0 :ハムスター速報 2022年1月8日 22:29 ID:hamusoku
1 :ハムスター名無し2022年01月08日 22:33 ID:8P6UDKs70
ボトルキャップは取らないと・・・
2 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:33 ID:WC18fop20
直撃したらタダじゃすまんな
3 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:33 ID:13uYLh5X0
そら、ライバックもトラップに使うわな
4 :ハムスター名無し2022年01月08日 22:33 ID:5NPBMA9Y0
レンチン卵の最終形態
5 :ハムスター名無し2022年01月08日 22:33 ID:EBF7eTy.0
危ないね
8 :ハムスター名無し2022年01月08日 22:34 ID:m.qya0Vm0
娘さんなら教育すれば大丈夫だけど
認知症老人だと繰り返す・・・助けて・・・
10 :ハムスター名無し2022年01月08日 22:34 ID:rT0X7uMa0
そもそも、ペットボトル飲料って電子レンジで温めていいものなの?
21 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:38 ID:4MvLCM2A0
>>10
ダメに決まってるだろ
28 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:43 ID:suydlz570
>>10 キャップを取ればレンジで加熱できるタイプのものが最近出てきてるみたい
それのキャップを取り忘れて加熱したのかも
12 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:35 ID:06MpVHqJ0
アメリカだったら裁判になって
メーカー大敗して300億くらい請求されてそう
13 :ハムスター名無し2022年01月08日 22:35 ID:NM.UPowF0
沸騰、ペットボトル膨張、爆発かな?
もしくは突沸系の爆発?
14 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:35 ID:7.WAwW7c0
何をどう間違ったらオーブン レンジで ペットボトル温めるんだよw
19 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:37 ID:CNvRM6bc0
>>14
子供ならコップとかに移すの面倒でフタ閉めたまま入れるなんてあり得そうだけど?
20 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:37 ID:RO6MMue10
コンビニや自販機で温かいペットボトル飲料売ってるし、レンチンしても大丈夫でしょみたいな軽い気持ちでやったんだろうな
15 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:36 ID:yjI1xhmz0
レンチンOKの奴はラベルにキャップ外せって絶対書いてるからメーカーに非はないぞ
30 :ハムスター名無し2022年01月08日 22:43 ID:nOidAOqe0
伊藤園のおーいお茶のホットだけはレンチンOKなんだよね(キャップは外す)
だけど「レンジOK」の文字しか読まずに温める人はいるだろうから
すべてレンジ不可にしとくほうが安全かもしれない
37 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:47 ID:6gozUF0R0
気軽で火を使わないからって子供だけで使わせない様にしないとだねぇ
例えば膨張するとか学校で習ってもそれがレンジと結び付くかはまた別だしね
38 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:47 ID:c10lKFyJ0
探偵!ナイトスクープのゆで卵を思い出した
40 :ハムスター名無し2022年01月08日 22:47 ID:jtRQU5kV0
ユーチューバーならこの絵撮りたさにわざとペットボトルを温めるまである
6 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:34 ID:igV6qfTn0
無事でよかったな‼️‼️‼️‼️‼️
みんな気をつけろよ‼️‼️‼️‼️
22 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:38 ID:FX.iSJF00
娘さん無事で良かったね
でも本人はしばらくは何もレンチンできなくなりそうだ…
27 :ハムスター名無し2022年01月08日 22:42 ID:QNt8O.b90
痛い思いや嫌な思いをしたのは忘れんからな
今後はもうないだろう
怪我がなくてなにより
9 :ハムスター名無し2022年01月08日 22:34 ID:UjQUqV6o0
内部で破裂するどころか、オーブンごと吹っ飛ぶなんて初めて知った
怪我や火事にならなくて何よりでした
娘が誤ってペットボトルを温め、オーブンレンジが大爆発。
— 町田 志樹【インスタ解剖生理学 配信中🧠🫀🫁】 (@shiki_machida) January 8, 2022
25キロの鉄塊が、こんなに吹き飛ぶとは。。
皆様もお気をつけください😫
(娘は無傷でした🙇♂️) pic.twitter.com/VZtm3VZ3x7
25キロのレンジが、70~80cmは飛んだのではないかと推測しております。
— 町田 志樹【インスタ解剖生理学 配信中🧠🫀🫁】 (@shiki_machida) January 8, 2022
本当に無事でよかったです。。
1 :ハムスター名無し2022年01月08日 22:33 ID:8P6UDKs70
ボトルキャップは取らないと・・・
2 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:33 ID:WC18fop20
直撃したらタダじゃすまんな
3 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:33 ID:13uYLh5X0
そら、ライバックもトラップに使うわな
4 :ハムスター名無し2022年01月08日 22:33 ID:5NPBMA9Y0
レンチン卵の最終形態
5 :ハムスター名無し2022年01月08日 22:33 ID:EBF7eTy.0
危ないね
8 :ハムスター名無し2022年01月08日 22:34 ID:m.qya0Vm0
娘さんなら教育すれば大丈夫だけど
認知症老人だと繰り返す・・・助けて・・・
10 :ハムスター名無し2022年01月08日 22:34 ID:rT0X7uMa0
そもそも、ペットボトル飲料って電子レンジで温めていいものなの?
21 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:38 ID:4MvLCM2A0
>>10
ダメに決まってるだろ
28 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:43 ID:suydlz570
>>10 キャップを取ればレンジで加熱できるタイプのものが最近出てきてるみたい
それのキャップを取り忘れて加熱したのかも
12 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:35 ID:06MpVHqJ0
アメリカだったら裁判になって
メーカー大敗して300億くらい請求されてそう
13 :ハムスター名無し2022年01月08日 22:35 ID:NM.UPowF0
沸騰、ペットボトル膨張、爆発かな?
もしくは突沸系の爆発?
14 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:35 ID:7.WAwW7c0
何をどう間違ったらオーブン レンジで ペットボトル温めるんだよw
19 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:37 ID:CNvRM6bc0
>>14
子供ならコップとかに移すの面倒でフタ閉めたまま入れるなんてあり得そうだけど?
20 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:37 ID:RO6MMue10
コンビニや自販機で温かいペットボトル飲料売ってるし、レンチンしても大丈夫でしょみたいな軽い気持ちでやったんだろうな
15 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:36 ID:yjI1xhmz0
レンチンOKの奴はラベルにキャップ外せって絶対書いてるからメーカーに非はないぞ
30 :ハムスター名無し2022年01月08日 22:43 ID:nOidAOqe0
伊藤園のおーいお茶のホットだけはレンチンOKなんだよね(キャップは外す)
だけど「レンジOK」の文字しか読まずに温める人はいるだろうから
すべてレンジ不可にしとくほうが安全かもしれない
37 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:47 ID:6gozUF0R0
気軽で火を使わないからって子供だけで使わせない様にしないとだねぇ
例えば膨張するとか学校で習ってもそれがレンジと結び付くかはまた別だしね
38 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:47 ID:c10lKFyJ0
探偵!ナイトスクープのゆで卵を思い出した
40 :ハムスター名無し2022年01月08日 22:47 ID:jtRQU5kV0
ユーチューバーならこの絵撮りたさにわざとペットボトルを温めるまである
6 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:34 ID:igV6qfTn0
無事でよかったな‼️‼️‼️‼️‼️
みんな気をつけろよ‼️‼️‼️‼️
22 :名無しのハムスター2022年01月08日 22:38 ID:FX.iSJF00
娘さん無事で良かったね
でも本人はしばらくは何もレンチンできなくなりそうだ…
27 :ハムスター名無し2022年01月08日 22:42 ID:QNt8O.b90
痛い思いや嫌な思いをしたのは忘れんからな
今後はもうないだろう
怪我がなくてなにより
9 :ハムスター名無し2022年01月08日 22:34 ID:UjQUqV6o0
内部で破裂するどころか、オーブンごと吹っ飛ぶなんて初めて知った
怪我や火事にならなくて何よりでした
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
みんな気をつけろよ‼️‼️‼️‼️
認知症老人だと繰り返す・・・助けて・・・
怪我や火事にならなくて何よりでした
メーカー大敗して300億くらい請求されてそう
もしくは突沸系の爆発?
文章読めない感じ?
子供ならコップとかに移すの面倒でフタ閉めたまま入れるなんてあり得そうだけど?
ダメに決まってるだろ
でも本人はしばらくは何もレンチンできなくなりそうだ…
まるで印象が変わるな
今後はもうないだろう
怪我がなくてなにより
それのキャップを取り忘れて加熱したのかも
伊藤園のホットのペットボトルって
レンジで温めができるから
蓋取らずにやっちゃったんでしょ
だけど「レンジOK」の文字しか読まずに温める人はいるだろうから
すべてレンジ不可にしとくほうが安全かもしれない
ダメだけど、コンビニでプラスチック容器の弁当とかチンしますか?とか言われるから
子供だから大丈夫とか思ったんだろうね。
写真のペットボトルにキャップ外してレンジOK的なの書いてある
知的障碍者か何かなんだろ
例えば膨張するとか学校で習ってもそれがレンジと結び付くかはまた別だしね
「キャップをはずしてボトルのままレンジOK!」と書かれている。
キャップを外さなかったから破裂したと思われる。
写真みて、温められるペットボトルだよこれは
ほんとう? にわかに信じられん
蓋を外さずにかけるとこんな大爆発になると思うと怖いな。
草
何度も温めを中断してフタを開け締めすればいい
まあ手間だからペットボトルで温めたい人だけの方法だけど
頭が足りないのか知識が足りないのか、想像力が無いのかどれなんだろな?
オーブンは大丈夫と思える根拠知りたいわ
タイトルだけ見てコメントしてるのか?
大惨事にはなるだろうが、こんなことにはならんだろ。嘘松臭い
自分でやったんじゃん
小学生くらいならやってしまう子もいるのではないかと
あれレンジ対応だったの初めて知った
ただ、キャップ外すかどうかってボケっとしてると普通に忘れそう
頭悪い
1グラムのプルトニウムからどれぐらいのエネルギーが発生すると思ってんの?
これは知らない人が多いから注意喚起でいいと思う
卵と違って
ぶちギレてて草
ヘルシオは20kgだけどな
嘘かと思っていたけど、本当だったんだね。
まともな大人がやるわけないだろ
お前大丈夫か?
無事で本当に良かった
一応出来るけど
そもそもペットボトルをチンって時点でガイジやろ?
注意書きがあるんだから負けねぇだろ
破れたらべるを見ると、蓋を取ってレンジOKと書いてある。
こういう事故起こるからそんな機能付けるのやめて欲しい。
暖かいペットボトル飲料を普段買わなかったら知らなくて普通か。
ペットボトルそのものを温めたことを非難されるのは可哀想。蓋は取らないといけないけど。
お〜いお茶のホット「ほうじ茶」辺りか?
レンジでチンできる製品は、キャップは外してから~と書いてある
今回の場合 キャップ閉めたまま加温したんだろうな
そりゃあ、爆発するわ
手間だけどコンセント抜いといてコンセントの穴に南京錠差し込んどき
無理しすぎんと頑張りや
前世紀、ゴルフボールをチンして家を破壊しているお国なので注意書き確りしているでしょう
過剰に温められたゴルフボールが爆発、レンジどころか家を壁を突き破って飛んでいったそうです
お~いお茶「すまんのか?」
最近のペットボトルのホットドリンクはOKなの多いよ。
ただ、当たり前だけどキャップ外さないとダメ
あっためOKのペットボトル然り、レンジでチンする中身が入ったアルミ袋然り
ってか幼稚園児がレンジいじるのはあかんな
レンジって簡単に使えるけど危険が多いよね
注意書きあっても「子どもが勘違いしうる可能性を想定した作りになっていない」とかイチャモンつけられて負けるのがアメリカやぞ
ジュールで換算したら電子レンジでも簡単に与えられそう感
重すぎね?
自分はペットボトルをレンジで温められるって発想が無かったから注意書きはきちんと読んだけど、物心ついた時からこれが当たり前な状態の子供だと何も気にせずに入れてしまうかもしれない。
義務教育のオワコン化
あれは純粋に爆弾の化合物作っていたけど、今回のは単に蒸気圧
ただそれだけでも十分こうなる
そもそも機関車とか動かす力あるから、電子レンジが1m近く飛んでもおかしくは無い
電子レンジ可のペットボトルがろくに普及しないのって
ボケ老人がこれやるからだよね
まー、あんまり賢くはないでしょうよ
このレベルの人の家庭でもこんなアホみたいなことやっちゃうんだな
蓋がっちり占めてたら爆弾が爆発する様なもんだよ
と思ったけどオーブンとか蒸気調理とか機能がいろいろ付いてる大型のタイプならそのくらい行くか
昔はダメだったけれどせっかく便利にしたのに……
それに子供なら機能付ける付けない関係なくやる奴はやるでしょ
普通サイズのレンジでも持ってみると判るけどレンジって見た目以上にすごい重い
動作する機械部分が半端じゃなく重量あるんだ
最初から蓋開けてれば良いじゃん
レンジで冷凍物の食べ物チンすると袋がプクーって膨れるよね
その膨れ上がった空気って空気の逃げ道からプシューって抜けるけど、逃げ道無いと限界まで膨れたらボンッて袋破れてボンッてなる
物体を加熱すると分子って振動するのよ。熱を持つほどこの振動の動きが早く大きくなって空気がどんどん膨張していくの
そして膨張した空気がペットボトルから発生して、レンジの中から押したのよ
その時の押す威力がレンジを持ち上げ吹き飛ばすだけの空気圧力がレンジの内部でペットボトルから拡散されたの
だからレンチンする食べ物って封を切ったり、上にする向き(空気の逃げ道がある方)があったりして爆破しないようにしてるのね
蓋してたら内部で高圧になってガチで爆発するぞw
温める時にコップに注いでからやるって癖つければ大丈夫
いちいち確認しなくても安全に温められるから。気をつけるとしたら温めすぎて突沸起きないようにするくらい
ワイは親から小さい頃にレンチンすると皿の材質とかで発火したり爆発するのがあるから、レンジ使う前には大丈夫か聞きなさいって言い聞かせられてたから初めてレンチンする物は注意書き無いか確認する癖付いたな
小さい子にそうやって危険を言い聞かせて覚えさせるのって有効かもね
「分かるだろ!」じゃなくて子供もいるわけですし・・・
今回の爆発は空気の膨張だけじゃなくて、
高圧下で沸騰できなかった100度を超えてしまった水が、
ペットボトルにひびが入って圧力が下がったことで
一気に水蒸気に変化した連鎖反応が原因だと思うぞ
もちろん蓋は外してることが前提だが
破裂するどころか、って書いてるからせいぜい破裂する(内部でペットボトルが割れてお茶が飛び散る)程度だと思ってたという意味やろ
何を意味している文章か分からないのは頭が足りないのか知識が足りないのか、想像力が無いのかどれなんだろな?
コップに注ぐなら結局ペットボトルが対応してる意味無いよね
あれは湯煎
湯煎じゃなくて温蔵庫な
爆発もしてなくて変形してたのをネタにしてたが
その娘の頭の中の方が危ないだろう
ケーシー・ライバックなつい
一瞬ビビったけどコンセントのプラグ、オス側のことを言ってるのねw
こんなミス人生でやらかす奴少数やろ…
ちゃんと説明してもこれはチンしていいやつなんだ!って逆ギレしてたけど
レンジOKのペットボトルがあるのは知らなかったが密閉された物をレンジしたらヤバいのは常識だろ
確かにw
とんでもなくバカそう、家崩壊するリスク抱えてまでやんねーよクズ
レンジの扉が吹っ飛ぶならわかるんだけど、レンジが持ち上がるのがわからない何かに例えて
流石に5秒や10秒で軽く温める程度だけどな
ホット飲料だから分からない子は分からないでチンしそう
ペットボトルはチンしちゃダメって学ぶ機会があるかどうかだから
あんた全部ちゃんと見た??
子供がやったんだよ?
普通にありえるだろ馬鹿が
素性もわかっていない子供相手にネットでマウント取って凄いでちゅね〜。自尊心満たされましたかぁ?
なんか違和感あるなと思ったらそれだわ
何が起きても説教に変えるのはさすがだが
レンジでやっちゃいけないことなんか真っ先に教えないとな…
あとアルカリと酸を混ぜないこと
お、どうした?どうした?
何が悔しかったんだ?
馬鹿が善人のふりしても意味ないぞ
レンジごとふっとぶのも解せない
業務用レンジの秒数鵜呑みにするとセルフで使ったときしぬぞ
アルカリと酸を混ぜても中和されるだけだと思うんだけど???
一気に全部気化するんか?
ペットボトルの耐熱耐久は無視か?
承認欲求でとりあえず上げちゃう、もっともらしい文言を付けて
損害が生じたから怒りはするだろうけど、実は娘のことなど頭の片隅にもない
シオアル?
これはそもそもレンジOKの商品よ、最近増えてる
ただ蓋を取らないとダメで、しかもレンジOK=耐熱素材?だったせいでなかなか破裂せずに膨張して大爆発したんだと思う
普通のペットボトルでレンチンしたら多分すぐ破裂して液体が中でこぼれる感じになる(レンジは無事
普通のペットボトルなら内部で破裂するだけで、オーブン自体は吹っ飛ばなかったと思うぞ
これはレンジOKの耐熱ペットボトルだから膨張して大爆発した結果こうなったってだけで
だからオーブンが大丈夫って思うのは至極真っ当だよ
キャップ外せばOKなものが結構ある
ちなみにこの記事のやつもレンジOKってパッケージに書いてあるが、蓋したまま温めたせいでこうなってる
こういう人ってなんでまとめすら読まずにタイトルだけ見てコメントしちゃうの
思いきりレンジOKって書いてあるから温めは可能
蓋を外さないで温めたせいで大惨事になってる
それもうペットボトルである必要ないじゃん草
缶でも瓶でもいいじゃんそれ
一応ペットボトルのまま温められるってのが売りなのでは?
キャップが先に溶けるようにすれば安全 アイデア料下さい
義務教育もなにもこれ園児の娘さんがやったとかそういう話じゃないの?
これ娘園児とかでしょ?
ちなみにこの人医学博士で解剖学の本出しまくってるエリート中のエリートだぞ
少なくともお前よりは頭良いよ
バーンって大音響と共に扉が壊れて煙が出た。
皆びっくりして客の子供は大声で泣き出すし、店員の若い女の子は泣いて座りこみ店長出てきて俺に詰め寄るし。
私の芋は店内に飛散して跡形もなかったよ。
店長が、このレンジ高いんだぞってどなってた。
すっごく気まずい空気の中会計は終わってたので店を出た。
当時の私に芋の金を返金してなんて言える図太さはなかった。
暫くして店に行くと店員さんが代わってて、レンジに故障って貼ってあった。
レンジがもう一台生き残ってるので芋を持ってって温めてと言ったら、端を切っていいですかって対応に変わってた。
爆発はしなかった。
そこが一応出来るって言ったんやろアスペか?
義務教育終えてりゃペットボトルをチンしようとはしない
する人ならラベル見て蓋とる
昔SNSっていうかツイッタやっていた時に、たぶんどじっこ演出の為なんだろうと思うけれど
女の子が、卵をレンジで爆発させた★とか良くなんか言ってたわあ
けどこんな惨状になるくらいなら、どじっことかマジでいらない人種だ
そしてそういうのをSNSつかって発信して何が得なんだろうと思う
こんなのをやっちゃった★とか言われても、注意喚起な意味合いじゃないのは分かる内容だったからなおのこと思う
マジで馬鹿演出にしかならねえな
一気に気化したのなら、気体が抜けやすい方向に集中して噴射口みたいになって吹っ飛ぶんじゃね
今のHOT用のペットボトルは内側の層に耐熱素材が使われている
それでも電子レンジ使用可の物以外は湯煎とかで温めるべき
しかしキャップを閉めたまま沸騰するまで温めたらどれでも爆発する
子供にレンジ使わせることの注意喚起だぞ
タイトルしか読めないからだよ
ここのまとめブログだとそれなりにいるんだよ。1行か2行の文章までしか読めない人
ジェットエンジン
普通ペットボトルをレンジに入れるなんてしねぇだろ
電子レンジOKってでかでか書いてあるペットボトルだよ
ただ「キャップをはずして」とも書いてあるのに外してないのはアホやな
映像の撮り方次第では教材になりそう。
有名YouTuberがしっかり対策をしてやる分にはいいかもな。中途半端な奴だとレンジ代回収出来ないだろうけど
異食症?
ガラスだと四方にガラス片が飛び散ります!
子供だと注意書き読まないの?w
レンジが加熱する仕組みを知らないとこういう考え方になるのか
頭足らないのは本人だった模様
子供なんて何も考えずに行動することなんて多々あるやろ
爆発よりそっちに驚いたわ。
ちゃんと本体ラベルにキャップを外してボトルのままレンジOKって欠いてある
600W1分40秒
500W1分50秒
これ書いてる奴多いな
技術は進歩してもう何年も前からレンチン可能の奴あんのに
外出ろよ
だからレンチン可能商品だっつの
頭悪いな
まぜるな危険と書いてある塩素系洗剤と酸性洗剤が混ざると有毒ガスが発生する
この威力をみると、レールガンって作り方次第では実現性がありそう。
耐熱プラじゃなきゃ熱で歪んだり縮んだりする
アスペ?
ピーが4回なるからレンフォーピーだな。
えっ、原理考えても有効な手段でしょ。
お茶のような液体より、分子運動量の高い物でキャッブを作れば、先に破壊されて大爆発を防ぐ。理に適った案。
ただまぁ、そこまでコストかけると、ボトルの生産費用がネックな気がする。
昔ペットボトルごと入れたら膨らんできて、ヤバイ!!!って思って寸前で取り出したわw
最近のガキンチョは試行錯誤が足りんから爆発とかいう大事になるんよw
マークやら注意書きあるのに
全てを説明してマニュアルを作るようになるのはゆとり世代突入だけど、何歳かにもよるが思考力・想像力を養うのは大事だよね。
何かあってからでは遅い。
そして、キャップはちゃんとしまっているのも見える
簡単にいうけど、水分子以外で極性が大きくてかつ固有振動数が水分子と同じプラスチックなんてあるのか?
ユーチューバーがやったら再生数稼げそう
あ、うん
それは知ってるけど、アルカリと酸を混ぜても中和されるだけだよ
レンチンOKですらないペットボトルをレンチンしたお前の方が格段にバカだよ
なんで見栄はってんの
ちゃんとした親御さんに育てられてよかったな
中身が100℃超えてしまってたら一気に気化する
発破をチンしたらどうなるの?蝋のように蕩けるのか泡立つのか?興味津々。
コメントする