fufu_young (1)




1 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:27:37 ID:n2c1
こんなんでも生活出来るんやで
お前らも結婚しろ






2 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:28:09 ID:jBfR
できたらするわ




4 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:28:55 ID:n2c1
>>2
しとけしとけ
共働きの方が絶対良い



6 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:38:37 ID:xvjT
なにで1600なの




8 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:39:22 ID:n2c1
>>6
工場や
夜勤の時は2000円超える




10 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:40:00 ID:xvjT
>>8
それって登録制の派遣?




13 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:40:54 ID:n2c1
>>10
登録制って言うんかな、派遣初めてだからよくわからんけど
タウンワークで募集かけてて応募して、派遣会社の人と一緒に派遣先見学して、じゃあこの日から〜みたいな感じで働き始めた




9 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:39:40 ID:kBB4
はぇーワイも工場で働こっかな




11 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:40:03 ID:n2c1
>>9
交代勤務耐えられるなら稼げるしおすすめやで




12 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:40:09 ID:Xbd8
お前それで子供産む気じゃないやろな




14 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:41:11 ID:n2c1
>>12
子供は要らないかな〜
嫁も要らないって言ってるし




32 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:45:14 ID:Xbd8
>>14
ならええけども




16 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:41:42 ID:N2OO
その給料なら一人暮らしの方がええやろ




20 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:43:17 ID:n2c1
>>16
嫁がいてくれるのがメンタルに嬉しい




36 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:46:05 ID:N2OO
>>20
これは正論すぎる
すまんな




18 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:42:16 ID:oe0c
工場「派遣の人は来月までで契約終わりね」




21 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:43:47 ID:n2c1
>>18
去年はまんぼうとか緊急事態宣言でそうなるかと思った




25 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:44:35 ID:JBOB
何年かしたら正社員になれるやろ




28 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:44:49 ID:n2c1
>>25
どうなんやろなぁ
そこは期待せずに働いてるわ




23 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:44:12 ID:xvjT
部品製造?




26 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:44:35 ID:n2c1
>>23
そや
機械がほぼやってくれる
ワイの仕事は材料補充と完成品検査や




41 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:47:02 ID:W7zI
>>26
楽そうやが単調な仕事って眠くならん?
ワオ山崎パンの工場で働いたことあるがシンドかったんごねぇ




47 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:48:19 ID:n2c1
>>41
慣れるまではちょっときつかったな
夜勤の時はマジで眠かった
毎日1000個くらい同じ部品を検査するからな
しかもワイが検査したやつそのまま出荷されるから責任重大で草




27 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:44:46 ID:xezQ
病んで2年ニートやってるけどいけるかなぁ
1年前前に工場の面接行った時は適性検査ボロボロで不採用だったけど…




49 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:49:00 ID:n2c1
派遣めっちゃ楽やったで
ワイが入ったとこは履歴書持って行って軽く話したら、あとは向こうが勝手に話進めてくれる




57 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:50:54 ID:xezQ
>>49
ええやん
ちょっと調べてみるわサンガツ




31 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:45:05 ID:myAF
借金さえなきゃ生活はできる




35 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:45:35 ID:t0sK
弱者の結束は固いって思うわ
下手に経済力ある家より仲ええんちゃうか




39 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:46:18 ID:n2c1
>>35
まあ仲はええな
というか、ワイ的には普通やったけど
2人で休日よく出かけるとか話すと、仲良いねって言われたりはする




38 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:46:10 ID:xvjT
正社員になるのも大変だしなっても同じことの繰り返しだし強制で働きづめになるのが嫌なんだよね




48 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:48:34 ID:W7zI
なんで両方バイトで結婚しようと思ったんや




52 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:49:37 ID:n2c1
>>48
ワイ元々は手取り16万の零細勤めやったんや
そん時に結婚した




50 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:49:18 ID:xvjT
まあでも日給15000超えてれば最低ラインなんじゃないの




53 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:50:09 ID:n2c1
>>50
ワイだけで月手取り21くらいはあるからまあなんとかって感じや




51 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:49:33 ID:myAF
文字通りどっちがかけても生活できなさそうだから
互いに必要とし尊重する関係築けそう




54 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:50:18 ID:n2c1
>>51
そやね
お互い褒め合ってるわ




70 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:52:38 ID:W7zI
>>51>>54
この関係めっちゃ理想的なんやが、たまに共依存だからダメって言う人いるよな
言うほどアカンか?っていう




72 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:53:20 ID:n2c1
>>70
好きな人には失礼かもしれんけどさ
Vtuberとかアイドルに依存して生きてる独り身よりは健全やないかな




78 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:54:50 ID:myAF
>>70
生活由来の共依存はええんちゃう?
メンタル由来の共依存は大変そうやけど




55 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:50:23 ID:ZrBP
まあ自由主義ですからね…




58 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:51:01 ID:n2c1
>>55
でも実際、結婚してみると安心感はある
少なくとも、1人でフリーターやりながら生きるよりはまだってレベルやけど




56 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:50:40 ID:xvjT
週5確定強制系?




62 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:51:34 ID:n2c1
>>56
週5勤務やね
トヨタカレンダーってわかる?あれ
大型連休が長いってやつ




65 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:51:50 ID:1FHp
>>62
トヨタいま非稼働よな




69 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:52:28 ID:n2c1
>>65
来月の減産報告きてたな




71 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:52:44 ID:xvjT
車業界これからどうなるんかね?




73 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:54:04 ID:n2c1
>>71
不安やな
去年も秋頃は減産で休み連発してたからな
やっと持ち直したと思ったらまた感染拡大で残業ゼロ
来月は休業もあり得るで




74 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:54:13 ID:FwML
検査課なんか




79 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:54:57 ID:n2c1
>>74
製造しつつ検査やな
機械が勝手に作るから出てきたやつを見る




85 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:55:28 ID:W7zI
>>79
機械が作るっていうのに確実じゃないんやなって




92 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:56:19 ID:n2c1
>>85
機械は同じものは作れるけど
その同じものの中にあるキズとかは見つけてくれないんよ
ぶっちゃけ、こんなキズどうでも良くねって思う時あるけど




82 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:55:13 ID:2LbW
派遣とかいつ切られてもおかしないガバガバな立場やんけ




87 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:55:42 ID:n2c1
>>82
そう言いつつ2年めや




90 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:56:07 ID:2LbW
>>87
まさに典型的なやつのセリフで草




96 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:56:52 ID:n2c1
>>90
言うて来年で満了やからその後どうするかやなー
社員やなくても直雇用の話しくれば嬉しいけど




91 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:56:14 ID:xvjT
いうて正社員も50超えてからボーナスカットとかあるんやろ
あんま変わらんくねって気するわ
早めに自分でも稼げるように何か工夫するのが今の時代って気がする




95 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:56:46 ID:myAF
でも、政府ももっと結婚のプラスイメージ発信してほしいわな
手取りいくつと手取りいくつのが結婚してこんな暮らししてますみたいなののプラスイメージデータ集めて公開するとか
とくに中低層夫婦のデータがいい




102 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:57:32 ID:n2c1
>>95
贅沢しない子供いらないなら世帯年収300万でもいけるんやないかな




100 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:57:20 ID:ZgtM
統失で自給900円稼ぐ妻が偉いわ




103 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:57:53 ID:2LbW
>>100
これ
周りに被害妄想ぶち撒けてよー退職させられんな




106 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:58:24 ID:n2c1
>>100
薬でとりあえず今は治まってる
まあいきなりくるんやけどな色々




101 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:57:31 ID:2LbW
嫁はメンタル弱くて旦那は収入も職も不安定な貧民って大分やばいと思うんすけど




104 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:58:00 ID:n2c1
>>101
やばいで




119 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)03:01:02 ID:2LbW
>>104
煽り抜きでよー本来なら介護せないかん糖質の時給と派遣の収入だけで
これからずっと生きていけると思ってるんやな




132 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)05:13:37 ID:n2c1
>>119
んん?別にこれからずっと生きていけるとは思っとらんで
詰んだらその時はその時や
人生なんてそんなもんやろ、真剣に生きたってどうせ死ぬんや




105 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:58:14 ID:myAF
わいも今時給1700円の派遣
去年の年末調整では年収額面350万やった
新年度予算で時給上がるの期待しながらスキルアップ頑張るで




108 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:58:36 ID:n2c1
>>105
ええな、頑張ってや




107 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:58:32 ID:ZgtM
昔ならイッチみたいな家庭こそ子を生むべきやったんやがな
今は色々金がかかるからな




109 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:58:49 ID:n2c1
>>107
金がきついわ
幼稚園入れる金とかまず無理




131 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)05:00:09 ID:81XL
子供いらないなら余裕




112 :名無しさん@おーぷん:2022/01/21(金)02:59:37 ID:vIWI
あーだこーだ相手がどーだとか言って結婚せずに40迎えてるジジババには見習ってほしいイッチ










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧