
0 :ハムスター速報 2022年1月1日 0:00 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:41 ID:5.BYb1lU0
一目であかんって分かるわww
2 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:41 ID:jPPolC4P0
頭を下げるのはこっちの方なんやで。。。
3 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:42 ID:.9NqSQzN0
「もう無理ー」って感じ
4 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:42 ID:vgXA6A3r0
北海道って観光にはいいけど人間が住むところじゃないよね
飯と水美味いけど
5 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:42 ID:WraIOSUJ0
うわー・・・
6 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:42 ID:GxBdS7610
諦めた感がやばいw
7 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:42 ID:ijPn54qv0
終わりの世界や…
8 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:42 ID:6EopDI3u0
氷河期到来
9 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:43 ID:cRew29YJ0
これは仕方ない
10 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:43 ID:1NH9IzQJ0
プ ロ で もお 手 上 げ
11 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:43 ID:eptBX65e0
何もショベル気にならんということか
12 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:44 ID:KruFeqGn0
二次災害だけはお気をつけて
14 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:44 ID:ELeGQB7S0
もう人がどうこうできる範囲の話じゃないね
15 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:44 ID:HhzdLhr.0
そらこんなん無理だわって納得しかない
17 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:44 ID:V4ISlX3f0
今日の雪は本当に重かった……
我が家も50cmの重量級積雪で除雪に2時間かかった……お疲れ様です_(´ཀ`」 ∠)_
18 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:45 ID:GDwqCEDf0
これは無理や
19 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:45 ID:L71prEcI0
一月の札幌には珍しくプラス気温の大雪だったからな…
雪山は車道にはみ出して交互通行になってるし雪溶けて冠水してるししんどかった
そして今も暴風や
20 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:45 ID:hl.yCImg0
自然には勝てんのだよ・・・
21 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:46 ID:UdxfXR500
_人人人人人_
> 駅構内 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
23 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:47 ID:9xnVA4WL0
今日のやつ、北海道ではなかなか降らない湿度高い雪だからかなりきついね
北陸東北勢の苦労が偲ばれるわ
まあ職員にはケガ無く体調崩さずやってほしいわ
27 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:47 ID:jmdbsWJE0
大雪(3センチ)の東京人見てるかー
これが「本物」やぞ
29 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:49 ID:cSdVN4rQ0
できるかっ…!スコップ1本でっ…!
31 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:49 ID:uKj5tJh90
流石、試される大地ですわ…
41 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:57 ID:aoiX7ZHC0
北から目線のチカラを見たい
43 :名無しのハムスター2022年01月12日 21:02 ID:1gz.gOXw0
頑張って欲しいと言いかけたが、これは無理
47 :ハムスター名無し2022年01月12日 21:13 ID:AruDXFg30
除雪しても除雪してもどんどん積もっていくしな
エンドレスは精神にくるよ
16 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:44 ID:MIEcrTWL0
突き刺さったスコップが墓標みてぇだぜ。
https://t.co/Odb9dbB7HQ
— パープル (@purple1380) January 12, 2022
JRの千歳線おしまいpdf、悲しみにあふれている pic.twitter.com/VaUdtVEguI
線路の除雪は、係員による手作業の他、除雪用車両や機械を用いて行いますが、連続稼働に伴い負荷がかかり一部の機械に突発的な不具合が発生するなどしており、除雪作業に時間を要しております。
また、湿性の雪が大量に線路上に堆積していることなどもあり、除雪作業が当初計画より長引き、運転再開に時間を要しています。ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけしますことを重ねてお詫び申し上げます。
2a5f720b3cf81ea825b019e19bb2eb70_1.pdf
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/unkou/pdf/2a5f720b3cf81ea825b019e19bb2eb70_1.pdf
1 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:41 ID:5.BYb1lU0
一目であかんって分かるわww
2 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:41 ID:jPPolC4P0
頭を下げるのはこっちの方なんやで。。。
3 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:42 ID:.9NqSQzN0
「もう無理ー」って感じ
4 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:42 ID:vgXA6A3r0
北海道って観光にはいいけど人間が住むところじゃないよね
飯と水美味いけど
5 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:42 ID:WraIOSUJ0
うわー・・・
6 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:42 ID:GxBdS7610
諦めた感がやばいw
7 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:42 ID:ijPn54qv0
終わりの世界や…
8 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:42 ID:6EopDI3u0
氷河期到来
9 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:43 ID:cRew29YJ0
これは仕方ない
10 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:43 ID:1NH9IzQJ0
プ ロ で もお 手 上 げ
11 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:43 ID:eptBX65e0
何もショベル気にならんということか
12 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:44 ID:KruFeqGn0
二次災害だけはお気をつけて
14 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:44 ID:ELeGQB7S0
もう人がどうこうできる範囲の話じゃないね
15 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:44 ID:HhzdLhr.0
そらこんなん無理だわって納得しかない
17 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:44 ID:V4ISlX3f0
今日の雪は本当に重かった……
我が家も50cmの重量級積雪で除雪に2時間かかった……お疲れ様です_(´ཀ`」 ∠)_
18 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:45 ID:GDwqCEDf0
これは無理や
19 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:45 ID:L71prEcI0
一月の札幌には珍しくプラス気温の大雪だったからな…
雪山は車道にはみ出して交互通行になってるし雪溶けて冠水してるししんどかった
そして今も暴風や
20 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:45 ID:hl.yCImg0
自然には勝てんのだよ・・・
21 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:46 ID:UdxfXR500
_人人人人人_
> 駅構内 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
23 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:47 ID:9xnVA4WL0
今日のやつ、北海道ではなかなか降らない湿度高い雪だからかなりきついね
北陸東北勢の苦労が偲ばれるわ
まあ職員にはケガ無く体調崩さずやってほしいわ
27 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:47 ID:jmdbsWJE0
大雪(3センチ)の東京人見てるかー
これが「本物」やぞ
29 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:49 ID:cSdVN4rQ0
できるかっ…!スコップ1本でっ…!
31 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:49 ID:uKj5tJh90
流石、試される大地ですわ…
41 :名無しのハムスター2022年01月12日 20:57 ID:aoiX7ZHC0
北から目線のチカラを見たい
43 :名無しのハムスター2022年01月12日 21:02 ID:1gz.gOXw0
頑張って欲しいと言いかけたが、これは無理
47 :ハムスター名無し2022年01月12日 21:13 ID:AruDXFg30
除雪しても除雪してもどんどん積もっていくしな
エンドレスは精神にくるよ
16 :ハムスター名無し2022年01月12日 20:44 ID:MIEcrTWL0
突き刺さったスコップが墓標みてぇだぜ。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
飯と水美味いけど
我が家も50cmの重量級積雪で除雪に2時間かかった……お疲れ様です_(´ཀ`」 ∠)_
雪山は車道にはみ出して交互通行になってるし雪溶けて冠水してるししんどかった
そして今も暴風や
> 駅構内 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
北陸東北勢の苦労が偲ばれるわ
まあ職員にはケガ無く体調崩さずやってほしいわ
これが「本物」やぞ
本州の人が言う北海道ってほぼ札幌だけだから
東京民は雪国の雪害を嘲笑しない。
この民度の違いを分かって欲しいね。
寒ければ軽くて除雪機にも負担かからんのに
いつもは岩見沢とかいう魔界が暴れてるのに
これはしょうがない
これはしょうがないと思わされる。
さらに言うなら若い男の駅員削ればね。
昔は改札から何から駅員だらけや。
千歳線、一部結構な山道通るので管理に時間がかかるのは無理もないです
エンドレスは精神にくるよ
電車は山道通らないから😅
強いて言うなら山間部だな。そこ気おつけなー
スコップの取っ手にヘルメットが乗っかってる奴ですね、わかります
バタッ
まあ明治に本州から罪人と負け犬を押し付けたられた土地だからね
そう考えると北海道出身ってヤバい血筋が多いのか
雪「害」なんだから嘲笑してる方がおかしいだろ
この世で一番屑なのは、地域でどうこう決めつける輩だそうな。
こいつのコメ見てると正にそうだなと思うわ。
うちは殿様が村ごと連れてきた中の先祖代々農民
やばい血筋は内地に取り残され方だな
日露前後名家の次男以下が結構移ってるし大戦中の疎開先で定着した人もいる
当然ニシン漁師や炭鉱夫、元服役囚の子孫もいる玉石混交血筋のサラダボウルよ
むしろバブル以降来た人達は先端農業の中心地十勝を除いてピンがあんまりいない
東京の民度が高い…?
こんなベタベタ雪は何十年に一度レベル
ラッセルできないくらいヤバい
え?
強いて言うなら、気をつけなかな
でたでた、雪マウント
しかも夜にはしっかり凍るからなぁ
これは数日響くわね
ほんとすごいと思う
普段はベタゆき
普段はベタ雪降らねえって書いてるだろ
何が本物なんだよ文盲
北海道新幹線が止まるだけです(T_T)
いやこんなんプロに任せて一般人は事故起こさず籠もるのがどこも正解や
人間皆弱いさ
今回それだっただけ 普段は軽い雪(それだけ寒さが厳しい
雪よりも例年より暖かいのが気になる 多分今年もコロナのせいで雪まつりはないと思うので気楽にいけるが
本物の文盲をお見せしてくれたんだろう
このサイトはソースの本文すら読まないコメントで記事作ってるから何か変だなとは思ってたけどこれは酷い
こんなもん石狩や札幌の北区、岩見沢じゃ当たり前だぞ
こんくらいで運休は許せないわ努力次第でなんとかなるレベル
5cmで大騒ぎしている東京のやつらにはわからないだろうな
北海道に人員増やすのなんて無理だもん
利益出てないところをすぐに廃線にしてその分を補給してもプラスにはならない
人で溢れてた時代とはもう違うんだ
奴隷の鎖自慢みたいなことやめようや
無理なものは無理
開拓で来たひいひいおじいちゃんは侍の家の四男坊
あの時代にそのまま内地にいても家庭持ててなかったろうね
そういう人達多いけど自力でなんとかするために厳しい土地に開拓で入った人達を負け犬呼ばわりするの?
とか言っちゃってる都民見てるー?
【審議中】
おつかれ・・・
俺絶対雪国には住めないわ
腰が死ぬ
心配しなくても50年後には北海道なんて人いなくなって問題も消えるよ
隊長!
あのショベルには見覚えがあります!!
ショベルでガーってして終わりや
藤巻は粉雪
除雪車両ぐらい出さないとどうしようもないな
いやー岩見沢さんには勝てませんわ
除雪の技術や設備が違うんじゃない?
一年目の冬、どうやって越えたんだろうなって思うよ
昭和初期のしっかりした造りの家の中ですら布団のえりが凍った話し聞くし
でもデスクワークより除雪でヘトヘトになる方が生きてるって感じがする
そんなことよりお前は部屋から出てハロワ行って働け
ネットの中だけが世界のすべてじゃないんだぞ
こんなひどい事を言うのはどこの出身の人だい?
なんか雪原にぽっこり屋根らしき形に膨らんでるあたりを頑張って掘るという素敵な作業
放置すると半分溶けた雪がガチガチに固まってさらに大変になるという
北海道は電化されてない区間があってすべてが電車なわけではないから列車のことを電車とは言わないね
道外の人は山を削って無理やり線路を通してる所も山間部って言うのかい?
雪国なんかで生まれてハンデしかないやん
前日に雨降ってたから一部凍っててプラスチック製のスコップを破壊してしまったわ…今日の雪は北陸勢御用達の金属製のスコップが必要な雪だった
北海道に遊びに来た時には士族出身の開拓マッチョ達に囲まれる夢でもみるといいよ
同意
畜産や農業やらで仕事してる人はもちろん尊敬するし有りがたいが自分が生涯住みたい場所ではないわな
やっぱ北海道と言えど雪には勝てないんやん
ホームと線路の境が分らん状態。
北海道で湿った雪は厳しいだろな。
プラのスノーダンプとか割れるし。
上越仕様の鉄のヤツじゃないと。
これだからカッペは
がんばれとしか言いようがない
都民は何にも言ってねえだろ
土曜昼まではヤバそう
中国、韓国、北朝鮮。
当然会社は休みにはならないので何としてでも出社しなくてはならない。
圧雪・ブラックアイスバーンでの運転、怖いですよーーー
「天は我々を見放した…」
第二次世界大戦後にロシアが侵攻した際に得るはずだった領地を、ロシア人自ら頭を下げて迷惑をかけた韓国人に譲渡をしました。
冗談抜きで死と隣り合わせだったんだろうな
朝起きたら隣の奴が凍死してたとかありそう
冬は死ににいくようなもん。
まじで!?
3センチで転ぶ本社が1日50センチ降雪を自己責任とよばわる理由が謎だった
市民にすらあまり知られてないけどまじなんですよ
しかも100万人どころかほぼ200万人いるし
もっと売りにしてもいいと思うんだけど
ただ単にヤバさがわかってないだけ説
自分が生まれるより前の昭和中期の話しだけど、真冬のマイナス10度以下になる時期に朝起きて来ないと思ったら布団の中で亡くなってた親戚のおじいちゃんがいてさ、いい年齢だから老衰扱いで処理されたらしいんだけど、前日まで元気だった話しを聞くと、それ凍死だったんじゃ?って思うんだよね
Twitterでこっちに移ったとか言ってる人いるけどそっちのリンクも切れてて読めない
JR北海道のサイトさがしてもそれらしいもの見つからないし
これも親ガチャ失敗の1種や
通常路線も、やろうよ、北海道が日本であるおけげで、どれだけ、私達、助かってるか。もしも、北海道が、ロシアだったら、私達、どんだけ、危険か、ウクライナを見て深く感じました。シムス島を、守り抜いてくれた北国の人達、将兵さんおかげだよ。北海道が、ろしだったら、本州だって、あぶなかった。北国の人達、シムス島を命懸けで守って下さった英霊の皆々様、本当にありがとうございました。
コロナ災害は、戦争みたいなもんだ、日露戦争は、国家予算の10年分くらい、借りて使ったから勝てたんだ。いつもと同じ予算だったら、今頃、私達は、ロシアに、皆殺しにあって、日本本土はロシアの植民地よ。
コメントする