
0 :ハムスター速報 2022年1月25日 18:46 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2022年01月25日 18:54 ID:.Qtv.XtO0
日本の誇るアニメ技術ですねぇ
3 :962022年01月25日 18:54 ID:WhKEW9tg0
さすが日本!
これが世界に誇るアニメ大国
5 :名無しのハムスター2022年01月25日 18:55 ID:8xH47WvB0
実写映画は撮影自体がコロナで止まってたとかありそう?
18 :名無しのハムスター2022年01月25日 18:59 ID:kLr.Jyc50
>>5
それも無くはないだろうけど
初期のビクビクしてた頃ならともかく
コロナ流行ってから2年経ってこの体たらくは甘え
7 :名無しのハムスター2022年01月25日 18:55 ID:zrcMWNx10
竜とそばかすの姫、賛否両論だったけど割と売れたんだな。私は好きだったけど
8 :名無しのハムスター2022年01月25日 18:55 ID:PNMWIK.10
日本人総オタク時代だな
みんなアニメが大好き
9 :名無しのハムスター2022年01月25日 18:56 ID:kSsM6JJS0
興行収入はあるのに仕事環境があまり改善されないアニメ業界は闇深いよな…
11 :ハムスター名無し2022年01月25日 18:58 ID:O.ueICyK0
アニメおもしろいし、いいじゃん
12 :名無しのハムスター2022年01月25日 18:58 ID:pemwmfGJ0
プペルは?
15 :名無しのハムスター2022年01月25日 18:59 ID:UOz3OWjq0
ドラマとか邦画(実写)が何年経っても成長してないのかな?
実写版でうまく成功させられないのがその証拠のような気がする。
21 :名無しのハムスター2022年01月25日 19:00 ID:z5EFIJl.0
世界よ、これが日本映画()だwww
22 :ハムスター名無し2022年01月25日 19:00 ID:nSrhsF6f0
最近のアニメ映像技術がかなり上がってきてるのもあると思う
24 :ハムスター名無し2022年01月25日 19:01 ID:vKpyc62n0
実写ってジャニとか砂利タレ見るだけだから
誰も見るわけ無いだろ
25 :ハムスター名無し2022年01月25日 19:01 ID:GxyLpfoA0
アニメだと出てる役者が嫌いとかあまり無いから安心して見れる
26 :名無しのハムスター2022年01月25日 19:02 ID:kLr.Jyc50
>>25
鈴木達央「マジか!」
27 :ハムスター名無し2022年01月25日 19:02 ID:1vGVoJTo0
ドライブマイカーが海外で評価されたので驚いたが
原作が村上春樹だったので納得
邦画は脚本厳選して海外で一発当てるしかないね
30 :名無しのハムスター2022年01月25日 19:03 ID:Mjg98YQo0
シンエヴァも鬼滅の刃も進撃もポケモンも、上映されれば喜んで見に行く我々夫婦には朗報
57 :名無しのハムスター2022年01月25日 19:19 ID:HYaf5qNA0
ゆうて、海外も興収高いのおっさんやおばさんのヒーローコスプレ映画ばっかやん
59 :名無しのハムスター2022年01月25日 19:20 ID:.gXYZ2qc0
エヴァとハサウェイは見に行って本当に満足した
61 :ハムスター名無し2022年01月25日 19:22 ID:pP20wFWV0
アニメも実写も「見る人の為に作るという努力」をしてるんだから、そりゃあ人気がないって事は面白くないって事で努力が足りないか才能がないかどっちかだろうよ
2021年の映画概況、邦画は回復傾向 年間1位は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』https://t.co/mZElMkiQ4q
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) January 25, 2022
#エヴァンゲリオン #映画 @evangelion_co
松竹・東宝・東映・KADOKAWAによる日本映画製作者連盟(映連)は25日、毎年恒例の前年(2021年)の映画概況を報告する記者会見を行った。2021年度劇場公開映画の興行収入の1位は、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の102.8億円。2位は『名探偵コナン 緋色の弾丸』(76.5億円)、3位は『竜とそばかすの姫』(66億円)と、いずれもアニメ作品だった。
ソース https://www.oricon.co.jp/news/2222146/
1 :名無しのハムスター2022年01月25日 18:54 ID:.Qtv.XtO0
日本の誇るアニメ技術ですねぇ
3 :962022年01月25日 18:54 ID:WhKEW9tg0
さすが日本!
これが世界に誇るアニメ大国
5 :名無しのハムスター2022年01月25日 18:55 ID:8xH47WvB0
実写映画は撮影自体がコロナで止まってたとかありそう?
18 :名無しのハムスター2022年01月25日 18:59 ID:kLr.Jyc50
>>5
それも無くはないだろうけど
初期のビクビクしてた頃ならともかく
コロナ流行ってから2年経ってこの体たらくは甘え
7 :名無しのハムスター2022年01月25日 18:55 ID:zrcMWNx10
竜とそばかすの姫、賛否両論だったけど割と売れたんだな。私は好きだったけど
8 :名無しのハムスター2022年01月25日 18:55 ID:PNMWIK.10
日本人総オタク時代だな
みんなアニメが大好き
9 :名無しのハムスター2022年01月25日 18:56 ID:kSsM6JJS0
興行収入はあるのに仕事環境があまり改善されないアニメ業界は闇深いよな…
11 :ハムスター名無し2022年01月25日 18:58 ID:O.ueICyK0
アニメおもしろいし、いいじゃん
12 :名無しのハムスター2022年01月25日 18:58 ID:pemwmfGJ0
プペルは?
15 :名無しのハムスター2022年01月25日 18:59 ID:UOz3OWjq0
ドラマとか邦画(実写)が何年経っても成長してないのかな?
実写版でうまく成功させられないのがその証拠のような気がする。
21 :名無しのハムスター2022年01月25日 19:00 ID:z5EFIJl.0
世界よ、これが日本映画()だwww
22 :ハムスター名無し2022年01月25日 19:00 ID:nSrhsF6f0
最近のアニメ映像技術がかなり上がってきてるのもあると思う
24 :ハムスター名無し2022年01月25日 19:01 ID:vKpyc62n0
実写ってジャニとか砂利タレ見るだけだから
誰も見るわけ無いだろ
25 :ハムスター名無し2022年01月25日 19:01 ID:GxyLpfoA0
アニメだと出てる役者が嫌いとかあまり無いから安心して見れる
26 :名無しのハムスター2022年01月25日 19:02 ID:kLr.Jyc50
>>25
鈴木達央「マジか!」
27 :ハムスター名無し2022年01月25日 19:02 ID:1vGVoJTo0
ドライブマイカーが海外で評価されたので驚いたが
原作が村上春樹だったので納得
邦画は脚本厳選して海外で一発当てるしかないね
30 :名無しのハムスター2022年01月25日 19:03 ID:Mjg98YQo0
シンエヴァも鬼滅の刃も進撃もポケモンも、上映されれば喜んで見に行く我々夫婦には朗報
57 :名無しのハムスター2022年01月25日 19:19 ID:HYaf5qNA0
ゆうて、海外も興収高いのおっさんやおばさんのヒーローコスプレ映画ばっかやん
59 :名無しのハムスター2022年01月25日 19:20 ID:.gXYZ2qc0
エヴァとハサウェイは見に行って本当に満足した
61 :ハムスター名無し2022年01月25日 19:22 ID:pP20wFWV0
アニメも実写も「見る人の為に作るという努力」をしてるんだから、そりゃあ人気がないって事は面白くないって事で努力が足りないか才能がないかどっちかだろうよ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
これが世界に誇るアニメ大国
とはいえアニメも金払って見ないけど
みんなアニメが大好き
腐ってもアニメをウリにしてる国なんだし
邦画が軒並みつまんないのばっかだし
実写版でうまく成功させられないのがその証拠のような気がする。
明石家さんまが企画・プロデュースしたアニメ映画「漁港の肉子ちゃん」
それも無くはないだろうけど
初期のビクビクしてた頃ならともかく
コロナ流行ってから2年経ってこの体たらくは甘え
アメリカで16人だけ見てくれたよ
実写の監督でアニメに愚痴たれてる監督さんは考えを改めたら?
誰も見るわけ無いだろ
鈴木達央「マジか!」
原作が村上春樹だったので納得
邦画は脚本厳選して海外で一発当てるしかないね
先週円盤発売したんやで
体たらくっていうか頑張ってるんだろうけど、
単純に邦画面白くないよね。
狐狼の血とかニッチな作品は面白いけど見る人の母数が少ないし、大衆向けの実写映画は普通に面白くない。
かなり無理やり感
有ったけどね
ただエヴァは無いが面白いのかわからん。
プペル西野「プペルがないヤらせだ!」
信者「ヤ・ら・せ!ヤ・ら・せ!」
というか無難な表現しないとクレーマーがくるから成長ってかむしろ退化していってる。
美女と野獣?
コロナ前から君の名はとかクソ売れてるやん
知られもせずに消えてく映画が多いのと
そういうのが軒並みつまんないからね。
アニメ見る方が主流になると
実写映画の方がオタクにされそう。
D通「お前ら推しても儲からないってわかったから辞めたわ」
制作費の大半がゲーノージンのギャラと関係者のピンハネに消えてるんじゃねえのかあれ
映画なら映像に金を使えや
アニメは普通に見るけどオタクにはならない奴がほとんどだぞ
君の名はって実写映画で売れてたことあったん?
アニメ見る=オタクの価値観で生きてる人まだおったんか。
邦画てだいたいアニメの劣化焼き直しがほとんどなので……
なんか小さい世界の地味な人間関係をボソボソ小声で会話してたまに大袈裟にデカイ声出してなんとなく意味深に見せようとする、そんなん多すぎ
言うても原作が良い邦画はたくさんあるしな
一番有名な名原作の映画はデビルマンだけど出来はまぁ……
女子供に媚び過ぎやとおもうわ
メインの客がその層やからしゃーないんやろうけどヒョロガリイケメンがワンシーン毎に気持ち表明する映画なんか観たないねん
セッションとか低予算やろ?
金無い金無いは言い訳にならんわな
冨永愛シレーヌとのバトルシーンは2000年代にしては完成度かなり高かったんやがなぁ。
シナリオが終わってた。
役者も終わってた。
撮影できてたとしても龍とそばかす以上に入れる実写邦画なんて今までの邦画の歴史でも数えるほどしか無いからまあ無理なんだよなあ
予告見た限りでは面白そうだけどどうだろう
映画は興行なんだから売り上げが良けりゃアニメだろうが実写だろうが問題ないしそもそも最近の実写は名前だけ実写でCG使いまくりのアニメと同じ作り物なんだよ
実写の邦画好きな人ってほとんどいなくて、お金かけてわざわざ見に行く気にはならない人が大半
邦画はどうせ不人気だからテレビやアマプラでやるし、どうせボソボソ喋るだけだから大画面不要
コナンとそばかすに特典なんてついてたっけ?
お前がAKB商法って言いたいだけやろ
これもうギャグだろwwwww
あれだけイキリ散らしたきめクソの海外興行収入が君縄より低いの笑うわ
本気で言ってるなら笑うしかないわ
邦画の方がまだまだアニメなんかよりレベル高いよ
きめクソと同時期にやってた罪の声ですら鬼滅より遥かに出来がいいし
邦画の劣化は見る側が劣化したのが原因なので鬼滅で入った馬鹿ライト層のせいでアニメも急速に劣化していくと思われる
脚本厳選する必要なんてないくらい眠ってる良作はいくらでもあるんだよボケ
映画やアニメで表現する側がポンコツ揃いだから原作レ○プの糞ばっかになる
鬼滅の悪口言うのやめろよ
あれこそ金箔並みに薄いうんこアニメじゃん
ほんこれ
アニメ映画(笑)なんて中身見りゃ全部大したことないことなんかすぐ分かるよ
オタクも馬鹿ライト層も見る目ないから良いアニメが爆死する時代が続いて今に至るって訳w
そりゃ鬼滅みたいな糞凡作でも流行るわな
見る側が馬鹿なんだもん
くさいキャラデザのくさいキャラがお気持ち表明しながら戦う鬼滅呪術の悪口やめろよw
円盤めっさ売れてる
悔しいのな
コロナの自粛もあったし、上映期間の影響が出ると思った。
前売り券買って 感染の様子見てたら あっと言う間に終了してしまった、
さよなら私のクラマー ファーストタッチ・・・・・・
どんな出来だったかなぁ・・・
どんだけ連投すんのw
邦画関係者?
本来80億くらいだっただろな
まあ無理して100億越えるならやった方がええわ。どんな無理しても100なんかいかない映画が99%なんだから。
実写で100億越えた映画なんて20年前の踊る2が最後やし
鬼滅の刃は2020年公開
糞吉本がドラマ、映画全滅させたろ。
自分のセリフに頭ないからって自分でいいねすんのやめなよ
悲しくなるわ見てて
不倫したことは知ってるけど声わからんからセーフ
洋画にも学芸会員が出張ってくる
邦画終わりやん・・・
実写映画はコロナのせいで売れてないって言うのは違うと思うということ言いたかった君の名はいがいにも実写映画とかその時期あったし
コナンむしろちょっと興行落ちてる
安定してんの凄いわ
2020だったら鬼滅に大差つけて敗れとったはずやからな
コナン>エンドゲーム
観客サイドもおかしい定期
んほぉ〜
芸人より演技下手な女優入れて吹き替え破壊するぜえ〜
アニメにかかる生産コストや労力を実写映画やドラマと比較すればいい。
最後ぐらい値段次第じゃ買ってやるかと思ってるが
なお実写邦画は面白さも興行収入もない模様
よく言われてるけどそれどこの誰が言ったの、ソース探してもTwitterしか見つからないんだが
まさに「やりがい搾取」のワープア代表格
外貨をもたらすって意味ではぶっちゃけ保育士なんかより先に給料補助すべき業種だよ
日本のエンターテイメントで世界に誇れるものはアニメしかないのだから。
というか、日本にはアニメしか観る価値があるエンターテイメントが他にはないんだよ。
コレは誰が儲けてるんやろね
役人「ダメです」
鬼滅をボロクソに言いたいだけなのはわかるけど、鬼滅キッズと話し方が同レベル
監督がモチーフにしてるって言ってたらしいね
レベル高いの具体性が0で草
日本の場合、予算も少なく演者がアジアンばかりでそのヒーローコスプレ映画も安っぽく嘘っぽくなってしまうから「人がやるより絵にした方がいい」ってなってアニメばっかになるんだろね
細田新海は強いね
保育士と同じで、国がいくら補助しても上が肥え太るだけ
保育も介護も、理事長の身内が出勤せずに高給貰ってるケースは多い
レベル高いって断言してるだけなんだからそりゃそうだろ
頭おかしいんか?ゲェジ
鬼滅(笑)シンエバ(笑)なんかより良い邦画いくらでもあったのにこれかよ
毎シーズン何十作品も作って自由設定やってる日本アニメは世界で見ても日本ぐらいしかない。アニメは強すぎるわ
良い邦画の具体例出せないの草
アレとかアレとかアレがあったやろ!
具体的だがその通り過ぎてワロタwww
いや、良くても面白くなくちゃ
日本人の民度を嘆いて終わりだぞ
制作会社に興行収入でプラスはそんなにないんだよ。せいぜいが会社の知名度が上がるくらい。代理店いっぱい絡むからね映画は。
興行収入だけが映画の価値だと思ってるのがナンセンスだってことがよく分かるわ。
映画が好きで探して見に行かないと目に映らない作品と、巨大資本で何度もCM流して不特定多数に見てもらおうとしてる映画とじゃ勝負の土俵が違うわ。興行収入低くても評価の高い作品は山程ある。
原作漫画ありきの描写は映画初見だとポカーンだし、おそらく漫画上ではサラッと面白いんだろうギャグ描写は声がついたことでクドくなってモタついたりしてるし
でも2000円近く払ってスクリーンで見るか、と思えるのはアニメかハリウッドアクションくらいなんだよな
この感じが続けばいずれ映画館行く習慣もなくなりそう
推しが出てくるまで何度も行く奴や、映画館傍で交換取引してるやつとかおるやんな
映画はたいへんやね
昔の映画はそういうの無かったから面白かった
もう無理なんやろうな
100ワニは?
ホントこれ
映画館でならまだ我慢できるけれど家で見る時は最悪だわ
YouTubeの楽〇カードマンくらいキツイから邦画見る事減る
逆張りしかできなくなると老害の入口
マルチバースについていけなくなって観るのやめた
今でも新作出る度に行く人はアメコミ好きな人が多い
あんまりライト層向けじゃないように思う
コメントする