
0 :ハムスター速報 2022年1月27日 10:05 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:13 ID:R09698250
嫌な前例ができてしまったなぁ
2 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:13 ID:doCoqjah0
これが大きくなると文化大革命になるんだな
廃棄された本が可哀想
3 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:13 ID:eo9vic8R0
ニポンジン ドンドンバカナル
4 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:14 ID:7XREy3jW0
図書館が自ら焚書するとかアホなの?
5 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:14 ID:2Ch184IW0
熊の〇ーさん「予定通り」
6 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:14 ID:XVQgCqTL0
後の図書館戦争の火種である
9 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:15 ID:ocEAtbW40
こんなバカみたいなクレームに屈したら、バカが増長するだけやろ…
10 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:15 ID:Gnv5QJ620
宣言は関係ないって主観で恣意的運用してるってこと?
11 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:15 ID:1.orsNmk0
いやな前例だな。
12 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:16 ID:Hh5xCN2i0
図書館の理想系って全ての本の収集だと思ったけど、そんな相応しくないとかあったんだ……
13 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:16 ID:KE0GeET90
これはとんでもないことだよ 「自分が不愉快だから」って暴行するような時代の雰囲気に巻き込まれる様な事はあってはならないと思う
14 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:16 ID:VyufuL7U0
いい加減クレーマーに屈するのやめて
15 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:17 ID:iT2HsoLf0
図書館の本って市民の財産じゃないの?
勝手に1匹のあたおかが喚いただけで廃棄していいわけねぇだろ?
17 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:17 ID:O8vp5Q2b0
図書館の司書に表現の自由や思想の中立性を求めるのが間違いだったのか
所詮は事なかれ主義の公務員ということか
18 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:17 ID:xZKvxtgQ0
図書館は読書感想文に反応しなくてもええんやで
19 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:17 ID:RBr2Z.9D0
前例があるので・・
20 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:18 ID:zNNurz.70
声がでかいだけの低知能の意見なんか無視でいいだろうに
アホと同レベルに落ちてどうすんだよ
23 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:19 ID:.uSHyDSE0
クレーマーに屈する世の中にしてはならない!!
24 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:19 ID:rk9g.8U10
一発アウトはヒドいな
個人的に嫌いな界隈の方々はこういうの行動に移すのが物凄い得意だから困るのよ
25 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:19 ID:6hrj867L0
その人は図書館に相応しい人だったんでしょうか?
27 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:20 ID:Dy1bznaQ0
ちょうど「図書館戦争」読んでるから信じられない気持ちでいっぱい
本の内容どうこうより、クレーマーに実績作らせちゃいけないって分からないのかな…
28 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:20 ID:Uqc8KOEC0
食人に関してやら悪魔関係すら廃棄されないのに何が書いてあったのかは気になる。チャタレー婦人的なやつかな
29 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:21 ID:vDRGjL0V0
酒鬼薔薇聖斗の著書の件の時もそうだったけど、図書館の自由に関する宣言より首長や住民意見のほうが現実的には強いんだよな…
31 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:21 ID:fPYXBdMa0
ほんとにどこでどんな状況になっても「自分のお気持ち」が最上位に来ちゃう嫌な世の中になったもんだよ
寄贈で受け入れた本を最初に借りた利用者が『不愉快』『図書館に相応しくない』と騒いだ結果、廃棄処分となりました。
— 暴走Kazi (@hakukazi) January 26, 2022
「図書館の自由に関する宣言」は関係無いそうです。
『利用者が不快に思ったら廃棄』って実績が出来ました、不愉快です。
図書館の自由に関する宣言
http://www.jla.or.jp/library/gudeline/tabid/232/Default.aspx
それこそ個人の感想なのに、1人が騒いだから廃棄って言うのも何か違う。その本を読んでどう思うかは人によって違うのが当たり前なのに。廃棄するまでにどんな順序で進められたのか気になります。あとどんな本だったのか…。
— まーお (@lQyGzhNK62PcQGD) January 26, 2022
閉架に入れて希望者だけが閲覧出来るようにするんじゃいけなかったんでしょうか。一過性の感情だけで資料が失われるのはちょっと看過できない
— 小助 (@coss_K) January 27, 2022
どういう本なのだろう。
— 蛇の婿 (@Hebinomuco) January 26, 2022
『図書館』は基本『人類が生み出した知識の置き場所』であるから、どんなものであれ受け入れられ原則誰であれ閲覧できないとまずいはずだが。
最悪書いてある知識が間違っている本でも、『この時代にはこういう書籍(思想)があった』という資料になるから価値があるはずだが…
1 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:13 ID:R09698250
嫌な前例ができてしまったなぁ
2 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:13 ID:doCoqjah0
これが大きくなると文化大革命になるんだな
廃棄された本が可哀想
3 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:13 ID:eo9vic8R0
ニポンジン ドンドンバカナル
4 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:14 ID:7XREy3jW0
図書館が自ら焚書するとかアホなの?
5 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:14 ID:2Ch184IW0
熊の〇ーさん「予定通り」
6 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:14 ID:XVQgCqTL0
後の図書館戦争の火種である
9 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:15 ID:ocEAtbW40
こんなバカみたいなクレームに屈したら、バカが増長するだけやろ…
10 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:15 ID:Gnv5QJ620
宣言は関係ないって主観で恣意的運用してるってこと?
11 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:15 ID:1.orsNmk0
いやな前例だな。
12 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:16 ID:Hh5xCN2i0
図書館の理想系って全ての本の収集だと思ったけど、そんな相応しくないとかあったんだ……
13 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:16 ID:KE0GeET90
これはとんでもないことだよ 「自分が不愉快だから」って暴行するような時代の雰囲気に巻き込まれる様な事はあってはならないと思う
14 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:16 ID:VyufuL7U0
いい加減クレーマーに屈するのやめて
15 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:17 ID:iT2HsoLf0
図書館の本って市民の財産じゃないの?
勝手に1匹のあたおかが喚いただけで廃棄していいわけねぇだろ?
17 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:17 ID:O8vp5Q2b0
図書館の司書に表現の自由や思想の中立性を求めるのが間違いだったのか
所詮は事なかれ主義の公務員ということか
18 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:17 ID:xZKvxtgQ0
図書館は読書感想文に反応しなくてもええんやで
19 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:17 ID:RBr2Z.9D0
前例があるので・・
20 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:18 ID:zNNurz.70
声がでかいだけの低知能の意見なんか無視でいいだろうに
アホと同レベルに落ちてどうすんだよ
23 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:19 ID:.uSHyDSE0
クレーマーに屈する世の中にしてはならない!!
24 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:19 ID:rk9g.8U10
一発アウトはヒドいな
個人的に嫌いな界隈の方々はこういうの行動に移すのが物凄い得意だから困るのよ
25 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:19 ID:6hrj867L0
その人は図書館に相応しい人だったんでしょうか?
27 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:20 ID:Dy1bznaQ0
ちょうど「図書館戦争」読んでるから信じられない気持ちでいっぱい
本の内容どうこうより、クレーマーに実績作らせちゃいけないって分からないのかな…
28 :名無しのハムスター2022年01月27日 10:20 ID:Uqc8KOEC0
食人に関してやら悪魔関係すら廃棄されないのに何が書いてあったのかは気になる。チャタレー婦人的なやつかな
29 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:21 ID:vDRGjL0V0
酒鬼薔薇聖斗の著書の件の時もそうだったけど、図書館の自由に関する宣言より首長や住民意見のほうが現実的には強いんだよな…
31 :ハムスター名無し2022年01月27日 10:21 ID:fPYXBdMa0
ほんとにどこでどんな状況になっても「自分のお気持ち」が最上位に来ちゃう嫌な世の中になったもんだよ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
廃棄された本が可哀想
エロ関係?🤔
勝手に1匹のキチが喚いただけで廃棄していいわけねぇだろ?
所詮は事なかれ主義の公務員ということか
アホと同レベルに落ちてどうすんだよ
個人的に嫌いな界隈の方々はこういうの行動に移すのが物凄い得意だから困るのよ
ほんとこれ。どの業界でも「我儘」と「意見」の区別が出来てなさすぎる。
本の内容どうこうより、クレーマーに実績作らせちゃいけないって分からないのかな…
どうせ近い将来ネットに取り込まれて無くなる運命だしね
どう知識や考え方が変わっていったのかわかる資料の一つ
それと同様に、その本を愉快と感じるヤツの意思も尊重しろ
クレーマーに困ったら
クレーマーにクレームいれた方がいいよ。
古い本の価値は情報の正確さだけじゃなくて、当時の考え方や記録といった価値もある。分かりやすい例が領土問題で、過去の文献ではどちらの国の土地として〜って記載されている云々は「正確さ」より「当時の意見」的なものだろ?
そういう過去の情報含めて蓄える場所が図書館
開架書庫に残す必要はないが、当時そういう情報があった事実は後世に残す必要があるんだよ
捨てるってのはそれが今の人・後の世に伝わらなくてもいいって判断されるってこと
勉強してる学生さんもいるだろう。
印字あるのけっこう買ってるよ
古書店が儲けるのは気に入らんから図書館が激安で売れ
どこの図書館だよww
日本を褒める本がクレームで廃棄され
だいぶスッキリしたところで、電子書籍でいいんじゃね?で図書館も廃棄される
元々素質があった
廃棄の決定した奴(図書館長?)にクレーム入れたい
一体中身どんなやったんやろ
少数の馬鹿を大事にするのはやめて弾け
図書館側も馬鹿じゃないから、主体的にも判断したはず
SNSの主張は一方的すぎる印象
このソースのみで騒いで擁護してる連中も極めて無能
内容の如何に関わらず、個人の意見で蔵書を廃棄するなんておかしいだろ
「ガンは○○で治る!」とか「絶対医者に行ってはいけない」(タイトルは適当)的な、医学的に間違いだらけで実害ありそうな本でも残すべきとなると、書店員や司書もなかなか悩ましい職業やね…
履歴を残すために借りたんだろ
相応しくないのはどっちなんだか・・
やっぱり日本はもう追いかける立場にあったんだな
事の本質を読み取れないおまえが無能だハゲ
内容は関係ない。一利用者の不愉快の一言でやってはいけない
最初のツイ主は件の図書館勤めの人で、寄贈で受け入れた1冊の最初の貸し出しでクレーム→廃棄って流れじゃん。本の内容もクレームも見てるからクソだって発信してる訳で
この図書館はどうか知らないけど、図書館で働いている人達がみんな司書資格を持っていると思わないで欲しい
明らかな嘘本や危険な本(完全自殺マニュアルとか)でも”資料”として残すことが図書館の使命なんやで
左巻きの図書館司書が自分の気に入らない本を捨てる事件あったよね
中国:やっと我々に追いついたな。
フェミ:私達が不快に思ったから相応しくない!
パヨク:そのとうり!天皇排斥は表現の自由!我々への指摘はヘイトスピーチ!
それは図書館としての役割を放棄することになる。
閲覧に制限をかけることはアリだが、捨てちゃダメだ。
もちろん前例があるから採用してくれるよね😉
一人一冊ずつ騒げば本全部捨てて廃館でもするのか?
馬鹿過ぎだろ
コレってマジなんか?
ワイ元公務員やけど寄贈品の処分ってめっちゃ大変だったんやけど
日本でも焚書あるんだな、と思って調べてみたら、過去に色々あるんだな。
権力者以外の個人のクレームで起きたのは全世界で初じゃね?
男性向けは直ぐにクレームが来るが、BLにはクレーム来ないんだよな。
不愉快の理由によるけどね
それに類する可能性が生まれたってことよ…
良識人様「もめないことが最良!!!もめごと起こさなかった大人の対応ができる俺たち!!!」
クレーマ「俺の言い分が通ったぜ!」
良識人様「なぜか変なのが増えてきて困った!」
ワロタ
だからあっさり廃棄したのでは? 多分この図書館では、今後寄贈は受け入れなくなると思う
図書館の担当アホすぎるだろ
回収しに、ゴミ収集場に行ってくれるんじゃないかな
もしくは、税金使って再購入?
利用者が気に入らないなら、
◎同じ自治体の違う場所にある図書館に移管
◯閉架書庫行き
のどちらかになるはず。
そして廃棄でなく「リサイクル」扱いになるのに、あえて「廃棄」と表現してるのも変。
1つ目の移管は図書館内で蔵書「数」が偏ってる程度の理由でも行われてるよ。
固有番号の入ってる電子タグを付け替えたり、データベースの更新程度は通常業務の一つだもん。
クレーム対応してくれるんなら、図書館の(発売直後に仕入れられた)娯楽本全部焚書してほしいわ
あれ、作者の利益を阻害するだけの純粋なクソやぞ
だいたい借りるならだいたいどういう本か知ってるだろうし、そんな嫌なものわざわざ借りる理由がそれ以外に考えられん
どうせキムチ人が正しい歴史が書いてある本を読んで発狂してるだけだろ
相手にしたら負け
ね。心を無にして割り切ってるんだろうけど、思えば難儀な仕事よね。
特に男の人が女性向けの本に対して、めっちゃ文句言って焚書にしてる。
中国やパヨやフェミ個人的に見ていて不快なので皆殺しにしますね~
団鬼六は平然と置くけど、女性向けは廃棄させてる現実。
たまに古い蔵書の配布やってるよね
タダで貰った人たちが古本に流しとるんやろな
捨てられなかったら差別といってクレーム
国会図書館サーチでは持っているはずが、
その図書館では持っていない<
廃棄になっている本が結構あるよ。
調べてみればすぐわかる。
傾向もよくわかるよ。
そういう感じかー、最近漫画置いてる図書館とか多いからそういうのが気に入らないお年寄りとかかと思った
どっちにしても酷いけど
嫌?だったらなんで拒否出来るのに、クレーマーの意見一つを拒否出来ないの?
寄贈ってのがどうにも怪しくてなんなら自費出版の怪しい内容の本だったのかも知れないし
例えば特定の個人を中傷するとか
まあ受け入れる前にチェックしろよって話にはなるけど
その通りだけど、こういうバカなクレームつける奴ってマジモンの基地だから、通常業務で普通に忙しいのに相手するのほんと削られるんだよね
うちの会社は余りにも酷いと宣言の上出禁にしたりするけど、そのへん行政関係は弱いよな
もっと毅然と対応して欲しいと思うんだけど
ひでーよな
これが「マイノリティ」工作ね。
騒いだマイノリティの言い分(抗議活動)だけ聞いてそれを実行しちゃう極左労組行政。
じゃあ、賛成派&マジョリティの言い分も聞いてから実行しろや、って話だ。
マイノリティ工作は、ジェンダーだのLGBTだのフェミだのはただの「道具」に利用されてるだけで、
1番の目的は、「少数派国籍」つまり在日朝鮮人の特権。
だから、渋谷池袋のLGBTパレードには、しばき隊&SEALDsが参加している。
渋谷区の区長「長谷部健」は、博報堂社員。香山リカと講演もする。
これが「マイノリティ」工作ね。
騒いだマイノリティの言い分(抗議活動)だけ聞いてそれを実行しちゃう極左労組行政。
じゃあ、賛成派&マジョリティの言い分も聞いてから実行しろや、って話だ。
マイノリティ工作は、ジェンダーだのLGBTだのフェミだのはただの「道具」に利用されてるだけで、
1番の目的は、「少数派国籍」つまり在日朝鮮人の特権。
だから、渋谷池袋のLGBTパレードには、しばき隊&SEALDsが参加している。
渋谷区の区長「長谷部健」は、博報堂社員。香山リカと講演もする。
左翼のいうマイノリティ云々は、「少数派による多数派への攻撃」
つまり【民主主義の破壊】だ。
少数派とは、選挙で負けた「敗者」であって、「弱者ではない」。
敗者が弱者に成り済まし、多数派(つまり自民支持者)を攻撃する為の段取りが、このマイノリティ。
その一方でこれですよ
非常におかしい事態
でも江戸時代とかの官能小説(春画)とかは当時の世相がよく見えて面白い、社会的に密着している本の一つで、歴史書よりもその時の世相とかがよく見える面もあるんだけど
結局、ラノベも含めて高尚ではない本とかそういうのは、図書館にふさわしくないとか思っている人たちがかなりいるんだよ。
高尚ってなんだよ(笑)って思うけど。
人気があると何冊も同じ本を置いて、結局クレーム一つで焚書にしている本は沢山あるのが現実。くだらなくても50年後から見れば、そのくだらなさが資料の一つになるのに。
図書館自体、政治的公平性は無い
うちの近くでは、おいてない本を購入希望出せるんだけど、司書の気に入らない本のとき
「ナンデモカンデモおけるわけじゃないんで!!!」みたいにいきなりキレられたことがあって、それ以来図書館は使ってない。
まぁエセ医療関係の本だったから、有害なのは認めるけど、明らかに間違った歴史を記したリベラル本は山ほど置く癖に何言ってるんだと思ったわな
ハムちゃんの望む世界やん。
これを利用してパヨやキムチどもが都合の悪い本を廃棄する未来。いや、既にやってるのかも。
前例ができたと許してしまうよりその決定を下した人が間違っていると認識させるレベルでの講義が必要
別に今更だろ裸足のげんとか一番最初に標的にされてたろ。
日本は在日とキチガイ障害者の声が優先される国。
まともな障害者の声は反映されない。
え?Twitter…?
これで「青少年への悪影響」という最大の懸念が払しょくでき、危険な思想の本でも置くことができる。
どこで起こった事なのかも書かれていないので抗議すらできない。この人は本当にこれを不快に思っているのだろうかもしかしたらこういう流れを作りたいんじゃないかとまで勘ぐってしまう
その内容にもよるよな。
個人を名指しで事実無根の中傷が書かれてるとか、児童書なのにエログロ満載だったりとかなら分からんでもない。
いずれにせよ、発行責任者がいるにも関わらず議論せずに事なかれ主義で廃棄するのは絶対間違ってる。
なんで廃棄するか理解不能……………
スタッフが抗議の電話・メール対応に追われる可能性考えると公表するのは躊躇するんじゃないか?
もし地元のよく行く図書館とかなら尚更
今の老人にとても多いだろ
インターネットで閲覧させとけば十分だろ
タブレット置こうぜ
猛抗議されるのが通例となっている。
児童ポルノと同じパターンで、左翼のおもちゃになってるのよ。
毎日カウンターに押し掛けてきたり電話してきたりして長時間拘束するもんだからスタッフとしても要求を飲んでしまった方が早いし効率的な図書館運営ができる
公共施設だから出禁にもできないしね
お料理レシピの雑誌なんかが増えた図書館が有りましてな
利用者アンケートでは好評だからいいじゃん!という姿勢の模様
どんな本でも保護されるべきだろ
児童書でエログロだろうと事実無根の中傷だろうと本を廃棄なんてしてはならない
そもそもそういう特定のものは破棄しても仕方ないみたいな考えがこういうキチガイクレーマーを生み出す原因だろ
あったなー。しかもその話には続きがある。
その司書は自分が著作したり、翻訳した絵本を大量に入荷してたんだよね。
自分が勤務してた図書館だけじゃなく、埼玉や横浜、大阪や名古屋の図書館にもなぜか大量に。パヨ仲間の司書が居るのかね。
もっともらしい理由付けてそいつを出禁にすれば済む
形作りだよ
事なかれ主義のお役所的仕事の悪行ではあるのだが
マイナーな意見を取り入れているように見えてその実表現の自由や知る権利を奪っている
こうやって反対意見を排除し思想を画一化してくと突き詰めた先はクメールルージュや中共みたいな事になる
棚から下ろして、閲覧に申請が必要になったとしても、捨てちゃ不味いわなぁ。
逆に極悪ウリナラファンタジー本だった可能性もあるし、世論に委ねるという意味でもタイトルは晒すべきだと思うわ
学術書は結局どこの図書館でも買うから、相互貸借すれば山ほど出てくるけど
どこにも一冊も置いてない本っていうのが娯楽本だと結構あるんだよね。
同じような読まれもしないような岩波新書とかを、重複して何冊も買って分館ことにおいて誰も読まれないのに、蔵書数は増えてて教養あります見たいな図書館多い。
それに比べたらましだと思うよ
他の人が借りたい本かも知れないのになあ
人の自由や権利を奪う行為を幇助してしまったと同義だから、本来なら図書館長含め懲戒ものだぞ
ぬい針だんなとまち針おくさん
メリーゴーランドがやってきた(翻訳)
児童サービス論
全国の図書館だけじゃなく大学にまで置いてある。一体印税は幾ら入ったのか。
ぬい針は何故か韓国語に翻訳されてる
何故パヨと韓国にはここまで親和性がw
この件は図書館事業が大きくパヨ汚鮮されてる現実を知らしめた。現在に至っても是正どころか汚鮮進行してるのがオチだろう。
今後はこうなってしまうな
それにしてもクレーマーに弱過ぎじゃないか
ポリシーなくやってるとそうなるな
要は、それがとても恥ずかしいことで、隠していなくちゃいけないという意識が強い。
だから性生活も潤わない。これは世界的なデータでもわかる。
それで、抑圧された性生活って言うのは、芸術方面で花開くんだよ。
日本の抑圧されている性方面は、アダルトビデオからエロゲ、そしてエロ本にまで渡って各国を圧倒するまで花開いたわけ。
現実で抑圧されていると妄想に走るのはよくあることだけど、ここまで総出で抑圧してきたのはもう文化だよね。でも、抑圧されているから公共の場所に性関連のものを収集するのは罪悪として闇で取引されるのが美徳となっているんだよ。
だから、性関係の本はクレーム以前に図書館でも扱わないことが美徳なんだよね。
図書館「は,はい〜〜♥」
クレームで廃棄というより
クレームでその本の存在がわかってその上でふさわしくないという判断だろう。
ドクター・スースの著作を自主的に出版停止したニュースもあったけど、現代の基準で過去の著作を抹消してしまうのは危険な気がする。
いや、だからその人の主観的にすぎるって事でしょ
あくまで図書館で働く一人に過ぎないわけで職員の総意でも何でもないんだから
むしろ図書館の偉い方の人達にしたら廃棄する理由を欲しがってたのかもな
「全ての知識を蓄える」とかいうと理想としては立派だけど、実際は場所も管理の手間も有限だから…
守るべき知識にも優先順位は付けられるのよ
地動説時代の資料とか廃棄するの?
歴史の研究は一切できなくなるね。
ウリナラファンタジーの場合は著者名を永久的に残す意味で要るような
慰安婦捏造とそれの訂正した朝日新聞は隠蔽してるでしょ
今でも図書館がやってることだよ。
気に入る本だけ選択して置いている。
「あ…うん」と思うような本かもしれんし
知らんけど
まあどんなお下劣な本でも差別や犯罪を助長しかねない本でも存在する意味はあるとしてそれを自治体の図書館に置くかどうかは別問題やろ
業務に支障出たりその他の利用者が不快になるようなら、その本の価値と天秤にかけてこうなるのもやむなしな場合もある。
というか、このツイの出どころは確かなん?
お前のコメント不愉快だから二度と書き込まないでね
あいつら気に入らないものは何でもかんでもイチャモンつけて排除したがるから
裏の仕事(風俗)の写真とかあるやつだそうから
コ●マガジン・三〇ブックスが出している裏モノ本と予想
三〇の方はエロくなく読みやすい
コ●のはポルノ全振り(下品な煽り満載)だから一般ブースには置けない
これが「マイノリティ」工作ね。
騒いだマイノリティの言い分(抗議活動)だけ聞いてそれを実行しちゃう極左労組行政。
じゃあ、賛成派&マジョリティの言い分も聞いてから実行しろや、って話だ。
マイノリティ工作は、ジェンダーだのLGBTだのフェミだのはただの「道具」に利用されてるだけで、
1番の目的は、「少数派国籍」つまり在日朝鮮人の特権。
だから、渋谷池袋のLGBTパレードには、しばき隊&SEALDsが参加している。
渋谷区の区長「長谷部健」は、博報堂社員。香山リカと講演もする。
左翼のいうマイノリティ云々は、「少数派による多数派への攻撃」
つまり【民主主義の破壊】だ。
少数派とは、選挙で負けた「敗者」であって、「弱者ではない」。
敗者が弱者に成り済まし、多数派(つまり自民支持者)を攻撃する為の段取りが、このマイノリティ。
近所の小さな町営図書室が本でギッシリなんだ
子供向けの棚に今の子が知らない何十年前のキャラクターのボロボロの本とか、大昔の翻訳で親でも読解不能な絵本だったり、何年も動きのない本は閉書にするなり片付けて、子供が手に取りやすいように表紙置き?してほしい
資料として残すならそれなりの研究機関にだけ残せば良い
10年前の流行の名付け本とか健康法とかWindows7のハウツー本とか
頭悪すぎ
自分の嫌いな物を、食べない自由はあるが
自分が嫌いだからといって、それを排除する自由はないだろ。
きっかけがクレームということで騒がれてるけど、廃棄に至る手順がおかしいのでなければ問題ないと思うけど。
続きのツイートに、上司は自治体から来た無資格職員って書いてあった
公共図書館ではよくある、上司無資格、嘱託有資格って形なんだろうけど、それならそれで資格者として戦うか、妥協案を提示すべきだった
全部すっ飛ばして除籍はないわ
そもそも、寄贈図書を入れる段階で図書館に必要な本なのか吟味しろよ
本を保管する場所だって無尽蔵じゃないからね
廃棄は本当に頭の痛い作業なのよ
極端な話、小学校の図書室にソビエト連邦という国が今もあります、なんて歴史本以外に載ってる場合、捨てるよ
古い情報を載せている本を置く場所なんてないし、新しい情報を取り入れて欲しいからね
元ツイートに続報きてたけど
この人は図書館司書で
上司の役人さんの指示に従うしかないのが悔しいと。
本の内容はアンダーグラウンド系で
クレーマーはヌーディストビーチとかの写真が不快だったと謝罪に来たみたい。
寄贈を拒否せず受け取っておきながら、読んだ人が不快と言ったからって廃棄しちゃダメだと思う
司書の人もエロ本で有名な著者名までは知らないだろうし仕方ないかもしれないけれど子どもも借りられるんだからもう少しちゃんとチェックするべきな気がする
これにクレームつけて廃棄になったら自分もクレーマー扱いされるのかな
県内に所蔵のない資料だから受け入れたみたいですね。寄贈本の受入の手間や保管のスペースの都合上、無闇に受入しないと思います。もしかしたら今回の件は司書への相談がなかったのかもしれません。司書なら閉架図書への提案をするかと。それこそ司書たちの存在をすっ飛ばされたからツイ主も不愉快と表現してるんじゃないですか
戦争物は不適切満載なので簡単に破棄できますね
そしたら史実の棚に韓国史を置いてみては?
ヌーディストビーチ程度の写真が不快って、、、
図書館司書ならさもありなんだな。
冗談抜きに司書によっては似たようなことになりえる
戦車、戦闘機、軍艦全て損層の物だから図鑑すらダメって言ってる司書を知ってるわ
国会図書館に資料としてあるからいいんだよ
市立とか町立の図書館に残す意味あるかよ
国会図書館に全部資料として残してあるから、町立やら市立の図書館に置く必要無いんだよ
ISBN付いてなかったんじゃない
近隣の学生がすぐ手に取って勉強できるメリットがあるじゃん
図書館は学習施設であるのをお忘れなく
それでなくてもBLを一般書架に揃えてるとことかもあるし適当すぎるだろ
たっつんのせいで再放送無さそうだなぁ(血涙
それは棚に並べる前にチェックしないと
アホか
堺市図書館の前例を知らんのか
騒いだマイノリティの言い分(抗議活動)だけ聞いてそれを実行しちゃう極左労組行政。
じゃあ、賛成派&マジョリティの言い分も聞いてから実行しろや、って話だ。
マイノリティ工作は、ジェンダーだのLGBTだのフェミだのはただの「道具」に利用されてるだけで、
1番の目的は、「少数派国籍」つまり在日朝鮮人の特権。
だから、渋谷池袋のLGBTパレードには、しばき隊&SEALDsが参加している。
渋谷区の区長「長谷部健」は、博報堂社員。香山リカと講演もする。
左翼のいうマイノリティ云々は、「少数派による多数派への攻撃」
つまり【民主主義の破壊】だ。
少数派とは、選挙で負けた「敗者」であって、「弱者ではない」。
敗者が弱者に成り済まし、多数派(つまり自民支持者)を攻撃する為の段取りが、このマイノリティ。
とか言うと逃げるんだろうなぁw
俺は同意するよ
発端はクレームかもしれんけど廃棄に至った経緯や本のタイトル、内容には何も触れてないし本当にあった事なのかすら怪しい
そんなわけないから廃棄するだけの理由があったんだろ
希望を全て叶えるわけじゃないし希望を対面で受付てもないだろ
キレられたって事はあんた司書に直接詰め寄ったんだろ?
そりゃキレられて当然だわ
そして廃棄するなというクレームには決して屈しません!ってとこだろう。
春画の存在で進んだ研究だってあるだろうに。
そういうものがあったという記述された本があれば良いのか。なるほど。
生涯学習施設だよ
学生がほとんど来ない図書館に置いておく必要もないでしょ
学校図書館だってあるんだし
クレーマーに屈するのがよくないことなんて司書もわかってるだろうけどそれでも折れてしまったって一体何が!?
このツイートした人が図書館の職員なんだが解雇しろってのか?
不満をツイートしたからセーフ?じゃあ不満を持ちつつ渋々従った他の職員はアウト?
そもそも廃棄を知らなかった職員も?
理由はツイートしなかったからw
同人誌でも寄贈されたんか?
だから一件クレーム来ただけで「やっぱりね」と下げた
寄贈前にはその図書館にその本がなかったってことは選書作業からは漏れてたわけだし
コメントする