ負けし多浪生となる。
おまえら、早慶をなめるな!
人の6倍努力しても人以下ってやばいよな
よくここまで生きてこれたな。
仮に入学しても授業についていけんだろこれは。
次は限界まで留年するんか?
親の金がもたんだろ。
あげくに卒業できんかったらどんだけ人生を無駄にするのよ。
marchは所詮リーマンでしかない。
研修医でも田舎の方なら月40〜50万や
本当に医者になりたいならまず入れるところに入るはず
学歴のマウントに憧れてるだけのアホだろ
私立は科目数少ないから偏差値高く出やすいんだわ
国立医には早慶蹴った人ゴロゴロいるぞ
別に大学病院の教授になるわけでもないなら
最終的に頭の良し悪しなんてそんなに関係ないからセーフ
一番頭悪そうな米で賞受賞や!
おめでとう!
癌治療頑張って欲しいな。
せめて人の命に関わらない職業を選べ
楽しそうやん
九大医Eだけど、
普通の国医Cなら、東大京大の非医学部ならなんとか引っかかるやろ
六浪で就職あるかはしらん。
6年やったからといって人の6倍努力したとは限らんやろ。一年で人の6分の1しかやってない可能性だってある
医者は3人コロコロしてはじめて一人前みたいな言葉もあるし、多少はね?それでコロされちゃたまったもんじゃあないが。
6浪してようやく不安になるとか言ってる時点で相当無能やぞ、大学なんぞより製薬会社こそ受からんやろ。
9浪してる人も知ってるよ
中流意識の昭和の親は子供の実力より自分の夢を優先するから
まだまだ余裕だよ
なんつうかリアルな数値やなあ
つか6年間同じ内容を勉強し続けて合格の見込みがないって合格したところで授業についていけないやろ
この後入学しても授業に付いて行けないし卒業も無理だよ国家試験もあるし
入学してから医者として一人前になるには最短で10年掛かるんだぞ
母集団のレベルが全く違う
学力的には15くらいは差がある
いや研究医なら良いんだけど
良くないか
高校3年間をX2やっているんだよ、その間なにしてた?
志は崇高でも結果が伴ってない、2浪や3浪位までならレベルが高い、倍率が高いなどの問題だろうけど
それ以上は本人に実力が伴わないんだと思うよ、
努力すればできる、というのは夢なんだよ、例えば努力してもイチローや大谷にはなれないだろう、それと同じだ、
医大は入ってからも大変だよ、かなりハイレベルなカリキュラム、
医者は大学で成りたい専門医の科に行く訳ではなく広く全部を学んで研修医位から方向性を決めていくもの、
それだけ膨大な知識を詰め込み、その後に経験をプラスして成り立っていくもの、適正もあると思う
才能というか向いてないんだよ、
間久部6浪ならアリだったのに
いくら志が立派でも能力ないんじゃどうしようもない
癌患者に思い入れがあるなら他の職に就いて金稼いで、癌の研究所とかに寄付すれば良かったのにと思う
医者になるだけが選択肢じゃなかったよ
家が裕福でないなら尚更
「頑張ってる」じゃなく結果出さないといかんのじゃないの
それこそ医者になったら結果出ない努力なんざ意味ないわけで
ぶっちゃけど素人が検索で引っ掛かるような項目が抜けてるような奴は医療現場でもやらかすだろうから一生落ちてて欲しいよな…
知ってる人は旧帝大から総合商社に入社して結婚して子供もいる身で退職し
地方国立医大に入り直して医者になってたな。
東大から勧銀支店長まで登りつめて歌手になってまた東大入り直した小椋佳といい、
天才は何歳になっても天才のままだわ。ワイは受験終わった瞬間覚えたこと全部忘れた。
20年前と違って今の私立は金積めば入れるもんじゃない。
今はもう医学部受験生の金持ち率が上がって、国立に数点差で落ちたやつとかが入学するのに、数理英で勝負にもならん奴が受けても一次も通らん。
まあその辺誤解してどっかには入れると思ってる奴が30歳近くなっても受験続けてるわけだが。
現役の時早慶理工には受かっても、底辺私立どこも引っ掛からなかった思い出。私立医は簡単って聞いてたのに全然簡単じゃねえじゃんって腹立ったの覚えてるわ。
一浪して国医だけど、それでも何個かの私立は落ちたし。センターさえ何とかすれば国立の方が受かりやすと思うわ。
70届くかどうかで医学科目指すならともかく、自分の実力分かってなさすぎる プライドが高すぎるのか?
高卒が入る工場行っても使え無さそうだな
これから受験勉強なんだスが
たまぬは息抜きは必要だスな
やる気、やり方、環境の3つが揃えば伸びる
1個でも欠けたら早慶MARCHはいけても医はキツい
6浪やぞ?6年もたいして広くない範囲で同じ勉強してて受からんのはアホや
大学入ってからも人並み(周りの医学生並)には成績維持しないといけないので、>>1はたぶん周りより勉強が必要だと思う
国家試験は「他のみんなが知ってることは確実に知っている」が最低条件だけど、そのレベルを維持するのにも苦労しそうなので、いかに要領よくやるかが大事だね
初期研修を経ても希望変わらず血内に来たとして、アカデミックな話を好きな人が多いので、それなりに勉強しないと発言権ないし
嫉妬乙。
ばかじゃねぇ。
ちゃんと読めや。
6年高校生でもできる勉強してこの成績なんやぞ
普通自分に絶望するレベルやろ
ギリギリ落ちてるならまだしも
確固たる決意があって医者になりたいのなら
死ぬ気で3年勉強すれば最低の国立位は入れるだろ
何で偏差値60無いんだよ、もうね馬鹿かと
コメントする