
1 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:25:38 ID:oja2
もう尾張だよこの会社
2 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:26:01 ID:jb9p
だからアレほど素直に雇われとけと
3 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:26:01 ID:oja2
ちょっと構造上無理がある
5 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:26:14 ID:zGPp
そら(社長がおんJ民なら)そうよ
11 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:28:54 ID:oja2
>>5
社員「給料上げてください休みください仕事キツいから減らしてください」
ワイ「よっしゃ任せとけ」
1. 給料上げるなら当然その分儲けがいる→輸出や東京進出が必須だがそのスキルを有する社員はいない
2. 仕事を楽にするなら当然設備投資がいる→新しい機械を買ってやっても使いこなせず結局手間が減らない
3. 休みを増やすなら当然生産性を上げないと行けない
→マルチタスクができないから休ませられない
オワタ
178 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:07:44 ID:Ylzf
>>11
イッチ「給料なんて上げられねえのわからんのかごらぁぁ!嫌ならやめーやボケェ!!!」じゃあかんのか?
249 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:22:51 ID:qXtS
>>11
弊社で草
251 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:24:04 ID:oja2
>>249
日本の企業は過酷なノルマとパワハラばっかり、狂ってる!
そう思っていた時期がワイにもありました
実際には(ワイ含め)それしか仕事のやり方を知らない(できない)無能の集まりやったということや
6 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:27:00 ID:5Iii
その気持ち解るわ
13 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:30:18 ID:oja2
>>6
結局既存の社員の待遇を改善しようとしたら
社員のスキル以上の仕事を求めなくてはならず
結果ブラックを脱却できないというオチや
25 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:35:20 ID:5Iii
>>13
社員って働いてたら給料貰えると思っとるしな
お前の給料は働いた見返りちゃうねん
働いて会社の儲けを出さんと給料なんかでないんよ
7 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:27:11 ID:kMjj
無理無理
9 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:28:28 ID:9M1U
まあ仕事好きで絶対に嫌いにならないほど情熱向けてるような奴しか起業しちゃダメよな
10 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:28:30 ID:pwmu
なんの事業かによる
12 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:29:12 ID:oja2
>>10
食品工場とだけ
14 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:30:39 ID:g0Ai
>>12
食品工場はアカン
余裕が入り込む隙間が無い
16 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:32:03 ID:oja2
>>14
正直今モチベが「ワイがこの会社畳んだらこいつら生きていけへんな」しかなかったのが
「こいつらが生きていけるだけの待遇出そうと思ったらスキルオーバーになるから何をやってもブラック企業になってしまう」という結論に至りモチベ消滅
15 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:31:23 ID:rqb4
人手増やせないんか?
18 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:33:41 ID:oja2
>>15
社員「人を増やしてください」
ワイ「ええけどその分の売上ないから皆の茄子ちょっと下げるか売上増やすかやな」
社員「売上増えたら出荷に対応できませんてか今も対応しきれてませんボロボロです」
ワイ「にも関わらず赤字やしなあ〜」
こんな感じ
19 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:34:46 ID:EOg6
社員にも経営状況の詳細を公開しよう
26 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:35:30 ID:oja2
>>19
BSPLとキャッシュフローの話は毎月しとる
21 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:34:55 ID:fzBU
スーパーマン見たい穴人材が必要やな…
22 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:34:56 ID:jW2O
付加価値をつけろ
24 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:35:11 ID:7nnM
そら開発手腕やわ
割のいいもん考えて作りいや
33 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:36:34 ID:oja2
>>24
ワイ「こんなん開発したいんやが」
保健所「ダメです」
組合「ダメです」
社員「できません」
規制多すぎるねん
27 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:35:46 ID:w6au
そんな今やからこそ
コツコツ積み上げた職人さんのスキルを活かして一発逆転とまではいかんがツーベースヒットくらいの狙おうや
食品工場ってなに作ってんや? ちくわぶか?
28 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:35:48 ID:g0Ai
儲かる仕組みが出来てないのはそもそもの設定が甘いのかユーザーがクソみたいな仕事を投げているのかイッチの会社ではキャパオーバーかのどれかやんな
39 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:37:51 ID:oja2
>>28
割と真ん中やな
こっちが本当に出したい単価とロット提示したらどうしても高くなるから取引先にも嫌味言われまくる
46 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:39:02 ID:g0Ai
>>39
あるあるやな
これ抜け出す方法ホンマに無いからな傷が浅いウチにと決断するかどうか
44 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:38:47 ID:Dw32
>>28
てかコロナがわかりやすいけど
オフィスや店舗賃料と人件費が大きいから
情勢が変わって儲けが少なくなると途端にとんでもない赤字が生まれ続け
体力のない零細は潰れるねん
今の時代ネットや委託でかなりのことができるんだから
店や従業員を抱えてはダメ
52 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:41:42 ID:oja2
>>44
ワイ「事業再構築補助金出したいんやが」
銀行「ええけど業種変えろや」
ワイ「いや、ワイはwebできるけど社員はんなスキルないから業種変更はちょっと」
銀行「じゃあ貸しまへん。社長が社員クビにしてweb系できる人雇いなはれ」
ワイ「」
56 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:42:46 ID:7nnM
>>52
いやそんなんうまい事言いーや
64 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:44:58 ID:oja2
>>56
無理矢理違う業種に使いますって方向にしとる
なおそれで部長クラスには激怒される模様
68 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:45:32 ID:7nnM
>>64
なんか社長の求心力の問題のような気もするな
70 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:46:22 ID:oja2
>>68
だってワイが「この会社潰れたらワイも死ぬ」て訳じゃないもん
「ワイはなんとかなるけど社員がなんともならん」やもん
だからモチベない言うとるやろ
75 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:47:23 ID:Dw32
>>70
ええんやない?見捨てたら
社員は社長の苦労わかってないくせに自分は努力せず慢心してるようだし
そんな奴らさっさの切り捨てろや
80 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:49:17 ID:oja2
>>75
うちに喧嘩ふっかけて辞めたやつほどやっぱり雇ってくれと来る風潮
なお何故か辞める前より高いお賃金を要求する模様
91 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:52:16 ID:JKLj
>>80
戻ってきて少しは改心したかと思えば時間が経ったら元の木阿弥やしダメな奴はダメなままなんやろなって
103 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:54:52 ID:oja2
>>91
なんか働き方改革が悪い方向にでとるわ
労働者の権利は守れ!経営に口を出させろ!でも責任は取らないからな!て奴が非常に多い
60 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:44:51 ID:Dw32
>>52
銀行に縛られるとそうよな
銀行で金借りることで大規模事業になって儲けがめちゃくちゃ増えるならええけど
イッチ自身がそれほど大儲けしてるとかじゃないなら個人で同じ額自力で稼ぐ道探したほうが安定するんやないか
76 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:47:47 ID:oja2
>>60
いや、実際せやねん
自分でwebとかデータの副業チラホラしとるねん
(だから役員報酬を削る余裕がある)
なお社員からは遊んでいると見られる模様
そらそうよ
87 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:51:58 ID:Dw32
>>76
だよなあ
一昔前に比べて個人が稼ぐ手段はかなり増えてる
でもそれで一致が稼いでることと役員報酬減らすのは別の話やと思うで
そこまで献身的にやっても社員がこんなじゃイッチの骨折り損やろ
どうしても会社守りたいとかでなければさっさと畳んで
どうしても会社守りたいなら人員整理しろや
銀行は使わないほうがええが、銀行の言ってることは正しいと思うわ
92 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:52:46 ID:oja2
>>87
せやから畳むこと検討しようかなあ、て最中や
100 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:54:20 ID:Dw32
>>92
わかってると思うけど、顧問おるか知らんが、畳むなら弁護士はつけたほうがええで
29 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:35:48 ID:1IEb
畳むなら早い方がええやろ
31 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:36:08 ID:rqb4
「役員報酬減らして俺ら(社員)に回せ」ってコト!?
34 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:36:55 ID:oja2
>>31
ワイの役員報酬は半分にしました
37 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:37:33 ID:rqb4
>>34
社長の鏡やん一生ついてきます?
32 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:36:23 ID:Dw32
せやから起業するなら人を雇うなとあれほど…
35 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:36:57 ID:FZIj
イッチ何県の会社?ワイも雇えや
40 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:37:52 ID:7nnM
今報酬減らさずにおれたとこなんかそうはねえよ
42 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:38:20 ID:EOg6
底辺職の連中って馬鹿だから自分の労働力が実際より価値があると勘違いしちゃうんやろな
47 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:39:07 ID:oja2
>>42
これがあるから簡単に退職届受理したくないんや
お前ワイのことが嫌いで辞めるのは勝手やけど
絶対転職で条件下がるやろって奴ばっかり
49 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:40:00 ID:EOg6
>>47
いい社長さんやんけ
58 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:43:01 ID:oja2
>>49
今ホンマにコロナで逆恨み多いで
てめえが自己都合で会社と喧嘩して辞めたのに
転職上手くいかなくて、これもそれも前の会社が俺を不当解雇したからだとかいう頭痛いムーブ起こす奴が取引先にも知り合いにもおる
51 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:41:14 ID:SLEm
投入した分産出できる工場ですらこんな苦境なのに農業とかハードモード過ぎるやろ
54 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:42:03 ID:Dw32
>>51
農業はまだ補助やら組合やら制度で守られてるからマシな気はするけどね
53 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:41:48 ID:w6au
農業は補助金で食ってるようなもんやから
57 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:42:57 ID:zAWO
そんな簡単に辞めれんの?ワイの知り合い会社潰すとき死にそうになってたで
59 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:44:00 ID:oja2
>>57
多分潰すの意味が違う
君の言う潰すはガチで債務超過で死にかけの会社整理やろ
ワイの場合は借金も殆どないからこのまま幽霊会社になるかどうかって感じ
79 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:48:49 ID:w6au
>>57
ワイの仲間は社長が一番若手やったから体力あるうちに辞めるわ言うて職人さんが年金年齢になったらサックリ工場畳んだで
仲間会社で使えそうなもん漁って 下取り屋さんと鉄屑屋さんで残り物片付けて
建物は土地ごとマンションの不動産屋さんに売って
いまは自身はシルバー人材で大きめ会社の職人みたいなことしてるとか何とか
82 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:50:22 ID:oja2
>>79
せやからそのルートも考えてる
取り敢えず再就職の斡旋だけワイの出来る限りやって
後は放置しようかなと
84 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:50:41 ID:9wSq
>>82
優良すぎるやん
63 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:44:55 ID:g0Ai
モチベが切れてもうたんやね
65 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:45:02 ID:7nnM
無借金なんけ
66 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:45:20 ID:oja2
>>65
というかコロナ融資しかない
無担保無保証のあれや
67 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:45:28 ID:JKLj
ワイの働いとる所にも一旦辞めたのにほかで駄目だったのかまた戻ってきた奴がいたな
駄目なやつだったし契約切られたっぽいけど
73 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:47:06 ID:7nnM
従業員数どんなもんなん
77 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:48:03 ID:oja2
>>73
20ほど
81 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:50:20 ID:g0Ai
イッチがダメージを負うことは無さそうやしその社員達がしっぺ返し喰らうまでの猶予期間なだけやなそれ
86 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:51:44 ID:7nnM
うーんもったいねえなあ
コロナまで無借金でやってきたのに
93 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:53:04 ID:2CGW
社員の教育を充実させればええやん(適当)
97 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:53:52 ID:oja2
>>93
腐った種に水をやっても花は咲かんのやで
94 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:53:15 ID:FGYX
優良企業で草生えない
経営者はやっぱキチガイサイコパスじゃないと収まらないんやな?
95 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:53:41 ID:QS5c
よしゃ社員みんなでウーバーや!
98 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:53:54 ID:EOg6
やっぱり経営って渡邉美樹みたいな奴の方が向いてるんかね
104 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:55:19 ID:Dw32
>>98
ベンチャーの社長ってああいう人が基本やしな
99 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:54:12 ID:UhHV
悪役として専門家を雇ってそいつに言わせよう
101 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:54:26 ID:w6au
社員20人たら零細やなくて大所帯の中小やな
社員の家族 取引先 下請け会社 色々考えたら辞めるん無理やろ
106 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:55:31 ID:oja2
>>101
だから法人を廃止するのは厳しいとワイも思う
1番は捨て値でいいからどっか大手に売りたい
120 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:56:57 ID:w6au
>>106
税金対策で赤字の会社買い取る企業があるって話もあるもんなあ
125 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:57:39 ID:oja2
>>120
せやからワイより有能でバイタリティがあって社員に優しい人がいたら売りたい
なおいない模様
135 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:59:16 ID:EOg6
>>125
イッチより有能でバイタリティがあって社員にめちゃくちゃ厳しい人ならおるんやろうな
141 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:01:03 ID:oja2
>>135
結局金のために死ぬ気で戦う奴じゃないと経営者には向かんのや
ワイはそこまで金に執着心がないし人をいじめる気力もない
叱るの疲れるんや
279 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:38:17 ID:DXBs
>>106
事業承継マッチング使ったらええやん
そんな大きな負債もなく赤字も小さいならええ値段で売れるんちゃうけ
280 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:38:33 ID:oja2
>>279
減価償却費(小声)
282 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:39:24 ID:DXBs
>>280
ああ設備が重いんやね
283 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:40:07 ID:oja2
>>282
余裕で昭和30年に購入した機械が現役や
山本昌もビックリやで〜
107 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:55:38 ID:7nnM
なんでおまえそんなに舐められてんの?2代目か?
108 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:55:58 ID:oja2
>>107
15代目らしい
110 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:56:14 ID:EOg6
>>108
江戸時代からやってんの?
112 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:56:21 ID:Dw32
>>108
歴史ある企業で草
117 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:56:45 ID:oja2
>>112
天保年間に始まったらしい
127 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:57:44 ID:Dw32
>>117
はえ〜すご
ほならきっといろんな理由で簡単に畳むってわけにはいかなそうやな
売却か人員整理やね
133 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:59:09 ID:oja2
>>127
ワイ「かくかくしかじかで、ワイと社員の間に入って経営を手伝ってくれる人をおたくから出向させてくれ。それがダメなら売却先教えろ」
銀行「...社長すみません、そんな人材or会社あったらうちが欲しいです」
大草原
109 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:56:06 ID:7nnM
なっげぇ
111 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:56:20 ID:lHFX
社長が素人相手にきゃっきゃ愚痴を聞いてもらうようなレベルだとやめた方がいいんじゃないかと思ってしまう
113 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:56:23 ID:QS5c
老舗やんけ
115 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:56:30 ID:7nnM
そんなんホイホイ畳む畳む言うたらあかんて
116 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:56:39 ID:Ylzf
「給料上げてください休みください仕事キツいから減らしてください」
イッチの会社がどブラックなのか社員がどブラックなのか…
119 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:56:55 ID:7nnM
従業員に売りいや
123 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:57:25 ID:EOg6
江戸時代から続く老舗を潰すのは偲びないねえ
124 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:57:31 ID:9wSq
社員とかどうでもいいと思うほうが経営者に向いてるんか
126 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:57:43 ID:g0Ai
会社と言うよりも伝統の域で草
そら現代的な体質と合わなそうやな
無理してHPで宣伝とかもしたんやろうな
128 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:58:11 ID:xt19
おじいちゃん、あなたもう…
129 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:58:26 ID:Ylzf
15代続いてる会社を畳む検討するおんJ民の鑑
131 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:59:01 ID:JKLj
老舗企業なら畳むのは流石に勿体ない
そんだけ長けりゃ商品のファンも結構おるやろ
134 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:59:14 ID:k0sI
会社潰せ
労働者がモノ言うた結果そうなるんやからしゃーないやろ
自分の生活犠牲にしてまで労働者の生活守るな
会社潰せ
136 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:59:22 ID:7nnM
わりい構造なんとかしてきたから今15代目なんやろ
137 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)13:59:46 ID:oja2
>>136
一回戦争で廃業したらしい
139 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:00:10 ID:7nnM
>>137
いやまぁ戦争はしゃあねえよ
143 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:01:51 ID:oja2
>>139
廃業を覚えているワイの祖父
「戦争はいつか負けて終わると言う希望があったがコロナは何も希望がない。お前が辞めてもワイは文句言わん」
145 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:02:23 ID:7nnM
>>143
いや明らかに終わりかけてるやろ
150 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:03:17 ID:Dw32
>>145
終わるとええけど楽観的すぎやない?
イスラエルや韓国も一度終わったと思われたんやで
153 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:03:23 ID:oja2
>>145
コロナは終わると思うで
ところがどっこい、コロナ不況はこれからがショータイムなんや
ワイら飲食関係には
159 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:04:26 ID:rqb4
>>153
補助金おかわりもないしな
166 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:05:17 ID:oja2
>>159
補助金もないしコロナ融資の取り立てはこれから始まる
で、あれは無担保無保証やから言い方悪いが踏み倒そうと思ったら踏み倒せるんや
後1年したら倒産ラッシュやで〜
180 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:08:05 ID:Qsot
>>166
コロナ収束→融資終了→倒産→銀行潰れる→氷河期やろな
30年前と同じパターンや
187 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:09:15 ID:2kzC
>>180
オミクロン株「まだまだ収束させへんでー」
196 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:10:17 ID:Qsot
>>187
なお長引くほど反動がやばくなる模様
199 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:10:47 ID:oja2
>>196
サラリーマン「飲み会自粛しなきゃ(使命感)」
204 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:11:45 ID:Qsot
>>199
有能
205 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:11:46 ID:2kzC
>>199
忘年会とか新年会とかやる企業もあるやろ
140 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:00:22 ID:rqb4
時代にあってないんやろな
142 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:01:35 ID:7nnM
なんとなく継いでもうたもんの末路やな
せめてまともなやつに売れ
146 :名無しさん@おーぷん:2021/12/08(水)14:02:24 ID:QS5c
ワイも人類発祥からずっと続いた家系をワイの代で畳むで
ポケモンカードゲーム ソード&シールド
25th ANNIVERSARY GOLDEN BOX【ポケモンセンター受注生産品】
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
公私を区切れてない、経営者が滅私奉公してる事業なんて破綻してるんだから潰してしまえ
てかボランティアじゃあるまいし、出資者が儲からない事業を継続するとかただの馬鹿じゃん
惰性で続けてもしゃーない
ホナお人形さん片づけるでぇ
もったいないと思ってぎりぎり一杯まで働かせる。
余裕ないから普段の仕事こなすことで精一杯で新しいこと始めることができない。
ぎりぎりまで働かされ続ける従業員の不満は溜まる一方。
自分で何もできない、有能しか働けないとこには行けないヤツに仕事作ってくれてるだけでありがたいのに。
ブラックだーー潰せーーー!!
の後に何が残るのやら
よっぽど先代が無能だったんだなと言う感想しかないな
経営者が商品を安売りしている限り現状は悪くなる一方だし、安く売ろうが高く売ろうが従業員の労働力は変わらないんだから、経営者が抜本的に変わらないと会社組織は良くはならない。
会社畳むか譲渡するかすればいいだけの話。
自分よりも古参の社員って思ってるより厄介だよ
食品系の老舗は社長の子供が経営学んで、古参社員を一掃して整理するのはよくある話。
機械入れないとどうにもならないのに、機械入れるのをすごい反対するんだよ
弁当屋だってソースの会社だったり、似たような経営改革の話はいっぱいあるよ
そんなに言うならジョブ型雇用と成果主義を導入したら良いって事になるけど
みんな何故か反対するんだけどね
労働者を保護し過ぎて最適化や合理化ができない国だからなぁ
イッチが釣りっぽいけど同じ様な企業結構有ると思う。大きな問題点は成功機序が理解出来ていない、アクションに成功確約の責任が伴っていない。場当たり的に問題に何か適当にぶつけるが、欲しい成果が得られないのはきちんと運用の機序が整って無いから。法務の書籍を社員に渡してお前明日から法務部長な?って言ったって無理。システム導入時に比較検討や自社社員に使いこなせるか?必要な教育は何か?教育にどれくらい時間が掛かるか?現在の社員能力を鑑みて導入するべきなのに、ただ導入してしまったから失敗している。多分イッチが習熟していてきちんと教えられない人材な上、社員の入りもバラバラだからキャリア形成計画も立てていないんだと思う。本当に勝手に伸びろ社風は多くて、それが出来るのは素質とタイミング、精神的状況が伴った人だけ。無駄な人件費が増えるシステム。
ほんとそれ
いっそイッチが冷酷なサイコパス社長なら苦しまずに済んだのに
その程度の経営能力しかないのにがんばって更に無能な人間養ってくれてるんだからありがたいだろ。
>ワイ「こんなん開発したいんやが」
>保健所「ダメです」
>組合「ダメです」
>社員「できません」
はいウソ松。大企業なら分かるが零細でそれは無いわ
それか大麻入りクッキーとか、💩いりキム千でも作ろうとしてるだろ在庫
二郎という豚の餌ですら規制されとらんぞ
低知能で無能で傲慢って会った瞬間にわかる馬鹿野郎だね
そもそも独立しようって人のメンタルじゃないからこいつはただの嘘つきかもしれん
そりゃ社員の待遇上げるなんて無理やろなぁ
日本の低賃金ブラック社会ってこういう構造的な問題を変えないと変わらないよね
販路拡大かてタダやないんやし。
そもそもそれのノウハウ必要なのに融資元が出向者出せないとかさぁ…
経済てのは常にインフレしてないと回らないのよ。
いくら経営者がんばっても下り基調では負の循環。これはまさに緊縮財政がわるい。
馬鹿犬を躾けるつもりで雇うか、腹を決めて現メンバーでブラック労働するかって期間もある
スキルを有する社長がいない ○
事業環境は似たようなもので、むしろ債務超過山盛りなのに、まだ呑気なこと言っててどうしようもない
社員が嫌がることはしたくない、って、結果会社つぶしたらもっと迷惑かけるだろうがと
ケチつけてる奴らの方が口だけの無能っぽい
もしや無能だったりしない?
また中小零細企業を優遇する政策を発表するみたいだか無意味なんだよね
コロナ下でも個人の飲食業が潰れた程度で何も変わらず経済成長しない日本
コロナ下で潰れるべきところは潰して経済成長しているのが他国だよ
日本はまず企業への依存度を減らして社会保障の在り方を見直すべきだろうね
創設者とか二代目とかならともかく、十五代目ともなると公私の別なんて無さそう。
労働者目線だとどうなるの?
こんな無能経営者でもとにかく保護してもらって賃金上げろって言うの?
みんなで仲良く貧乏になる制度なだけ
日本は労働者を解雇できないからな。
社員がいう事きかないなら会社潰して新しく事業始めた方がいい。
これから無能の受け皿だった零細企業はコロナ融資の返済でドンドン潰れるからな。
最初はザマーと書き込んでる底辺も就職先が激減して事態に気づくだろう。
社長より長くいる古参社員が一番のガン。
いう事聞かないし、改革には反対するし。
経営スキルとかあんま関係ねーわ
従業員と経営者は利益相反だからある意味で敵
目の前にニンジンぶら下げながらもムチうたなきゃ頑張れない無能の集まりが社畜
それを前提に接すればいけるんじゃないかな
韓国を見習わないとな!
民間の1企業に雇われてお金貰う状態で、文句言いながら居続けるのは意味わからんな。
ずっと個人事業やっててその後取引先の1社に誘われて初めて雇われになったけど、
固定で雇う会社の負担に合わせて自分に求められるものが増えるって考えると給料上がるの怖くてしゃーない。
快適に仕事しようとすると働き方改革とやらが厄介になるし。
ケケ中のような労働生産性(笑)大好き
超賤系詐欺師
実際には業務数や利益率が増えても
還元されてない労働者だらけだから
世帯年収の平均が200万円台とか詐欺に遭うんだよ
セクシ一無能な働き者
どっちが正しいとかじゃないから相手方の都合なんて考えない方がいいと言う結論に至った
そうすれば転職するか頑張るかするやろ
お前みたいな馬鹿に誰もついていかねぇけどなww馬鹿の癖に偉そうで無能社長そのものでワロタwそんな優秀なら一人でやれやボケww
もう、継いだ時点で詰んでるのよ
畳め、続ける意味ないぞ
自分の人生を謳歌しろ
できるやつがするだけ。
できないやつが残ってそれこそにっちもさっちも行かない
なろうじゃあるまいし、そんなシンプルには判断できんぞ。
改革で売り上げ倍増!利益倍増!て会社は確かにある。
でも改革で潰れる会社もその10倍は存在する。
それでも気のきいた経営者はなんとか勝ちの道筋を見出すけど、今度は人がついてこん。
特に長年続けていればいるほど親族役員、社員の慢心、傲慢、マンネリズムは強烈や。
ミニ四駆の改造してるわけじゃねんだから、このパーツをいじったら、、、みてえなことじゃねんだ。
人にはそれぞれプライドや感情があって、多くの場合は他力本願と利己主義とに結びついている。
社員たちの本音は労せずに、いまの環境を変えずにいい思いがしたい、だよ。
デブの抱くダイエットの夢くらい無茶苦茶なんよ。
でもそこで踏ん張るのが、今回イッチの役割なんやけど、こいつの気持ちよくわかるけどさ、
坊っちゃん育ちで気質優しいから、じゃかあしいやれや!みたいな対応ができんのやろ。
せめて夢と労苦を理解してくれる優秀な参謀がおればな。。
やる気を感じない
諦めたんやから試合終了よ
文句は言うけど努力はしたくないって奴結構いるんだろうな
待遇に文句ばかり言う同僚に、推奨資格いくつか取れば年収100万以上上がるよって言ったら仕事をプライベートに持ち込みたく無いから休みは勉強しないって言われたわ
完全に売却して手引かないと尻拭い回ってくるから注意
本いっぱい読んでそうで偉い。
うちはアッネがつないだからセーフや
でも、一番の問題は稼げない体質に塩漬けされた経営陣、社員なんだよ
変革しようにもできる頭はもっていないし、させない
上手くいってる中小は有能嫁が社員やその家族の人心を掌握してる
社員の親、嫁や子供にまで手を伸ばして懐柔してはじめて社員は思い通りに動くんや
ムチの社長とアメの嫁っていう布陣や
急成長する老舗の裏には必ず愛想よくてお人好しで面倒見のいい嫁がおる
うちのオカンがまさにそうやわ
今実質的にワイが代表やけどオカン死んだら多分潰れるわ
こういう下品なのが従業員の中身なんだなって思った
そのうえで能無しなら肩入れする必要ないわな
畳んだ方が世の為、人の為
流石責任を上になすりつけられる立場の奴は言うことが違うね
作ってるのが福祉機器で需要も少ないから忙しくても一人で何とかしてった方がマシって結論に至った
まぁ人欲しかったのも本業じゃなく投資の時間が欲しかったってところがあったしね
新しい物を生み出せないイッチも同等やん
そしてイッチが辞めたら困るのはイッチ自身も社員も同じや
しかし骨までしゃぶられるだけやぞ
日本人は仕事してるフリが得意やが生産性はクソや
食品工場なんて底辺しか集まらないから尚更や
使える数人残してベトナム人か中国人雇うといい
よほど底辺の時給制()の労働してるんか?
フリーランスになれよ。なれるもんなら、
日本の労働者は仕事してるふりで生産性は低い。最低時給でも高くつく。
これからは人を雇わない新しいビジネスが主流になる。
イッチは早く会社たたんで、無能な社員切って自分のビジネスと人生を歩んでほしい。
M&AセンターからのDM真面目に読んでしまいついうっかり電話しそうになる
傾いてからでは買い手もつかないぞ
コンサルタント希望の大学生かよw
時代と政府と人が悪かったんや
きっと社員側で内乱が起こって楽しいことになるぞ
個人で稼げるスキル持ってるだけでも強い
社長が腐った社員しか居ないと思い込んでる時点で
居るかもしれないスーパーマンでは無いけどバカには解らないレベル止まりの
有能くんのモチベはボロボロだろうから逆転の芽はもう無い…会社畳め
何一つ内容に反論できていないけど、元気だけで乗り切ってきた動物さんかな?
日本語喋れるんだね。
だから安売り合戦になってんだよ。
強みの無い量産型中小企業はひとまとめにするべき。
立て直せると思う経営者が居れば買い手がつく みんなhappy
誰も立て直せないならこれまでが神経営、神給与 みんなhappyだったよね
どんどん廃業して、それこそ人が死ぬ前にどんどん会社が死んでくれていいから
優秀な人なら、次の会社なんていくらでもあるはずですよ
その程度の仕事しかとってこれない社長
生産性が低すぎる会社だから分配できない
たかい仕事引いて来いよ、自分でやりゃできるんだろ
そのうえでできない奴は入れ替えて優秀なのを獲ればいいだろ
この情勢で、食品工場でソレは無理だと思う
付加価値の高い食品(お土産や観光向け)は、コロナで全滅してるもの
新しい機械で何をどう効率化するか全く決めずに金だけ出すポジションに回っちゃダメでしょ
そういう人はこの「使いこなす」という言葉を使いたがる
天然資源も無く、人的資源も出し惜しみする今の日本に、一体何が出来ると言うの?
随分と上から物を言っているようだが、そういうお前は何様なんだ?
高付加価値を生み出し続けている経営者様か?
あ、答える必要はないよ。それはお前自身が一番良く知っているで在ろう事だろうから。
経営者の大半は公私区切ってねーと思うぞ。
そんなOLみたいなノリの奴が、
無から有を産んでその責任のケツを全部持つ、みたいな真似は出来ん。
まさに星新一の象とハトだな。
国民の大半はスキルもなけりゃ努力もしたくない無能で、労力と時間しか捻出できる価値なんてないのに、てめえらの無能を棚に上げてブラック企業を潰せーだもんなーw
おめえらが何も生み出せないから企業はブラックなままだし、ホワイト企業がお前らを求めるわけねーだろという。
日本人って、基本的には危機感がなくて事なかれで責任取りたくなくて他罰的で呑気な国民なんだよなー
たまに隋に喧嘩上等したり帝国立ち上げたりする爆発力というか、ブチギレたら何やらかすかわからん国民でもあるんだけどな。
大手企業じゃないからこそ1社員のスキルや提案が物言うだろw
同じもの高く売っても買われねーだろw
全体的に何いってんだおまえw
ちなみに俺も、てめえで動き回って仕事見つけて人雇ってとか社長に相談しながら仕事作ってたけどな。金の交渉もガンガンして。
仕事って俺みたいな事するのが普通と思ってたけど、世の中の大半は椅子に座ってダダこねてるだけの間抜けなんよ。
あとは実践だなぼうやw
頑張れよw
でもお前スキルない無能社員じゃん
お金くれてる社長には感謝なさいね。
おまえもひとまとめにされる中に含まれてる量産型じゃねーかw
安いもの以外買えないくせにw
営業に言いくるめられて買ったキーエンスの謎測定機とか買い与えてそう
そら無能ばっかりおいてたら会社潰れるわ
なんでそこで韓国なんだ?
まあ嫌みなんだろうけど、真面目に韓国相手にもぼろ敗けの成長率だよ日本は
というか世界でもワーストレベルだといい加減わかったほうがいい
何のために仕事してるのか空しくなることもあるだろうし、常時高いモチベーションを保つのも辛いやん?
基本的に社員をつかって売り上げを上げるのは無理。
だって社員は社会でその会社でしか雇ってもらえないからその会社にいる。
これが中小の現実。
じゃあどうするの?というのに対してはオリジナル商品やオリジナル事業を作るとかの
付加価値をつけるしかない。
100年やってようが1000年やってようが、下請けの時点で力関係は決まってる。
ようするに下請けシステムの脱却ができない限りブラック企業は脱出できない、
そう言い切ってもいいと思う
現実的な解としては若干の省力化をして下請け仕事を今の従業員にやらせて、
別の事業を別の人間で起こして形を作って、下請け仕事から徐々にオリジナル事業に
切り替えるしかないってこと。
本当に終わってるのは商品価格に転嫁って選択肢が出てこない所だと思うぞ
待遇改善できないゴミ企業はとっとと潰れて同業大手に吸収されて下さい
業績連動性の給与にしたらいいだけや
それ以外は徹底的に無視しろ
かといって適切な労働させてるかというと違うのが困る。
無駄書類とか無駄会議とか
システム面の問題もあるだろ
これは会社側で何とかできる範疇だぞ
成果主義は評価が難しい
評価する側にスキルが足りないと酷いことになる
そしてそれ見てザマー書き込んでる上流の人も
治安が悪化してから事態に気づくんだよ……
それからじゃ遅いのに。
仕事失ったからって人間が消える訳じゃないからな
コメントする