
0 :ハムスター速報 2021年1月2日 0:00 ID:hamusoku
2 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:22 ID:blCuu1gC0
何で比べたw
4 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:23 ID:.3wtFsd20
巨人は13年だから短いな
5 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:23 ID:YV37ca9B0
日本は時代しか変わらないけど、海外は統治者変わりまくってるもんなぁ
6 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:25 ID:oMJwaNN.0
日本は長期で漫画描けるくらい平和やな
7 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:25 ID:WLNn9DFW0
中国史は侵略の歴史やからねw
8 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:26 ID:a5TwHxq30
国も人も変わってるのに中国が歴史あるという国という風潮
32 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:40 ID:9fE.QXS90
>>8
それを歴史があるというからな
9 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:26 ID:Fuklw7J50
あってるのかどうかすらわからんが、きっとGJ
10 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:26 ID:WLNn9DFW0
ハンターハンターの休載期間より短いトコありそうw
11 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:27 ID:TdFR.kCI0
魏 週刊少年ジャンプ
呉 週刊少年マガジン
蜀 週刊少年サンデー
南蛮 週刊少年チャンピオン
39 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:46 ID:PHraA0yR0
>>11
少年チャンピオンは手塚治虫がいた時代だけ本当にチャンピオン(1977年-1978年にジャンプ抜いた)だったりする所が中国史っぽくて好きw
12 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:28 ID:Hab.mtV.0
昭和は実年数で62年だから余裕で勝ったな草
13 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:28 ID:AUiW1.C80
ハンター×ハンター 連載23年(休載合算12年)
15 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:30 ID:yTo9S9wC0
カイジの麻雀の1日の方が長い気する
17 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:30 ID:GSSc9.tg0
こち亀もこの中はいるよね?
歴代のもみたいな
19 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:33 ID:dwp9KEUA0
こち亀40年が抜けとるぞwww
20 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:33 ID:Dm.Zr.iN0
ゴルゴは屋号を残して
100年以上連載する
21 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:33 ID:IOdC6GCy0
長期に渡って存続してるだけのクソみたいな漫画は滅びた方がいいって話ですか?
22 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:34 ID:hOy7OlPA0
つかこれ中国の方が激動過ぎないか?
20年そこらで国が興って滅ぶのも大概だと思うんだが
24 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:36 ID:pbodNAWD0
会社の寿命とも比較して欲しい
26 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:36 ID:0SfONAOD0
キングダムは秦朝より長く続くぞ
28 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:38 ID:DE3wrsAD0
二十かそこらで国が滅ぶってさぁ…
読み切り漫画かよ
33 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:40 ID:P6mHPHVe0
パタリロってゴルゴほどじゃないけど三国志くらいの歴史あるんだな
40 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:46 ID:q9soRl.c0
ワンピがまだ24年目だったのが驚き
もう30年はやってると思ってたわ
46 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:55 ID:KQL.nq6R0
五胡十六国時代の短命王朝やべえな
北斗の拳みてえな連中が暴れ回ってたんだろ
47 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:55 ID:KK5emAg60
超人ロックは?
49 :ハムスター名無し2021年12月11日 21:02 ID:p2sICoEY0
※47
超人ロックの名前があがってて安心した
宇宙一の長命エスパーなのにね
29 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:39 ID:BsBaa0gp0
分裂期や短命王朝、戦闘やボクシングの中で、異彩を放つクッキングパパ
30 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:39 ID:owCeI.sj0
クッキングパパは反則w
劉宋:59年
— 河東竹緒 (@rivereastbamboo) December 10, 2021
孫呉:58年
蕭梁:55年
・ゴルゴ13:53年
曹魏:45年
前秦:43年
蜀漢:42年
・クッキングパパ:36年
前燕:33年
後秦:33年
後趙:32年
陳陳:32年
・はじめの一歩:32年
北齊:27年
前趙:25年
北周:25年
・ワンピース:24年
後燕:23年
蕭齊:23年
新:15年
( ゚д゚) https://t.co/OOIfmsi2dl
2 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:22 ID:blCuu1gC0
何で比べたw
4 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:23 ID:.3wtFsd20
巨人は13年だから短いな
5 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:23 ID:YV37ca9B0
日本は時代しか変わらないけど、海外は統治者変わりまくってるもんなぁ
6 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:25 ID:oMJwaNN.0
日本は長期で漫画描けるくらい平和やな
7 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:25 ID:WLNn9DFW0
中国史は侵略の歴史やからねw
8 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:26 ID:a5TwHxq30
国も人も変わってるのに中国が歴史あるという国という風潮
32 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:40 ID:9fE.QXS90
>>8
それを歴史があるというからな
9 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:26 ID:Fuklw7J50
あってるのかどうかすらわからんが、きっとGJ
10 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:26 ID:WLNn9DFW0
ハンターハンターの休載期間より短いトコありそうw
11 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:27 ID:TdFR.kCI0
魏 週刊少年ジャンプ
呉 週刊少年マガジン
蜀 週刊少年サンデー
南蛮 週刊少年チャンピオン
39 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:46 ID:PHraA0yR0
>>11
少年チャンピオンは手塚治虫がいた時代だけ本当にチャンピオン(1977年-1978年にジャンプ抜いた)だったりする所が中国史っぽくて好きw
12 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:28 ID:Hab.mtV.0
昭和は実年数で62年だから余裕で勝ったな草
13 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:28 ID:AUiW1.C80
ハンター×ハンター 連載23年(休載合算12年)
15 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:30 ID:yTo9S9wC0
カイジの麻雀の1日の方が長い気する
17 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:30 ID:GSSc9.tg0
こち亀もこの中はいるよね?
歴代のもみたいな
19 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:33 ID:dwp9KEUA0
こち亀40年が抜けとるぞwww
20 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:33 ID:Dm.Zr.iN0
ゴルゴは屋号を残して
100年以上連載する
21 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:33 ID:IOdC6GCy0
長期に渡って存続してるだけのクソみたいな漫画は滅びた方がいいって話ですか?
22 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:34 ID:hOy7OlPA0
つかこれ中国の方が激動過ぎないか?
20年そこらで国が興って滅ぶのも大概だと思うんだが
24 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:36 ID:pbodNAWD0
会社の寿命とも比較して欲しい
26 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:36 ID:0SfONAOD0
キングダムは秦朝より長く続くぞ
28 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:38 ID:DE3wrsAD0
二十かそこらで国が滅ぶってさぁ…
読み切り漫画かよ
33 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:40 ID:P6mHPHVe0
パタリロってゴルゴほどじゃないけど三国志くらいの歴史あるんだな
40 :名無しのハムスター2021年12月11日 20:46 ID:q9soRl.c0
ワンピがまだ24年目だったのが驚き
もう30年はやってると思ってたわ
46 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:55 ID:KQL.nq6R0
五胡十六国時代の短命王朝やべえな
北斗の拳みてえな連中が暴れ回ってたんだろ
47 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:55 ID:KK5emAg60
超人ロックは?
49 :ハムスター名無し2021年12月11日 21:02 ID:p2sICoEY0
※47
超人ロックの名前があがってて安心した
宇宙一の長命エスパーなのにね
29 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:39 ID:BsBaa0gp0
分裂期や短命王朝、戦闘やボクシングの中で、異彩を放つクッキングパパ
30 :ハムスター名無し2021年12月11日 20:39 ID:owCeI.sj0
クッキングパパは反則w
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
呉 週刊少年マガジン
蜀 週刊少年サンデー
南蛮 週刊少年チャンピオン
歴代のもみたいな
100年以上連載する
20年そこらで国が興って滅ぶのも大概だと思うんだが
屋号というか、ゴルゴはアメコミと似たような分業制だから創業者が亡くなっても終わらない
日本の劇画でそういうシステム構築したのがすごすぎるわけだが
五胡十六国とか春秋戦国とか三国時代とかを選んでるのでしゃーない
それなら天皇とか幕府とか将軍とかあるだろ
読み切り漫画かよ
それを歴史があるというからな
数十年ごとに滅ぶからだろ
天皇が変わろうが幕府が変わろうが将軍が変わろうが日本は日本なので
中国は国そのものが何度も滅んでると考えていい
グーグル翻訳で読み上げてもらえ
少年チャンピオンは手塚治虫がいた時代だけ本当にチャンピオン(1977年-1978年にジャンプ抜いた)だったりする所が中国史っぽくて好きw
もう30年はやってると思ってたわ
達人伝と比べてダラダラやり過ぎた
統一王朝を例えに出してるんだから春秋戦国時代の秦は俎上に上がらないのでは
文化やらは受け継がれてるやろしまぁ。土地と根付く人間の歴史とでも言うべきか
北斗の拳みてえな連中が暴れ回ってたんだろ
全く学ばない
超人ロックの名前があがってて安心した
宇宙一の長命エスパーなのにね
島国根性の極みやね
日本に文化はあっても文明は理解できないと言われる所以
ちなみに壬申の乱の政変後に、
天皇だの日本だの律令だの定めたので、
時の中国に、倭国が滅んで新国の日本が興ったとされてる模様。その意味では日本は建国1300年。
まあ、国が変わるって言ったって、国民が総入れ替えするわけでもなし、何なら官僚もそのままだったりするので、
この認識はあながち間違ってはない。
現代のイデオロギーや国家観で歴史を見るのがいかにアホかという事でもある。
隋から唐に変わることを国が変わったというなら、
日本は幕府が変わるごとに新国になってると言って不足はないわけでな。
時代しか変わってないというのも主観の問題かな。
壬申の乱も鎌倉幕府も明治維新もww2の敗戦も、
見方によっちゃあ新国家の成立よ。
大和民族という雑なくくりの民族を単一民族扱いしつつ、政権交代って事にしてるだけ。
まあそれでも稀有なのは間違いないけどな。島国ということを差し引いても、我が国は世界に比べて珍しい体系の国だ。
このちょっと後の南北朝時代には宇宙大将軍と言うとんでもない傑物が現れたりするからなぁリアル北斗の拳時代が何百年単位で続くんだから…
日本はまだ幸せな方かも
なんとなく呉と魏は逆の感覚
休載期間の方が雑誌掲載期間超えてたのか
国と名乗ったもん勝ちで、何を持って国とするかも曖昧な戦国時代の国だな。
江戸時代が260年くらいだから、長いやつは長いよ
歴史の長い国だから、年表で見ると細切れみたいに見えちゃうけどね
えらいツッコミ食らってんな
中国は民族まるまる入れ替わったり混血したりすることもあるけど日本は一応単一民族を保持してるからな
トップの交代で国が変わるというなら国家とは何かという話になるし
1300年でも凄いな
宇宙大将軍の漢といい、則天武后の周といい、袁術の仲といい、
短命っつーか、学園祭のバンド並に手軽に国を名乗るよな
むしろ漢民族王朝だった時のが少ないだろう。
漢民族は中原にずっといるってだけで、
支配者は中原の外からやって来てる奴らばかりよ。
長文で歴史観語りたがる奴の召喚呪文
いや言わねえよ
1回1回滅びているんだから
春秋戦国からは(というか紀元前からは)選ばれてないぞ
むしろ異民族じゃない統一王朝は、漢、宋、明くらいしかないやろ
民族が入れ替わるほどダイナミックなことはなかなか起こってないよ。そんな無意味なジェノサイドは起こらない。
遊牧民国家と違って、民族の血統がぽんと途絶えるのはあまりない。
日本のこの、一応単一ってのがなw
わりとテキトーだからそこはもやもやする。蝦夷とヤマト政権とか邪馬台国だの出雲だの、このへんは不確定要素ありすぎて、区別をどうつけるかとか以前のレベルだからなあ。
トップの交代で国は変わるんだよ。元もそうだし、唐もそうだし、明もそうだし清もそうだ。国号と親玉が変わるだけで、村人どころか官僚さえ据え置きだからな。中国に関しては公用語も変わってない。
国家とはどうであれば国花である、なんてのは現代の定義でしかないのよ。
歴史があるかは主観だからなんとも言えんけど
そしたらドイツやフランス、イギリスと中国は似たようなもんだぞ
たとえばフランスは王朝が一回一回滅びてもフランスという国号は変えないし、イギリスも支配民族が途中で変わってる
中国はしきたりでいちいち国号を変えてるだけ
おんなじ名前の王朝多すぎてピンとこない
あの時代の歴史読むと
北方の異民族を防ぐために軍隊をおく
↓
軍隊がクーデターを起こして新しい王朝を建てる
↓
北方の異民族を防ぐために軍隊をおく
の永遠ループで草生えるぞ
政が始皇帝になっちゃったら暴君ルート不可避だから永遠に終わらせられんやろ
挙げられてる中で統一王朝なのは新だし孫呉は(他もかも)皇帝支配になる前も期間にカウントしてるから統一前の秦も考慮してもいいかも
中国は王朝が変わってる。
日本は(途中で血が繋がってない可能性は0ではないけど)一応、1300年間おんなじ王朝が続いてる
将軍や幕府は、王朝のもとで政治を任されてる軍人のリーダーにすぎない。だから江戸幕府だろうが鎌倉幕府だろうがおんなじ王朝。
それ国としての歴史じゃなくて地域史だろ
幕府を王朝と捉えるなら、国号が変わらないだけである都度新国家といえるし、
アメリカに憲法までいじられて軍事基地まで送られて都督が来てる時点で、
実質ローマの属州やキビ体制下の突厥みてえに、国が滅んでると言ってもいい。
国家のイデオロギーほど、歴史と相容れないアホな概念はない。
細かいこというと、昭和はひとりの帝が支配した期間だから、スレ主がいってる国号とは比較できない。
たとえば北斉だったら、ひとりの皇帝じゃなくてその国号の中でおんなじファミリーの皇帝が何人も交代してる。
両方とも五胡十六国時代という本当にごちゃごちゃした時代の国家
後世の人が区別する為に国家名の前に前後東西南北や支配者の姓を置いたりするもんだがこの時代だと前燕、後燕、南燕、北燕なんて国名もある始末だし
何をもって国の歴史にするかってのがイデオロギーの問題でしかなくて、全ては地域史にしかならんよ。
義満があっさり、明に冊封されまーすw
って言っちまったから、それで言うなら明が滅びるまでは日本は明だったぞw
イギリスやドイツがかつてローマの属州だったというなら、
邪馬台国も室町幕府も琉球も中国の属州だ。
秦(15年)や隋(37年)もあるのに
このツイート主がたぶん中国史オタアピールしたいんやろ
明らかにわざと有名な王朝の名前出してないし
まーそれも厳しいっちゃ厳しい捉え方だけどなw
中国においては王朝を交代すると国号変えるけど、日本はそうしなかったってだけともいえる。
体裁だけ見れば法王に任命されたイギリス国王は日本における藩主と同じと言えるし、封建時代のヨーロッパの国家史観に当てはめれば、日本ってのは、尾張国や三河国などの小国が乱立する地域で統一国家ではないとさえいえるw
義満は将軍のくせに勝手に日本代表を名乗っただけで途中から明にも「いやあんたはただの将軍だよね」って見破られてただろ
蜀漢のカウントずるくない?w
どこら辺が納得いかないのかわからんけど、「今の中国共産党の『中華人民共和国』という70年しか続いてない国が『歴史ある』というのが不満」ってことをいいたいの?
だとすればなまおさら今のフランス第五共和政という国は60年くらいしか経ってないし、イギリスのウィンザー王朝はまだ100年。
歴史があるといえる国が地球上からほとんどなくなるぞ。
そうでしょ
百歩譲っても作者○亡で続きが書けない奴くらいじゃね
日本って王朝交代してなくね?
天皇がローマ法皇的なポジションならなおさら
この時代以降の天皇はラストエンペラー並の空気だったろ!
賄賂政治
去年くらいに終わった『あさりちゃん』
それぞれ何年くらいかねー?
まあ報道官の記者会見の言葉からもわかるけど
そこ含めて、原先生がどう上手く描くかがファンの楽しみなんよね
司馬遼太郎の項羽と劉邦につながるように描くから楽しみにしてろ
あの濃い絵がだんだん横山光輝の画風になってくのか……
反日思想がやたら言っとる日本は終戦で出来たって奴等かよ
どうみてもchinaとは全然ちゃうやろ、しかも最後に時代が云々で逃げ道つくっとるし反日思想の奴等みたいに言い切っとけよ
反日思想とChineseが発狂してんじゃね?
引退したのにダラダラ続いてる薄めたカルピスをさらに水割りしたみたいな漫画
んじゃ日本は国号が千年以上やん
30年くら
30年くらい前は二千年だったんだがな何故か増える南京虐殺と同じ
何で幕府と比べるんや?
恫喝政治とかも
もう男が料理するのも当たり前になっとるし需要あんのかよ
秦から二千年
殷も含めて三千年
夏も含めて四千年
そうだよ。天皇家が日本国って名乗って1300年以上続いてる。
統治者変わっても住んでるのは漢民族メインだし
北米や南米みたいに先住民が少数派や完全に滅ぼされるケースにはなってないから中華は続いてる
人が何かしてきたことの積み重ねを歴史と呼ぶ
別に国単位で滅びていても歴史は続いてるぞ
だからこんなん解釈の問題でしかねーのよ
イデオロギーの問題。
お前の言うとおり、シナとは違うよ。
正しくは、何を持って国とするかなんて、世界各国でそもそも権力体系や政治統制の在り方が違うし、世界中の近代以前の「国」と呼ばれる集団の「国」「国の歴史」の仕様はバラバラだ。
現代でこそ、国とする為の体裁はまあまあ仕様が統一されてるけど、それでも国境争いがない国が無いくらいには、ふわふわしとる。
シナとチョンが言い合ってる、渤海国はどの国の歴史か論争とか、間抜けすぎて頭痛くなるぞ。
反日とか左翼とか地球市民とかいうイデオロギーの塊の間抜け共と一緒にすんじゃねー
国号の存続期間については日本で1300年と言っても良い。
王朝の解釈で天皇家ってのは割と怪しい瞬間があるんで微妙だけど、
国=同一の王朝による支配
を根拠にするなら、欠史八代を入れないとしてももうちょい長い。邪馬台国が同一の王朝でそのままヤマト王権に移行したなら、更に長いと言えるなw
ただまあ、それも国土が一定じゃないから、東に行くほど天皇という王の国家であった期間は短いと言える。しかし蝦夷に官位与えてるし、冊封やキビ支配下にはあると解釈もできるから、なら、北海道から屋久島くんだりの日本の支配は1300年は維持してるとも言える
ただ、そもそも王権支配、というのも江戸期や今の政治体系で天皇の専制支配と言えるかというと、まあこれも苦しいっちゃ苦しいので、
まあもう、ふわふわよ。
じゃあ今から沖縄県民が日本を滅ぼして新琉球王国になったら日本の歴史は新琉球の歴史?
その後アイヌが攻めてきて新琉球王国がネオアイヌ国になって国民食がアグーの脳みそに塩を振ったものの味噌漬けになったとしてそれはどこの文化?
更に隠れ埼玉人が決起して日本列島をゴッドサイタマ国として統治したら、日本も新琉球もネオアイヌもゴッドサイタマ国の歴史の一部だからゴッドサイタマの歴史は日本建国から続いていることになる。そういうこと?
前になんかのテレビで中国人が「我が国には4000年の歴史が~」と得意げに能書き垂れだしたイラン人の人が「いや、だったらうちは6000年あるけど?」と反論されてたなぁ。
国の概念捨てても中国がこの世で一番歴史有るわけでもないんだよねw
カイジは麻雀してない定期
ということは中国は文革で死んでんだな。
地域史を今は国があったところの歴史というんやろ…。
中国四千年の歴史って東アジア中国地域四千年の歴史って言わんやろ。
コメントする