1 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:31:59 ID:86uz
アマゾン楽天で買い物するのやめたくれ
4 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:32:57 ID:4Qlf
お疲れやで
この時期大変やろなあ
5 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:33:06 ID:omyw
アマゾンで複数商品買うとバラバラで送られてくるのどうにかならんの?
7 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:33:57 ID:Pkyp
>>5
まとめてる暇も無いと思う
8 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:34:03 ID:g9wa
なんでや?
運送業にとっては仕事増えてええ話やん
10 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:34:24 ID:mub8
>>8
運賃がクソなんやで
16 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:36:46 ID:g9wa
>>10
クソでも他の仕事できへんから今の仕事やってるんやしどんどんやればええ
22 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:38:51 ID:mub8
>>16
まともな運送会社はとっくに宅配止めてるで
佐川とかヤマトは特別なリベート貰ってるんちゃうか
24 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:39:31 ID:fQSg
>>22
年間契約みたいなやつやろ
そんで一昨年くらいに賃上げしてたわ
14 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:35:13 ID:sZYP
>>8
あいつら運んだ量で給料アップとかするんやろか
18 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:36:55 ID:g9wa
>>14
せーへんやろな
23 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:39:03 ID:sZYP
>>18
クリスマスバイトとかもそうやけど
イベントごとって基本経営層しか得さんのやなぁ
9 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:34:07 ID:8mqB
昔はUSB買ってもダンボールで送られてきたからな
過剰包装どころの話じゃない
11 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:34:38 ID:OnuL
ワイ倉庫民
腰痛が出てしまった。
明日には治るかなぁ。
今から出社してきます。
12 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:34:45 ID:iCgv
ドンマイやなあ
13 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:35:10 ID:wUUC
お前の給料増えるとええな
15 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:35:46 ID:BHpc
家でヌクヌク
今日もAmazonで買った商品を待ってます
おい!早く届けにこいや!w
17 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:36:55 ID:o9Uc
ブラックの極み
21 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:38:23 ID:zSLl
おんJってホワイトIT企業勤務しかおらんのや無かったんか
26 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:40:52 ID:fZ0Y
最近アマゾンの荷物まとめられないんよな
30 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:42:32 ID:19Uw
運送業はどこも人手不足がすごいからな
仕事見つからん言う奴は妙な資格取るくらいなら金払って大型免許取れ
仕事とかいくらでも見つかる
33 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:43:28 ID:dz2M
嫌ならやめろ
38 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:44:13 ID:qsnb
ちゃんと配達時間守れや
39 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:44:42 ID:TyZR
>>38
宅配ボックスくらい買えよハゲ
40 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:45:19 ID:7VgX
宅配ボックスに入れてくれないこと結構あるよね
41 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:45:31 ID:dz2M
正直時間指定してるのにその時間に来ないやつは返金対応くらいしてほしい
44 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:46:16 ID:7VgX
>>41
あくまで希望をきくだけだから…
52 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:48:02 ID:dz2M
>>44
そっちが聞いてきたから答えてんのになんでその通りにやらないの?
57 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:48:43 ID:7VgX
>>52
できればやるけどできなかったらしゃーないやろ
48 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:46:59 ID:UwN2
>>41
一人暮らしで2時間臨戦態勢で維持するの割と困難やぞ
あいつらワイがトイレにはいった瞬間を狙ってやってくる
50 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:47:33 ID:dz2M
>>48
だからこそせめて2時間の枠には収めろよと
43 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:45:58 ID:fQSg
それどころか
配達もしてないのに
配達完了にするやつ
45 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:46:23 ID:iZCg
ワイ配車リモートマン、イッチみたいなゴミドライバーを家からラジコンするンゴ
47 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:46:54 ID:mub8
>>45
配車係はドライバーから恨まれやすいから気をつけろ
53 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:48:05 ID:iZCg
>>47
そんなん気にしてたら配車なんか組まれへんわ、「お前辞めてもドライバーはおるぞ」くらいの態度やないとナメてワガママ言い出すわ
56 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:48:36 ID:dz2M
>>53
所詮は小間使いみたいなもんやしな
59 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:48:52 ID:mub8
>>53
既に恨まれてそうやなw
64 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:50:23 ID:iZCg
>>59
>>56
配車やれば分かるけどお客さん優先は当たり前や、休みなんかも聞いてたら回らん
46 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:46:54 ID:fZ0Y
佐川は家の前まで来たのに確認もせず不在にして帰ったりするんよな
55 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:48:29 ID:no7a
全ての住宅に宅配ボックスの設置を義務付けろ
58 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:48:52 ID:fZ0Y
抽選とかで当たる景品パクる奴おるんよな
62 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:50:15 ID:g95c
>>58
佐川定期
61 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:49:20 ID:fQSg
今はUSBケーブル1本から
無料配送してくれるからな
そらしんどいよ
63 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:50:16 ID:UwN2
わいは次回でプライム解約する
あんなの使ってたらダメ人間になる
運送の人にも申し訳ない
73 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:52:36 ID:aBss
>>63
解約したらしたで買い物のたびにプライム契約迫ってくるで
ソースは先月解約したワイ
65 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:50:24 ID:bRyn
引越しのバイトしてたけど大阪やったからガラの悪いやつらばっかで怒鳴られまくったからやめたわ
日雇いにしといてよかった
68 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:51:13 ID:fZ0Y
宅配ボックスは運送会社がレンタルとか出来ないんか? 利用回数で無料とかにして壊したりしたら買い取り
69 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:51:37 ID:LRc2
>>68
ダンボール置いといて宅配ボックスって書いたら入れてくれるんかな
72 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:52:33 ID:fZ0Y
>>69
盗まれそう
74 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:52:44 ID:UwN2
>>69
賃貸やとそんなのおいてたらクレームくるけどな
86 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:57:49 ID:LRc2
>>74
マンションタイプで管理会社いるタイプやと厳しいやろな
アパートならいける
92 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:00:54 ID:aBss
>>86
大手の管理会社が管理してるけど文句言われたことないで
一応管理しにきてるおっちゃんに確認してみたけど別にええって言われた
84 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:57:39 ID:7VgX
宅配ボックスは1個入れると後からは入れられないのと
案外サイズが限られるのがちょっとネックよね
87 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)07:57:50 ID:VlhN
普通のトラックなら運んだ荷物量と走行距離で給料増えるけど、宅配やとそうでもないんやろな
91 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:00:48 ID:dz2M
仮に仕事クビになっても運送と介護だけはやりたくない
97 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:04:11 ID:UwN2
人の家の置き配ってなんか手を出したくなっちゃう衝動にかられるんだよなぁ
やらないけど
98 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:04:11 ID:7VgX
何日かまえに「置き配で盗まれたら受取人の責任?」みたいなのが話題になってたが
なんで今更そんなことが話題になってたんやろ
100 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:05:46 ID:VlhN
ワイは家に宅配ボックス置いたけどでかいのは結局受取になる模様
103 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:07:14 ID:PXia
>>100
さらにデカい宅配ボックス置けばええやん
104 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:08:02 ID:VlhN
>>103
高い・・・
114 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:12:00 ID:aBss
>>104
ホムセンで売ってるデカいツールボックス的なやつ買ってこい
106 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:09:34 ID:aBss
ワイは置き配も宅配ボックスも自己責任やと思ってるわ
配送業者は預かった荷物を正確に届けるのが仕事なわけで
ボックスや置き配指定ならそこに置いた時点で責務は果たしてるわけや
トラブルが嫌ならコンビニやセンターで受け取ればええ
109 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:10:45 ID:zC7H
ヨドバシの倉庫勤務のやつも悲鳴スレ立ててたな
あいつらももう限界らしい
111 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:11:22 ID:fQSg
配達業者が窃盗なんかしない
という信頼関係でのみ成立する取引やから
今はよくても今後はわからんな
115 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:12:25 ID:VlhN
>>111
外国人労働者雇ったら増えそう(偏見)
116 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:12:42 ID:fQSg
>>115
すまんけど
絶対増えると思う
121 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:13:35 ID:aBss
>>115
そうなったら流石にワイも置き配やめてコンビニ受け取りにするわ
113 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:11:49 ID:fZ0Y
送る側が運送会社指定する事もあるしさっきも言った抽選で当たった景品とかパクるやつも受取側の責任にしてたら理不尽やと思うわ
120 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:13:26 ID:fZ0Y
抽選の届いたら当選したってわかる系のやつなんて盗まれたら一生当選したのわからんしな
123 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:14:50 ID:7VgX
防犯カメラついてると多少安心やけどこのために設置するかというと微妙
124 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:15:22 ID:pUEA
まず時間指定できないのが原因でとりあえず配送→再配達を減らすべき
あと賃貸はもう宅配倉庫を置いてくれ
127 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:16:26 ID:zC7H
>>124
使えない大きさの宅配BOXも配送側は困るわな
125 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:15:55 ID:J22H
いうて時間指定しても時間通りに来ないやん
126 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:16:26 ID:VlhN
ワイ時間指定できんやつのために
住所の最後に(平日は18時まで不在)って書いとる
そのおかげで佐川は大体夜持ってくるわ
135 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:17:59 ID:aBss
>>126
これええで
ワイも直接受け取りたいやつはこれやってる
138 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:18:44 ID:pUEA
>>126
草
139 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:18:54 ID:eW0O
>>126
頭ええな
143 :名無しさん@おーぷん:2021/12/27(月)08:19:20 ID:seTA
>>126
これええやん
ザ・トラックコレクション トラコレ 佐川急便トラックセット ジオラマ用品 (メーカー初回受注限定生産)
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
違う日に来て置いて帰るのやめてくれや
これで、ほぼ再配達しなくなった
佐川なら時間指定通りこいや。
もうヤマトか郵便でしかこなくなった。
どういう状況?追跡もあるし来るかどうかたいていわかるだろ。
指定日時は時間はまだしも日が変わるなんてほとんどない。どこ住んでんのよ。自然災害があった前後でも文句言ってるクレーマーじゃねえの?
Amazonだと日付指定すると時間も指定しなきゃいかんよな?
その日はずっと家にいるのにわざわざ指定した時間に合わせてもらうの申し訳ないわ
って、守秘義務みたいのがあるから答えられないけどw
再配達になるの悪いから使えないんよな
うちはつい先日、全く別の日に買った商品勝手にまとめられて、しかも予定より1日遅れやったわ
めっちゃクレーム入れたわ
ヤマトの営業所で止めて貰って自分で取りに行ってたわ
最近はamazonn便だと勝手に玄関先に置き配してくれるようになったんで
そっちで行ってる
Amazon再受け入れしたから仕事量がやばい
指定時間帯開始時に出発できてないとかざら
トイレとか料理中でもストレスが無い
コンビニ受け取りのボックスもホント便利だし、この辺もっと早く主流になって運ちゃんの負担減るとええな
仕事が増えてヒーヒー行ってます、使わないで! って明らかにおかしいセリフなんだよ。
もし盗まれても自己責任だと思ってるし、高額商品はやらないから無問題
で、結局いつきたんや?
郵便だとゆうメール便なんだけどね
誰が悪いってアマゾンなんだろうけど、どう考えてもポストインで
配達完了になるだろ
受け取る俺も面倒だし、配達人の人も面倒
誰も得をしないことをやっている
キツいから使わないでと言ってる配達員と、配達員にキレ散らかしてる利用者は
ひろゆきじゃないが本気で頭悪いと思う
俺もあるわ
調べたら勝手に不在扱いにして翌日へ回してやがった
どうも時間内に回りきれなくて誤魔化したらしい
さっさと時間通り荷物もってこいよ
毎月のように呼び出してすまんな
5時…
仕事で使う部品やったからこれのせいで残業した
佐川は前から遅延多かったけど1時とかやったからまあええかと甘い顔しすぎたわ
それと再配送も別料金で徴収していい
宅配BOXはダンボールの大きさわからんからギャンブル
口紅型のリップ一本ダンボールで来たときは辟易した
捨てるのも面倒やし
無いマンションはグレード落ち認定で
BOX無しで許されるのは昔ながらの木造アパート程度でね
配送業に還元しないから儲けているのでは?
いや、もちろん普段より忙しいし大変だとは思うけれども。
他の国だと送れるとか当たり前だったり壊れるの承知でベランダに放り投げたりするところもあるし
自宅にいるのに勝手に宅配ボックスに入れたってクレーム入れてくるキチガイが居るから宅配ボックスも使いにくくなってるんやろなぁ
それかコンビニ受け取りか、もしくは営業所止めがいいよな
地方の戸建て持ち車持ちの俺は未だに店行って購入なんだが
理事としてオートロックの外に宅配ロッカー設置を提案した
来年の総会で承認されたら宅配業のみなさんも喜んでくれるかな
ヤマト、佐川、郵便の会員登録すれば発送メールのあとに配達業者からメールで荷物をお届け予定メールがくるんで、そこから時間指定出来るページに飛ぶぞ。
しかもAmazonジャパンの経営者は中〇人だからなぁ
日本人の労働者なんて、シメればシメるほど金を産んでくれる生き物としか認識してないだろ・・・
ブラックは誰でも大歓迎やが
ポイントごっつくれる
現場が悲鳴あげてるのに送料値上げ交渉も増員もできずに現場に押し付けてる会社に問題がある
おっそいねん
ちゃんと守れや
その発想はなかった
やっぱ天才ってどこにでもいるんだな
割に合わないって配達する奴が辞めたりしないのが日本クオリティだしな
そこは営業の怠慢だよな
営業所留めとか最近はPUDOも増えてきたね
ずっと自宅でスタンバイしておくのは時間のムダに感じる
やたら運送だけ取り上げられるけど建設、医療、飲食、みんなそれぞれ内容は違えどめちゃくちゃ苦労してるんだよね
利用者のせいにするのはちょっと違うんじゃねーのと思うわ
昔はキツい代わりにそれなりに蓄財できる仕事だったのにな
それいい案だな
全体主義感があるのがね
とにかく最近のエンドユーザーが便利さを当然と思い過ぎてるのが原因なんよな
じゃあ人員増やせばって言われるけど、繁忙期に臨時の人員確保したところで新人は足手まといにしかならんから、おらんほうがマシまである
じゃあ普段から増員すればええやんって言われるけど、そんだけの体力が企業にはないんや……
そもそも労働人口減ってるし、若いのは肉体労働なんざごめんやでって来てくれんしな
みんながちょっとずつ不便さを受け入れてくれん限り、改善の余地はない
というか、強制的に受け入れざるを得ない時代が目の前に来てると思ってくれ
時間指定できるオプションは(発送側にとっては)有料オプション
それをタダでやらせようとしてるのはモンスター客以外の何物でもない
配達する側からしても、持ち出す時間決まってるし、業務時間も決まってる
でかい宅配ボックス作って置いてるから指定なしで送ってくれや
疲れたドライバーの顔見ると罪悪感でいっぱいなのよ
営業所止めは、都心だと営業所自体が配達エリアから離れてるから、取りに来ず返送の確率高くなって発送元がイヤがる
いまやAmazon楽天なしじゃ生活できないし
気の毒だけど客の購買制限してもらわないとやれないレベルでしんどいなら転職してくれと思う
どうしてもあんこ欲しくてポチってしまったわ
すまんな😂
「この商品はご指定の受け取り方法では注文できません」
言うてAmazonは全部置き配してくれるで
十万の液タブも玄関前に置いてたわ
玄関ドアに置き配歓迎系ステッカー貼るとええで
使えた試しないんじゃ
それか最低限住人の人数分のBOX設置しろや
しれっと遅延あるよな
「〜日に配達」って約束してるわけだから反故にしたんなら割引とかしてほしいわ
利用者はサービスがあるから利用してるだけで無いなら利用しない
企業としてやるべき事は顧客との交渉で、エンドユーザの理解を求めるのは顧客の仕事
さらに企業内部で交渉のタスクを持ってるのは営業や経営層であって一般従業員じゃない
一般従業員はもっとシンプルに、待遇が悪く改善の期待も無いなら転職するのみ
昔ドイツ住んでたんだけど、一回不在だと、受け取りセンター?みたいなとこに自分でとりに行かなきゃいけないし、集合住宅だと不在の他の部屋の住人の荷物渡しといて!って渡されるし、注文した品が一年後に届いたりするしカオスだったわ
時間指定も19~21時で平日19時になんて帰宅できない
離島だと配送料やばそう
電車で10分くらいでお互い駅前住みだから多少でかくても再配達になるよりはいい
むしろロジスティックの便利さくらいしかもはや今の世の取り柄ないのに、それすら無くなるとかもうディストピアやな
大手でバイトしてた時、お歳暮お中元の時期は再配達の電話に「希望として承るけど約束はできません」言ってたわ。委託の契約してるドライバーは高齢者多いから、繁忙期に亡くなる人が2年続いた
配送料金を運送業者に投げて無料化してる
ヨドバシや楽天の方が悪徳
賃金増やせばええやろ
時給1万円とかにすればれ選び放題ってくらい殺到するやろ
Amazon提携の配達員はいい加減なやつが多いから
エレベーター登るのが面倒とかいう糞みたいな理由でインターホン鳴らさず不在扱いにして好き放題してる
車持ち以外キツくね?
都内住みだと手で運べる量限界あるからどうしても宅配になる
皆、やりたがらない・時給低い・しんどいからな。
ホンマ、給料あげたれよ。
それ、そういう病気
まとめてくれれば手間が減るだろ
そういう地域なんだかそういう配達員だかに当たってるんだね
そういうの過去に1度くらいしかないわ
転職しろよ
仕事で使うものそんなギリギリに発注するのもどうなの
他の部屋の荷物も一緒に持ってきていたりすると
ボックスに入れるのも手間だからでは
Amazon発想じゃない商品だと遅延でペナルティあるらしいよ
「予定日に間に合わない。一旦キャンセルするからもう一度購入してくれ。」
ってメールで言われた
無事に届けてくれたら多少は遅配でも構わんから ご安全に やで
配達の仕事は減るし、こっちも誤配送とかのリスク減らせるしwinwinやろ
クロネコなら休日のみ自宅受取にして平日分は全部営業所にしたら良いんじゃないの?
運送業者の従業員側が運送業者に訴えかけない限り一生無理やで
客は常に利便性を求めるしアマプラとかでそのために金払ってるんだし
その分送料に還元せーやってのは運送業者側がアマゾンと交渉する部分
必要とされている仕事に対して、無駄な教育コストかけてるから少子化に歯止めがかからん
盗まれる奴は自己責任
文句あるなら簡易の宅配ボックス設置
適当な時間に来る配達を一発シャットアウトできるやん
忙しいのは分かってるから、年末やGWは注文しないようにしてる
言って解決するなら苦労しないだろうなぁ、と部外者の俺でも察せられるがな
なので、生産性の高い楽な仕事に人が流れていくわけで、
正社員でもアパレル、運送業、IT土方、このあたりは生産性が激低に設定されてあたりまえになってるせいで労働に見合ってない収入になっている。
何でも良いから仕事がほしいなら上記。ちょっとでも楽に金稼ぎたいなら上記以外で仕事探したら良い。
運送業は国が介入して日本全企業に強制値上げしてもらって環境変えたほうが良いわ。
価格競争で互いに首絞めあった結果なんだろうけど真反対に一回行って戻ってこいっていうのが世間から反感買って出来ないんだから。
軽配なんて足元見られるだけのゴミや
転売とかしてないけど、色々とやってたら週に20箱-40箱くらいダンボール届く。
サードパーティの運送屋さんに仕事を振るかどうかは別としてネットショッピングは日本も米国も今後も右肩上がりで伸びていくよ。
amazonだと自宅じゃないと受け取れないのあるから困る
「外国人様が日本で暮らしやすいように日本語を使わなくていい環境を整えろ。日本語教育と母国語教育は日本の税金でやれ」
という記事が毎日のように出てきているから、もう来年から見切り発車で底辺外人を受け入れて使い捨てて永住させるのが決まっているんだね
終わりだよこの国
余裕もって発注してもコロナの影響でものが無くて必死で眠ってる在庫探し回ってやっと送って貰ったんや
こっちも好き好んでギリギリにせんって
いないなら経営陣を恨め
こんなんパクってもバレないもんな
限界なら問題起こす前に辞めなよ。既に営業妨害やで
ベゾスの頭髪を一本一本奪っていったんだよね
特に都市部で住所に不在時間入れるのはやめた方がいいぞ
空き巣を始めロクな事なことに巻き込まれんから
現実そうでないからそりゃ人手不足で死ぬだろう
機械化っていっても金がないのに出来るのそれ?
車両が足りんくてレンタカー使うんやと
まあ忙しいのはええことやんw
老害思考だなお爺さん
ストライキでもして現場回るような人数確保してもらうとかしないと客に頼るんじゃないよ
罪悪感なくていいよね
ついでにそのコンビニで手数料代わりによく買い物してる
>アマゾン楽天で買い物するのやめたくれ
アマゾン楽天が運送にかかる負荷を低減する対策を考えるべきで、
利用者に利用を控えろと言うのはおかしい
次の日に「あ、しまった、今の時期……」ってなったわ、すまんな
運転が苦手な奴とか適性が低い奴は
大型免許なんて取れんからな
そうか?
大型のってる奴なんて車間距離ガバガバで信号待ちしてると頭おかしいくらい詰めてくるじゃん
くるくるパーでも免許とれるって事だろ
律儀に指定時間5分前に来て不在入れられてたこと2回くらいあるが
なあ黒猫さんよお
こんな感じで利用者が殺到し続けているから佐川急便とか他の運送会社は撤退したんだよね。
営業所から溢れた出たAmazonの箱を見た時はやばいと思った。
利用者の皮をかぶった怒鳴り散らすクズクレーマーがいるからな
その日の何時以降ならいつでもokってのはあっていいと思う。
ヨドバシだと専属の配達人がいるからね。宅配業者じゃないよ。
まあ実店舗が近場にある地域だけかもしれんけど。
ここで言っても解決しないだろう?
まだ上司に言う方が伝わると思うが。
同じサイズの箱だと車に積むのが楽だからって理由やで。
昔カンガルー便と契約してて、一括1000箱とか発送すると地域関係なく500円/個とかで受けてくれるから同じ箱で送る。
昭和の頃は小包の不在は隣の家に預けてたりしてたよ。
今じゃ毒隣人が増えてやれんだろうな。
佐川は5年働くとマンションが買えると言われてて、実際買ってる家が近所にいたわ。
店員が間違えて渡して荷物ビリビリか紛失になるぞ。
作業してればいいから人間関係とかも気にならないし
ネットでのやり取りが無かったから、電話やファクスでの応対に駆られてたよ
選択させて早くほしい人は金とればいい
そういうカルテルは国がみとめてやれ
専用の置き配スペース作って監視カメラ置いとけば良いのでは
明日の俺の荷物を遅らせたら許さんぞ?
翌日もってこさせるから覚悟しろよな?
ご安全に‼️
アマゾン配達員に電話つながらないんだから
コロナ前は当日か翌日やったのに
今時こんな態度の奴がいたらよそに移られて配車が回らなくなって自爆するだけ
あくまで目安だからな
3日後だと思ってたら注文したら翌日来た
いつも「○○さんは隣です」って隣家に言われてたよう
そんだけカツカツなら普通現場まで取りに行くよね
今後こいつの荷物だけ遅れたり投げたりしたらそれはそれで文句言いそう
店舗の負担になってるんだよなー
だったらしゃーなしだしそうじゃないならありがとさんやで
宅配ボックスも完備しとるよ
入り口を開けた時だけ下の方に落ちる口が連動して開く感じの奴・。
個人でそういうの設置してるお客さんおるけど、めっちゃあれ便利やわ。
Amazonとかの謎なクソでか箱でもない限りたくさん入る。
佐川はコメントがあれば置き配OKなんだがヤマトはEAZYという別動隊でないと「〇〇に置いておいて」と言われてもダメなんだよね
今は普通免許持ってても大型取ろうと思ったら中型から順を追って免許取らなあかんし、それにかかる費用は馬鹿みたいに高いから仕事探すほど金に困ってるやつが大型免許を視野に入れるのはまず無理。
平日19時に帰宅できない職場って始業が朝10時とかなんか?いやまぁ夜勤とかもあるからなんとも言えんけど。
メルカリやヤフオクなどの個人間取引や様々なサイトが通販を立ち上げ
一個人の要冷蔵の食品や今ならおせちすら配達しているので配達数は無茶苦茶増えているし
時間指定に合わせてその時間内に行かねばならない制限や
自然災害など外的要因も含めて自分なら苦になる制限多くかけられているのでよくやれているなと思う。
そして売りたい物がいっぱいあって郵送での買い取りしてもらいたいが
雪で大変な事になっているから色んな意味で今は流石に送れん。
それぐらい時期的にも大変だという事は理解している。
大好きな友達がいなくて寂しい所があるが
それでもイケメンは活発が一番
二度と対応しない。一定期間後長期不在行きや。
まぁ実際には18時程度なら不在連発しなければ続けるけど、以前20時以降希望みたいな伝票あって不在連発されたときは頭にきた。
釣りかもしれんがボールペンくらいコンビニで買えよ
将来的にドローンとか使うようになっても、終点が統一されてないと不可能だろ。
どんどん辞めてるぞ
コメントする