
1 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:45:39 ID:DXy2
バカ「あ…ああああぁぁぁ…」ジョボボボボボボボ…
ワイ「どうした?早く食券買いーや😎」
2 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:46:00 ID:CS9C
あるある
3 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:47:02 ID:DXy2
ワイ「ほな、駄菓子屋いこか😁」
バカ「あ…ああああぁぁぁ…」ジョボボボボボボボ…
4 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:47:32 ID:ySzP
どっちかしか持たんのはマジの馬鹿やな
5 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:48:50 ID:DXy2
ワイ「むっ?スマホの充電切れてるで😁」
バカ「あ…ああああぁぁぁ…」ジョボボボボボボボ…
843 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:09:34 ID:icyz
>>5
これやな
一度やべってなってから現金払いに戻したわ
7 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:49:24 ID:DXy2
ワイ「ほな、お祭りいこか😁」
バカ「あ…ああああぁぁぁ…」ジョボボボボボボボ…
8 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:50:48 ID:OWYX
クレカは使い過ぎるからね
10 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:51:54 ID:DXy2
ワイ「ほな、旅行いこか😁」
バカ「よし…ホテル代は電子決済が効くぞ…!」
ワイ「ほな、地元の居酒屋いこか😁」
バカ「あ…ああああぁぁぁ…」ジョボボボボボボボ…
12 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:52:06 ID:sjGJ
医者もほぼ現金だね
13 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:52:40 ID:DXy2
>>12
ワイ「ほな、泌尿器科いこか😁」
バカ「あ…ああああぁぁぁ…」ジョボボボボボボボ…
51 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:01:42 ID:068F
>>13
ここちょっとすき
16 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:53:56 ID:sbE3
ワイ「ゲーセンでクレゲしようや(100円玉なくて憤死するやろなぁ)」
賢者「それ、買った方が安いよ」
愚者ワイ「ギャオオオォ!!!(発狂)自分で取ったら達成感がある!!!!(大発狂)転売ヤーに金を出すな!!!!(超発狂)ギュウォオオオォアアアァンンンン!!!!!(究極発狂)」
23 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:56:30 ID:DXy2
>>16
ワイ「転売ヤーは利益乗っけてるんだから転売ヤーと同じ手数で取れれば安いぞ」
かつて賢者だった愚者「ギュウォオオオォアアアァンンンン!!!!!(究極発狂)」
29 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:57:47 ID:sbE3
>>23
愚者ワイ「キュェエアアアァアエエエオオォォォォォ!!!!!!!!(取れないんだよなぁ…)」
57 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:02:18 ID:8pbB
>>16
>>23
>>29
(o`^ω^´n)草
17 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:54:21 ID:DXy2
ワイ「ほな、動物園いこか😁」
バカ「あ…ああああぁぁぁ…」ジョボボボボボボボ…
18 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:55:18 ID:q6Tw
自己破産したら
現金しかもてない、今の世の中カード無しとか生きていけるんか
25 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:56:32 ID:QS5c
>>18
一応そのためのデビットカードや
31 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:58:20 ID:KnNG
>>25
デビットカードってなんか桃鉄の攻撃カードにありそうだよな
19 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:55:26 ID:RyKJ
キャッシュレス化が進んでないって事自慢してるみたいやん…
20 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:55:29 ID:64ls
現金持ち歩かない奴ほど気が短い
26 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:56:45 ID:zHR3
>>20
前の奴が現金払いで遅くてイライラするとかよく言ってるけどぐう怖い
そんなんでいちいちイラついてたら生きにくいやろに
30 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:57:52 ID:DXy2
>>26
バカ「スマホ出して…アプリ出して…あれっアップデートが…」モタモタ…
ワイ「…」万札スッ
304 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:32:43 ID:uQ9r
>>26
コンビニで「○○円になります」って言われてからカバンから財布出すおばちゃんおるけんね
しかもカバンの中がとっちらかってるのかなかなか財布が出てこないという
さすがにイラっとするわww
22 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:56:10 ID:q6Tw
スマホが壊れたら支払いが出来ない奴もまあまあいそうよな
27 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:56:50 ID:VWSE
>>22
スマホが壊れることはなかなかないやろけど
バーコード決済サービスが障害起こすのはちょくちょくあるな
28 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:56:58 ID:64ls
>>22
電池切れの話したら、今どきモバイルバッテリーぐらい持ち歩いてると言われたし
たぶん予備のスマホ持っとるんやろ
24 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:56:31 ID:028F
草
33 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:58:33 ID:otBN
電子オンリーにしたら災害時やばそう
34 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:58:50 ID:LEDS
>>33
これ
37 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:59:19 ID:028F
>>33
南海トラフ民死亡やん
41 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:59:41 ID:VWSE
>>33
ガチで災害に備えたいならワイみたいに1000円札たくさん用意しておいたほうがええで
お店も1000円札が足りなくなりそうやし
58 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:02:19 ID:f8pu
>>41
京都のコインパーキングで丸一日止めたら8500円ぐらいやったんやが万札使えんかったわ 周りの店も崩してくれへんし
45 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:00:24 ID:OCFO
>>33
ヤバくないぞアホなの?
現金なんて普通にキャッシュレス派もある程度の金額持ち歩いてる
災害時にやばいのはむしろ現金派
金使ってATMにおろしに行く前に災害来たらすっからからんなのがお前ら
52 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:01:49 ID:DXy2
>>45
ある程度の金なら同じ条件では…
55 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:02:06 ID:l1u0
>>45
草生える
59 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:02:37 ID:028F
>>45
電子オンリーって書いてあるやろ
65 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:03:15 ID:otBN
>>45
ある程度持ち歩いてるならオンリーちゃうやんけ
35 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:58:54 ID:OCFO
現実
キャッシュレス派ワイ「ここ現金しか使えんのか。常に財布に入れてる万札で払ったろ」
ニコニコ現金払いさん「すまん、さっき使っちゃって財布に金なかったわ。ATM行ってくるンゴ」
36 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:59:03 ID:5Rfw
ラーメン屋はそうやな
1000円しか使えないとこもあるわ
38 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:59:21 ID:f8pu
キャッシュカード使える券売機有能よ
40 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:59:40 ID:QS5c
コインパーキングで万札使えないのイライラする
千円以上要求することもあるくせに無能すぎる
48 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:00:34 ID:e3CK
>>40
わかるこれだけのために千円札何枚か常に確保しとる
42 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:59:54 ID:NWuV
有能ワイ「物々交換や」
43 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:00:01 ID:wIDK
東日本の時そこらの店が閉まる中電卓で商売してくれたコンビニありがとうや
47 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:00:26 ID:QS5c
PS5が通貨として使われる時代も来るかも知れない
49 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:00:51 ID:f8pu
災害支援の自販機って災害時も小銭いるんか?タダなん?
50 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:01:27 ID:K3H4
>>49
災害時はタダやぞ
61 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:02:42 ID:f8pu
>>50
飲み放題やんけ
53 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:01:54 ID:Gjnj
昨日キャッシュカード再発行したらクレカ機能まで付いて来て現金 電子決済 クレカ手にしたワイ神と化す
56 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:02:10 ID:QS5c
ワイ、サイフに3万円入れてないとなんか不安になる民
62 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:02:45 ID:068F
緊急時のために現金は持っとくべき
66 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:03:23 ID:64ls
一月分の現金は家に置いてるから
家に帰れなくならなきゃなんとかなる
67 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:03:58 ID:f8pu
デカい店なのにカード使えん飲食店とかたまにあるからな
76 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:05:13 ID:l1u0
>>67
個人経営のちょっといい店とかおねーちゃんの店とか接待で使うようなとこはまだまだ現金やね
84 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:06:13 ID:f8pu
>>76
おねーちゃんいる店とか使えるけど15%ぐらい上乗せしてくるからな 現金のほうがええ
97 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:07:28 ID:l1u0
>>84
キャッチ「カード使えます!(手数料お前持ちなw)」←これほん糞
106 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:08:11 ID:hoVV
>>97
規約違反なんやけどな
74 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:04:59 ID:JKLj
現金のほうがどれだけ使ったかってのが体感としてわかるからなるべくそっちの方がええ
ガソリンだけカードやけどどのくらいガソリンに金使っとるか数字としては見れるけどやる事は常に同じやから体感としてわかりにくい
79 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:05:47 ID:7Q99
東京だけど最近バーコード決済できるラーメン屋さん増えてくれてほんと嬉しいわ
91 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:06:55 ID:mMkW
キャッシュレスって便利だからってよりポイント目当てで使ってるわ
99 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:07:32 ID:QS5c
>>91
分かる
クレジットカードもそのために使っているわ
94 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:07:19 ID:jfbn
どっちかだけの極端な人はそうそうおらんやろ
95 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:07:21 ID:hoVV
どっちかしか持ってない奴もバカやし
どっちかしか持ってないと思ってる奴もバカ
96 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:07:25 ID:NWuV
石の通貨つこてたワイ低みの見物
101 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:07:36 ID:8l7Q
食券こそキャッシュレスにするべきやろとは思う
何も考えんバカがジャラジャラジャラジャラとなんのつもりやねん
103 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:07:50 ID:FgRK
現金使おうがキャッシュレスにしようが
ワイの浪費癖は治らんねん
116 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:08:45 ID:ee4h
現金だといつのまにか減ってるんや
127 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:09:52 ID:f8pu
商売やってると通帳で残高みるより現金を数える方がテンション上がる
138 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:10:57 ID:f8pu
海外がキャッシュレス進んでる理由って銀行のATMですら偽札出てくるからやろ
141 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:11:13 ID:QS5c
>>138
あと強盗被害あってもなんとかなるから
143 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:11:33 ID:VWSE
>>138
アメリカは手数料が安いからお店が導入しやすいって聞いた
146 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:11:46 ID:Gjnj
もう面倒くさいし現金なくして血で支払おう!
172 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:14:41 ID:otBN
>>146
おは鷲巣
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ICカード系なら充電切れスマホでも払えるぞ。
私は震災の時に、玄関に置いてあった小銭入れで2日しのいだ(コンビニもスーパーもレジが使えなくて現金支払いのみだった)。
逆に、海外なんかだと危険だから電子決済が良いと思うけど。
0か1だけで自分の環境以外考えられずに脳死してる風潮ってなんだろうな
これ。
普段から100円玉や500円玉をためておくことをおススメするよ。
震災の時はATMとか使えなくなるから…。
白か黒かでしか考えられない人は結構多い
キャッシュレスにしたらちょっと災害あっただけで使えないし、僻地で使えないし、時によってはシステムメンテナンスでチャージ出来ないとか言われるし
肝心な時に対応できんから現金無くすとか有りえんわ
ポイントもったいな
現金オンリーも電子オンリーもアホ
普通の大多数の人は両方使えるようにしてるよ
どちらかに偏ってるのは一部のアホと老人だけだろう
ポイントはまた別の話になるやろ
ワイがポイントカード出す理由って、作るか聞かれるのが面倒だからやで
外貨とか日本円の半分くらいの大きさのもあるじゃん
お店も1000円札が足りなくなりそうやし
あくまでも個人の体験だけど、段ボールに値段を書いて、『この箱の商品は700円』
みたいな売り方をしている店が多かったので、小銭もあると安心。
レジが使えないからお店も大変
電子オンリー→死ぬ場合がある
現金オンリー→不便はあるがなんとかなる
🤔
キャッシュレス派がよくやる勘違い
現金払いのヤツは他の決済方法を持ってない
0か1しかないんかこういう系統のスレ立てるアホは
課金、投げ銭
カードか電子決済でばっか払うからあんま減らんな
とはいえ現金持ってないのはありえないわ
ディスりたいだけで創作すなよ
持ち歩かない奴はアホでしょ
読み込みできなかったりエラーでやり直してたり、スマホは手に持ってるけどアプリ開いてない人とかかなりいるそま
どんな決算方法を持ってるんです?
遅い奴はどの方法にしても遅いってだけよな
ATMでカード・通帳振り込みしとる年嵩の人等を見とれば分かる話や
スマホの電池が今の10倍なら考える
結局、横柄な態度で商品入ったカゴとカートそのまま店員に預けて「全部戻しておいて」って言い放って退店、後ろで並んでた俺含む客たちのイライラ凄かった。
au「原因不明の障害でauPAY使用できないからwww」
ワイ「よくも騙してくれたな~~~~~~~」
馬鹿は二極端でしか物事を考えられない
つまり、
クレカで払ったときに発生するポイントのことでしょ
その時は現金使うだけでしょ
現金だとセーブできる!
クレカだと無理!
それそいつの問題やろw
勘違いじゃないで
そう思わないとカード作れない自分のメンタルが維持できなんや
他に決済方法ももっててそれでもなお現金で払う方を選ぶって、現金払いしかできない人しかあり得ると思わないで
急いで現金を引き下ろそうにもATMも水没してて現金社会どころか物々交換まで退化してたやん。
現金派は遅い、は現金派がキャッシュレス派が言ったていで叩くストローマンやで
自販機でも同じようなことがあった
ある程度は現金を持っておいた方がいいと思うぞ
今どきどこの飲み屋も複数の支払い方法あるやん
バーコード決済、クレカ、iDあたり用意してたらどれかいけるよ
決済手数料なんて1%でも多すぎるわ。
バカは買っちゃうのよ。リボ払いにするのもバカだけ
遅いんじゃ
クレカか現金にしてくれ
こんな展開は初めて見た
キャッシュレス派を、キャッシュレス決済を使う人ではなく文字通りキャッシュレス(現金を排除した人)と解釈しとるんやろ
これよく言うやついるけど、カード系が全滅するような環境なら現金も意味ないやろ
意外と多いのがレジトラブルで支払えない事だからね
レジ側がエラー起こすと性能悪いPC並に復旧するまで長いぞ
現金持ち歩かないのはマジもんの馬鹿だけだろ
地震後にどれだけ強盗が起きたか知ってたら、迂闊に現金なんか持ち歩けないよ。
無能の極みやんけ
ただただ面倒で現金に戻したわ。
田舎の総合病院にもあるよー。
でも、使いこなせない人で長蛇の列…有人窓口でのカード払いの方が早かったりする。
故人・宮路社長「ワシは生前最低1000万は常に持ち歩いてたぞ!急なビジネスチャンスを逃しとおないからのぉ~ガハハ」
・・・うーんこの
大学病院は検査とか凄いやるから、高額なのも多いからだろ。
思ってたよりいく時あるから、カード決算ありがたい。
結構前から出来てたよ。
ガチ切れなら無理
災害時にカード盗難にあったらどう生きてくの?
無理にダサくしようと煽ってくるのは理解できない
クレカ、現金、aupayと店によって変えてるわ。
新札になったらどうしよっかな・・・
少額 PASMO使えますかー?じゃぁ現金で
エロ関連 偽名、宅配ボックス、PayPal
こんな感じや
バカ「ジョボボボボボボボ…」
バカ「あ…ああああぁぁぁ…」ジョボボボボボボボ…
ネット系が全滅してても現金では支払いいけるだろ
最近は薬局もクレジットとか電子マネーに対応しだしたな
キャッシュレスはChrome使わずInternetExplorerでドヤ顔してるみたいなもんや
盗難にあおうがあうまいが大規模災害が起きたらまともに買い物なんかできんから公の支援が受けられるやろ
え…毎回シャットダウンしてるの…
まぁスリープからの復帰の事なんだろうけどそれを電源というあたりからして
スマホが全然使えてない気がするわ
アプリはショートカット作っとけばいいしオートチャージもあるしFelicaならそもそもタッチだけでいいし
なるべく現金派の俺より持ち歩いてるわ
何が面白いのか分からない。
現金支払い時代より確実に現金持ち歩いてるわ
わいは常にカードやけど嵩張らない16000円だけ入れとるわ。
小銭はいらんかな。
東日本大震災で被災したが、現金なら電卓叩いて売ってくれた店多かった。
公の支援が行き渡るまで生き延びられればな…
某所タイトーなんかはそうだったな
アーケードゲームのクレジットも電子マネー(汎用)対応だったし
未だ非対応な飲食店はラーメン屋に限らないけどな
ガイドブックのるレベルの名店でも地方行けばいくらでもある
数百円のものすら買えないのかと惨めな思いしたからさすがに両方持つようにした
わいそれ青森でやられたwww
ETC使えません の看板みて、P入って小銭確認したわwww
看板やら表示つくる金あるなら、
ETCつけろやwww
つかですね、クレカ月使用金額設定できるんよね。むしろ使いすぎ防止になれるんやけどさ。知らんやつほど、クレカのせいにするのな。
クレカに限らずスマホ然り機能色々あるのにそれ使いこなせてない
それどころか便利な機能ある事すら知らん連中の事なんざ
その機能を活かせぬままタヒね ですわ
そもそもカードや電子マネーもすぐ使えたやん
被災直後は商店も商売どころじゃないし、その時点でカードが使えないくらいの惨状の中で買い物しようとしてるならそいつの方がヤバい
都会の人は頑張って
そもそも海外で硬貨使えるとこ、くっそ限られてるからやで。
公衆電話とか、店舗の自販機とか
地下鉄の券売機とか まじで限られる
過去の大災害で、買い物ができなくて飢えや寒さで死んだ奴なんかおるか?
goto電子クーポン時は
スマホ決済慣れない年寄り共がそもそもそのページにすらたどり着けなくて、
他の客に助けを求めるも、
それ個人情報なんで…で相手されなくて
それで長蛇の列になってた
多様な手段を残しておく方がシステム全体としては強靭になる。
バカはそこを理解してない。
ワイが電子マネー化に踏み切れない理由でもある
あと電子マネーも対応してるとことしてないとこあるし
地元のスーパーは現金とクレカのみだからめんどい
クレカはサインしたり暗証番号入れたりで逆に時間かかってめんどくさい
いや今のままでも充分小さいでしょ・・・
現金なしはただの馬鹿
いや、だから普通に現金『も』持っておけばいいだけの話でしょ
どんな場合でも対応出来るように選択肢を増やすだけであって、ほぼ余計な手間は無いのに
災害大国の日本も他人事じゃないぞ
推進する理由無いじゃん
他国と違って偽札の被害少ないし
⁇?「ケツ拭く紙にもなりゃしねぇ〜
殆ど使わないから1ヶ月以上下さないけど
支払い代行するだけのやつの手数料で儲け減らすのを推進するとかどうかしてるわ
現金オンリー貫いてない店はその分上乗せするか商品から差し引いてるのにポイントもらって得した気になってる
物価だけどんどん上がって国民はさらに貧しくなる
しばらくは大丈夫なんだよね
何時間経つと駄目なのかは各自ggr
この4からは黄色い血が採れそうだな!
よほどのことがない限り3000円くらいやわ
値段据え置きで手数料加算されるから利益減るだけっていうな
こだわりは要らんよね。
普段はキャッシュレス決済で、カード入れに紙幣数枚入れときゃ万全だもん。
クレカあるけど普通に現金払いするが?
ということにしときたいキャッシュレス派
クレカ持つと使いすぎるってのは自分の場合だと
現金のみ:予算は今の財布の中身と相談。クレカ:予算は貯金。みたいな感覚になって使いすぎる気がするかな。
商品を見てて、なくても困らないけどちょっと良さそうみたいなものを買いたくなってしまう。
現金のみだったら買ってないものを買ってしまうので月限度額があろうと浪費を防げないんだ。
大きな買い物をする時とか定期的に金をおろすのは正直めんどいんだけど
その面倒って気持ちを枷にして、金をおろす機会を減らすことで自制をしてるって感じかな。
あくまで自分個人の浪費の自制手段なので他のクレカ持ったらだめな人と同様かはわからん。
年2回くらいしか行かないで良くなったわ
それ全部現金でできますが
現金以外はクレカか電子マネーだけにして欲しい
いーです。
まあ、行かなきゃ良いだけだし
現金いらなくなったよ
そんな端数程度のポイント気にするほど生活困ってないんで…w
そいつの問題だからクレカ使わないって選択してるんだろ
考えて話せ
長駄文邪魔だからチラシの裏にでも書いてろ
ATMの手数料まじであれもったいないよな…
カードガイジさん渾身のレッテル貼りw
( ꒪b꒪)シーヤデ
そらおっきい病院は
支払い額でかい人普通におるでの…
わい1000円のクオカード入れてる
コンビニ決済かもよ
わいネットショッピング専用でポイント付VISAデビット使うてる
月1映画タダで見れるくらい貯まるですげえ助かる
思うんやけど、楽天カードすら作れないまじ惰弱ておるんかね
レシート長いしサインするしで
店員が操作する最近のお金入れたら勝手におつりがでてくるのだと財布でもたつくような人じゃなければ現金の方が早い。
休日買い物行く時は一応現金持ち歩いてる
特に不便も感じない
数万レベルの買い物ならともかく、その辺の小売店でサインなんかしないよ。
雰囲気で語るのやめーや。
ほとんどサインレスのところだし少額でもサインするのってガソスタくらいかなあ
最寄りより遠出するならめったに財布出さんけど流石に現金なしでは出歩かんよな
脳死してるのお前じゃね?
現金を持ち歩くのが嫌なのではなく小銭じゃらじゃらするのが嫌なんだよ
何も完全に現金持たないとは言ってない
キャッシュレス派の奴も当然財布を持ち歩くし現金も入ってる
うちは対応できるけどできなかったら警察署行きなんだけどな
今のご時世どこ行ってもキャッシュレスで通用するから現金数千円で間に合う。
ただたまに自販機で飲み物買おうと思った時に小銭無くて困る事もある。
ポイントとかキャッシュバックとか乞食みたいで嫌
思想もそこまでいくと預金する必要すら無さそう
嫁にカード明細見られてもノーダメージ
のはずだけど何故かばれる謎
正月に金おろして無かったから死んだ…とかもうないもんな
現金ある程度残しておいて後はカードとPay決済出来る様にして店見て支払い方法変えるだけだよね
高額療養費制度使ったのに十万超えて乾いた笑いしか出なかった。
おじいちゃんは元値は数百万なのに支払いは数万円、隣部屋の病院仲間は八万ぐらいで不公平感ありまくり。
キャッシュレスだけだと今はまだこうなるぞっていう話題なのにw
スリにあって現金全部盗まれた。
現金派じょぼぼー。
クレカ止めて再発行。
キャッシュレスは詰むから
自宅までの片道タクシー代は
財布に常備しておいた方が良い
絶対にどっちか1つしか選べない訳でも無いのに問題大きくし過ぎ
千円札最低10枚は持てよ
一万円札は迷惑がられること多いからな
自販機も使えないし
よく考えろ!
数年前の静岡大停電に遭遇したけど少なくとも県内西部のほとんどが1〜2週間停電したしうちの方は2週間以上続いた所も多かった。
数日はどこも休業してたがその後は停電なおるまで電卓での会計で現金客のみって店舗しか無かったし近所のホームセンターも軒並みそのやり方で停電2〜3日目から営業再開してた。
現金派が被災2日目から買い物してる中でカードしかなくて2週間以上買い物できない奴の方がヤバいぞ?
災害国日本では電子マネーと現金の両方必要。
福島民の経験から言えば、停電で読み取る方が使えなくなったから数日は現金オンリーの電卓叩いてた店多いよ。そして、その数日の在庫ある内に買い物しないと1週間以上はまともな買い物できなくなる。逆に言えば停電さえなければ在庫問題だけだし、津波みたいな生活基盤そのものが流されるなら金なんて意味がない。
カード派「あそこ○○使えたっけ?」
ワイ「知らん。使えなかったら奢ってやるから行くぞ」
釣り銭の残りが少なくなったらお断りされる
ゲーセンこそキャッシュレス導入した方が儲かりそうだな
冷静になる両替行為のクールダウンなくせば延々と搾取できそう
それ、被害少ない地域だわ。
あと買い物は普通にするぞ。
備蓄にも限界あるからな。
スリにカード盗まれるかもしれんやん。
お人形遊びやめょ?
現金で買い物して生き延びたのかもしれんし、その反論は意味ないやろ
楽天カードが簡単に作れたのは初期だけだよー
個人的な印象だと
交通系ICカード>現金>クレカ>PayPay>QRだな
交通系ICカードは決済めちゃくちゃ早くて便利すぎ
乞食って他人や自治体に集って(恵んでもらって)生活する人という意味ですよ
施設・企業側がやってるポイントやキャッシュバックを有り難がるのが乞食みたいって、よく分かんないな
教義とか思想とか家訓とかかな?
女さんは機械に弱いのかな
だからそんな事にはならんよって話なのに、何故かそんな事になるって信じ込んでるな
人によって割合は変わるが、今のところどちらか一方ということはないのでは
緊急時の為に現金を幾らか持っておきたいとは思う
何で現金持たなくなるって話になるのか不思議だったけど
「キャッシュレス」をそのままの意味で捉えて妄想して変な危機感持ってたのかなと思った
スマホやカードも強盗されるかもしれんやん。どっちの意見にも使える言い回しやめーや。
家には現金置いてるし災害様持ち出し袋にも入れてるけど
出先で災害に遭ったらってそこまで考えて生きてられんわ
2週間の生活費持ち歩いてんのか?
キャッシュレス派でも自宅には金置いてんだろ
カードは盗まれても保険で金返ってくるやろ
無駄遣いが出来なくなるから良いんだってさ
確かにって思ったわ
ゲハ戦争とか絶対テレビ見ないヤツとかも
バランス良く使うのが一番賢いに決まってるやん
悲しくなるから
災害時はレジで店員が電卓打つから平気よ
自分の知ってるカード派は
家にも現金置いてない
アメリカ行った時はほぼ現金。
ホテルとかカード使ったが。
チップいるからな。
カイガイガー勢や先端気取りたいアホは電子一択ほざいてるわな
まああそこは既に電子マネーでも偽物出回っとるらしいが。イタチごっこやね。
それ必要?QUOカード使える所はキャッシュレス対応してるだろ
キャッシュレスって現金持ち歩かない事だとでも思ってんのか?
電子マネーじゃクレカは含まれないし
普段もカード払いにすればもっと貯まるだろ
年間の生活費は車より高いだろうに
どんな状況だ?と言うか現金以外でも払うならそいつは現金派じゃないじゃん
中立なのでは?
血油マシマシ
財布忘れたときにスマホ決済に助けられた事があるしな
そもそも電子マネー使う奴で、電子オンリーってのがほぼいない
一日一日を乗り切ることが大事なときに、そんな時間かかるもの、何のプラスにもならんやん。
災害時の盗難被害の話なんやから、なんも反論にならんで。
完全に現金持たないとは言ってる奴もごちゃまぜの匿名コメント欄だから、許してあげて。
キャッシュレスを現金持ち歩かないこと、として語ってるやつもおるんや。匿名掲示板なんだから、察してあげてや。
ここがチラシの裏やろ。
なんでそんな攻撃的なんや、優しくしてあげや。
何のデータもなく、レッテル貼り。
少なくともわかることは、君は漢字が苦手。
チップ渡さないと露骨に機嫌悪くなるもんね
ウーバーよりかはまともだけど。
南海トラフクラスの災害だとそもそも現金持ってたところでどうにもならん
普通に現金も持ってるに決まってるだろうに
どんだけ化石スマホ使ってんの?
それかソシャゲとかやってるタイプ?
そんなレアな例持ち出されてもな
個人店ならともかくコンビニとかの利益なんぞどうでもいいわ
まあこれよな
支払い方法変えるだけで少なからず得があるからやらなきゃ損
そもそもクレカ否定奴って審査落ちするようなブラックとか多いからな
今でも普通に無職とかでも通るぞ
楽天通らない奴って単純にブラックでもいけると信じて申し込んでるアホか他のとこに落ちまくって最後に楽天いくけど、多重申し込みの信用情報みてこいつやばくねって判断されて落ちてる
QR系は客がだしたコード読み取るか客側が店舗のQR読み込んで金額いれてってやるかで結構違うな
コンビニとかに多い前者だと現金より早いけど、後者は遅い
昭和の感性はいい加減卒業しろ
キャッシュレスのポイントとか還元なんてもはや勝手に適応されてるもんで乞食もくそもないぞ
気持ち悪くニタニタ池沼顔してるのが目に浮かぶわ
悩みは溜まる小銭
岩倉具視の500円札のめっちゃきれいな札を仕事で集金してワイの500円玉と交換したわwww
数千円しか常に財布にないワイ、低見の見物、そもそも50歳こどおじだから欲しい物がないんだわwww
だからキャッシュレスなら現金は持ち歩かない前提で考えてるんだよ
本当の対立は併用すればいいとこ取りじゃん派VS一本化した方が楽じゃん派
大抵の国は銀行口座とクレジットカード使えない層が電子マネーしか使えないから電子マネー割合が増えるって案配
クレジットカード決済も含めたキャッシュレスだと日本は実は上位
カードも取られてるやんってレス期待してるんや
あー北海道の時にもあったなそれ
つか現金派はどっちも使ってるのにカード派はどっちかにしろと極端に噛み付いて来るなあ
それまではアナログのためにコストを使い続けるんや、最高だな
いっそ貝でも使ってろよ未開土人
何歳か知らんけど貯金って…しかもたかが10万って底辺すぎでしょ
まぁ現金使ってるような阿呆転職も出来ないだろうけど
そんな層はそもそも現金のみのラーメン屋とかには行かない。
現金で買える範囲でしか決済しないのか。
乞食とは言わないが富裕層でもないな。
でも日本紙幣コスト高いやろ。
定期的にデザイン変えないといけないし。
コメントする