
0 :ハムスター速報 2021年12月26日 16:47 ID:hamusoku
1 :ハムスター名無し2021年12月26日 16:53 ID:dKqcYh6X0
ロッドなんてもろカーボンだからなぁ
2 :名無しのハムスター2021年12月26日 16:55 ID:zMJLsZbq0
すごい
こわい
3 :ハムスター名無し2021年12月26日 16:55 ID:3luSjh1x0
グリップエンドに金属モール入ってるのはこの為だったのか?!
4 :ハムスター名無し2021年12月26日 16:58 ID:bFYDLokI0
避雷針持ってるようなもんだからな
5 :名無しのハムスター2021年12月26日 16:58 ID:uooCjzrK0
なに言ってるのかわからないけど
すごいんだね(小並感)
6 :ハムスター名無し2021年12月26日 16:58 ID:Vi9dXxL80
こえーわ
7 :ハムスター名無し2021年12月26日 16:59 ID:lfMNIhk10
こっわ
8 :ハムスター名無し2021年12月26日 16:59 ID:yds3aMqJ0
他の釣り人が逃げるんならチャンスタイムだろ。
海が荒れている時に岬や防波堤の先端に行くのと同じ心境やぞ。
9 :ハムスター名無し2021年12月26日 17:00 ID:tmQCGyDz0
昔ながらの木製の竿で釣ればいいんじゃないの
晴天でも、電線に釣竿引っ掛けて感電した人もいますけどね
10 :ハムスター名無し2021年12月26日 17:00 ID:hXtgvdmC0
もうちょっと時間が経つと手元がバチバチしてくる
11 :名無しのハムスター2021年12月26日 17:01 ID:aUukG7.V0
生まれた時なら浴びてたぜ 家庭の事情でね
12 :名無しのハムスター2021年12月26日 17:01 ID:7eRDrN5w0
釣り竿で感電なんてカンデンしてくださいよー
13 :ハムスター名無し2021年12月26日 17:02 ID:tJefmuLI0
雷鳴ってる時点で切り上げて帰って
こうなったら釣りはやめ時。 pic.twitter.com/hMT92ERRAS
— tomo (@0909_masuko) December 25, 2021
近くで雷が発生しているとなります!!
— tomo (@0909_masuko) December 25, 2021
要注意ですよ!
釣り桟橋で「あっ遠くで雷!」と思った瞬間に周囲の全員が一斉に釣り竿落として、逃げるために竿を拾い上げるとまた全員で竿を落とすという、ドリフ顔負けの状況に遭遇した事がある。
— 〰︎ 馬の脇毛 〰︎ (@U_wakige) December 26, 2021
最後は服脱いで竿くるんで逃げたけど
これは凄い!
— .ぎゅう (@moamoapapa) December 26, 2021
雷が近づいてくるとキャストしたときラインが空中に浮遊してなかなか落ちてこなくなったりもしますね
大気がコンデンサーになってて、そこに金属棒を突っ込んでるので地上に向かって静電荷が漏れて来ているんだね、空中放電してるくらいだから、数千ボルト位かな
— 中津川 昴 (@subaru2012) December 26, 2021
ちなみに自分の髪の毛がぱちぱちし始めたら直撃コースだったような...
— 疾風 (@Hayate_Miriota) December 25, 2021
1 :ハムスター名無し2021年12月26日 16:53 ID:dKqcYh6X0
ロッドなんてもろカーボンだからなぁ
2 :名無しのハムスター2021年12月26日 16:55 ID:zMJLsZbq0
すごい
こわい
3 :ハムスター名無し2021年12月26日 16:55 ID:3luSjh1x0
グリップエンドに金属モール入ってるのはこの為だったのか?!
4 :ハムスター名無し2021年12月26日 16:58 ID:bFYDLokI0
避雷針持ってるようなもんだからな
5 :名無しのハムスター2021年12月26日 16:58 ID:uooCjzrK0
なに言ってるのかわからないけど
すごいんだね(小並感)
6 :ハムスター名無し2021年12月26日 16:58 ID:Vi9dXxL80
こえーわ
7 :ハムスター名無し2021年12月26日 16:59 ID:lfMNIhk10
こっわ
8 :ハムスター名無し2021年12月26日 16:59 ID:yds3aMqJ0
他の釣り人が逃げるんならチャンスタイムだろ。
海が荒れている時に岬や防波堤の先端に行くのと同じ心境やぞ。
9 :ハムスター名無し2021年12月26日 17:00 ID:tmQCGyDz0
昔ながらの木製の竿で釣ればいいんじゃないの
晴天でも、電線に釣竿引っ掛けて感電した人もいますけどね
10 :ハムスター名無し2021年12月26日 17:00 ID:hXtgvdmC0
もうちょっと時間が経つと手元がバチバチしてくる
11 :名無しのハムスター2021年12月26日 17:01 ID:aUukG7.V0
生まれた時なら浴びてたぜ 家庭の事情でね
12 :名無しのハムスター2021年12月26日 17:01 ID:7eRDrN5w0
釣り竿で感電なんてカンデンしてくださいよー
13 :ハムスター名無し2021年12月26日 17:02 ID:tJefmuLI0
雷鳴ってる時点で切り上げて帰って
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
こわい
すごいんだね(小並感)
海が荒れている時に岬や防波堤の先端に行くのと同じ心境やぞ。
晴天でも、電線に釣竿引っ掛けて感電した人もいますけどね
海は高い建物ないし、竿立ててたら落ちてくださいと言わんばかりだ
これ
アホなん?雷が木に落ちるの知らんのか?
かわいそうな子
電撃で呂律が回ってないのね
基本的に高いものに雷は落ちる
間に合うのかしら
100連でもらえる武器諦めたわ
釣りはやめておく事にする
遠くでゴロゴロな状態でも釣り竿痺れることあるよ
地域レベルで帯電してると思った方がいい
金属棒持って歩いた方がいいな
雷が近づいてるのはこれ見なくても分かってるよね?
自分の言いたいことだけが先行していて全く役に立たない事に気づいてないからな
カーボンロッドとかいうのが出回り初めたころで、落雷被害が出てたらしいけどやっぱり危険なんだね
※21
198回目で雷落ちて悔しくて、次にカウントせずに雷避けしてたら435回だったけど武器は2つ貰えなかった
ただのゲリラ豪雨だけなら続けるけど
雷ってのは、基本的に高い場所に落ちる。材質は関係無い。
空気中を放電するよりは大抵の物は電気が流れやすいからな。
だから、全く同じ高さで金属と木が並んででもいない限りは、高い方に落ちる。
現場で天候が急変することもあるが、すぐ止めて非難するのが当たり前。
釣りなんて命がけでやるもんじゃないよ。
それな。直前に爆釣してるのが恐怖に拍車をかける描写だった。
逃げた方がいいよな
持って帰るって人が意外に多いから驚く
関係なくはない
それで思ったんだけど竿立てずに引きずって逃げりゃ良さそうだよな?
大抵車で行ってるんだから立てられる適当な棒くらい入れられるだろ
迎え雷のサンダーボルト放てるんじゃね?
そもそもそんな事になる前にさっさと撤収しようなって話に何言ってんだ
まず避雷針の出番が予想される時点で釣りに出かけるなだろ
海の荒れとか穴場行くのと違って魚の行動に影響ないから、残ってたらただの馬鹿やぞ……
釣りに関してはキチガイに見えるだけで本物のキチガイじゃないからな
馬鹿だから出かけるんだろ
だったら対策位とれよというね
むしろ金属を身に着けていたせいで助かったと思われる例も多い
パーカーの金属製のファスナーや音楽プレーヤーのイヤホンのリード線に通電して
皮膚には酷いやけどの跡が残った代わりに体幹部のダメージが抑えられて一命を取り留めた人が何人も居る
(効果は保証しないよw)
凧上げの凧に雷落ちて糸伝いに感電した事件あんで
リザーバーで浮かんでる時もやばい
おもしろーい
こえー
かなり遠くで鳴ってても普通にバチバチなる
俺は5回ほどくらってる
空気中にある電気が体に溜まっていってるから歩いて体がこすれるだけでバチンて来るよ
大事になる前に別れてよかった
竹製ならわかるけど日本で木製ロッドなんて聞いた事ないな
避雷、高波、転覆……等など
又、その場を汚しまくったり、釣具釣り糸放置等など悪質行為常習者だよな❗😡😡😡
嫌いです❗ さっさと逝っちまえ😡😡😡
というのは釣りを始めたばかりの小学生でも知ってるハズの事なんだが…
それを守ってたら こんな現象を体験する機会は無いので
コイツは自ら恥を晒してる
コメントする