カイジのソシャゲの公式HP
— ぐれ (@Teruta11) January 21, 2022
その辺で拾ってきた税理士試験日程カウントダウンのスクリプトをそのままコピペしたらしく、コメントとか変数名がそのまま残ってる pic.twitter.com/NK7Jq6AnXP
(カイジのソシャゲ、ティザーサイトのデザインからしてかなりヤバげだったから制作会社大丈夫か?と思ってHPに飛んでみたらFLASHがそのまま放置された10年以上デザインが更新されてないページでオオゥ…ってなりました) pic.twitter.com/dWbU8vT7I7
— kuma(alfred) (@kuma_alfred) January 20, 2022
カイジのアプリの公式HPのソース眺めてたんだけど
— ぐれ (@Teruta11) January 20, 2022
HTML講座の教材みたいなやつ出てきて笑ってしまった pic.twitter.com/RxZQxPggDH
カイジのアプリ名前にタグが使えるからめっちゃデカい文字にする事も出来る pic.twitter.com/rTc2jz4tOV
— ふるくし (@furukushi871) January 20, 2022
今日18時に配信開始されたスマホゲーム「カイジ 闇の黙示録」を起動したが、最初少しだけ動いたらあとはもうこのガサガサ画質のロゴとカイジの顔のまま河村隆一の歌が流れてるだけという省エネOPで、中身はクソみたいなミニゲームしか実装されておらず、なんかもう、恐ろしい。 pic.twitter.com/AvboHjqsHD
— いのけん (@inoken0315) January 20, 2022
カイジ闇の黙示録アプリ、ここが凄い(タイトル画面編)
— 石動らとね (@isurugiratone) January 20, 2022
・OPの画質で開幕腹筋をやられる
・曲がフル音源(すごい)
・1曲聴く為に一切動かないタイトル画面を見詰める事になる
・曲が終わるとループしない
・画質 pic.twitter.com/hg3EIehHz3
カイジ闇の黙示録、未実装のミニゲームに普通にアクセスできるのもヤバいし中はもっとヤバい pic.twitter.com/gO8q7yhGXc
— チクワスキー (@Tikuwa_sky) January 20, 2022
カイジ闇の黙示録、課金コンテンツのクレーンゲームが理不尽すぎて笑っている pic.twitter.com/hxj41kuJcq
— チクワスキー (@Tikuwa_sky) January 20, 2022
URのカイジただの名言喋るだけのゴミか? pic.twitter.com/iDYreWuvfN
— ばんだ (@VaNdA_JP) January 21, 2022
カイジのソシャゲ、全6キャラしかいないガチャ49%黒服が排出されるってので笑いすぎて死ぬかと思った😂
— ぷちこ (@petitflare) January 21, 2022
カイジのソシャゲの、制限時間3秒でトラックを脱出させるパズルゲーム、急に無理ゲーになって笑いました。こんなんクリアさせる気ないじゃん… pic.twitter.com/8HIxbiB1Pn
— 🐟ぬぅ (@nuudayo_nuudayo) January 21, 2022
カイジのソシャゲのブラックジャック、バグで相手の手札全部見えるんだけど pic.twitter.com/5PEmmndsPM
— なだらい🧀 (@Nadarai_san) January 21, 2022
カイジ闇の黙示録アプリについて。
— 石動らとね (@isurugiratone) January 20, 2022
一応あれこれ書いてますけど、多分これは「昭和の時代」の演出なんだと思います。
ちゃんと公式さんが「定期的なバージョンアップで昭和の時代から令和までを体感!」って書いてます。つまりそういうゲームなんだと判断してます。
皆も振り落とされるなよ!!! pic.twitter.com/6Sq30qZMbY
カイジのソシャゲ
— kg (@Ka5Ka5) January 20, 2022
良い点🙆♀️
・河村隆一の曲がいい
悪い点🙅♀️
・画質
・挙動
・何が目的かわからない
・何をすればいいか分からない
・チュートリアルが準備中
・ミニゲームがしょうもない
・そのほかすべて pic.twitter.com/oB51TCGGQH
1 :名無しのハムスター2022年01月22日 12:45 ID:d1RPu5Is0
河村隆一だけで制作費を使い切った説
2 :名無しのハムスター2022年01月22日 12:46 ID:6lTyUq400
かいじ請求した方がええんちゃうか
3 :ハムスター名無し2022年01月22日 12:46 ID:D7ygYssW0
ヤバい(確信
4 :名無しのハムスター2022年01月22日 12:47 ID:i.dP6I0D0
パクるにしても工作くらいしろよwww
5 :名無しのハムスター2022年01月22日 12:48 ID:YuW6vniW0
力が入ってる所と手抜き所の落差がやべぇな
9 :名無しのハムスター2022年01月22日 12:48 ID:rxO1NV660
コメントすらそのままとか日本語分からない人が作ったのか?
10 :名無しのハムスター2022年01月22日 12:51 ID:z8QHZymw0
名言しゃべるだけはちょっと面白い
11 :名無しのハムスター2022年01月22日 12:51 ID:tqfQJwh30
本当に許諾取ってるのかも怪しくなってきますね…
12 :ハムスター名無し2022年01月22日 12:51 ID:9yB9408I0
低予算で無理やりでっち上げた感が凄いな!
13 :ハムスター名無し2022年01月22日 12:51 ID:2IEVAm800
カイジDSが鼻で笑うレベル
14 :名無しのハムスター2022年01月22日 12:51 ID:5.qZbVFT0
原作サイドはよくこれを許可したよw
15 :ハムスター名無し2022年01月22日 12:52 ID:BBmE5Ey20
なんやコレ地下で素人が作ったんか?w
16 :名無しのハムスター2022年01月22日 12:52 ID:TOuMPNDO0
兵藤が思い付きで作れと言ったけど予算は一切降りず、利根川班がググりながら必死で作った説
17 :名無しのハムスター2022年01月22日 12:52 ID:yr3SXSY70
ガラケー時代のゲームの方がマシそう
18 :名無しのハムスター2022年01月22日 12:52 ID:CVzaNvPR0
通るかっ…!こんなもんっ…!
19 :ハムスター名無し2022年01月22日 12:52 ID:dfDujcJF0
カイジじゃなくて先にトネガワを見ちゃった感ある
20 :ハムスター名無し2022年01月22日 12:52 ID:X7K.LxSe0
トネガワが続いていたら、
この件とタイアップ出来ていたかも
8 :ハムスター名無し2022年01月22日 12:48 ID:uzX8k1T40
それでも帝愛なら…帝愛なら揉み消す…ッ!
7 :名無しのハムスター2022年01月22日 12:48 ID:KC.pwEiV0
流石原作に忠実やな。
カイジの周りがざわざわしてるわ。
6 :ハムスター名無し2022年01月22日 12:48 ID:tuLnZENB0
帝愛の地下で作られたアプリなのかもしれない
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
カイジの周りがざわざわしてるわ。
この件とタイアップ出来ていたかも
笑えないな・・
わざわざするゲームでもないってことか
神アプデがまってるから
多分
誰も思ってはいなかった
「開示」できるのかw
山崎と佐衛門がいればもうちょっとうまく出来そうだから海老谷が単独でやらかしてそう
傾くのか
ファミコンエアプか?
ハンチョウとチンチロやったほうがいいは草
もう河村隆一の曲を聴くためだけアプリだと思ってる
完全にライン越えた作品
スーファミのゲームだと思うんだが
最高に笑った
帝愛の地下でハンチョウとかが勝手に作ったとかならなんか納得する。
SANS戦
・キャラゲーなので原作ファンが付く
・題材(カイジ)がこういう雰囲気に親和性が高いのでどんなに糞ゲーでもごまかしやすい
・昭和時代~の件でバグとかも演出で後々まともな状態になると一部の人に思わす事が出来る
・ほぼ全て手抜きなので人件費も浮くし、話題性で怖いもの見たさのユーザーもそこそこ出る
・イニシャルコストが低ければ先行逃げ切りタイプでも割と元手を回収しやすい
これで1か月以内にサ終したら完璧だろwwwwww
こんな出来のゲームは利根川先生が許す訳ないんだよなぁ
いろいろ大丈夫かよ
タイトルが誤解を招いてるぞ
一から作るったってセルフコピペするし
昔はブラクラ仕掛けたりしたわ
20年くらい前だが
賭けに買ったな
粗雑な底辺感 やる分にはクソつまらなそう
データいじったりバグでクリアするのが原作リスペクト
技術もへったくれもない担当者が、適当なコードを探し出してコピペして貼り付けただけとしか思えん。
昭和と言うか初期のアプリゲーってことだろう
確かにガラケーでこんなんピコピコやった記憶が無くはない
コメントする