
1 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)08:55:40 ID:qUcS
高級路線はやめるんか?
動画によれば、店の目標は「高級感×リーズナブル」。宮迫から「それは両立するんですか?」と問うと、本田氏は「それはできます」と即答。人件費を抑えるなどすれば、肉にかける費用を増やせるという。さらに店内を「アート」にすることで、渋谷の若者の支持も得られると見込んでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/81a6f88a092deb003331966ad6a4156a614456f2
6 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)08:58:01 ID:qk3c
ヒカルの集客も見込んで渋谷に若者向けの店を計画
→ヒカルが撤退したので簡単に利益出せると思った高級路線に切り替え(ハコはすでに借りてたので渋谷のまま)
→やっぱり高級路線やめて手が出やすいようにするんか?
9 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)08:59:15 ID:I9bo
コンセプトからやり直しって3ヶ月でどうにかなるんか?
10 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)08:59:48 ID:Dydv
人件費を切り詰めてバチバチに教育するんやでw
13 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:01:00 ID:3Nqe

16 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:01:21 ID:KYoF
>>13
味落ちてそう
18 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:01:44 ID:MtDd
>>13
これほんま草
20 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:02:06 ID:3Nqe
>>13
これ結局何枚なんやろな
25 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:02:39 ID:KYoF
>>20
7枚ちゃう?
29 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:03:08 ID:EfP6
>>25
3枚です
21 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:02:13 ID:B8wl
>>13
どう言う状態?
変な皿にペラペラ肉がある感じ?
変なの
24 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:02:33 ID:9xUk
>>21
水に肉浮いてるんや
26 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:02:46 ID:B8wl
>>24
はあ????
30 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:03:09 ID:KYoF
>>26
水に浮かしてるだけやで
31 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:03:12 ID:3Nqe
>>26
これマジレスやで
ワイが保証する
33 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:03:38 ID:B8wl
>>31
草なんだが
マジかよ
35 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:03:46 ID:r7Yb
>>13
どこがリーズナブル
41 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:04:46 ID:9xUk
>>35
この時点では高級路線()やったし
154 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:30:27 ID:lCYf
>>13
4800円は草
157 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:31:09 ID:KYoF
>>154
なお三枚らしい
14 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:01:11 ID:A3ih
渋谷で開くには割高だったから、土地柄に合わせただけやろ
気づくの遅すぎやけど
15 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:01:12 ID:cwDf
ヒカルがいた時もクソ高い肉出そうとしてたやん
17 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:01:41 ID:r7Yb
なんでそんな執拗に焼き肉屋をやりたいんだろうか
自分が完全に店に立つならともかく
19 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:01:48 ID:5Xkv
安くするのはええんやけど、家賃と人件費をペイできるのかな(´・ω・`)。
22 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:02:15 ID:qk3c
すき焼きセットの宣伝させられてるだけやんけ
300セット1時間で売り切れってまじか
23 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:02:32 ID:o0Q9
客単価の低いリーズナブルな店にしてはどうかと提案すると、宮迫は『(渋谷は)若者向けじゃないですか』『やっぱり、このライン(リーズナブル)が一番ハマる気がするんですよね』と同調
27 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:03:01 ID:sKwn
あの立地で若者来るわけないやん
32 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:03:33 ID:lqas
もう方針ブレブレであかん匂いしかせん
36 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:03:48 ID:0DUM
余程の信者でもない限り焼肉屋の新規開拓なんてせーへんし
そもそも信者も言うだけで行くやつは少数やろうし
43 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:05:02 ID:yFcj
ただの一般人のおっさんが焼肉屋始めるのと訳がちゃうんやぞ
宮迫の知名度舐めすぎやろ
48 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:05:28 ID:WCcW
路線に関しては完全にプロレスやろ
49 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:05:57 ID:pmy3
宮迫さんは逆転ホームラン打ちたくて大振りし過ぎやねん
もう打席も少なくなってきたぞ
53 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:06:45 ID:KYoF
>>49
オープンまでに無観客になりそう
50 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:06:24 ID:WCcW
焼肉屋で一山に関してはガチだとは思うが
52 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:06:40 ID:B8wl
オープンはいつや?
行ってみたいニキおる?
試しに行ってみてもいいが
59 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:08:09 ID:KYoF
>>52
2025年の三月あたり言うてなかったかな確か
62 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:08:30 ID:EfP6
>>59
遅すぎやろ
65 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:09:41 ID:3Nqe
>>59
これが2025年問題ですか
66 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:09:46 ID:B8wl
>>59
だいぶ先なんやな
68 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:10:24 ID:lqas
>>59
2023年に行く前に撤退しそう
77 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:11:57 ID:2kMu
今北やけどなんや?2025って
サイバーパンクのdlcか?
80 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:13:29 ID:KYoF
あ、ごめん来年の三月やったわ土下座するで
宮迫は同店のオープンには前向きな姿勢を崩さず。今月11日には「『撤退すべき』ってことをいっぱい書かれるんやけど、今撤退したら死ぬぜ、俺」と気を吐いた。当初共同経営する予定だったヒカルは撤退したものの、新たにコンサルタントをアドバイザーに迎え来年3月1日のオープンを目指している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b117df72cd2d8be705169f78e18a64eb0a96c8cc
56 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:07:05 ID:iHgv
宮迫のネームバリューもかなり落ちたし、質を上げないと繁盛しないと思う
58 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:07:45 ID:pmy3
もう落ちぶれることを楽しまれるコンテンツになってるから終わりやろ
67 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:10:21 ID:o0Q9
店の中にYouTube配信部屋とか作るらしいけどそんな余裕ないやろ
71 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:10:49 ID:3Nqe
>>67
草
どういうことやねん
69 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:10:35 ID:WCcW
開始半年は繁盛するってデータであるらしいからそこまでで借金回収できればいいね
72 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:10:51 ID:iHgv
販路を無理に広げずにYouTube内での地位を確固にしてればよかったのに、このバタバタで人気も落ちていって可哀想やわ
74 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:11:13 ID:pmy3
宮迫も渡部もなまじ芸能界の第一線にいたから自分に需要があると勘違いしてたんやろな
実際は使ってもらってる立場やったのに
75 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:11:36 ID:17Rs
>>74
まぁこれはある
84 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:14:39 ID:iHgv
その点武勇伝の中田やキングコングの梶原、狩野英孝らは分を弁えてると思うわ
宮迫と違って自分の戦える分野で勝負している
86 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:15:21 ID:2kMu
>>84
中田は弁えてるか?
大きなこと言って出てった割にはもう弱音吐いてるって聞いたで
85 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:14:47 ID:3Nqe
「牛宮城再生ドキュメント#5【重大発表!ついに決まったオープン日!】」と題して公開された動画で宮迫さんは、本田さんと話し合いの末に「牛宮城」のコンセプトを「先進的アート×昔ながらの焼肉屋さん」に決めたと明かし、「アートとカルチャーがスクランブルに進化していく渋谷でシンプルに昔ながらの焼肉に向き合う」とその意図を解説した。
さらに、店舗に飾られたアート作品を購入できるシステムを導入すること、YouTuberが撮影しやすいように店内に1部屋「YouTube部屋」を設置することなどを明言。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dab75de0ba3e79b9878378663fb2f8f680771f8f
配信部屋はほんまなんか……
94 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:16:49 ID:5Nr2
>>85
YouTube部屋は草
直ぐにつぶれそう
87 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:15:33 ID:yFcj
結局焼肉屋のオープン予定決まったしなw
またアンチの予想裏切って斜め上を行く展開や
開店したら売り上げガッポガッポやろw
宮迫は最高のエンターテイナー
88 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:15:52 ID:MyZc
孤独のグルメの次のスペシャルはここやね
91 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:16:23 ID:WCcW
一番頭おかしいのはリーズナブル路線に変えるとしてわけわからんアートを高い値段で売ってるとこやな
ちぐはぐすぎる
93 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:16:45 ID:kqxF
>>91
どういうこと?
97 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:17:10 ID:WCcW
>>93
何か焼肉屋の煙かぶったアート作品を売るらしいぞ
100 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:17:27 ID:2kMu
>>93
カイジの沼の後ろみたいな絵を売ってる件やろ
106 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:18:35 ID:kqxF
>>97
>>100
焼肉屋に作品を飾ってるの?油まみれになるぞ?
111 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:19:19 ID:2kMu
>>106
それ込みの芸術なんやろ
牛くんの口のところに油が跳ねて食いしん坊の牛くんや!的な
113 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:19:32 ID:3Nqe
>>106
油絵なんちゃう
198 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:40:36 ID:kqxF
>>113
油絵は高温多湿厳禁や
95 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:17:06 ID:9xUk
>>91
路線変更前の遺産売り払いたいんやろ
98 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:17:13 ID:qk3c
すき焼きセット300点が1時間で完売ってのがマジだとすると
オープンしたらほんまに繁盛しちゃうのかもしれんな
つまらんけど
102 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:17:52 ID:8WGQ
>>98
最初だけやろなぁ
103 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:18:06 ID:qk3c
youtube部屋って具体的にただの個室と何がちがうんやろう
照明が充実してて防音しっかりしてるぐらいか?
117 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:21:22 ID:3Nqe
>>103
火を使ったドッキリができるとか?
121 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:22:12 ID:qk3c
>>117
いけるやん!
104 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:18:06 ID:00ko
こんだけ有名になったらもう売上結構いくやろ
105 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:18:29 ID:pmy3
スタートダッシュは決まるやろな
話題の店に行ってみた!系のYouTuberが行くやろ
108 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:19:08 ID:KYoF
>>105
底辺YouTuberが集まりそう
146 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:27:54 ID:qUcS
これ台本なら絵描いてるやつ天才やで
99 :名無しさん@おーぷん:2021/12/16(木)09:17:17 ID:AoAF
ワイ未来からきたけど2023年にどうもこうもいかなくなって号泣謝罪動画をあげたのちに
ABEMA限定アメトークでホトちゃんに号泣謝罪してひな壇から復帰するで
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
そんでこのコンサルはその性質わかってるから勝機がなくても勝負をけしかける
教科書通りの型やん
それでかなり客は入ると思う
もうすき焼きセットだけ売ってればいいんじゃねえか?
これ普通に結構な売上だと思うんだが
もしかしたら誰か拾ってくれるかもしれないし、ダメならダメで今までの貯金だけで生活できるだろうし
騙されてる最中やろ
よく映画取れと言われて破産系にされてる奴らに似てる
小室とかカールスモーキー石井とか
そこまでして仕事したかったんだろうか
関東に行って這い上がって今の地位まで来たのに、ホトちゃんは宮迫を捨てて良かったとしか思えない。
どうでもいいけど、七方向に分かれててどういう切り方して3枚になってると思ってるのか教えてくれ
人件費を切り詰めという従業員からぼったくる路線に変更する
そいつがおる限り成功しないだろ
まさか宮迫本人ちゃうやろな?
人件費抑えて材料費高くした高級路線は金持ちが寄り付かず、貧乏人が文句を言い、少ない従業員は辞めていく。
見た感じ四枚かな
四人のミイラを五人分に見せる金田一のトリックみたいだな
定期的にYouTubeのネタになりそうな若手芸人発掘とか出来そうだし
まぁ若手発掘とか宮迫がクソ苦手な分野っぽいけどさ
どうして今まで関わってない飲食がやりたいんかな本当に
金ある(あると思われる)と周りがほっとかないんやで
銀行やらきて始まって土地や事業の紹介してくる
俺はどっちでもないけど、もし家の近くで
安くて混んでなかったらいっぺん行こうと思うやろうし
高級"感"とリーズナブルは両立できるんですか?って書いてる時点でだいぶうまそうなカモ感あるよな。
そもそもコンセプトすら自分で決めてないって本格的に傀儡やんw
70席だっけ?満席になる事なんてないだろうし、焼肉は回転率も悪いから利益出せるビジョンが浮かばない
バチバチに社員教育するから平気平気
大失敗する
ゆっくり焼肉味わう店じゃないってのはもう前提になっちゃってるわけだし
龍宮城もじったとかセンスなさすぎ
台本通り!じゃないと何の為の動画やねんw
宮迫自身が頭悪くて管理できない+アホを騙して稼ぎたい奴らが群がってきてる+見栄っ張りだからデカい事アピールせずにはいられない
ある程度宮迫も事前に分かってたろうに
ヒカルに酷評されたからのっかってしらん体で
全部スタッフのせいにしたんは
スタッフかわいそうやとおもた
その功名心が金勘定を鈍らせてる
もう本人もぐちゃぐちゃで何がしたいのかわかんないんだろうな
身の程を知らない凡人が功名心とカネに目が眩むとこうなるって完璧な見本だわ
実際これだけ話題性あれば開店直後は客入ると思うわ
問題はその客入りがどこまで続くか
ハイグレードな店にしては質が低くて客が来ないっていう
商売経験の無い人が趣味で始めた中途半端ですぐに無くなる店の典型パターン
まだ旦那が稼いでる人の嫁さんが趣味で始めるブティックとかのほうが長持ちしそう
問題は見栄とインパクトの事しか頭にない典型的な一回行ったらもう行かない店なことだが
動画なら見たい
美味い不味い云々の前にちゃんと焼けんの?
儲かるかは知らんが、人は来るやろ
その反社友達に食い物にされてるんじゃないの
なんならマネロンのためにやらされてるのかも
自分の意見も何もなく、コンサルに言われた事を取捨選択もせずに鵜呑みにし、リスクについて指摘されてもまともに向き合わず
これで上手くいくと本気で思ってんなら相当頭が幸せな奴だね
まあ、これまで世話になった人達に不義理の限りを尽くした人間が転げ落ちてくの見るのは楽しいからそのまま突っ走って欲しいけど
こうやってまとめをたまに見る分にはいいね
と思っていたが、突っ込んだ人がいてよかったよ。
まあ、彼なら大赤字大爆発してもネタで済むから、周りが面白がってやってんだろうね。
半分ドッキリみたいなもん?
借金はドッキリじゃないけどね。
美術家にその場で書いてもらった絵を燃やすでもいいぞ
宮迫ならそれくらいやって炎上しろ
焼けるよ
ただし水の温度が少しでも高いと脂や旨みは水に溶け出し、その代わりに浸透圧の関係で水は吸ってゴミみたいな肉になるし、逆に低すぎると肉を焼くのに最適な常温より時間がかかって旨みは網の下に落ちてやっぱりゴミみたいな肉になるけど
プロが焼いても最高の状態には出来ないものを一般の客が焼いて美味しい状態に持っていけるわけがない
良い肉の無駄遣い
芸人がバイト協力してくれたら結構流行るかも知れんけど吉本とか禁止しそう
100席クラスなら広くとってカフェとかにした方が良さそう
そんな品質の肉で客を舐めてんのか?状態だったしな
ずっとそうゆう奴やで
会見も嘘に嘘重ねて救いの手を蹴って蹴った男
たむけん協力してるならここまで酷くならんやろ
自分は結構成功してるんだし
これもう不動産屋、内外装業者、卸、コンサルに良いように食い物にされるだけだろ
ワイ中途半端な小金持ちで渋谷近辺にオフィス構えとるから渋谷でよう飯食うんやけど、こんなわけわからんのこんな値段で出される新参の知らん店行くなら無難に、ふたご、じゃんか、ゆうじ辺りに行くなぁ、なんなら宮坂の店のすぐ近くにある肉横丁とかヒカリエかフクラスの中の店行くかな、と思ったのが正直なところ。
動画が逆広告になっとるような気がするで。
え?あれ、本当に水なの?
何だかんだ言って何かの出汁とか美味しくさせる為の処置方法の1つなんかと思ってたわ
視聴者を客として来店させてチャットするみたいに
質問コーナーとか設けてライブ配信したらええんや
タブー無しで
隙あらば自分語りねじ込んでくるのは宮迫度数が高いから相性いいと思うで
運だけは良くって一応注目あるんだからとりあえず話題になってるうちに初期費用低めですぐ回収できることしろよ
動画作りも一緒だろ
今までが奇跡だったんだからおとなしく小さく生きろよ雑魚w
損切りして撤退って難しいよね
来年まで残ってたらな
言うて塩水ならタレ漬けとそうかわらん、ほんのり塩味つくし不味い肉とかは肉の水分量確保の為に水につけるのは割と家庭の知恵。
まずい肉ならな。
なんだかんだ暇つぶしで楽しませてもらってるわ
まとめ見るくらいが1番楽しめる距離感だな
牛宮城の試食会で見たすでに黒くドリップが凄い赤身肉とかスタミナ太郎の冷凍肉より酷いわ
近年稀に見るヒットコンテンツやろこれ
みんな目が離せなくなってるやん
新規で肉を扱う店を開くときに良いお肉の調達が一番難しいらしいな
曰く販路は既存店に回す分で完成してるから
新規店が販路開拓しようとすると割高になるか質の悪い肉を買う事になる
で嫁が過労で倒れて離婚騒動
なおここまで全部ヒカルの台本
接客なんてプライド高すぎてできなそう。
おまえらがこんなに興味持ってるってことは、
客入るんちゃうの?
う、うしみやぎ
人を雇わないでこいつが全部自分でやれば人件費を抑えられるぞ
天素で人気出てその後落ちてまた這い上がってきたの見てたからなあ…東京で売れても大阪の仕事も捨てず地道にやってたし…そういうの見てると何でって気持ちになるのは分かるなあ
まあそれも今思えば事務所やホトちゃんやのおかげやったんやろな
最初の客層設定がまずアホとしか言いようがなかった
アホが一回ぐらい行く程度やろ
視覚的にしか物を捉えられない人ってこんなにも空虚なんだなと
もしすべて演技だとしたらすごいわ
いい加減しつこい。
話題になってよかったやん十分やろ
大成功やな
限界の限界まで投資した後に大爆死した宮迫がみーたーい〜
アビャー
流石に趣味悪すぎていやーキツいっす
それ以前にペラ肉3枚48ってどうなん
日本に何割左右対称の名前の人がいると思ってんの
アート云々もこのコンサルの知り合いの業者とかで在庫はかしたいとか売り付けたいとかちゃうかな?
まず間違いなく言えるのは、人件費削ったらロクな人間は集まらない
干された芸能人集めて焼肉『干肉屋』とかやったら受けそう
同じ絵をデパートの展覧会でも販売してるって
オチ付いてて草ですわ
人件費削るとまともな人材が来ない
まともな人材が来ないから接客がくそになる
評判が下がる
衛生面も懸念が出る
そも他もろもろやばなるで
んで不当に数百万で売りつけて訴えられる
宮迫は「俺は売ってない」とか言う
ここまで台本()ですよね台本おじさんの皆様
令和納豆じゃんw
ヒカルへのスポンサー料、その他全部無事にペイできた後で初めて使える言葉やで。
たとえ初日に100万円売上あったとこで、全然足りるわけあらへんがな。
目指すなら初月1000万、それが半年続いたら文句なしで大成功の安定軌道やけど、
むちゃくちゃ真剣に経営取り組んで、相当うまくやらん限りもう無理やでこんなん。
だからヒカルは逃げたし、開店前なのに人件費削るとか言いだしてんやろ。
そのうち、東京住まいはどれぐらい? そのなかで渋谷に繰り出すような若者は?
この店に金落とせるだけの金あるやつは? 本当に開店初日に行こうと思ってるのは?
その後も通おうと思ってるのは? ここに引っ張ってこれるような金のある友達いる奴は?
・・・・と考えると、初日だけド派手な数字叩き出して、あとはもう・・・てなるの見えてるよな。
もし固定客ついて評判も上々で一年も持ったら宮迫ガチで見直すわ。
人件費抑えるために本人がオープンからクローズまで毎日現場出るなら賞賛するけど。
なんでそんな執拗に焼き肉屋をやりたいんだろうか
》彼らの起源料理なので
ターゲット変更して安いプランも売るってのはいいと思う
それで回るのかは別として
これで大失敗はなくなるんじゃないかな
ボーナス出ただろ??!
絶対だからな!
働く人は奴隷扱いなイメージになるなあ。
誰にメリットが有るのかわからない。
店をヒカルにボロクソ言われてる動画初めてみたけど胸が痛くなるだけだったよ
いやだよ
なんで高い金でゴミみたいな水浸しの肉なんか食わなならんのよ
宣伝にいくら貰ってるんだろ?
こんなもんそこらの肉屋で売ってる肉の2枚分あるかないかだろ
焦燥感酷くて
この人自分の能力を過信して何でも欲張りすぎなんよね、それで損してる
東京なら黒毛和牛食べ放題とか6000-8000円とかもあるじゃん
ペラ肉4800円てか舐め過ぎ
コロナ過だし、オミクロン次第じゃないの?
大阪なら
キッショ、マズ、高っ!で終わりそう、、
それはB系に失礼だよ。乗っ取りでそのイメージだけど、元はB系
でも、西野信者が行くと、、
ヤラセだけど、ヒカルは演技力ついて来たと思う。
で、最後はドロンされて、ドロンされましたの巻き! で観覧数UPだろ!
無い!中国犬の無印良品ぐらいない!
そんな頭脳は無い!
中国犬NIKEぐらい無い!
安否確認にはいいよね。
逆に掲示版が取り上げられなくなったら終わりなんだね。俺はアプリでたまに入って来るから
それだけ。
デカいツラしても寒いだけなんやで。わかれや。
サラリーマン的に一週間は昼飯食えるなあ…。
どうせなら、YouTubeの視聴者参加型のメニュー考案とかターゲット選定とかすればええのに。
匂い染み付いてとんでもないことになりそう
嘘つきの裏切りまくりのクズってバレてるやつが高級とかいっても産地偽装とかすぐやるだろ
行くのYouTuberだけだろ
シャクレ助の反社友達がオープンの時は
偽名で胡蝶蘭を届けるんだろな。反社、ヤンキー、御用達の店になるんでは?反社的には美味しいネタだから集まるよ。半グレとか。
コメントする