0 :ハムスター速報 2021年12月27日 12:38 ID:hamusoku
河瀬で再び運転見合わせ pic.twitter.com/IqyFrgR00K
— 琵琶湖路 (@Asinkaisoku) December 26, 2021
北海道でもこんなことはない(笑)
— あつし (@atsushi61313) December 26, 2021
これ本当に駅でドア開けた時ですか?
— bukkoroli (@bukkoroli57) December 26, 2021
青森でもこれは見た事無いです。
これ、ドアを開けちゃダメなやつじゃ…。
— 樹美 (@gata_jumi) December 26, 2021
それでも降りて雪の上に登ったのが1名と、雪の上を歩いた足跡👣が複数名残っているのがすご pic.twitter.com/5DZa7ymt3Y
— りょうへい19841118 (@ryouhei19841118) December 26, 2021
滋賀・彦根の積雪、平年の3550%に 記録的大雪続く
この冬一番の寒波により、記録的な大雪となっている滋賀県彦根市で27日朝、気象庁が観測する積雪の平年比が3550%に達した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8fb91f2b0e9ecfffcf9a7957fd43fdd2818c994
1 :ハムスター名無し2021年12月27日 12:39 ID:evKHvax.0
これ大丈夫なの?
家つぶれたりしてないんだろうか。。。
2 :名無しのハムスター2021年12月27日 12:40 ID:2.sNIT5s0
試されるひこにゃん
3 :名無しのハムスター2021年12月27日 12:40 ID:thxyI.Te0
この積雪量で運行できてる意味がわからん(鹿児島民
4 :名無しのハムスター2021年12月27日 12:40 ID:fMvuEbBw0
この雪じゃどこも行けなくてしがたないなぁ
5 :ハムスター名無し2021年12月27日 12:40 ID:UZdSgNLP0
八甲田山コースの人間がおるな…。
止めないとやばくないか?
6 :ハムスター名無し2021年12月27日 12:40 ID:IBfPNRZN0
滋賀(と岐阜の県境)の伊吹山は非公式だけど積雪の世界記録あるからなぁ・・
7 :ハムスター名無し2021年12月27日 12:41 ID:JY3ylQ0S0
凄い・・・
8 :ハムスター名無し2021年12月27日 12:41 ID:.ZQ4PTGF0
一見すると奥行きがあるように見えたけど
これ上に積もってる状態なのか!
9 :名無しのハムスター2021年12月27日 12:41 ID:IaCmC5Jr0
これは道民ワイもびっくりやわ
10 :名無しのハムスター2021年12月27日 12:42 ID:aC62nsqF0
こんなにも積もる前に雪かきしないのか?
そっちのが驚き
17 :名無しのハムスター2021年12月27日 12:43 ID:G3jH.tJp0
>>10
降雪中の雪かきが全範囲をカバーできると思ってますか……?
11 :名無しのハムスター2021年12月27日 12:42 ID:kT1HsMbB0
とりあえず、滋賀とか福井を攻撃するの止めて貰っていいですか?
北陸に物が届かなくなるんで!
12 :名無しのハムスター2021年12月27日 12:42 ID:mXkVVMza0
ヒェッ…
大阪民やけどニュースで滋賀中部~北部エラい事になってて心配(´・ω・`)
この分だと京都や兵庫北部もエラい事になってそうやけど、滋賀局地的になんかな??
13 :ハムスター名無し2021年12月27日 12:42 ID:sSNdPSaP0
これ電車降りられない人割といるのでは
14 :ハムスター名無し2021年12月27日 12:42 ID:umwlgy.C0
こんな状況でも降りるしがなかったのか
15 :名無しのハムスター2021年12月27日 12:43 ID:PNTvQezF0
例年の35倍降ってるんだっけ?
除雪も間に合わんやろな
16 :ハムスター名無し2021年12月27日 12:43 ID:SGWKkSlo0
木造ヤバイ
18 :ハムスター名無し2021年12月27日 12:44 ID:4bnxTl.i0
トンネルを抜けると雪国だった。
電車のドアが開くとそこには雪の壁があった。
19 :名無しのハムスター2021年12月27日 12:45 ID:CdXOjfRT0
例年の3500%とかいう数字
20 :ハムスター名無し2021年12月27日 12:45 ID:9oRI1VdR0
天は我々を見放したアアアー(残業帰りのサラリーマン
23 :ハムスター名無し2021年12月27日 12:46 ID:PrgswGIL0
これをクソ暑い夏までとって置けないものか
24 :ハムスター名無し2021年12月27日 12:47 ID:OojbTu1g0
日本最高積雪量は滋賀県が持ってたはず
26 :名無しのハムスター2021年12月27日 12:48 ID:nHouVQa80
雪国だと除雪の設備とかやり方わかってるからこうなる前に何とかするだろ
27 :ハムスター名無し2021年12月27日 12:49 ID:V3OCWooB0
一方雪がチラついただけで大ニュースになる東京
28 :ハムスター名無し2021年12月27日 12:49 ID:I2HfQesv0
滋賀の南部でも屋根が豪雪仕様の古い家があるくらいだから昔から記録的な大雪が降る地域なんだよ
29 :ハムスター名無し2021年12月27日 12:50 ID:cKNixIJx0
積雪が平年の3550%って記事見た時誤植かと
32 :名無しのハムスター2021年12月27日 12:51 ID:bfYViwZg0
雪国は駅員さんとかがせっせと除雪してるからこうならないだけ
33 :名無しのハムスター2021年12月27日 12:52 ID:YGK0Y8FZ0
でも会社に遅れんなよ。
36 :ハムスター名無し2021年12月27日 12:53 ID:4KTfp8jM0
雪
雪
雪
雪
雪雪雪雪雪雪雪雪
雪雪雪雪雪雪雪雪
雪雪雪雪雪雪雪雪
雪雪雪雪雪雪雪雪
雪雪雪雪雪雪雪雪
37 :ハムスター名無し2021年12月27日 12:54 ID:H4YMuRQH0
わい札幌民 北海道よりもひどくてワロタ
38 :ハムスター名無し2021年12月27日 12:54 ID:40GAnMp80
名神の米原付近は割と毎年大雪降って大渋滞するよね
回避しようと新名神に回ればそっちはそっちで大渋滞するけど
41 :名無しのハムスター2021年12月27日 12:58 ID:1.6FifhA0
これで琵琶湖の貯水量問題が解決されるといいが
44 :名無しのハムスター2021年12月27日 12:59 ID:LNRhJZrq0
去年はこれ以上やったわ
45 :ハムスター名無し2021年12月27日 13:00 ID:jibkZQQg0
彦根は普段5cm程度しか積もらんところなのに一気に70cmだもんなぁ
雪国と違って除雪機なんて設置して無いだろうしどうにもならん
46 :ハムスター名無し2021年12月27日 13:01 ID:SxjDv.HW0
滋賀ってむか~しにも
スゲー大雪降らなかったっけ?
48 :名無しのハムスター2021年12月27日 13:02 ID:cIn3VdF90
そりゃ柴田勝家も雪解けまで見動きとれんわな。織田信孝、滝川一益らが羽柴秀吉に各個撃破されたのも納得やわ
49 :ハムスター名無し2021年12月27日 13:02 ID:VfXYHxSg0
半日で70㎝は設備でどーにかなるレベルじゃないw
50 :名無しのハムスター2021年12月27日 13:03 ID:cIn3VdF90
ひこにゃんは?ひこにゃんは大丈夫なの?
51 :ハムスター名無し2021年12月27日 13:03 ID:oMHSnlPQ0
滋賀県民だが
会社の共有ラインで彦根在住者から今日は出社できんの連絡がこぞって来てる
隣町の八日市はそこまでではないんだが
ほんと局所的に降雪が集中したみたい
俺はもう今週から有給とってたが正解だったわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
家つぶれたりしてないんだろうか。。。
止めないとやばくないか?
これ上に積もってる状態なのか!
そっちのが驚き
北陸に物が届かなくなるんで!
大阪民やけどニュースで滋賀中部~北部エラい事になってて心配(´・ω・`)
この分だと京都や兵庫北部もエラい事になってそうやけど、滋賀局地的になんかな??
除雪も間に合わんやろな
降雪中の雪かきが全範囲をカバーできると思ってますか……?
電車のドアが開くとそこには雪の壁があった。
本来はそんなに降らない地域なんだから設備も人員も足りなかろうよ
そんなに積もってたら電車運行止めて乗客も乗せないやろし、写真は枠の一部だけやしで少し穿った見方しちゃうわ。
設備があって備えしてても今回の積雪はキャパオーバー
普段は夜に積もって日中に除雪してリセットできるけど、今回のは2日も降り続けてるから除雪が間に合ってない
雪
雪
雪
雪雪雪雪雪雪雪雪
雪雪雪雪雪雪雪雪
雪雪雪雪雪雪雪雪
雪雪雪雪雪雪雪雪
雪雪雪雪雪雪雪雪
回避しようと新名神に回ればそっちはそっちで大渋滞するけど
雪国ゼロ状態から一晩でコレだ。
除雪が間に合うわけもないし、何より除けた雪を置くスペースなんかない。
雪国と違って除雪機なんて設置して無いだろうしどうにもならん
スゲー大雪降らなかったっけ?
新潟とかは去年これより凄かったし
雪国ならこれくらいなら余裕や
会社の共有ラインで彦根在住者から今日は出社できんの連絡がこぞって来てる
隣町の八日市はそこまでではないんだが
ほんと局所的に降雪が集中したみたい
俺はもう今週から有給とってたが正解だったわ
周り全部雪で警報と注意報で空白地帯になってたわw
神田隊とは限らんぞ?
秋吉久美子に道案内されとるかもしれん
撮り鉄で草
埋もれても白いから見つかり難いかもな
兜だけがポツンと
彦根は除雪費用ケチってるのよねぇ
ムリだな
この辺はゲリラ豪雪地帯と言って突然このレベルになるんだわ
湖西線だと、手動で開けるらしいが、こっちだと停車駅なら開いちゃうね。
後ろのマフラー付近だけは除雪しておけよ
放っておくと一酸化炭素中毒であの世いきだぞ
こりゃ災害だね
下手すりゃ家が何件か潰れちまうやろ
自前の重機使って除雪バイトがうめぇ
1日30万位稼げる
雪の重さで家が歪んできたら
雪下ろししろよw
桃鉄の寒波のイラストが頭をよぎる。
雪だるまがトコトコ歩いてくるようなやつ。
更に後日雨が降ると水を吸って重くなって家が潰れる
数㌧単位で
アホほど降るらしいなあの辺
雪国は除雪用の電車運行とかあるからこんな状態にならんのは当たり前
運が無さすぎる
明後日ここに帰省するけど喜びの子供だけやん
こちらも昨日の夜から朝方まで断続的に積もっていたけど、今朝は普通に車が通れるくらい。
でもそんな除雪体制が本州の内陸部にあるわけがないから写真のとおりになってしまう
温暖って付いてるからややこしいけど地球温暖化は気象が極端になるんじゃなかったっけ?暑くなりすぎたり寒くなりすぎたり雨が異常に降ったりとか?
道民から見てもこれはヤバいな
試される大地
普段雪がそんなに積もらないところなんだよ
滋賀じゃないけど日本海側だから電車止まらないと良いが
北海道出身の会社の人も、地元みたいな雪の降り方でビビった、って言ってた。
こっちでの雪に慣れていないから余計にね。
その除雪の整備が揃って無い土地なんだから
こうなるのも仕方ない
そもそも普段は降らないと言う事は除雪作業もそんなに慣れてないだろうしな。益々溜まる
多分、産まれて一度も雪下ろしなんかしたことない人がほとんどだと思う。
車のワイパーをあげとくことすらしてない人が多いもの。
やめてください
しんでしまいます
親に聞いた話だが30年前はあの辺で新幹線がよく止まってたらしいね。今は遅れる事ないけど
地域差を考えられない頭弱
北海道の無人駅だっけ?
ホームで遭難しかけたユーチューバーいたよな
周辺に何もないし電車も来ないし駅員さんもいないから吹雪だと絶望しそう
結局豪雪になるのは大陸からの寒気と温かい日本海からの水蒸気の蒸発のコンボだから
日本海側で日本の縦に走ってる山脈までの地域ならどこでもあり得る
陸地側の気温が相当暖かければ上空で溶けて雨になるんだろうが
気をつけてな…
沖縄や九州だって、台風の通り道だし、
北海道や北陸、新潟だってドカ雪で光熱費や雪下ろし大変だし、
海の近くは津波が怖いし、プレートの上に家がある人も…。
そう簡単に引っ越し出来ないのが現状。
なお、この河瀬駅、2018年の「河瀬駅前交番警察官射殺事件」があったところです。
新潟が米所なのも豪雪の雪解け水の存在が大きいし
昔から日本の神様は禍も恵みも両方齎す存在となってる
彦根の方と京都寄りの方では気候が全然違うから
毎年彦根の友人の話を聞いて
大変だね、と労ってるわ
それよく言われてるけど例えば道路建設で強引に土地買収されそうになっても住み続ける人がいたりするしまあそれもそれでどうなんだって思うが
そう考えたら東海道新幹線って良いとこ走ってるよな
余呉湖の帰りにブドウや梅干し作っているところが多くてびっくりした。
梅干し安くておいしかった。
雪国仕様の家でも早く下ろさないと潰れるやろ
即時に伝わるのはいいね。
テレビしかない時代だと、ニュースで雪降ってる映像がチラッと流れて
「へー」って言って見て終わりだったもんね。
まあ、PCのディスプレイで見ても「ほう、なるほど」になるくらいだけどw
滋賀県の上の方は積雪100㎝(多雪)以上の基準で設計する必要が有る地域。新しい家なら十分持つ、
新しい家なら・・・
世界にも食い込んでるやで
大津市民やが
1センチも積もってなくてちらほら舞う程度でノーダメージ
伊吹山の底力を見た気分やで
素人考えなんやがホースから出した水を屋根に掛けて落とせないものなの?
ドカ雪なのは間違いないが、慌てることは無い
すまんホースで撒くやつ危険みたいっす…
管理人さん削除してください
その為北西の湿った空気が素通りするから天候関係は良くないと思われる
北のほうは普通に雪国なんだよな
そもそも人類始まった数十万年前からは氷河期と間氷期のふたつで極端な上下ばかりだけどね。
恐竜時代みたいにのほほんとしてられないくらいに気候変化が過酷だからこそ知能が発達したのだろうと…
草津なんて雪降らないし、むしろ少し暖かいからな
数駅先は雪国って、面白いわ
自然相手なのに春に半年先の冬の予想立てて予算決めるってのがそもそも…
事前予想立ってれば全除雪業者に巡回〜除雪指示出しとくなんて事はあるけどなかなかね…
予想外れた時何もしてないのにウン千万〜消える事になるので流石に責められる…
最低気温が氷点下だと凍って硬くなる
秋田でドーザーのブレードと車体接続する棒の部分がポッキリ折れたやつを見た事あるぞ。
負けるのか…と絶句した記憶。
水含んで雪クソ重い
湿った雪で1メートル積雪だと、一坪あたり1500Kgくらい行くらしい…
今日はどこもかしこも雪酷くてね、めっちゃ車埋まってたわ
まさか災害大国の日本に住みながらそれ言ってないよね?
いや雪国でも普通にみるぞ。
写真はおそらくホームの端の方で屋根が切れてる部分だろう。
扉が開いてこの雪景色なら、おとなしく電車内を移動してホームの屋根のあるエリアから降りるだけ。
正月前にどさっと降って、8号線(片側1車線)の除雪が間に合わなくて、8ち号線と名新の交通に乱れが生じる。
その後は数度5~230センチ程がどさっと降っておしまいな地域。
湖北は冬のみ北陸性の気候になる変わった地域なのに、除雪設備はほぼなく、積もったらどうにかする精神で今までやってきてる。
訂正。「その後は数度5~230センチ」ではなく「その後は数度5~30センチ」
ついでに言うとここ数年のドカ雪で無人駅のホームでこのような事態になったことはある。
長靴通勤の勇者が犠牲となって道を作ってくれた。
仙台は知らんが
去年なんか雪国の富山がこんなんだったもんなあ
そら普段降らないとかなんかこうだわ
雪にジャンプする・・
つかドア開けちゃダメでしょ
雪を持って行く場所が無いか間に合わ無いって所だろうな
富山県民だが雪を捨てる量が多すぎて川が溢れかけてしまってしばらく除雪できなかったよ、計画的に捨てないとヤバい
南海トラフきたら同じこと言ってやろうか?
あの時は一晩で1m積もった
今日未明1時くらいに駐車場の雪かきしたんだけど、朝起きたら元に戻ってた
まあ車出したところで主要道路全部麻痺してたから意味ないんやけど
どこか近場にデカい雪捨て場が無いと 結局はキャパオーバーで詰む
ましてやそれをよじ登って下車するなんてwww
この画像はロシア人もびっくりすると思うよwww
データ見たら湿度高めで最低気温0℃付近というなんともビミョーなトコだね。
上空から冷たいモノ(雪)チョロっとくればそれを核に湿度が牙向いてドカンと来る感じかな?
どんな重機使ってんの?
俺も昔その位の認識で調べて見たんだけど、そんな甘いもんじゃなかった。
本当に屋根の上の雪が雪崩起きて人に直撃したら〇ぬし、水なんか掛けてすぐ凍る。毎年雪降ろしで亡くなる方多いし、吹雪だと鳥が〇ぬ位強力な電気網が凍る。朝起きて雪下ろし、土木作業して登山並みの装備で通勤する訳だから雪国は本当に過酷だと思うよ。
前日の写真も上がってなかった?
雪の量半分くらいだったよ
その時点で雪かきしてればここまでならなかったかも
ドカ雪だと2時間おきくらいにアラームかけて確認した方が良いかもね
潜在的降雪地帯と言うべきか
⛲出して
更に上を行ってそう
こういう知識がスッと繋がる大人になりたかった
運転本数が多いから結構大丈夫。普通以外に名古屋や京都と特急が往来しているし新快速も通っている。夜になれば貨物列車が通る。
ボタンで開け閉めできるやつ以外、基本的にドアは全て開くからこうなるだけで
雪掻きして降りれる場所は車内アナウンスされるでしょ
溶けないと凍らないぞ
エンジン切りなよ。そうそう凍死なんかしないから。
雪国の認識だと屋根の下歩く奴が悪い
ほっときゃ溶けるじゃん。春まで溶けねえんだぞ。
コメントする