chain_saw_man




1 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:15:34 ID:eOpY
雨降ったら休みです
ばりホワイトやん






3 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:16:19 ID:eOpY
みんなもやろうぜ林業




5 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:16:33 ID:Y4Tw
でも死亡事故あるやろ




7 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:16:48 ID:eOpY
>>5
そりゃ他の業界でもあるやろ




11 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:17:45 ID:Y4Tw
>>7
そらそうやが
3Kはやっぱ流行らんわよ




13 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:18:01 ID:eOpY
>>11
サラリーマン「ストレスで毎年2万人くらい自殺してます」







6 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:16:39 ID:kv9A
手が振動でえらいことになるらしいやん




8 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:17:16 ID:Y4Tw
てか林業って年収500万あるん?
国産木材売れるん?




16 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:18:40 ID:eOpY
>>8
木材は集成材としても使えるからなあ




9 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:17:24 ID:09zP
そこそこ死ぬんだよなぁ




10 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:17:29 ID:wQXx
たまに死にます




12 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:17:56 ID:MRki
チェーンソー使って死にかけたことあるからワイは無理




14 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:18:04 ID:d3ZA
指こんなんなるけどええか?

SRTxMvo[1]




17 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:18:43 ID:OSKS
>>14
なんでこうなるんや?




20 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:19:34 ID:d3ZA
>>17
振動で血行が悪くなるとこうなる




24 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:20:49 ID:OSKS
>>20
振動だけでこうなるんか
怖すぎやろ




18 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:18:56 ID:oXjx
指にシチュー付いてるで




19 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:19:23 ID:CXK0
斧使いの手やん




23 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:20:19 ID:vFL5
木って切り込んだ方にしか倒れんしミシミシピキピキってめっちゃゆっくり倒れるのに避けれんのか?




30 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:22:09 ID:Vvxz
>>23
倒れた後跳ねてそれに当たったりするしけっこう危ないよ
不安定な所でチェンソー使うし




26 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:21:33 ID:56ZY
死亡率はよ




31 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:22:12 ID:eOpY
>>26
2020年度:死亡者36人
これを多いと見るか少ないと見るか




42 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:24:45 ID:U6eu
>>31
多いな
工場でもコンビニでも一年に36人死なねえだろ




70 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:33:23 ID:eOpY
>>42
ストレスで自殺する人はそれの比じゃないで




27 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:21:37 ID:tUfF
おんJ民←自称筋トレラーです

なぜ林業をやらないんだい?




28 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:21:43 ID:MK5w
保険入りたいかともかく保険入る時嫌がられるような職業はさすがに勘弁




29 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:22:00 ID:mQsM
自然というか草木に対して漠然とした謎の嫌悪感があるから無理




32 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:22:17 ID:tUfF
おんJ民←いつも死にたい死にたい言うてるオッサン

なぜ、林業をやらないんだい?




33 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:22:47 ID:XAwT
>>32
たしかに




35 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:23:54 ID:arlI
トトロに祟られるで




36 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:24:08 ID:9z6e
言うて重労働やん




38 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:24:30 ID:eOpY
>>36
切るだけやぞ




40 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:24:42 ID:PqAM
ウッジョブっていう映画は楽しそうやったな





41 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:24:43 ID:O2Z2
ほんとに学歴不問で年収500もあるなら人手不足にはならない
つまり年収500はない




44 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:25:32 ID:RZsc
ウッジョブみてスレ立ててそう




45 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:25:45 ID:upzy
ウッジョブって何




49 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:26:28 ID:RZsc
>>45
映画
長澤まさみと染谷翔太の


WOOD JOB!
https://amzn.to/3DtwxW0




46 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:26:03 ID:tUfF
仕事もはよおわるやろ




48 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:26:23 ID:upzy
やりたいヤツはやるんじゃねーの
なんにもやらないよりマシだと思う




50 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:26:40 ID:QN6z
年収は30年間勤めて250万くらいかな




51 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:26:44 ID:2a05
事故動画見てるとこういう工具使う仕事は怖くてな




52 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:27:17 ID:Az6W
腰とかやっちゃうやん




53 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:27:18 ID:tUfF
・アニメの影響で山に登ります
・アニメの影響でキャンプします
・アニメの影響で川釣りもします

おまえらが林業やらない理由あるかこれ




54 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:27:18 ID:wFyy
立木が3000円w
そら切るだけバカらしいわ




55 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:27:43 ID:UPdS
家でぬくぬくテレワークしてるだけの方がええよな




56 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:27:46 ID:qoIe
死ぬぞ




57 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:28:36 ID:Mpj2
重労働なのは別にええねんけど危険なのと人間関係だけ気になる




58 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:29:05 ID:Mpj2
林業のアニメやったらオタクが来るやろ




89 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:37:31 ID:oUR0
>>58
「チェンソーマン」じゃアカンか?




91 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:37:52 ID:i6Hw
>>89
チェーンソーはああやって振り回しても切れないんやで




59 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:29:08 ID:aX1V
軽いけがは農業漁業の人が多くて林業の人は大概「滑落して腰骨粉砕」「木が違う方に倒れた」ってギリギリの人多い印象あるわ




62 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:29:31 ID:zwvU
映画で出てくる林業は全部楽しそう
ただ酒に強くないといけなそうだわ あと価値観が良くも悪くも古い




69 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:33:15 ID:aX1V
>>62
バカ「何か俺でも出来そうやし楽そうやから来ましたwww」→防犯カメラも無いし埋めたろか?
ボク「山が好きで林業の人って強そうだからなりたいです!」→かわいいのうかわいいのう




63 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:30:04 ID:2J53
頑固ジジイの親方が死ぬほど怒ってきそう




64 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:31:00 ID:e4to
病院から遠いから怪我したらアウトってね




68 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:32:58 ID:dgEI
エンジンチェーンソーは音が怖い?
マキタとかハイコーキとかの電動チェーンソーってやっぱパワー不足なんかな




74 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:34:36 ID:NMtu
>>68
電動チェーンソーなんか庭の小さい木とか切るヤツやろ




101 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:39:28 ID:dgEI
>>74
こういつやつや
サイズは普通のチェーンソーと変わらんと思う




104 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:40:02 ID:i6Hw
>>101
こんなん庭木専用やね




114 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:43:11 ID:dgEI
>>104
やっぱそうなんやな
今使ってるエンジンチェーンソーから買い換えようかと思ったけどやめとくわ




118 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:44:48 ID:i6Hw
>>114
作業中にバッテリー切れたときのイライラといったらないわ
ただ家の周りで庭木たまに切るだけならええんちゃう




72 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:34:17 ID:kL2t
木こりなんか金貰える仕事ちゃうやろ




76 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:34:50 ID:aX1V
>>72
昭和の発想やん




78 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:35:00 ID:eOpY
重労働っていうけど
ヨボヨボの爺さんでもできるんだぞ




79 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:35:08 ID:tUfF
漁業
林業


はガチでもてるぞ




97 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:38:30 ID:aX1V
中卒でいきなり50万とか貰えるから2〜3万のお年玉で喜ぶ同い年のJKとかが寄ってくるマジックや




100 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:39:08 ID:eOpY
>>97
死ぬまで年収600万か
めっちゃええやん




107 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:40:45 ID:aX1V
>>100
ただし商売道具を盗んで転売するクソがぎょうさんおるらしいで





83 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:35:46 ID:0I3L
左官屋
はつり屋
ポンプ屋
これはほんまにモテるで




87 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:36:44 ID:i6Hw
>>83
はつり屋はかっこええ




94 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:38:03 ID:0I3L
>>87
本当はコンクリの粉飛ばしまくるからはつり屋嫌いやねん
うるさいし




90 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:37:41 ID:PEOZ
鳶職がモテるって言うより鳶職にヤンキー系のモテる男が多いってだけな気がする




96 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:38:26 ID:NMtu
>>90
陰キャは鳶やらんやろうしな




105 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:40:27 ID:56m0
林業はめっちゃ死ぬし鳶もめっちゃ怪我するやん




111 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:42:50 ID:bcHw
>>105
どっちも外で高い所に登るから
落雷に当たって怪我しそう




106 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:40:45 ID:0I3L
安全帯ヨシ!




110 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:42:15 ID:0I3L
マキタのバッテリーはパクられるからRYOBIにしとけおじさん「マキタのバッテリーはパクられるからRYOBIにしとけ」




112 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:42:52 ID:aX1V
>>110
小泉進次郎定期




117 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:43:56 ID:i6Hw
>>112
エアプ乙
進次郎なら「マキタのバッテリーはパクられるということはマキタのバッテリーがパクられるということです」だから




119 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:45:08 ID:aX1V
>>117
言ってみたかったんや すまんな




122 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:46:18 ID:i6Hw
>>119
進次郎を好きな気持ちは伝わったで




113 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:42:57 ID:i6Hw
マキタのバッテリーは都会でいう雨の日のビニール傘みたいなもん




116 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:43:42 ID:1ZWL
一本切り出してせいぜい8000円とかやし一日何本やるつもりやねん日が暮れる




121 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:45:31 ID:eOpY
>>116
5本切れば4万円/日か
めっちゃええやんけ




123 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:46:49 ID:i6Hw
>>121
一本切る(チェーンソーは120回くらい入れる)




120 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:45:24 ID:24oa
今日本に流通してる資材ってほぼ輸入やからなあ
国内の一次産業で林業が一番終わってるんちゃうか




131 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:58:25 ID:8Re2
>>120
でも山ん中の木って間引きしてあって管理されてるとこ多いんよなあ
あれどこ行ってんやろな




124 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:47:02 ID:ycmn
どこで募集してるんや?




136 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)22:01:33 ID:2QqQ
>>124
自分でやるんやで

雇われだと二束三文で使われるだけ




128 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:52:47 ID:mORJ
ウッドバブルなのに1本8000円なんか?
情報古くない?




132 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:58:46 ID:i6Hw
>>128
日本の木はつかいものにならんのでまだ安い




130 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:57:07 ID:mORJ
植林に関しても花粉の少ないやつに変えてたのを
最近は成長速度が倍の新種を増やして海外物より安く出来る計画らしいし
林業も変わる可能性はあるんやろな




134 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:59:11 ID:JkVu
どこまで機械化してるんやろ




135 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)21:59:28 ID:i6Hw
>>134
ハーベスターで動画検索してみ




137 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)22:02:44 ID:2QqQ
>>135
ハーベスター入れる山がそうそうあると思うなよ




138 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)22:02:57 ID:24oa
>>134
日本は山が多いから大規模な機械は取り回しが悪くていまいち導入されんのや




140 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)22:04:23 ID:2QqQ
>>138
うむ

仕事の大半は伐採よりも
ユンボで道作りやんなー




141 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)22:04:31 ID:JkVu
>>138
はぇー
良い感じの小型機械があるとええな




142 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)22:04:57 ID:i6Hw
>>141
それがチェーンソー




145 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)22:05:31 ID:2QqQ
>>142
搬出はどうするんですかね




146 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)22:05:50 ID:i6Hw
>>145
そら修羅よ




148 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)22:06:31 ID:8Re2
>>142
軽トラすら入ってくの困難な林道だらけやもんなあ
舗装道路だって穴ぼこだらけの増えてるのに




149 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)22:07:27 ID:2QqQ
>>148
ユンボで作るんやで

最低でも2トン車入れる道作らんと




139 :名無しさん@おーぷん:2021/12/06(月)22:03:50 ID:i6Hw
だから高コストなのに搬出しにくいしかかりやすい成長しきった杉まみれという詰み状態









ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧