
1 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:29:28 ID:DVs7
バカ「メタバースの法整備します!?」
ワイ(メタバース作ったらそこにメタバース警察がやってくるんかな?それはそれで凄いけどな?)
暗号資産関連事業4社、日本メタバース協会を設立 「メタバース先進国を目指す」
暗号資産交換事業者のFXコインなど4社は12月7日、日本メタバース協会(Japan Metaverse Association、JMA)を設立した。メタバースの技術や関連サービスの普及の他、健全なビジネス環境の整備を進めるという。
メタバースに関わる情報を国内外から収集し、同協会に所属する関係企業や個人などの会員に発信するとしている。会員同士の情報交換や協力関係を構築を促し、日本が「メタバース先進国」になることを目指すという。
大西代表理事は協会設立の背景について「2021年はメタバースが大いに注目されて、IT業界を中心にバズワードとなり、参入を表明する企業も次々に現れている」とする一方で「メタバースで何ができるかを理解している人は少ないのが現状」と指摘する。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/07/news157.html
2 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:30:26 ID:gwql
メタバースが流行ると思ってる奴って無能よな
3 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:30:26 ID:1gyu
メタ空間の土地今高値で取引されとるし金儲けする算段ちゃうん
36 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:52:09 ID:WWJD
>>3
セカンドライフ…
うっ頭が
5 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:31:44 ID:jB6c
知らんけど固定資産税かからないなら土地取ったもん勝ちだわな
6 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:32:38 ID:DVs7
ちなみにマイクラもぶつ森もメタバースやで
7 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:33:19 ID:DVs7
何やったらFGOみたいなソシャゲもメタバースや
10 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:35:34 ID:7nnM
結局投機ゲームの域出ないと思うけど
投機ゲームがでかい商売になるのはほぼ間違いない
13 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:37:45 ID:DVs7
>>10
あまい!NFTゲームは既存ゲーム業界をガラガラポンするぞ
クオリティが既存人気ゲームと同じでお金貰えるのと貰えないのやったら貰える方やるやろ
特に海外ではそうなる
16 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:39:59 ID:7nnM
>>13
言うてNFT自体が投機ごっこのおもちゃなってもうてるやん
11 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:36:35 ID:rEwG
よくわかんねーけどサマウォの世界みたいなやつ?
12 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:37:29 ID:7nnM
アバター作って仮想の空間で遊ぼうねってやつは全部広義のメタバース
14 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:38:34 ID:NmYR
流石こち亀
2007年段階でメタバースの発展を予測してたこち亀凄すぎる説 pic.twitter.com/chvWwYlbtd
— Ippei Nishida (@inishidas) October 29, 2021
15 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:39:17 ID:hoVV
レディプレイヤー1みたいな世界になるってことやね
17 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:41:26 ID:QCXb
一時期セカンドライフをごり押ししとったよな
20 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:43:01 ID:knb8
VRチャットと違うんか?HMD高いねん
22 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:43:33 ID:jfbn
日本だとせっかくのメタバースも竜とそばかす姫みたいなつまらん世界になると思うわ
ワイの理想はフリーガイみたいな世界
27 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:45:53 ID:knb8
>>22あれGTAOやんけ
28 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:46:28 ID:jfbn
>>27
隠されてたゲームの方
23 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:43:37 ID:gLKj
Facebookくん頑張る言ってたし
まあこけるやろけど
24 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:43:58 ID:imM1
vrchatいったらもうメタバースできあがっとるやろ
仮想世界でカラオケするし麻雀するし、頭ええ人らはあそこで会議してプログラミングしてその場で世界作り上げてるやん
32 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:48:38 ID:F1qB
>>24
これ
25 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:44:55 ID:DVs7
日本メタバース協会はセカンドライフを想像しとるんやな
26 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:45:29 ID:7nnM
始まる前から終わりを見てる
29 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:46:44 ID:knb8
ああ
30 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:47:23 ID:NJPl
夢がある話だけど結局日本人て現物がないものにカネ出さないから難しいと思うンゴねぇ
34 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:50:26 ID:028F
>>30
スパチャとかガチャとかめっちゃ課金する人もおるやん
35 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:51:26 ID:NJPl
>>34
いや一部の人たちの為だったらそれでええのよ
けどこういうのって社会的に広く認知させないと成り立たんやろ?
40 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:54:14 ID:028F
>>35
あそこらへんもう一般人が話すレベルやないか
43 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:56:11 ID:NJPl
>>40
ガチャ課金はキッズとそれ以外に趣味がない人のためのものだし スパチャもガチ課金勢は限られてる 一般人とは言えない人達だわね
もちろんVR空間上でライブとかある程度成功してる分野もあるけどね
31 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:48:01 ID:gwql
ARは違うんか?
正直こっちに力を入れろよ
37 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:52:32 ID:6cV7
meet-meが再び流行る可能性
39 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:54:07 ID:gwql
vrchatもそうだけど結局遊園地なんだよなぁ
はじめのうちはいいけれど疲れるわ
41 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:54:51 ID:EQjB
日本のおじぃがやろうとしてる方面では失敗すると約束されてる
法整備すると日本全体でコケるからやめとけ
45 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:56:16 ID:zJ3V
おんJもなんか機能とか売り買いできるようにしようや
48 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:57:04 ID:NJPl
>>45
前におんj上でプログラミングうごかせるようにしてなかったっけ
49 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:58:29 ID:EQjB
手塚治虫にしてもこち亀の作者にしても何かしら情報源があってそれを自分なりに漫画で説明してるだけなのをわかってない人めっちゃおるよな
そういう人はアニメゲームが情報源やからそうなるんやろな
51 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)09:58:59 ID:gLKj
まあ今あるメタバース構想はセカンドライフやVRチャットにSNSくっつけたような感じやろな
だからこそFacebookが腰上げたんやろけど
55 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:01:30 ID:zJ3V
おんJ民もメタバース空間の住民だった?
57 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:02:06 ID:7nnM
既にあったものの可能性が出て名前が広がったに過ぎないからな
62 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:06:59 ID:7nnM
サービスのシームレス化がほぼ絶対条件やけど
なんか知らんがそれは普通に出来るみたいな事になってるよな
64 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:09:02 ID:DVs7
>>62
むしろ出来ないよな
いろんなメタバースが乱立するぞ
65 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:10:24 ID:jYrj
こういう事業に率先して力入れられんのがな…
66 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:11:16 ID:7nnM
出来たとして総括機関が現れてるわけだから今の構想がそのまま形になることはねえんだよな
日本メタバース協会は国内総括目指してんのか知らんけど
結局フェイスブックに負ける結果しかない
68 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:12:46 ID:NJPl
>>66
どうせ中国企業あたりにそこそこの値段で身売りするだけだろ
70 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:22:39 ID:SGZM
メタバースってなんや
71 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:25:16 ID:DVs7
>>70
元々はSFで描かれた造語でSAOみたいな仮想世界とでも思っとけばええかな
75 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:36:07 ID:zvuN
こういう奴等のせいで新しい技術が先細る
76 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)10:38:01 ID:zvuN
VRもコロプラが権利ゴロして廃れたからな
79 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)11:05:20 ID:kR8W
でも日本にはバーチャルジャパンプラットフォームがあるから…
81 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)11:09:26 ID:XYYF
15年前も同じこと言ってたやろ
82 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)11:11:05 ID:7nnM
今回はフェイスブックが社名かえて兆円ぶち込むから15年前とは違うんや
83 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)11:18:13 ID:4Wuh
セカンドライフ
ウェブ2.0
なぜ過去の失敗に学ばないのか
84 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)11:23:22 ID:7nnM
その頃はブロックチェーンはなかったから
85 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)11:26:50 ID:HX3A
うーんネトゲでええな!
86 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)11:31:05 ID:S54r
VRCとか匿名でどんな外見にもなれるのがいいところなんだが、Facebook主導のメタバースだと現実と紐づけ必須にして台無しにしてきそう
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
この手の前衛芸術みたいな金融商品多すぎだろ。
boothとかpatreonとかで良くない?
ITに関する知識が上の人らに無さすぎて何事も動きや決定が遅いから
中国やアメリカなんかはその点大違いやからな
ほんのわずかな手数料だけでもえげつない金額になりそうや。
どっかの広告代理店の肝いりで大コケしたやつだっけ?
スマホの普及する前の昔のアメーバピグはほんと治安良かった
当時はパソコンの有無で選民されてて良かったなぁ
VRが肝だけどインターフェースの技術革新がないと無理そう
現代:ゲームは無料
未来:ゲームやるとお金貰える
もっと未来:ゲーム依存症になってゲームの指示通りに人間が動く社会に
触覚はかなり進んできた
嗅覚も機材さえあれば出来るところまで来ている
最近だと味覚の再現する機会も出た、舌に押し付けないといけないようなやつだけど
あとはそれをどう違和感なく体に装着するか、とかそういう方向だな
目と耳の情報だけの3D空間ってすぐ飽きるんだろうな
遊びに特化させてる分MMOの方が定着率ましってなりそう
先住民は絶対にそっちに靡かない
利用者は軒並み毎日は無理だって言ってるのにな
おじいさんポケモンgoじゃ金融取引はできないよ?
メタバースおわり
国際的スタンダードになる訳無いだろ
iPhone出たての頃「スマホなんてすぐ消える!日本のケータイ最強!」って言ってた奴が
かなりの割合いたことを忘れんなよ
理想的な社会は理想的なメンバーでないとできません。
何も知らないのに適当なこと言うなよ。
3年遅いんや
VRChatと変わらんし、ただ流行らせたいだけなんだろうなーと思ったわ
それでもあのゲームの家が300万で売れた!とかに騙されるバカが投機しはじめたら回り出すからなあ
まあ既存の投資各種が終わればワンチャンあるけど
側だけ取り繕っても中身が人間じゃギスギスして現実と変わらん
ルールだの法整備だのいう奴が出てくると廃れる
今、楽しんでる界隈が何を求めてるのかと関係なく
何もない所に先駆者利益みたいなものだけ欲しがる
強欲どもがのさばりはじめたらセカンドライフの二の舞
とりあえず場所だけ与えて運用開始して、ユーザーがどういう使い方をして楽しむのか様子を見てからでも遅くないだろ
始めからルールでガチガチに規制すると息が詰まるし発想の目を摘むことになりかねん
やっぱバカを騙すためにそれっぽく見せてんのかな
メタりたいんならFFやれ byひろゆき
正直この手のサービスで、オンラインゲーム以上に成功するビジョンが思い浮かばんねん
一定の年齢の人は「セカンドライフ……ウッ」てなるだけなんじゃないですかね
発言権も自分でサイトやブログという「場」を持ってるやつだけだったしな
それ以外は匿名掲示板(ここも変わらんが)でだべる程度だった
SNSで「場」を持っていないのに発言権を持てるようになってしまったので急激に治安が悪化したわ
通貨はモナコインでよろしく
仮想空間に土地を作ると金を出す馬鹿がいっぱいいる
価値のないものを価値があるかのように無知な馬鹿に売り付ける虚構ビジネスがメタバース
そんなもん俺らは2000年代前半からずっとやってるわ
今さらMMORPGの名前を変えて売り出そうとかアホ丸出し
またサブプライムローン問題とかリーマンショックとか
バブル崩壊とかが起きるかもな😅
情報だけ追って何もできなそう。
NFTやメタバースはSNSの誕生に匹敵するとも言われてるけど、何故だか波に乗れるような知見があると思えないな。
どうせ利権求めてなんの互換性もないガラパゴスメタバースもどきが乱立して客の取り合いにしかならんぞ
中国台湾韓国あたりが数年前からとっくにプロジェクト進めていて、日本が開発真っ最中に後塵取られるのがいつもの流れ。
まるで日本代表みたいに誤解されるかもしれないじゃん?
買い物も仕事も遊びも1回のログインで可能になる必要がある
つまり生活に必須なインフラと化すわけだ
そりゃあ儲けたい人は必死になるわな
もふもふできるんか?
もふもふできねえなら、いらん。まじいらん
まだ遠い世界。
2万くらいのスマホでなんかできるなら流行るかもしれんが。
ゲームのように明確な目標を与えてやらんと長続きせずセカンドライフの二の舞になる。
それが出来ているのはMMORPGという別に新しくも何ともないものなんだよな。
ブルースクリーン3連発
結局儲かるのは極一部。ほとんどの人は損をする。
何度騙されたら気が済むのか。
セカンドライフという謎のアレよ
メタローズやメタクロマティもあるんか?
てか仮想通貨業界より間違いなくノウハウあるし
投資嫌いの日本で流行るわけがない
それに、FF14ていうアクティブユーザーが世界一位になり続けている覇権ゲームが国内にあるじゃん
VRでメタバースがやれて最も意味があるのは要するに新しいSNSサイトとしての利用。
だからフェイスブックは頑張ろうとしてる。次代のSNSの主流になるためにな。
だから、すでにこいつらがやってる事は超間抜けで、NFTがメタバースより大事みてえな論調で、仮想通貨界隈の胡散臭い奴らを有難がって重役に付けちゃってる所は、老害成金そのもので非常に残念。
だが、頭の良い奴は、こういうガイジムーブを知りながら勝ち逃げするつもりで乗ってくるだろう。
日本人が妄想してる「服をメタバース世界で選んで現実に届く」「VRメタバースでヨガとか格闘技とかを家にいて習える」「世界旅行が出来る」
みてえな事にはならない。いや、出来るには出来るが、
俺らが思うクオリティでは無理で、
まるでセカンドライフの当時と同じ気分を味わう事になる。しょっぼ・・・的な。
そういうのは数十年早い。
そもそも、NFTというものの価値自体が不安定なうえ、そもそもフェイスブックみたいな一強が用意するメタバースコンテンツに人が集中するに決まっている。人が集まらなければ意味が無いんだからな。中国並みに強固な鎖国をしない限り、国産メタバース()が日本人に定着することは逆立ちしても無理だろう。
今回のて、昔 熊?のキャラクターが部屋でメール管理やってたのと変わらないだろ?
何ならフロムソフトウェアがこれから発売するオープンワールドのアクションゲームのがよっぽど
素晴らしいメタバースと言えるのではないか。
コンテンツの魅力が最重要であって、
儲ける仕組みははるかその後についてくるものでしかないという事だ。
セカンドライフの時、マイクラの時、大量のガチャゲーの勃興で十分学べる事だが、
老害成金どもは品もなければ学びもねーな。
ネトゲで気持ち悪い連中見た後だとそういう線引きも必要と思えてくるよ。はぁ……
アップグレードし続ければ市民権ゲットできるんじゃない
今までのメタバースはグラが陳腐化して客がいなくなるのを
繰り返してたしな(´・ω・`)
方向性でみるなら本当にMMORPGで間に合ってるので、最早10年以上遅れてる見方も
まあパケット量改善でラグ無くすことが出来るならまあまあええんじゃないんですか?
狙いはそれやろな
Amazonの買い物やネットフリックス見るのをメタバースでやらせて手数料とる
アップルやGoogleのアプリ手数料みたいなもんや
オキュラス売れるし
今の流れだと確実にこうなるな
逆に初期はえっちなアバター流行って面白そう
ポストペット懐かしい
本当に面白いゲームは存在しないよ
実際どっかのゲームIPがNFTゲーム(最近はDappsって言わなくなったの?)だしてたけど何の音沙汰もなくなったわ
ユビキタス笑
勝手にモデルぶっこぬくは絵師の絵をIPFSに乗っけてERC721でURIはっつけただけのなんちゃって権利書を投機目的で売買してる奴ら排除する機関作ってから近づいてこいよ
私たちはクリーンですって顔してるけど技術的に出来ること全くせずにバズワードとして浪費するの止めてくれよ
やるなら金だけだして口出さないでくれよ
あまくだりすと「渡り退職金の供給先が増えることの何が役に立たないんだ?」
こっちくんな
メタバースんなかに風俗作りゃ皆ワクワクで発展すらあ
第二の現実にしたけりゃ健全な規制を設けないことだ
中間搾取やん
性的な快感も遠くない未来やね
VRで起こすイベントと連動する刺激を与える性感インターフェースを作ればいいんや
未来:ベーシックインカム貰いながらゲームをやって足りない分を稼ぐ
YouTubeと構造は一緒だろ
ゲームっつう名前の広告
性感インターフェース付きのメタバース風俗設ければ暮らしに定着するぜ
大体アバターが可愛くないんだよ
オリエンタル工業みたいなアバターにすれば入り浸る奴出るだろ
メタバース痴漢
メタバース強盗
VRゴーグルっつうか四方プロジェクター方式にして身体だけモニタリングして大画面の中を移動するようにすれば
酔わないし毎日行けるし定着する
ゴーグル止めろや
エッチ禁止したら発展せんよ
第二の現実にしたいんだろ?
性的価値解禁しろ
インフラを丸ごと移すと利権に触るから移せないんやろなあ
インフラ丸ごと移せばそれこそ無くてはなら無いものになるが
てことは数十年後には「服をメタバース世界で選んで現実に届く」「VRメタバースでヨガとか格闘技とかを家にいて習える」「世界旅行が出来る」は実現してるのか……
高クオリティで
性コンテンツ解禁
グラはオリエント工業
少なくともこうじゃなければ人集まらないよ
VRChatの方がまだマシなレベル
メタバース関連に疎いんであれだが今回のは新しいものが出てきたというより既存の物に乗り出してるように見えるんで、どっちかっていうとe-Sportsの方じゃねえかな
3D空間にする必要ないじゃん
別にすごい「予測」なんてしてない
こち亀信者キモい
メタバースもこのスレで初めて知った
新興宗教の名前だと思って笑いに来たら違うし
仮想現実とかか隔離世空間とかわかりやすい名前にすることからまず始めた方がいいんじゃないかな
ぼくの夏休みみてーなデザインはどうよ
ポケモンみてーな人外アバターにしてしかもエッチできる機能出来たら爆発的に流行りそうだな
日本人はキモい人間アバターが嫌いなんだよ
特に外人製のやつキモい
ピカチュウやポッチャマになってエッチしてえやつは沢山いるはず
NFTも暗号通貨もVRChatも関係ない
ヘッドセットと手袋つけるようなVRで何で流行るわけよ?
雑多でニッチだから一部の人間の遊び場になっててそれで充分満足してるってのに
懐かしいなぁ
セカンドライフ
日本は鈍足通信環境でビッグウェーブに乗る環境じゃなかったのが幸いだったよねぇ
バチカンが管理するなら偉い勢力になりそうだけど
この指とーまれ!
セカンドライフとか何かと思って調べてみたらこんなふっるいやつの事を言ってたのか
このコメント欄がいかに30超えた昭和生まれのゴミみたいなクソジジイしかいないのがよく分かるな
政府が作る仮想空間なんだからハズレないしな
ムーンショットで検索してみそ
テレビ会議じゃ味気ないから3Dにするみたいな話だよ
現実に顔を合わせて会議をすると言えば時代遅れと笑われるのにだ
あほくさ
その間に海外のサービスが発展しそこに日本人は関われない
VR空間で楽しむのはわかるが、スマホで見て最速で買えたり調べたりできるものを
VR内で売り買いするメリットがまったくない
つまり、それを作れば天下やで?
その案いただくわ
マイクラで中学生がAWSにサーバー借りたりしてる世の中だから協会だのに騙される奴の母数は減ってそう
中抜き業務とか日本のお家芸やん、日本はやっぱり世界に先んじてるんやな()
ひでぇ枠組みで作って遊び場をつぶした結果日本だけ取り残されるんやな
民度が良かったんじゃなくて、誰彼構わずネット使ってる時代じゃなかった頃は、多少過激さがあってもこれがネットって感覚で使ってる人が殆どで被害を訴える人がいなかっただけでは。
ディスプレイ用意して、好きな映像選んでもらって、その間に映像に合わせて顔年齢を問わずテクのある嬢にプレイさせるとかはできそう。視覚と聴覚から入る情報でどれだけ脳が錯覚起こせるかの実験でもあるけど。
基本的にエロに絡んだ情熱ほど馬鹿みたいに成果上げるものなかなかないからな。どこまで行っても性欲が最強よ。
すぐ金にしようとするんだよこいつら
富士通のハビタット…は30年前か
あのまま国産で一般化してたら楽しかったのにな
洋モノはあかんわ
それは2ちゃんにも言える事やで
ガラケー勢が2ちゃんの民度下げた
ちょw
マイナンバーのメタバース化?!
当時の人は月10万の電話代かけてハマってたんよな
ゲームの様にログインして端末越しじゃ無理だーね
コメントする