
0 :ハムスター速報 2022年1月17日 19:09 ID:hamusoku
2 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:14 ID:SLJe10fU0
気持ちは分かるがみんなできてなければ同じや
切り替えていけ
3 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:14 ID:RzV4S2630
夢ならばどれほど良かったでしょう〜
4 :ハムスター名無し2022年01月17日 19:14 ID:vNF14w9g0
ある程度のクオリティは維持しないといけないよなー
年度によって難易度バラバラなのは良くない
5 :ハムスター名無し2022年01月17日 19:14 ID:9OFNX8Yq0
平均そんな高くないから他で取り戻せ
6 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:15 ID:4SoDrDxn0
みんなできてないからあんしんせーや
8 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:15 ID:qEB3X7Ha0
コロナ禍なんだから少しはサービスしてあげればいいのに
逆に難しくしてどうする
9 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:15 ID:U0.gkZj60
現実は夢ほど甘いものではない
10 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:15 ID:S.dge2jj0
解けた人が少なければワンチャン…
初日ジョーカーの動揺がある中でみんなよくやったよ
11 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:15 ID:X1s.ykMq0
そいつらあつめてJ popのMVつくりたい!
12 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:15 ID:Zn.w.spQ0
どんな問題だったのか
13 :ハムスター名無し2022年01月17日 19:16 ID:GhaYgZkx0
数学力の低下かほんとに難しかったのか
どっちなんだろ?
14 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:16 ID:u2FxrWSv0
やっぱAO推薦よ
15 :ハムスター名無し2022年01月17日 19:16 ID:F5dOY4.E0
なんでいきなり難しくしたん!?
17 :ハムスター名無し2022年01月17日 19:16 ID:p4YROOcv0
受験生「嘘だ‥‥‥夢だろ‥‥これ‥‥夢に決まってる‥‥‥‥‥!」
数学1A「カカカ‥‥‥‥!ところがどっこい‥‥‥‥夢じゃありません‥‥‥‥! 現実です‥‥‥! これが現実‥!」
18 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:17 ID:6.X1sFdY0
みんな難しいんだから、
勉強が足りなかったと嘆くべきだね
20 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:19 ID:ginTNKj70
中国韓国の受験みたいになってきてない?
21 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:19 ID:wAZa.PaX0
難度の変化なんて良くある事
平均もきっちり下がるから問題ねえよ
22 :ハムスター名無し2022年01月17日 19:19 ID:aoZMtuqQ0
入試で英語のクロスワードパズル出た時は頭真っ白なったの覚えてる
23 :ハムスター名無し2022年01月17日 19:20 ID:a1lXioxT0
現実は非情である
24 :ハムスター名無し2022年01月17日 19:20 ID:MOA4VdhW0
全員が一律難しく感じたんなら平均点が下がるんだから問題なくね?
難しく感じた人と今まで通りに感じた人に分かれてたらまぁ・・・勉強不足を嘆けとしか
25 :ハムスター名無し2022年01月17日 19:20 ID:Ah2Jy4Cu0
去年の平均点より20点も下がると予想されてるみたいね。
26 :ハムスター名無し2022年01月17日 19:20 ID:0yOo33qc0
みんな厳しいな、受験が人生のすべてくらい賭けて努力してる子も多いのに過去問のレベルとは明らかに差のある難問出されたらパニックなるのも仕方ないよ
こういうときって周りはみんな上出来なのに自分だけ出来てないって気持ちにもなるだろうし
30 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:21 ID:6WLBlW1r0
2015年の数2Bで無様にやられた身としては共感出来なくはないけど、大学ごとの試験で案外なんとか出来たからまだ諦めるには早い
31 :ハムスター名無し2022年01月17日 19:21 ID:9KHibpdU0
ネットに上がってる問題やってみたけど確かに時間が足りない、ただ流石に平均の38点以下は勉強不足なだけだと思うぞw
34 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:22 ID:azjZllLm0
年取るとセンターやら共通やらで躓いてもなんとかなるって分かるんだけど
直面してる現役世代はたまったもんじゃないよなぁ
切り替えて頑張れ
35 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:23 ID:hH7bgTjJ0
今年の受験生ハードモードすぎるやん
可哀想
37 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:23 ID:SVMlnNME0
分数のかけ算がもう分からない俺には無縁な話だな
38 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:24 ID:YxuDH95B0
自分が過去に受けたセンターよりもかなり難しくなってるな
40 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:25 ID:uu1Fkk3k0
約20年前に推薦で国立大学に入った人からすると、今は地獄だねぇ。
頭真っ白、夢ならばどれほど良かったか…
難化した数学1Aは、SNSでも話題に。受験生たちのツイートによると「共通テスト数学IA難化どころじゃなくね?頭真っ白になったわ。」「試験前の俺『数学1Aで満点取れないやつおるん?w』試験終わった時の俺『夢ならばどれほど良かったでしょう』」「2022年共通テスト数学1A作問者を許さない」など、苦戦したことがうかがえる声が上がった。
泣きながら帰る受験生も
また「隣の女の子共通テスト数学1A終わったら突然泣きながら帰り出した」「隣の人共通テスト数学1Aの問題破ってて草」など、かなりのダメージを追っている様子の受験生を見たという声も上がっていた。
ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/59fc021b3915de4fadb5929e4de2a6a05c4e793f
2 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:14 ID:SLJe10fU0
気持ちは分かるがみんなできてなければ同じや
切り替えていけ
3 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:14 ID:RzV4S2630
夢ならばどれほど良かったでしょう〜
4 :ハムスター名無し2022年01月17日 19:14 ID:vNF14w9g0
ある程度のクオリティは維持しないといけないよなー
年度によって難易度バラバラなのは良くない
5 :ハムスター名無し2022年01月17日 19:14 ID:9OFNX8Yq0
平均そんな高くないから他で取り戻せ
6 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:15 ID:4SoDrDxn0
みんなできてないからあんしんせーや
8 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:15 ID:qEB3X7Ha0
コロナ禍なんだから少しはサービスしてあげればいいのに
逆に難しくしてどうする
9 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:15 ID:U0.gkZj60
現実は夢ほど甘いものではない
10 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:15 ID:S.dge2jj0
解けた人が少なければワンチャン…
初日ジョーカーの動揺がある中でみんなよくやったよ
11 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:15 ID:X1s.ykMq0
そいつらあつめてJ popのMVつくりたい!
12 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:15 ID:Zn.w.spQ0
どんな問題だったのか
13 :ハムスター名無し2022年01月17日 19:16 ID:GhaYgZkx0
数学力の低下かほんとに難しかったのか
どっちなんだろ?
14 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:16 ID:u2FxrWSv0
やっぱAO推薦よ
15 :ハムスター名無し2022年01月17日 19:16 ID:F5dOY4.E0
なんでいきなり難しくしたん!?
17 :ハムスター名無し2022年01月17日 19:16 ID:p4YROOcv0
受験生「嘘だ‥‥‥夢だろ‥‥これ‥‥夢に決まってる‥‥‥‥‥!」
数学1A「カカカ‥‥‥‥!ところがどっこい‥‥‥‥夢じゃありません‥‥‥‥! 現実です‥‥‥! これが現実‥!」
18 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:17 ID:6.X1sFdY0
みんな難しいんだから、
勉強が足りなかったと嘆くべきだね
20 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:19 ID:ginTNKj70
中国韓国の受験みたいになってきてない?
21 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:19 ID:wAZa.PaX0
難度の変化なんて良くある事
平均もきっちり下がるから問題ねえよ
22 :ハムスター名無し2022年01月17日 19:19 ID:aoZMtuqQ0
入試で英語のクロスワードパズル出た時は頭真っ白なったの覚えてる
23 :ハムスター名無し2022年01月17日 19:20 ID:a1lXioxT0
現実は非情である
24 :ハムスター名無し2022年01月17日 19:20 ID:MOA4VdhW0
全員が一律難しく感じたんなら平均点が下がるんだから問題なくね?
難しく感じた人と今まで通りに感じた人に分かれてたらまぁ・・・勉強不足を嘆けとしか
25 :ハムスター名無し2022年01月17日 19:20 ID:Ah2Jy4Cu0
去年の平均点より20点も下がると予想されてるみたいね。
26 :ハムスター名無し2022年01月17日 19:20 ID:0yOo33qc0
みんな厳しいな、受験が人生のすべてくらい賭けて努力してる子も多いのに過去問のレベルとは明らかに差のある難問出されたらパニックなるのも仕方ないよ
こういうときって周りはみんな上出来なのに自分だけ出来てないって気持ちにもなるだろうし
30 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:21 ID:6WLBlW1r0
2015年の数2Bで無様にやられた身としては共感出来なくはないけど、大学ごとの試験で案外なんとか出来たからまだ諦めるには早い
31 :ハムスター名無し2022年01月17日 19:21 ID:9KHibpdU0
ネットに上がってる問題やってみたけど確かに時間が足りない、ただ流石に平均の38点以下は勉強不足なだけだと思うぞw
34 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:22 ID:azjZllLm0
年取るとセンターやら共通やらで躓いてもなんとかなるって分かるんだけど
直面してる現役世代はたまったもんじゃないよなぁ
切り替えて頑張れ
35 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:23 ID:hH7bgTjJ0
今年の受験生ハードモードすぎるやん
可哀想
37 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:23 ID:SVMlnNME0
分数のかけ算がもう分からない俺には無縁な話だな
38 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:24 ID:YxuDH95B0
自分が過去に受けたセンターよりもかなり難しくなってるな
40 :名無しのハムスター2022年01月17日 19:25 ID:uu1Fkk3k0
約20年前に推薦で国立大学に入った人からすると、今は地獄だねぇ。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
切り替えていけ
年度によって難易度バラバラなのは良くない
逆に難しくしてどうする
初日ジョーカーの動揺がある中でみんなよくやったよ
どっちなんだろ?
こういうガキは社会に出ても文句ばかり言う無能になるんやろなあ
数学1A「カカカ‥‥‥‥!ところがどっこい‥‥‥‥夢じゃありません‥‥‥‥! 現実です‥‥‥! これが現実‥!」
勉強が足りなかったと嘆くべきだね
平均もきっちり下がるから問題ねえよ
難しく感じた人と今まで通りに感じた人に分かれてたらまぁ・・・勉強不足を嘆けとしか
こういうときって周りはみんな上出来なのに自分だけ出来てないって気持ちにもなるだろうし
流石に高校や予備校がその辺見てくれるのか?
コロナでまともに学校にも通えず、受験も失敗となれば頭おかしくなるやろそりゃ。
誰だって理解できる常識問題だろ。それすら理解できないなんて(笑)
絶対にだ
直面してる現役世代はたまったもんじゃないよなぁ
切り替えて頑張れ
可哀想
これ
100%社会のお荷物になるわ
頭悪いんだから高卒で身の丈に合った人生を歩むべき
癇癪持ちが多い今時のガキらしいな
難化で間違いない
数字で出てる
どうしてこうなった・・・。
1日目の昼に出来なかったと、大泣きしたオナゴおったでな。
慰めてくれる友人の足引っ張んなよ。
そら勉強足らんのやで。
これが答えw
物理とかも理系の人間は捻くれてる奴が多く感じる
それでいて授業で喋る時はニタニタ笑いながら喋るキモい奴とかもいたりしたし
受験生の気持ちが分かるほど勉強に打ち込んだ経験のある人間がここにいないんだと思われ
そんな非合理的な脳味噌じゃ、どんな問題でもゴミみたいな点数しかとれんだろ。
「作問者を許さない(=ヒトにあたる)」とか「問題用紙を破く(=モノにあたる)」とかっていうのは
人間性の問題だと思う
問題破り捨てる←??!?!!?wwwwwww
でも資格試験の簿記とかTOEICとか難化してるらしいよね
どちらでもなく、出題の傾向というか出し方が変わったから、問題読んでそれに対応できない人が全滅した
基礎がしっかり身についてる人なら計算はむしろ簡単だし動じずに点数は取れたと思う
逆に付け焼き刃で典型的なパターン問題だけとければいいとか考えてた人、以前だと60~70点前後の概ね受験生のボリューム層はきついだろうね
そんな人らで平均を20点も30点も下げただろうなという印象
異常者といえるぐらいの人材を安い賃金でこき使うのが国家の目的なんであってw
いうてセンターの数学は文系も受けるからなぁ
落ちたら殺される(比喩ではなく)とかでない限り、落ちても再起はできると思うくらいのメンタルでないとこの先の人生詰むぞ
いろんな家庭があるから、落ちたら暴力を受けるような家庭もあるんだろうけどね
模試とか受けて試験慣れしてないのか
つまり泣きながら帰った女の子を叩くコメ欄は人間性に問題があると
本当の地頭で解ける系統の問題ならば
困難だからテストでサービスするとか聞いたことねえよ
センターなんかギリギリで良いんだよ
まだまだ何とかなるから焦らんでも大丈夫
ここから巻き返せる奴が勝ち組なんやで
頑張れよ
被害者面すんなクソ雑魚
Waterfoxでここ開くとフリーズするんだが
東大や京大を受ける場合、その論理は一切通用しない
とりあえず、今年の試験で英語・国語・数学の問題作成に関わった奴らには二度と関わらせるなや
おふざけだったり、僕が思いついた事どんどん詰め込んでいこうの精神で調整もしとらん老ガイジ共が
自分があのプレッシャー下の制限時間内であのての問題を初見でやらされたら絶対解き切れやしないのに、受験生に無理難題を押し付けんなや、クズ共が
歌論なんて何で出したんやろ
最高学府なんだから馬鹿はいらない高卒で充分Fランも潰せ
企業も高卒枠を作り青田買いしろ馬鹿の大卒より使える高卒だ
うまくいかない時もある
前向いて頑張れ
頭悪いやつは東大や京大を受けなければ良いんじゃないかなw😅
高得点取れる人は取ってるだろうし、高得点取れない人はそもそも数学で勝負してないでしょ
捨てる予定だった数学で点が取れなかったからって気にするなよ
愚痴があるからダメかのように語られてるが、そもそも大多数は愚痴すら言わずに普通に切り抜けてる事をお忘れなく
大事なのは声なき声なり
破り捨てる、は嘘乙
得意科目が難しい→平均層と差をつけるチャンス
苦手科目が難しい→平均層と差が付きにくい
得意科目が簡単→平均層と差が付きにくい
苦手科目が簡単→平均層と差が付く
頭悪いやつが付け焼き刃の受験テクニックで乗り切ろうとして失敗しただけにすぎない
東大や京大を志望してる連中は、君より確実に頭いいんやでw😊
それはまあ、いつもの事よ
そもそも東大や京大を受ける連中ならこれくらいなら普通に点取る
むしろ難易度は高くしてくれないと他と差が付かないだろうが
高卒枠は草
発想がフェミのそれ
ネット民が好きな優しい世界なんてないんだよ
優秀な人が得をすると考えればいいやり方やん
文科省チー牛「いきなり数1A難化させたらウケるかなぁ」ニチャァ
それでもビックリするのはしゃーないけど、自分の思い通りにならないからって感情的になって試験用紙破るだの泣いて帰るだの試験問題作成者を呪うだの許さないだのジョーカー予備軍かよ。
そういう浅い話ではない
偏差値40の人はそれ相応の、偏差値60ならそれ相応の点数がとれるように、点数分布が◆型になるように出題するべき
偏差値40と60の人の差がつかないような▲型分布は問題制作として典型的な失敗作だよ
偏差値60の大学に40の人がワンチャン合格するんやで?
入学式してもいい迷惑だぞ、学業についてこれず卒業もできるわけないやろうし
東大・京大の理系志望や文系枠のトップ層は上手くこなしてるやろうけど、
そうでもなく文系志望で二次数学の方に重きを置いてた奴らは今回落としてるやろうな、って話や
まあ、それが合否に影響するからこその受験やが
そういう風潮だからアホな私立大学とアホな大学生を産み出してる
大学進学率が上がったから、簡単だと点数差がでないからね
ぎゃーぎゃー言ってる奴は基本問題の比率が想定より少なくて泣いてるだけのアホだ。
陰キャでもお前よりは頭も良くて、お前が歩むよりはマシな人生を歩んでる事実
悔しいのう悔しいのうw
受験生は就職もしたことないし大学に通ってる姿も想像するのは難しいと思うから人生大局的に見ろって言われても無理な話やで 2年、3年の努力が吹っ飛んだら誰だって精神的にくるだろ
差がつかなかったら比べる試験やる意味ないだろ
俺の時もセンター試験で確か数Ⅱがヤバい難しさだったけど、
俺は勉強してきた自信があったんで「こんなもん俺が解けないのに他の奴解けるわけないじゃんw」って余裕だったわ
今は良い大学出て、大手に勤めて出世してるけど、結局もう10代でメンタルと言うか勝つ人間と負ける人間に差が出てるんだろうな。これってテストの点数より大事な事かもな。
ある意味そこから立ち直って二次でちゃんと頑張れるかを見る指標になるかもね?
なんだ、20点程度なのか。なら他の科目でカバー出来なくもないな。
受験生、共通テストだけが大学入試じゃないぞ。何とか頑張ってくれ。
受験してる時に本人は平均わからんから、めっちゃ動揺する。
あとセンター数学は、とにかく時間がない。
だから、平常心が維持できず実力が発揮できない。
同情するわ。
設問側のミスになるはずなんだけどね
今回の英・国・数の問題を実際の試験の制限時間内で挑んでみたら、
ここまで騒がれるのも無理はないって思い知るぞ
昔のセンター試験みたいに、Aという単語が出たらBという単語を含む選択肢を選べばいい、とか、
Cという問題形式が出たらDの公式をただ当てはめればいい、なんていう
単細胞レベルの試験の時代とは全くの別次元になってるからな
そんな緩い気持ちで受ける奴は上位にいない。再起できないと思えるほど自分を追い込める人間が多いから、高学歴は社会的信用が高いんよ。
あり得ないほどの競争率だった事知らないのかな?
Gマーチどころか日東駒専ですら難関校だったのに
簡単だとしても周りがお前以上に出来ていれば負けだよハゲ
そう思ってる人はいざわからんとパニックになって、結果とんでもない点取るで
就活の面接より緊張したなあ。
F欄なら点数関係なく入れる
20年前?さすがに30年前とかならわかるけども。
例えばオリンピックが暴風雨の中で行われたとして納得いくか?相対評価には変わらんで
会場での行動は、志望大学にも行くぞ?ちょっと頭がなさすぎるw
自分が受験生の頃は国語が苦手だから数学と理科科目で稼ごうとか思ってたから、そういう人が今回は残念だったかもね。
流石にそれはないだろwと冷やかそうとしたけど俺も小学校の時に受けた授業忘れてたわ。それは道徳っていう大切な授業だった気がするよ……
20年前に国立に推薦なんかあるのか?
予備校生が有利になって格差広がってくのほんとよろしくないよなこの国
実力で解けとかいわれても時間内に出来るわけねーじゃん
次の問題先やるかで一周してくるやつ
それでも思い詰めるのが受験ってもんよ。
他の科目でカバーできる点数取ってても不安なものは不安なんだよ。
後で思えば最下位でも滑り込めればセーフなんだけどね。
今年の共通テスト中にそういう夢見たんやなぁ・・
無理。そんなこと思えるのは相当な上位だけだろ。
家族や学校からの期待とプレッシャーがあったり、毎日毎日死ぬ気で勉強してきた高校生くらいの若者がそんな緩いメンタルで試験に臨めるわけないことくらい、経験者なら分かると思うけどな。
試験受けてる時そんな冷静でいれないだろ。
去年の高校受験はコロナで授業数少なかったから三平方の定理出さないとかはあったな
大学受験はそういうのなかったと思うけど
センター数学で時間をかけても解けない問題があるなんて考えがまずなかった。
俺だけがわからない、何か重大な見落としがあるのではと絶望したよ。
お前の言うことは間違っていないかも。
その自信がなかった俺はハム速に書き込みをする程度に底辺だ。
何年かに1回あるハズレ年、来年は少し難易度下がるかもな
自分が看護学校の受験年は楽やったけど、翌年は制度が変わったか何かで難問やったみたいやで
みんなが言う出来てないほど信用できないものもないからね。
過去の例と比較できないと余計に不安になる。
受験はメンタルかなり大事だから切り替えていってほしいわ。
病んでると出来るはずのものも本当に出来なくなるから。
努力だけの子は泣いちゃうよねw
どこがやねん!w
父兄が窓にへばりついて答え教えたり、試験会場に家族が応援しにくるんだろ?
数学力の低下で「難化」なんて言われるわけないだろ高卒
過去問よりむずいから嘆いてんだろーが
あったよ。
5に近い評定がないと受けられないけどね。
2次試験と似た内容の方が張り合いがあるんじゃね
勉強にサービスw
ゆとり教育ですか?
って学生時代思ってた文系脳
tweet元の人がわからなかったというだけの話では?
他教科がトレンド落ちする中、一日中トレンド入りするぐらいえぐかったはずだから結構難しかったんじゃないかな まぁ普通の人間ならこの時期Twitterやらないだろうし何とも言えないけどね
出題者気が狂ったのか?
アホか
試験を優しくしても入学後の講義は優しくならんだろ
うっかり上位の大学に入学してもどうせついていけなくてすぐ落ちこぼれるよ
少なくともTwitterでピーピー泣く余裕がある奴はそんな切羽詰まってないだろ
お前人生の危機の時にのんきにツイートするか?
本当にヤバい時は部屋でうずくまってガタガタ震えて何も手につかないもんよ
日本史とかが極端にむずいと倫理とかとの格差広がるけどさ
だいたい極端にむずい場合は点数調整入るし、悩むだけバカみる
初めて見る傾向の問題を出された場合、その努力が無駄になる
きちんと試験対策をした人が損をする
また、その科目を得点源として頑張っていた人にとっては悪夢
最終的には他の科目との合計点で合否が決まる
自分の得意科目だけ難易度が上がったら不利なんてもんじゃない
難易度が高い科目の点数を高く評価してくれたりはしないからな、他の科目の点数でも1点は1点
試験の傾向がいつまでも同じなわけがないけれど
急に変えるのは良くないんだよね
そう思うならお前が就職口でも世話してやれよ
そうやって大人が「大変だね。なんとかなるといいね」て口だけで何もしてくれないから絶望する子供が増えていくんだろ
何もしないくせに善人気取りが一番害悪
基礎をちゃんとやった人が出来た
付け焼き刃と、問題読んでも対応出来ない人がヤバかった
それって試験として当たり前じゃないの?
ちゃんと落ちるべき人をふるい落とせたんだから良い試験じゃん
そう、返ってやる気が出る
また量も少ないから速い奴と遅い奴の差も全く付かない
質も量も今の3倍にすべき
問題破るとかヤバいよな
こんなのゼミの研究とかでもいきなりヒス起こしそうだから大学も来て欲しくないだろ
コロナで引きこもってるからそのぶん勉強しとるやろ
なお
平均20はかなりと大きいと思うぞ…毎年難化ダァーって騒がれて結局数点程度しか落ちないのにこれだけ落ちたってことは平均引っ張ってる上位層が一気に転落したってことだからな 今回のはガチでむずいと思うぞ
どちらにせよ頑張ってほしいね
こういう下卑た言葉を匿名だからと発せちゃう人間がまだ生きてることこそが最悪だな
なるほど、まずはお前が実践してみてくれ
学生だってセンター試験みたいに過去の積み重ねがない中探り探りで勉強してきたところにこんなの出されたらそりゃ泣くよ、自信が木っ端微塵だわ
なんにせよ希望を捨てず頑張ってくれ受験生
バカでも大学生に「慣れる」wwwwwwww
俺はもう通過してしまってるから手遅れ
60分満点のテストで15分で98点よりも60分で100点の方が評価されたり
数学満点よりも国語満点の方が評価されるとか
評価制度を根本的に変えていかないと日本は更に衰退していくわ
学力の試験で数学や英語が出るのは無理難題じゃない
本当の無理難題っていうのは「数学の受験と聞いてきたのに水泳をやりました。500メートル泳げなかったから落ちました」とか「問題文が全てサンスクリット語で書かれていました」とかだぞ
発想が、本当に最悪
10分オーバーで全問満点だった
過去のやわやわな基準にたまたま救われただけの人間が昔よりもずっと重責を負ってる将来有望な子供に偉そうにもっと苦労しろと指図するのか
醜いことよのぉ老害は
私大は共通テスト利用しなけりゃ良いだけだから、あんま関係ないわな
まぁ受かりたければ、1年のときから、きちんと勉強しろよって話だけどな
今以上の苦労はせんでもいいよ
数学の様に本当に出来る奴と受験勉強しかしてない凡人との差が小さく、本当に出来る奴が不利な状況を変えるべきだという事
過去問に囚われない設問で、今の配点のまま各教科500点満点の設問数にすべき
見直すべきはそこだわ
新体制移行の過渡期だからしょうがないと言い切ってしまえばそれまでだが今年受けた子供たちはあの2日間が人生を左右するタイミングだったんだぞ
英語の分量が、母国語レベルの速読でないと9割強の点数を取れないこととか、
数学ではない別の要素で時間を浪費させる問題ばかりだったこととか、
実情を何一つ知らないのに言ってるよな、それ
本気の挑戦をしたことがない、なあなあで生きてる奴は楽でええわ
日本社会を真に背負ってるのは60分で100点出せるそこそこ優秀な大多数の中間層
今年みたいに15分で98点出せるトップですら転落するレベルの難易度じゃまずテストとして欠陥品、学力で振り分けすらできてないし
今の3倍にすべきといいながら今以上の苦労はせんでもいいという
言ってることしっちゃかめっちゃかだけど若者は苦労すべきおじさんってことだけは分かったよ
そもそも勉強て試験の為にやるもんじゃないんだから「試験対策」て概念自体がおかしいような
大学に行くのが目的なの?そこで何か学ぶのが目的なはず
底辺はともかくトップ層はまず単純な知識を増やして活用して…て繰り返しを研究とか開発とかに繋げていくんだろ
Aパターンしか出来ないのに!て絶望する奴は優秀とは言えないから大学側は要らないんでは
これよな
周りも同じく苦戦してるかなんて分かりようがないし、今までと明らかに違う問題出て解けないとなればパニックになるわ
実際社会を背負って貰うのは構わないのだが
各分野で頂点に立つべき人材を育成するには今の受験制度は邪魔にしかならないんだよ
大学にしても才能のある奴を押しのけて必死に受験勉強して入ってきた凡人はマジで足手まといというか目障りにしかならん
この結果で人生が変わるかもしれないんだろうなあ
ハム速に書き込むやつがそれ言っても説得力ない
問題カテゴライズして解き方パターン覚えて「数学勉強しました」って顔されても困るから、
新傾向問題出した、ってだけじゃね?
英語や国語は共通テストになって出題傾向が難しい方向で変わったんだろ?
1年遅く「難化出題傾向の変化」が起きただけ
来年から「その場で数学的思考し解法を探る」問題が最低1問出る覚悟する方が大事だぞ、
特に頭真っ白になった結果浪人する羽目になった場合は
出来るやつが勝つ。
できない奴は皆できないからワンチャンあると博打みたいな事を言う。
だったら管理人に言って凡人以下しか入れない様にしてもらえよ
出来る奴はこんなとこ観ないとか神聖化でもしてんのかね(笑)
今地方国立なら偏差値50切っても入れるよ
昔より入りやすい
うーんこれが選民思想の煮凝りか
出来ない奴ほど他人には求めたがるんだよね
自分以外は劣等種だと信じてやまないから
これね、経験あるけどできるやつは難化してもできるんよ。難化しなければ離されないのに…
数学は勘でチェックしてもそもそも当たりにくいのが難点だが。
もちろん難化すると平均は下がるのだろうけど、志望校次第ではそんなところの争いしてないからね…
教育に関しては、実際ガキの頃から不遇な扱いされてきたから、そういう思想も生まれるわな
教育学部に入る奴も特定教科以外はそこまで優秀な奴ではないから
結局出る杭を打つ側になる奴ばかりでほんと残念だわ
勿論何も考えてない奴等もいるけれど、昔に比べて物事が複雑化してるのだからそれに適した活かし方が必要。
資格試験もそうだけど、過去問しかしない人いるからね。もっと傾向無視して出題すれば受験生のレベル上がるのではないかな?
ガソリンの味知ってそう(笑)
一応言っておくけど、この試験だけが入学試験じゃないからな
バカでも入れる大学はこの試験使わない方が多いんじゃないか
ここまで来ると妄想としか思えなくて草
キルアに憧れるのは小学生までだろ
じゃあ今回のも解いてみなよ
もうでてるからできるよ
数学bの範囲では?と思った
みんなできてなくて無事合格したw
まじで泣き崩れてた
いや、宮廷上位なら190点は普通だが国立なら120点くらいも普通にいたから
俺も公務員試験の筆記終わった日に問題にムカついて過去問集とその日の問題燃やしたから、中には変な人もいるんではないか。
掻き回すだけ掻き回して振り回せばいいみたいに考えてるお前みたいなアホが今年の問題を考えたんだろうな
ツイッターやってる奴はそうでも、何人共通受けてるのか知ってるか?
平均が20点落ちることでメンタルやられるのが全体のうち何%いるのか考える脳もないのか?
就職浪人も辛いと思うよ、ドンマイ
そんなの知らんわ
でも匂いは好き。かなり好き(笑)
しかし今回数学得意な奴は有利になってニヤニヤが収まらんだろうな
俺の時は逆に平均点高くて満点当たり前なレベルだったからマジキレたわ
意味不明。
テストを乗り切るのに姑息な手を使うことばかり考えてそう、アホは落ちて然るべき
つまり、昔のやわやわな試験でイキがってる凡人のお前が
最大の目障りということやね
自己否定乙
ちゃんと勉強してればどんな傾向でもできるやつはできる。
東大に合格する層は傾向は違う早慶にも合格できるやろ(落ちるのもいるけど)。どんな出題にも対応できる勉強しとけば(2次の数学なら大学への数学の増刊やり込むとか)、いいだけの話や。
社会に出なくていいよ
ずっと引きこもってな
成績表見せれるなら見せてあげたいわ
選択科目全部1位(都道府県順位)とか多分レアかもしれん(笑)
当時学年主任に物凄く叱られたが今では話のネタにされてる
そんな奴今年も沢山いるだろうが、平均点下がったのは本当に有難いと思っているだろう
偏見がエグいな
これだから文系のアホは
学歴欲しさに必死に受験勉強して入ったのは良いものの
周りのレベルに全くついていけてないのに
卒業したくてしがみついていて去らないのは足手纏いでマジウザいわ
今はそういう場違い奴がいない完全実力主義なところで働けてるからイライラしなくて済んでるわ
天才のぼくちゃん凡人に苦労させられる
って妄想がここまで肥大するとこうも恥ずかしいこと書き散らせるんだなぁ
こんなあたおかが世の中闊歩してるんだから今の子供達は自信持っていいわ
よっぽどこいつより上等な頭してるよ
うわっ 君口臭いな〜!
分かんないなら自分で問題見てみろ
その上でわからないなら昨年との平均の差を見てみろ
傾向と対策積み重ねて努力した層ほどバカを見る試験なんだよ
作問者無能の極みだろ
お決まりのパターン始まったな
ここで妬むのは自由だが、リアルで暴走して刺したりすんなよ(笑)
なろうとか好きそう
頭の病院に行った方がいいよ
誇大妄想だからそれ
本当の実力がなく試験対策で何とか試験をパスしようとするニセモノの有能が落ちてザマアミロ
みたいな考えはどうかと思うよ
本当の有能を見つけ出すために、試験対策禁止にする?
試験対策が意味を成さない方法で合否を判別する?
そんなの現実的じゃない、絵空事を言っても仕方がないでしょ
どんな出題にも対応できる人を入学させる、それは違うわ
それは新入社員に即戦力を求めるブラック企業と同じ考え方だわ
優秀な人間に育てるための教育機関だろ
入学試験で「完成されていること」を求めるのはおかしい
たかが2、3年の努力で吹っ飛ぶってメンタル雑魚すぎだろう
甲子園強豪校に推薦、特待入学して3年間カチワリ食ってるやつらはどうなんだよ
素直に実力に合った大学に入るといいよ
入れる大学が無くなった奴は…よく考えて先を決めろ
受験性の時って特に進学校やろ「受験がすべて! それで人生が決まる!!」って思いこんでるから、失敗したときの絶望感がすごいんよ。 あんな思い2度もするぐらいならって浪人せずに滑り止め入ったわ。
なろうって言葉は目にしていたけど良く知らんから、眠いけどちょっと検索してみた
これエリートに妄想抱いてるオマエラまんまじゃん(笑)マジうけた
今日またちょっと賢くなった。教えてくれてありがとう
地頭いいやつは勉強にそんな苦労を感じないんだぞ
例え合格したところで、そんなやつらに教わることなんてないっちゅーの
何にしても計る場合、基準を適切に決めないと得られる情報そのものが少なくなるのよ
それでも目立つような優秀なのだけが欲しい?
そいつらはポイント貯めたいだけであって、教育者ではない
いいね、素質あるよw
たかがってなんだよたかがって
社会人の2、3年と自己形成と将来への不安が本格化する高校生の2、3年の価値は全く違うんやぞ 受験生の中には青春捨ててまで将来のこと考えて今ある将来の選択肢の中で勉強してるやつもいるはずや もちろん結果含めての努力やが簡単に努力否定するようなこと言わん方がいいと思う 性格の悪さ滲み出てるぞ
ワイは大学っていう高等教育機関に学力の実力が伴わないスポ推薦は反対派だからどうもこうもない 黙って企業にスポーツ就職するなり、プロ入りでもすればええやろ できないならそれまでや
とうとう日本語も読めなくなったのか
おべんきょしすぎると自分に向けられた言葉もねじ曲げて受け取っちゃうなんてたいへんね〜
ぼくのりそうのエリートに夢見る前にまず子供部屋から出た方がいいよ笑
「少なくとも」て言葉の意味知らんの?
世の中幹部候補ばかりそろえてもコストがかさむだけ
できないならできないでしゃーない
この程度で心折れてたら東大前の奴みたいになるぞ
なにかしら、横やりはいっても、
斜め上の問題きても、
冷静保てねえ ってしか
己を準備できてねえ
って事なんやけどな。
パニくって普段できてる事が
できんくなるほど くそもったいねえ事ねえし、
それ見極めるのが本来試験やん
ああ おるよね、おるおる。
2種に多かった。
1種だともう卓越してんだかなんだか知らんけど、
そんなん騒いだら、追い出されてたヤツ居ったわwww
さすが1種www てなった思い出
ほんとこれ。
なにも試験当日がベストコンディションとは限らんやんね
カゼひこうが、お腹いたくなろうが、結果ださな意味まじでねえ。あとなんのための今までなんよ? ってトコよ。
んで、そんなんなって結果悪くても、言い訳しようが、まじで虚しいだけ。
結果が全てのところなんやからさ、
ならどうせなあかんのか ってのを含めての試験よな
他人どうこうでねえよな、己よな。まじで
センター試験前の共通一次試験の問題見た事あるか?
まじで総じてくっそ捻くれまくりだからな
あと東大、京大の二次試験は基本くっそ斜め上やからね。
切り破るやつは稀におる
二次試験で破いて出ていったやつがおった
試験管のスタッフに止められて、
どこかに連れて行かれたな
その後は知らん。
泣いて済むなら、大した事じゃねえ
泣いても済まねえよ。本気なら。
つか涙なんぞ出ねえ。
泣いてる暇なぞねえ。
つか、それ甘え
つかね、1次でギャンギャン喚いてたら、2次なんぞもうタヒ亡確定もんよ。
あと勝つ負けるて言うよりも、
度胸と度量の問題だと思うた。
日本の大学は入った後、楽。 で有名やけど、
それでもついていけないやつはおるよな。宮廷もそうやけど、芸術系は有無言わせねえくらい残酷よ。
入るまででキャパ使い果たした人と、余裕ある人と度量えらいある人の違いはえげつないけど
これ世の中はもっとなんよねえ
大学ってのはそれ凝縮されてるに過ぎない。
大学時代にそれわかったのは、デカかったわ
あすこ相変わらず賄賂がセオリーですしおすし
阪神淡路大震災ん時、関西圏の二次試験の内容は
一切容赦なかったそうだぞ
甘やかしてどうするん
なんの為の試験やねん
学歴で見るな!
ってくせにな。
きっかけ与えてんのはそっちやぞ ってのな
いまコロナやぞ
なんですぐ忘れるん?
居ったやん ちと前に
政治屋でさ
今仕事上手くいってないんだろうな
実際解いてみたけどそんなに難しくなかったというか問題を順番に解いていく感じだから基礎ができていれば解けるな
問題内で応用方法を解説してる感じだったからむしろ優しい
何故そうなるか?って根本を理解せず公式だけ覚えたタイプは無理そうだね
実際解いてみたら?そんな難しくないぞ
打ち込んだ経験というより、単純に相手の気持ちを考えることができなかったり
逆撫でや叩くことに愉悦や幸福を感じる奴が多いだけやな
怖い噛み付き方だなぁ
こういう奴がジョーカーになるんだろう
場違い奴?
顔真っ赤で書き込んでるせいで、最低限の日本語力すら喪失してるの草
イキリザコ凡人乙
問題は第3問の確率。撹乱順列なんて超難関校でも出題されない難問。類題の経験が物を言う試験。第4問も合同式を使う不定方程式で一橋なんかでよく出る印象。
総じて誘導があるから多少難しくてもいいかという作問者の思いがみてとれた。80点くらいは取れるはず。
嘘に決まってるだろ
何時代の人?
試験対策という学力以外の要素を弾くいい問題だったって事だね
事件起こしてる奴らと紙一重だな
ほんそれw
難しかったくらいでパニクるとかどんだけメンタル豆腐なのwwww
企業人事「大学の入試形態もESに書いてね〜」
受験会場の上の階に水のタンク用意して会場を傾けて置かなかったのが悪い
大変なのは同情はするけど、結局できなかった自分を恨むしかないね
メンタルの切り替えをするのも受験や
難しいと周りも下がるから安心しろなんて発言するのはガチで低学歴だけだよ
文科省はまず高校までの数学の教え方を変えて差し上げろ…数学は本来滅茶苦茶楽しいのにクッソ嫌いになる教え方してるからなぁ
講義が難しいってw
医歯薬以外ごみだろ
とくに文系はgm
1Aへーきん38てんはくさ
2bなみやんけ
平均点と標準偏差は出るのかな?それを見て判断したいね。
将来、数学に強い学生を重用する時代に移行するのだろうか。
今までと同じような問題出しまーすって書かれてたとか
大学レベルの問題が出されたならマズイだろうけど
家にいたら絶対集中できない
難しくするのもサービスするのも駄目だけどな
程よい難易度の物を用意しなきゃならん
インパクト重視で受験生殺しの悪問だっただけ
家で落ち着いて解けば大半は点数上がるだろうね
それでも点取れる奴が本当の「本気の挑戦をした」奴なんじゃないですかね
で、本気なら駄目でも次の手を考えてるよね
こんなとこにいないよね
勉強すれば誰もが成績上がる訳じゃないから。
勉強してても成績がそれほどじゃなかってら
そんな自信は生まれない。
日本の教育は現実世界で使えない重箱の隅をつつく問題ばかり。
そういう変な奴らがたくさん働いているのが日系企業。共通テストで文句言う人間は将来日系企業で働けないよ。 ちなみに外国は現実世界で使える知識を中心に勉強。
これが日本と海外の差。調べれば分かるけど、東大卒業しても世界で40位。どうせ卒業するならもっと上の大学卒業して、高い給料もらいな。ちなみに、海外の大学の方が、東大より入りやすいよ。
上位層とはそもそも競ってないのでは?
東大京大以外の宮廷なら、早慶とレベル変わらんよ。
文系ならね。
マーチニッコマ卒っぽい
理系もそんなもんだろ
(国家資格の窓口)
落ちるやつは大抵は、勉強してるつもりのやつだぞ
上っ面の受験テクニック鵜呑みにして、基礎をきちんと積み上げてないやつ
今回もわめいてるのはそういう層だろ
特に共通試験の数学で躓くのは国立記念受験か私立文系本命の国立まぐれ狙いだから特に気にする必要なし
共通テスト受けるやつが全員国立受験レベルなわけないんだし
単なる努力してる「つもり」でしょ
資格試験なら合格点数決まってるから難問になったらヤバイけど、受験は順位勝負だからね
それに、ちょっと難しくなるだけで実力差が明確になるから、難しいとわめくやつは基礎を疎かにしてただけ
えっ‼️
ものすごく面白かったけど
全くその通り
詰め込みとか批判しておきながら、思考力試す問題にするとそれはそれで文句を言う
コメントする