
0 :ハムスター速報 2022年1月14日 21:24 ID:hamusoku
1 :ハムスター名無し2022年01月14日 21:31 ID:ix49PCqQ0
違うそうじゃない
2 :ハムスター名無し2022年01月14日 21:31 ID:xcU34uzk0
まるで天災時のような対応だが
これ100%人災やぞ?
3 :ハムスター名無し2022年01月14日 21:31 ID:.i5YSRw.0
ま、まあいいんじゃないかな(どうでも)
4 :名無しのハムスター2022年01月14日 21:31 ID:.6sTNZHz0
違反時の免許更新のビデオかよ
6 :ハムスター名無し2022年01月14日 21:32 ID:1IAfncnz0
これがメガバンク?
始末書どころか普通は首とかになるレベルの話なんだが・・・
7 :名無しのハムスター2022年01月14日 21:32 ID:3.tnhfEh0
上層部がそんな頭だから何回も障害起こるクソシステムなんだよ
形や派閥ややってます感にこだわってばっかで現実見てなさすぎる
5 :ハムスター名無し2022年01月14日 21:32 ID:eAdshjWK0
絶対改善しない改善案www
9 :ハムスター名無し2022年01月14日 21:33 ID:TD242NPv0
もう終わりだよこの銀行
10 :名無しのハムスター2022年01月14日 21:33 ID:OGS3a4sx0
2022年は年間33本(不具合)ペースやからな!まだまだこれからやで!
11 :名無しのハムスター2022年01月14日 21:34 ID:9PbYoWn40
いつか企業機密から個人情報まで全部垂れ流しそうで恐い…
13 :ハムスター名無し2022年01月14日 21:35 ID:qwwWksKg0
ビデオを見た次の日
みずほ銀行で〇〇障害が起こりました!となるんですね
15 :名無しのハムスター2022年01月14日 21:36 ID:e.5sZMDm0
いや、そうだけど、そうじゃないだろ………
16 :ハムスター名無し2022年01月14日 21:36 ID:0YYm6OKx0
毎年やらかしてんのに忘れるんか
17 :ハムスター名無し2022年01月14日 21:36 ID:B1a2bVOi0
今の企業風土を中堅以下にこれ以上押し付けないようにするって意図は見えるからまぁって感じ
対応として一部に過ぎないのは当然として
14 :名無しのハムスター2022年01月14日 21:35 ID:TIDFZevA0
小学校で毎年観せられたなぁ
18 :名無しのハムスター2022年01月14日 21:36 ID:DpneZltP0
小学生でも出来ることで草
62 :ハムスター名無し2022年01月14日 22:07 ID:510Ag68Q0
要するに再発防止策がこれしか思いつきませんってことだろ?相当やばいで
63 :名無しのハムスター2022年01月14日 22:07 ID:8rt81NXq0
見てる側が頭抱えたくなる再発防止策立てるんじゃないよ
64 :ハムスター名無し2022年01月14日 22:08 ID:JprmPDMy0
叩かれすぎておかしくなってるんだと思う。
65 :名無しのハムスター2022年01月14日 22:10 ID:iYoN9lYa0
絶対倒産しないと思ってんのかコイツら
75 :名無しのハムスター2022年01月14日 22:24 ID:zft.ehgr0
え…アホなん…?
76 :ハムスター名無し2022年01月14日 22:25 ID:9QXqVj.b0
見るべきは従業員やなくて取締役会なんやがね
77 :ハムスター名無し2022年01月14日 22:30 ID:Og5wDWLY0
発想が活動家っぽい
企業の実務でこんな話あるのか
89 :ハムスター名無し2022年01月14日 22:58 ID:FjT0iR3u0
滲み出る「悪いのは俺じゃない」感w
91 :名無しのハムスター2022年01月14日 23:10 ID:B14iShLX0
全然解決策になってねぇwwww
普通にシステムの保守点検改良する部門をきちんと立ち上げて、必要な予算を忘れずにまわすだけで済む話やぞ
90 :名無しのハムスター2022年01月14日 23:04 ID:LhVYY5ot0
まるで他人事だなw
ビデオ鑑賞会とか意味が無いww
青い銀行の再発防止策「システム障害を忘れないビデオを作って流す」
— にわけん (@niwaken) January 14, 2022
涙が出るほど朝から爆笑してしまった。
正気か……?
「システム障害を集中的に振り返る期間を設け、当事者が語り継ぐ映像を配信するなどの取り組みを継続していくとしています。」しかもたったの年二回だった
— にわけん (@niwaken) January 14, 2022
みずほFG 業務改善計画案 “システム要員確保や企業風土改善” | NHKニュース https://t.co/rYzqCgaKgB
さらに、「言うべきことを言わない」などと指摘された企業風土の改善に向けて、部署や世代の垣根を越えたワーキンググループを新設して経営側と社内の課題を議論するとともに、年に2回、システム障害を集中的に振り返る期間を設け、当事者が語り継ぐ映像を配信するなどの取り組みを継続していくとしています。
ソース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220114/k10013429851000.html
「風化させない」って自然災害じゃないんだからよ。こういうノリの再発防止策を考え出してしまうメンタルや企業風土や組織をたたき直すのが一番先だろう。
— にわけん (@niwaken) January 14, 2022
システム障害記念碑でも作りかねない発想だw
— にわけん (@niwaken) January 14, 2022
自動車関連企業に勤めると終業後に安全運転ビデオをしょっちゅう見せられるからそれのハードバージョンとしていいんじゃないかな>IT企業でシステム障害ビデオ pic.twitter.com/vNqFjPh0hL
— カートのおっちゃん (@kukatoh) January 14, 2022
みずほ銀行ちゃん「昨日のトラブルはシステム障害じゃなくて人為的ミスだから…」年の瀬にシステム部一人が人力でやってた模様:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/10472258.html
1 :ハムスター名無し2022年01月14日 21:31 ID:ix49PCqQ0
違うそうじゃない
2 :ハムスター名無し2022年01月14日 21:31 ID:xcU34uzk0
まるで天災時のような対応だが
これ100%人災やぞ?
3 :ハムスター名無し2022年01月14日 21:31 ID:.i5YSRw.0
ま、まあいいんじゃないかな(どうでも)
4 :名無しのハムスター2022年01月14日 21:31 ID:.6sTNZHz0
違反時の免許更新のビデオかよ
6 :ハムスター名無し2022年01月14日 21:32 ID:1IAfncnz0
これがメガバンク?
始末書どころか普通は首とかになるレベルの話なんだが・・・
7 :名無しのハムスター2022年01月14日 21:32 ID:3.tnhfEh0
上層部がそんな頭だから何回も障害起こるクソシステムなんだよ
形や派閥ややってます感にこだわってばっかで現実見てなさすぎる
5 :ハムスター名無し2022年01月14日 21:32 ID:eAdshjWK0
絶対改善しない改善案www
9 :ハムスター名無し2022年01月14日 21:33 ID:TD242NPv0
もう終わりだよこの銀行
10 :名無しのハムスター2022年01月14日 21:33 ID:OGS3a4sx0
2022年は年間33本(不具合)ペースやからな!まだまだこれからやで!
11 :名無しのハムスター2022年01月14日 21:34 ID:9PbYoWn40
いつか企業機密から個人情報まで全部垂れ流しそうで恐い…
13 :ハムスター名無し2022年01月14日 21:35 ID:qwwWksKg0
ビデオを見た次の日
みずほ銀行で〇〇障害が起こりました!となるんですね
15 :名無しのハムスター2022年01月14日 21:36 ID:e.5sZMDm0
いや、そうだけど、そうじゃないだろ………
16 :ハムスター名無し2022年01月14日 21:36 ID:0YYm6OKx0
毎年やらかしてんのに忘れるんか
17 :ハムスター名無し2022年01月14日 21:36 ID:B1a2bVOi0
今の企業風土を中堅以下にこれ以上押し付けないようにするって意図は見えるからまぁって感じ
対応として一部に過ぎないのは当然として
14 :名無しのハムスター2022年01月14日 21:35 ID:TIDFZevA0
小学校で毎年観せられたなぁ
18 :名無しのハムスター2022年01月14日 21:36 ID:DpneZltP0
小学生でも出来ることで草
62 :ハムスター名無し2022年01月14日 22:07 ID:510Ag68Q0
要するに再発防止策がこれしか思いつきませんってことだろ?相当やばいで
63 :名無しのハムスター2022年01月14日 22:07 ID:8rt81NXq0
見てる側が頭抱えたくなる再発防止策立てるんじゃないよ
64 :ハムスター名無し2022年01月14日 22:08 ID:JprmPDMy0
叩かれすぎておかしくなってるんだと思う。
65 :名無しのハムスター2022年01月14日 22:10 ID:iYoN9lYa0
絶対倒産しないと思ってんのかコイツら
75 :名無しのハムスター2022年01月14日 22:24 ID:zft.ehgr0
え…アホなん…?
76 :ハムスター名無し2022年01月14日 22:25 ID:9QXqVj.b0
見るべきは従業員やなくて取締役会なんやがね
77 :ハムスター名無し2022年01月14日 22:30 ID:Og5wDWLY0
発想が活動家っぽい
企業の実務でこんな話あるのか
89 :ハムスター名無し2022年01月14日 22:58 ID:FjT0iR3u0
滲み出る「悪いのは俺じゃない」感w
91 :名無しのハムスター2022年01月14日 23:10 ID:B14iShLX0
全然解決策になってねぇwwww
普通にシステムの保守点検改良する部門をきちんと立ち上げて、必要な予算を忘れずにまわすだけで済む話やぞ
90 :名無しのハムスター2022年01月14日 23:04 ID:LhVYY5ot0
まるで他人事だなw
ビデオ鑑賞会とか意味が無いww
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
これ100%人災やぞ?
始末書どころか普通は首とかになるレベルの話なんだが・・・
形や派閥ややってます感にこだわってばっかで現実見てなさすぎる
そこまでおかしくもなくね?
これがメインだったらさすがにまずいけど
みずほ銀行で〇〇障害が起こりました!となるんですね
対応として一部に過ぎないのは当然として
と言う対策も追加しろ。
会長社長とっかえしてもこれだし
みずほ使ってなくてよかった
要らねえ役員沢山いるんだろ
責任取らせてそいつらの首切れば沢山技術者雇えるだろ
経営陣のあなたではないでしょうか?
ここ、銀行免許取り上げろ
システム部門担当者達の処分→→さらに管理能力が落ちるから悪手。でも多分処分してる。
新しく優秀な人材を大量に引っ張ってくる→→シス管が最底辺扱いの会社に来るエリートなんていない。余程待遇と金払い良くしないと駄目だけど、そんなこと思いもしない。アンド旧管理者たちの待遇そのままでまともな協力体制を構築できるわけがない。
完全な詰みの状態で笑うしかないわ。
ハムちゃんさぁ…
死刑囚だ、大阪のガソリンマンだの
ちっと煽りすぎじゃない?
立憲と飲酒運転は亡くなれば良いとおもうけどさぁ
システムにもっと金かけろ
安く外注で済まそうとするな
せめて常駐の人数と賃金あげろ
これで大概改善するだろうが
この期に及んでなんで安く済まそうとしてるんだよ(呆れ
まあ利用してないからいくらでもトラブってくれて構わんけど
こんなちゃらんぽらんな事やって年収数千万越え
やっぱり若い時に勉強して権力者側に行かなきゃだめだね
マジで未来がない会社だな
他の銀行や別業界の企業に
再発防止策の取り組み方でも聞きに行った方がいいんじゃないの?
みずほの件は明らかにそういう話じゃないからこんなんじゃ絶対良くならない
みずほ銀行に改善を促すダンスでもビデオで流せばいい。
ヒューマンエラーを追求したって何も生まれない
エアプ民はヒューマンエラーが起きないようシステムで…とか言うと思うけどそう教科書どおりいかない問題も山ほどあるわけで
多分そういう類のものだったんだろ
弊社もこうなりかねん
まあこうなるやろ
つまり何も改善しない。
>現場の声を人員や予算の配分に反映させ、機動的に見直す仕組みをつくる
すごい当たり前なんだが、やってなかったのwww
企業の実務でこんな話あるのか
落としどころとして
システム障害と言い張ってるだけの茶番だろ
単に人手不足なんだよなぁ
もう0から作り直せよ
啓発するみたいな再発防止策ならまた問題起こしても責任や処罰が明確にならなくて済むとか、チェックする仕組み作ったりすると既存の組織間の力関係を崩すことになりかねないとか、いろいろ考えた上で決まったんだと思う。
さっさとやれ
というか改善勧告とかしたって本人が別に気にしてないわ役員は逃げ切れそうだわ「こらっ!」で済むわ、良くなるわけないじゃん
役員全員逮捕したら変わるかもね
社長は改善して有効性が確認できるまで辞めさせない感じで
ビデオ鑑賞会とか意味が無いww
普通にシステムの保守点検改良する部門をきちんと立ち上げて、必要な予算を忘れずにまわすだけで済む話やぞ
そら子供の失敗ならそれでいいよ?次頑張ろうで。
でも会社ってのは大きくなれば大きくなるほど失敗したときのダメージがでかいんよ。
一人のミスで数万人数十万人の命に関わる仕事だって世の中沢山あるのよ、だからこそ、その一人がミスってもいいように、「システム」ってのが組まれるのよ、会社は子供の遊び場じゃないんよ
根本的な解決ではないが
ここすぐリストラするから今年見たやつが残ってないんだよ
こういうビデオは解決してから作るものだよ
大丈夫かな
俺、口座あるからすげー心配
怖くてメインバンクとしては利用出来ないね
上の方が根本的に何も理解出来てないだろこれ…
でも金融庁にキ〇タマつかまれちゃうか・・
トップはもしかして小学生では・・・・・・・・・・・・・・・・
接客時のうっかりミスや勤務中のヒヤリハットの注意とシステム障害を同じ感覚でいるのが現在のみずほの幹部って事だよな。
マジで他の銀行への変更を考えないと危険だな。
潰せ
外部の話は全く参考にならないだろう
無職の人間に管理職のノウハウを叩き込もうとするようなもの。前提があまりにもかけ離れている
控えめに言って、路頭に迷え。
第一勧銀「オレじゃない」
富士「アイツがやった」
日興「しりません」
みずほ「済んだコト」
めでたしめでたし
新一万円札をATMが受け入れないとかやりそうw
もちろん土下座してな
そのうち潰れるんだし、消化試合や。
誰が経営陣を見張るんだよ。大抵役員って個室じゃねーか。
定期的に金融庁に監査を求めるとかあるだろ。
こんな考えだと絶対にまたやらかす。
こいつら問題を解決する気あんのかよ
経営側が自分らの無知蒙昧による失態だと理解できる知性がないから改善のしようがないw
バブル団塊の特徴だよ
現時点で火の車なんだから忘れようがないだろw
これがメインやぞ…
おかしいから叩かれまくってるんだろ
ダメだこりゃじゃねーよ仕事しろ
お前らが業務停止命令出すんだよ
「わたしたちは障害を断ちます」とか言って
そんでゴンドラから降りてくるの
有名な森永の社員教育だってきちんと解決してるから教訓になってるのであって、進行中の問題を見せられてもただの経過報告にしかならん。
というか、問題の根底は合併時の経営陣による権力争いであって、一行員の意識でどうにかなる問題じゃないだろうに。
よくこんなところに金預けられるな
体制や人事じゃなくて現場に原因があると考えてるからそうなる。
ミスする度にやる事増やしたら、ミスや本当の原因を隠すようになるぞ。
システム部の工数不足は加速する模様。
みずぽ銀行の中身は土方以下っぽいなぁ・・・
観るのは上じゃないんだろうなあ
ジジイの馬鹿みたいな派閥争いが原因のクセに
自社エンジニア「はい」
・・・
自社エンジニア「とりあえずこんな感じでどうですか?」
みずぽ役員「お、なかなかいいんじゃね?んじゃお前らクビね」
・・・
満足なテストもしておらず、直せるエンジニアもクビにしたので何もできませーん\(^o^)/
て感じのストーリーになるのかな?
勤めてる会社でも障害の度に監査回数増やすとかやってる。中身の薄い監査増やしても障害はなくならないだろうに。偉い人がチェックして、障害減らなかったら逃げ場なくなるのに。
今いる偉い人って昔の基準の頭いい人だもんな
暗記で勉強だけできれば学歴が取れて安泰の時代
この人たちは+社内営業力でのし上がったんだろう
今じゃ現場は暗記だけ人間なんてポンコツ扱いなのに
上がポンコツじゃあね…
矯正出来ないからお蔵入りするぞ
問題が発生した時用に派遣社員を生贄に捧げてはいるんだけどな
天災どころか飲み会多い時期にeラーニングで配信されるインシデント対策ビデオレベルなんだよなぁ
なんならビデオが障害で再生されないまであるで
やけくそになってる感じだな
こんな不始末やった役員の首切って現場増やせや
事の大きさと詳細が未だに理解できてない行員がいるってことか?
なんでああいう事が起こるのか理解してない
フェールオーバー的な仕組みを開発する話になればなー
本当にアホみたいな言い訳するよ
で、変なところで利益出そうとするから逆に絞られる
やってみせろよみずほ
なんとでもなるはずだ!
ビデオ観賞だとぉ!?
したり顔でいうんですけど自分とこのシステムはがったがたなのはどういう了見ですかね?
それでも青いとこだけ火を吹くのはなんでだろうね❤️
金融庁直々にお叱りを受けたのにこの対応❤️
VHSでビデオ作りそうだな。
テレビは叩けば治ると思ってそうだよな。
ただ、あたり触りのない浅い内容になるんだろうね。「どんなトラブルでも傍観せず自分ごととして動きましょう」とかね。
教訓にするなら派閥争いから始めてグリグリに遠因となった社内文化の不備を抉る内容にしないと意味ないよ。
てな態度でずっとやってきたら現状の有様になったんだけどな。
な、ビデオ見ただけでシステムが障害起こさなくなるならそんなシステムどうなってんのさってなるw
バカを言うな。
小学生に任せてたらもっとまともな対策をしてるはずだろうが
経営陣「原因はなんかよくわからんけど下のもんがいい加減な仕事をしたせい。解決策はビデオを見ること」
事前にいくらでも検証して対策できる、そして対策しとけば絶対に防げるレベルのことだろ
この銀行がなぜ駄目なシステム作ってるのかよくわかる事案だな
なんだよね、みずほちゃん(´・ω・`)
マジでバカしか居ないんだろうなこの銀行
そんな事したら不正してた事バレちゃうのでやりません😫
1コメにレスしないでくれる?
たくさん見てもらいたいんだろうけど卑しいよ
終わってるよね
会社も人材も風土も腐ってる
そら現場に責任擦り付けることしか頭に無いから
部署と役職名だけでいいから。
なんかえろいひとにきいたらもうどうしようもないらしい。
いわばがん細胞が脳味噌に貼り付いてるから、がんを取り除こうと思うなら脳味噌まで取らなきゃならなくなる的な。
そりゃ精神論に走りたくもなるわな。
システム作る→コストカットでシステム作成したシステムエンジニアクビにしてやっすい外注に保守を任せる→トップ陣コストカットしたとドヤ顔→外注業者が4社にわたりシステムに手を加え熟成されたクソシステムに→エラーおきまくり焦ったトップ陣が初期エンジニアを呼び戻すがもはや別モンと化したシステムを前になんかあってから対処せざるを得ない状況
こんな感じになってて対策できないんや…
コメントする