1 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:13:49 ID:zEGO
楽しいのかなあこれ
2 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:14:15 ID:t9tK
イッチの成長が楽しみなんやで
3 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:14:25 ID:zEGO
>>2
残念、こどおじや
4 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:14:29 ID:H8B3
イッチなんか産まなければ?
5 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:15:49 ID:jkaf
70代みたいやな
6 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:16:56 ID:zEGO
>>5
60代や
7 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:17:09 ID:dCO6
昭和の人みたいやな
9 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:18:23 ID:zEGO
>>7
せやね
8 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:18:23 ID:laW9
イッチ60代のこどおじってマ?
10 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:19:00 ID:zEGO
見るテレビも大体歴史のドキュメント番組ばかりや
日曜はサザエとかまる子みてるけど
11 :■忍【LV22,マドハンド,GD】:2022/01/13(木)13:19:18 ID:spkg
陽キャからしたらイッチのこと同じように思っとるよ
12 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:20:02 ID:xjUP
まんまワイの親父なんやけど
13 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:20:28 ID:zEGO
>>12
マジか
いくつや
14 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:20:55 ID:xjUP
>>13
こないだ60なったばっかや
15 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:21:07 ID:zEGO
>>14
ワイのオトンは65や
16 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:22:23 ID:Jt6P
ワイのパッパも60過ぎやけどめっちゃIT漬けやわ
ワイが1歳の時離婚したでたまにしか合わへんねんけど
10年前家行ったときトリプルモニタでネトゲしてた
17 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:23:02 ID:zEGO
>>16
マジか
ワイのオトンは今だにガラケーやし家じゃパソコンもろくに使わん
20 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:24:17 ID:Jt6P
>>17
そこはもう根っからの違いよなあ
パッパ1980年代からパソコン通信やってたらしいし
18 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:23:33 ID:UoMT
オトン「スマホ弄り始めました。真実を知りました。韓国が許せません。」
このケースになるよりマシやろ
23 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:25:53 ID:zEGO
>>18
かといって池上彰の政治解説番組ばかり見てるのもなんだかなあって思うわ
19 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:23:59 ID:QAGt
仕事関係の付き合いはあっても友人がおらんで無趣味な人間が会社勤め終わるとそうなるわね
21 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:25:18 ID:zEGO
>>19
一応会社にはいっとるで
定年後も働けるように取り計らったんやと
22 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:25:51 ID:bLFn
イッチのオトン(お、イッチまたひとつシワができたな)
24 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:26:23 ID:JmDK
ネットde真実
25 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:27:15 ID:zEGO
>>24
今時ネット一切しないでテレビや新聞の情報だけしか入手せんってのも考え物やで
35 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:31:48 ID:KqKj
>>24
10年くらい前にめっちゃ盛んに言われてた記憶
27 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:28:22 ID:hXfQ
逆に親父にはネットとかやって欲しくないわ
言っちゃ悪いけど性格悪い笑いや情報ばっかやん
29 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:28:48 ID:kkuZ
>>27
すまんの
30 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:29:28 ID:zEGO
>>27
今時LINEメールもろくに使えんって人が身内に一人いると結構困る事多いで
33 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:30:55 ID:hXfQ
>>30
その程度の連絡に必要な範囲ならやって欲しいけどネットには触れて欲しくないわ
36 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:32:04 ID:zEGO
>>33
言うて日曜朝にサンデーモーニング見ながら最近の若者はダメだなあとか言ってるオトンもそれはそれで嫌や
37 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:32:56 ID:bLFn
>>36
そこは「喝だ!」っていえよ
31 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:29:41 ID:bLFn
ヤフコメ見るとジジババが書き込んでるんだなってすぐわかる
ああはなって欲しくないわね
32 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:30:01 ID:yn3I
ワイのパッパはちょっとアスペ入ってるから
テレビのデータ放送をやらないと気がすまない
38 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:33:38 ID:dvvh
うちのオトンもソファでついてるテレビ見とるだけやわ
39 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:34:05 ID:zEGO
こんな感じで今時スマホも持たずネットもろくにやらない癖に何故か鬼滅ブームだけはちゃんと便乗していて毎週鬼滅見てるんだよなあ
40 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:34:23 ID:Ph3j
若者も四六時中スマホいじっとるだから
あんまり変わらんのでわ
41 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:34:38 ID:bLFn
おんJしてる息子が文句言うなよ
42 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:42:30 ID:K3GY
今のちびまる子ちゃんを見てるとかやばい父親やな
認知症に片足突っ込んでるんとちゃうか?
43 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:43:06 ID:zEGO
>>42
そうかもしれない
44 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:43:24 ID:K3GY
>>43
大事にしたれよ
46 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:49:58 ID:na73
おかんユーチューブばっか看取る
47 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)14:04:03 ID:YBGS
ワイのパッパもゴルフはやってたけど家にいるときは酒とタバコだけやったな…
48 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)14:09:21 ID:kuih
テレビって何が面白いや
45 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:47:39 ID:el0M
イッチが子供持てば趣味が増えんで
イッチなんか産まなければ?
5 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:15:49 ID:jkaf
70代みたいやな
6 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:16:56 ID:zEGO
>>5
60代や
7 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:17:09 ID:dCO6
昭和の人みたいやな
9 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:18:23 ID:zEGO
>>7
せやね
8 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:18:23 ID:laW9
イッチ60代のこどおじってマ?
10 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:19:00 ID:zEGO
見るテレビも大体歴史のドキュメント番組ばかりや
日曜はサザエとかまる子みてるけど
11 :■忍【LV22,マドハンド,GD】:2022/01/13(木)13:19:18 ID:spkg
陽キャからしたらイッチのこと同じように思っとるよ
12 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:20:02 ID:xjUP
まんまワイの親父なんやけど
13 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:20:28 ID:zEGO
>>12
マジか
いくつや
14 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:20:55 ID:xjUP
>>13
こないだ60なったばっかや
15 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:21:07 ID:zEGO
>>14
ワイのオトンは65や
16 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:22:23 ID:Jt6P
ワイのパッパも60過ぎやけどめっちゃIT漬けやわ
ワイが1歳の時離婚したでたまにしか合わへんねんけど
10年前家行ったときトリプルモニタでネトゲしてた
17 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:23:02 ID:zEGO
>>16
マジか
ワイのオトンは今だにガラケーやし家じゃパソコンもろくに使わん
20 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:24:17 ID:Jt6P
>>17
そこはもう根っからの違いよなあ
パッパ1980年代からパソコン通信やってたらしいし
18 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:23:33 ID:UoMT
オトン「スマホ弄り始めました。真実を知りました。韓国が許せません。」
このケースになるよりマシやろ
23 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:25:53 ID:zEGO
>>18
かといって池上彰の政治解説番組ばかり見てるのもなんだかなあって思うわ
19 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:23:59 ID:QAGt
仕事関係の付き合いはあっても友人がおらんで無趣味な人間が会社勤め終わるとそうなるわね
21 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:25:18 ID:zEGO
>>19
一応会社にはいっとるで
定年後も働けるように取り計らったんやと
22 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:25:51 ID:bLFn
イッチのオトン(お、イッチまたひとつシワができたな)
24 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:26:23 ID:JmDK
ネットde真実
25 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:27:15 ID:zEGO
>>24
今時ネット一切しないでテレビや新聞の情報だけしか入手せんってのも考え物やで
35 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:31:48 ID:KqKj
>>24
10年くらい前にめっちゃ盛んに言われてた記憶
27 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:28:22 ID:hXfQ
逆に親父にはネットとかやって欲しくないわ
言っちゃ悪いけど性格悪い笑いや情報ばっかやん
29 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:28:48 ID:kkuZ
>>27
すまんの
30 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:29:28 ID:zEGO
>>27
今時LINEメールもろくに使えんって人が身内に一人いると結構困る事多いで
33 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:30:55 ID:hXfQ
>>30
その程度の連絡に必要な範囲ならやって欲しいけどネットには触れて欲しくないわ
36 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:32:04 ID:zEGO
>>33
言うて日曜朝にサンデーモーニング見ながら最近の若者はダメだなあとか言ってるオトンもそれはそれで嫌や
37 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:32:56 ID:bLFn
>>36
そこは「喝だ!」っていえよ
31 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:29:41 ID:bLFn
ヤフコメ見るとジジババが書き込んでるんだなってすぐわかる
ああはなって欲しくないわね
32 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:30:01 ID:yn3I
ワイのパッパはちょっとアスペ入ってるから
テレビのデータ放送をやらないと気がすまない
38 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:33:38 ID:dvvh
うちのオトンもソファでついてるテレビ見とるだけやわ
39 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:34:05 ID:zEGO
こんな感じで今時スマホも持たずネットもろくにやらない癖に何故か鬼滅ブームだけはちゃんと便乗していて毎週鬼滅見てるんだよなあ
40 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:34:23 ID:Ph3j
若者も四六時中スマホいじっとるだから
あんまり変わらんのでわ
41 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:34:38 ID:bLFn
おんJしてる息子が文句言うなよ
42 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:42:30 ID:K3GY
今のちびまる子ちゃんを見てるとかやばい父親やな
認知症に片足突っ込んでるんとちゃうか?
43 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:43:06 ID:zEGO
>>42
そうかもしれない
44 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:43:24 ID:K3GY
>>43
大事にしたれよ
46 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:49:58 ID:na73
おかんユーチューブばっか看取る
47 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)14:04:03 ID:YBGS
ワイのパッパもゴルフはやってたけど家にいるときは酒とタバコだけやったな…
48 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)14:09:21 ID:kuih
テレビって何が面白いや
45 :名無しさん@おーぷん:2022/01/13(木)13:47:39 ID:el0M
イッチが子供持てば趣味が増えんで
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
事実を知れば知るほど韓国好きになる人はいないと思うけど…
ネット民も自分の願望に都合の良い情報しか漁らんからお互い様
言うて父親がSNSやりまくってたら嫌やわ…
YOUTUBEで懐かし動画もよく見てるな
年取ってから変に新しいものに手を出して拗らせるとろくなことないしな
スマホで知らない人と口論するよりよっぽど健全
ウチの父親74歳がそうだから
ガラケー持たせても使い方分からん言い出すし
一日中テレビの前から動かないから医者から足の筋力弱る一方で良くない言われているし
子どもがこどおじなのまで一緒
ゲーブルでやってる深夜食堂や孤独のグルメとかずっと見てるわ
何回見るんや···と思ってしまうわ
スマホでポチポチしているだけの奴よりよほど人生充実しとる
寝てる時以外テレビ垂れ流し
テレビ壊れた時は新しいの買ってくるまで
イライラしまくっていたわ
観るなとは言わんが他に娯楽は無いんかと思う
わいらかて初見でおおよその性格把握できるようなテンプレ美少女アニメ見とるんやし…
「お約束」に安心するお年頃やねん…
ストーリーちごても「お約束」の水戸黄門とかまさになろう的ザマァエンドやし
このパッパは別に無害やん…
Twitterプロフで「おもしろき事なき世を面白く」とか高杉晋作台詞書いとる自撮り中年と一人称「おいら」の中年は大体あかん
中年になってからネットで人種の坩堝入って自分の思想と違う人間見つけると自分思想に矯正したがるおっさん多いからな…
ネトウヨブログやYutuberに騙されて弁護士に懲戒請求して返り討ちにされて逮捕されたネトウヨジジババって事案も発生してるし。
中年だとむしろ一番ネット慣れてる世代で空気読めてる気がするわ。
60代前後の連中が、キッズ並みにネット界隈を荒らし回ってる印象だけどな。
団塊の世代からその下50後半くらいまでの連中が、
ネット触れるけどネットに慣れてない(故に荒らす)世代だと思うわ
こういう連中多いわ。キッズとジジババの無法っぷりよ。
下手すると俺よりスマホ活用してるかもしれん…
windows95とかで大騒ぎした世代でしょ
すぐキレるおっさんやら歩きスマホやら大人のレベルも低いからしゃーないか
だよね、逆にネットサーフィンや動画見てる時間が有意義かというと、ほぼほぼなくても困らないと思うし。ネット依存になる可能性があるくらいならむし制限した方がいい
スイッチとかPS5とかのゲーム機みたいなゲーム機もわりと最近
携帯もガラケーだし別にネット環境いらん人間には必要がないんでしょ
スマホなんか触っても何もええことないわ、生産性なく時間溶かしてるだけや
これから人生長いし仕事で使うからスマホもネットも浸かるしかないけど人生リタイア寸前ならそのままの方が健康に生きて死ねるわ
少子化人手不足でデジタル化は必然なのに、未だになんでもかんでも対人対応求めてくるし。
日本人がなんだかんだで一番楽しんで見るのはテレビ。
「日本人」の典型というかマジョリティは
「テレビ見てドラマやバラエティやスポーツ、ワイドショー見てる」いまだにこれやろ
どこで追い越されたのか
それは酷な話やで
年老いてもなお、よっぽど精力的か記憶力や柔軟性が若者並でもない限りアップデートなんて無理や
WIN95の稼働が背一杯のPCにWIN11のOSを入れろと言っているようなもん
お前絶対に「最近の若者は〜」って若者批判しだすぞ
上の世代を見下す奴らは下の世代も見下す
自己紹介うまいな
娯楽を持たないで必死にお前さんを育てたんやで
いうなればお前さんの成長が娯楽や
イライラしてるのはそのお前さんに原因が…
このぐらいの年齢になると友達もなかなか集まれなくなるけどな。
一人でやってもええ趣味があると強い
そもそも韓国人も韓国好きではないからね
若い人程日本に就職望んでるし
女性も海外へ脱出するし
それはそれで健康やろ
自分も50歳ぐらいになれば、いつまでも下半身元気でいたいと思うようになるって
なんか将来老害になりそうな奴だな…
あとはIPadで猫動画みとるな。
肉体と同じで精神も人によって老い方違うもんね
歳取っても新しいもの取り込む人はバイタリティは若いままだよ
個人差で言うなら若い方がスマホのみでネットに関しては手狭なのが多い感じすらあるけど
例えば戦地から帰ってきた兵士は
ベンチに座り日光浴びてるだけで幸せだ。
会社から家に帰ってきた親父とは
そーゆー気持ちなのだ。
楽しいのかなこれ
韓国の女は性的な出稼ぎでしょ
これな
個人レベルで見ればまともなやつもたくさんいるが
政治家は軒並み気狂いばっかりや
パヨパヨされるよりヤフコメや5で中韓叩いてる方がまだマシだわ
パヨクなんて変態と貧乏人しかいないし
父親が家でテレビ見てるような人は夫婦仲悪そう
確かに。
「そんな人が家の中にいたら、生まれてきた価値のない存在の証明」みたいな気持ちになって、そこにいるのを見るだけで居た堪れなくなる。本人も辛いだろうし、楽にさせてあげられないのかな。
陽キャってスマホをポチポチしながら、それ全部やってるんだぜ。あいつらチートだわ。
読んでてテレビの部分をゲームにすれば若い奴になるなーと思った
親孝行したい時には親は無し
大事にしたれよ
そういうのが必要な時はすぐに頼ってきて何度教えても忘れるの繰り返されたらキツイぞ
自分を肯定する意見しか受け入れないから厳しい事とか言えないし
パソコン使えるようになりたいならノートパソコンをいちいち仕舞いこまずに
毎日ワープロソフトとか弄れば良いのに聞いてくれないしね
いつの間にか充電しないからパソコンのバッテリー逝かれてたし
その世代は75才以上の後期高齢者だよ
実名必須のパソコン通信でですます口調で書き込みし
初期の2ちゃんで半年ROMれとかやってたのもその世代だけどな
30年後のおまいら
目○そ鼻○そってやつな
普通は。
イッチのせいで普通の幸せがなくなった。
イッチのせい。
それは老人枠までいかなくても中年期にはそうなってくる
こんな感じっすか
うちの息子とほぼ一緒だわ
寝てる時以外スマホいじり
スマホ壊れた時は新しいの買ってくるまで
イライラしまくっていたわ
触るなとは言わんが他に娯楽は無いんかと思う
ひたすらYOUTUBE見てるガキと何が違うんだ?
休みん時は散歩か盆栽いじりテレビみてゴロゴロしてる
ガラケーどころか携帯すらもってないから
出かけたらどこにいったかわからん
おっさんのみんな、職場以外の居場所を今から見つけんるだ。
口出しする方が無粋や
これな。
50以下のオッサン達は小学生の頃にファミコンが発売され、大学の頃にWindows95が発売された時代なので、スマホでゲームしたりSNSでメールしていても「昔と比べ便利になったな~」くらいに思ってくれるし、レトロゲームの話で盛り上がれる。
その上の団塊世代になると「マンガは悪影響、ゲーセンは不良の溜まり場」みたいな認識で凝り固まっているので、一向に理解してくれない。
好きになることはなくても、積極的に攻撃的になる必要もないんやで
選挙とか外交問題の時に意思表明はいいと思うけど、韓国にちょっとでも触れてる記事にわざわざ出向いて攻撃的なコメント残す人たちは明らかに過剰
親に向かってそれ言ってみなよ
めちゃくちゃ悲しい顔されるぞ
へー。祖国ではYutuberってのが流行ってるの?
100売店って百度の関連会社かな?
ジャンプアニメから萌え系まで本人が楽しいならいいんだけどさ
でもお前スマホは有機EL好きじゃん?
ネットのウソを信じ込むよりはるかに無害で健全だわ
政治とか関係なくスポーツで嫌いになったわ
選手→あきらかな違反行為
審判→買収済み(後に除名更に後に誤審認める)
観客→当時小学生だった自分でも気付いた違反があったのに気にせず盛り上がる、あとマナー最悪
韓国嫌い=変な人ってやめて欲しい
関係ないとこで凸ってる人は異常だけど
そんで退屈なのを嫁や子供のせいにしていっつも怒ってる
都合のいい情報と新しい情報は別問題なのでは?
職場の64歳の人もスポーツ、酒、煙草だぞ
昭和親父で九州男児
(といっても上京してからの月日のほうが長いが)
休むことへの重要性、そして休み方を心得ていて、ベストな状態で次に臨もうとしているとしか思えん
あほな一致はそんなこともわからんから、こどおじなんやぞ
気に入らない主張があっても昔はそっ閉じだったよね
今は「○○とあって傷つきました!」「○○で傷付く人の気持ちを考えてください!」ってジブンガージブンガーと主張してくる人の増えた増えた
思うだけで留めておけよ
かっけぇな
いくつになっても新しいものを受け入れる柔軟な精神でいたいと思う
でもTik Tokだのインスタだのがやれてない時点でもうダメポ
不合理すぎるだろ
それ人によりけりというか、むしろ受け入れない人の方が多い
ワクチン摂取の予約絡みとか見ていたらネット予約が出来ない人の多いこと
テレビに依存しているからという分かりやすい理由挙げてるのにそれは無理がある
尊敬出来ない親なら無理して尊敬する必要はないぞ
他人に意見押し付けるならどっちも一緒
残念ながら、最低限は使いこなしてもらわないと周りが迷惑する
うちの親は月に二、三度はショップに行ってスマホ操作のアレが分からないとか質問しまくっている
自分が教えても忘れるし、頑固で謙虚さが無いからこちらもやりようがない
気持ち良い言葉しか受け入れないんだよな
スマホは操作がめんどくさそうだからまだいらないらしい。
メール相手が仕事先以外いない、ワープロ要る書き物もないってことだから
アナログで書画をやってたり手紙魔ならまだマシだけど、
アウトプットが家族と喋るだけならボケるの早い
回りの同世代は電話よりメールや進んでる人ならLINE使えるから
番組録画したやち楽しそうに観てる
まあYouTube見てTwitterのタイムラインぼーっと追っかけてるのも似たようなもんだけどな
Pixivやなろう投稿してるのなら別だけど
受け身でも趣味のデータサイト作ったりしてればこれまた別
今は興味の無い層にはどんなにしょーもなく思える趣味でも、
データにすれば喜ぶ人がいる時代だから
外で人とやる趣味だと可哀相なスタートだなあ
あるいは在職中の趣味がゴルフで、会員権持ってる人が平日に少人数でやってるか、
コロナ禍だからまだ仕事しているおとんに遠慮して誘ってくれないだけかもしれん
インドア派で受け答えからして観察力も無さそうな報告者の言い分を丸ごと信じない方がいいかも
毒親でも?
CS入ってるから基本プランを割り振ってるけど、
かなり喜んで観てるよ
後は東映チャンネルの古いチャンバラ映画とか
勝手にしろよ
今じゃテレビは全部嘘!!が口癖や
リテラシーない世代にネット与えるのも怖いなと思った
それネット関係なくただの老化現象だろ
こっちは介護の為に過疎地に引っ越し世話していて、
ろくな仕事が無い地域で仕事やっているから自分の方が余裕が無い
親はかなりの年金が出ていて趣味に使いまくってるけど、
生活費やらは自分が出しまくっていて貯金もろくに出来ない
ウチのお父ん(77)はガラケーの頃から携帯持たない派でPCは持ってるけど大体イッチパパと同じ生態、お母ん(72)はスマホでLINEも動画もゲームもするしPCで株取引もする。
結局日々楽しく過ごせれば何でもいいのでは。
知れば知るほど?
ネットで真実丸出しやん
ネットで何かを知った気になるのはヤバいよ。
たぶん大多数の日本人が同じ状態にある。
否定されるとキレるのは今時のガキも同じだが
いや思考停止なのは同じ
新しい世界を理解しようとしないのは体育会系や文系や理系も同じだから、実は若いうちから凝り固まってる
SNSおじさんはキツい
政治とか語っちゃう
いうてそんなつまらん団塊のおっさんらと関わる機会あるか?
今の若い世代はメンタル強くなったのかもねー
そんな程度で陽キャなのか。
ここにいる陰って、外では声も掛けられず、質問もできず、無理して失敗してるような悲しいやつらなのか?
TikTokが出た頃に、つい観てしまう自分がおぞましくて即消したわ
テレビ、YouTubeも中毒になってる奴を観るのもおぞましい
そんなオトンだったら縁切るわ
お前もだよ
たしかに。
気をつけよう
なんか色々かわいそう
何も取り込んでないっしょ
経済の仕掛けに受動的なのは猿と変わらん
バイタリティあったら仕掛ける側にいる
電車内とか休憩中とか、つまらないからスマホ触ってんやろ
そういう人、はっきり言って若い時から認知症みたいなもんだと思う
読書民からするとネット民の話も悍ましいよ
頭の弱い親に麻薬を与えたようなヤバさ
若者もそうだからワガママも許せと?
年食うと更に酷くなるんだよ
すまんのw
豚自身は飼われるのに疑問がないようだが
仕事しかなかった人は感動すらも忘れている事が有る。
え?無職なの?
スマホなんて情報過多や。
のんびりしてても先は遠くないでしょう
3大欲求のひとつやぞ
タブレットで馬券買うし、Youtube観てるし
囲碁やマージャンで遊んでるというのに
コメントする