1 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:19:11 ID:YVOX
ハンドル思ったより回す
ATのシフトレバー焦る
バック駐車めっちゃ怖い
めっちゃ周り見る
40キロでもはやい
怖いンゴ
2 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:19:43 ID:YVOX
これペーパーなるかもしれんわね
順調に行ったら2月に路上やけど車こすりまくりそう
3 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:20:09 ID:iwE1
慣れるけどな
怖いと思うのは間違ってないで
4 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:20:25 ID:ezwi
その年齢で免許無いって珍しいわね
5 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:20:27 ID:EavB
なんで27なん?
9 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:21:15 ID:YVOX
>>4
>>5
子供の時事故ったのがトラウマ→東京行く→免許要らんな→家族急病で地元戻る→やっぱいるやんけ!
12 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:21:45 ID:EavB
>>9
なるほどねー
10 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:21:31 ID:YVOX
田舎免許必要すぎて辛い
6 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:20:33 ID:dDKk
コースの40キロはマジで死ぬほど怖い
11 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:21:36 ID:rFNL
コースの40はジェットコースターやな
13 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:21:58 ID:YVOX
路上行ったら60出さなアカンのやろ?
怖すぎやろ
14 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:22:24 ID:rFNL
>>13
大丈夫や マジですぐに慣れる
むしろ60が遅く感じる
15 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:22:29 ID:63CF
ゆっくり走る方が怖い
16 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:22:50 ID:YVOX
高速はまあ逆に怖くなさそう
対面ないし歩行者チャリもないし
路上がとにかく想像しただけで怖い
19 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:23:48 ID:YVOX
バック駐車で後ろに何も見てないガキ走ってきたらって考えると乗れなくなりそう
20 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:24:15 ID:AvtR
ジジババ子供飛び出しの公道教習に震えるんやで
22 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:24:33 ID:YVOX
>>20
なんならワイの地域中高生大学生も飛び込んでくる模様
嫌や嫌や嫌や
28 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:26:50 ID:B17b
ワイはその怖いという気持ちは無くさない方がいいと思うが
車の運転は経験値やからな
31 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:27:30 ID:c3ep
>>28
慣れて慢心した時がいちばん怖いな
30 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:27:19 ID:hBkX
ビビってるくらいでええよ
慣れるとどんどんなあなあやで
32 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:27:30 ID:YVOX
高速教習で事故って普通にある?
36 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:28:08 ID:1KYW
>>32
高速に限らず普通に事故は起きへんぞ
37 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:28:12 ID:eZnk
>>32
聞いたことはないわ
むしろ高速の方が安全まであるわ
35 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:27:57 ID:YVOX
路上は最悪隣のおっさんがなんか手伝ってくれるんかな
39 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:28:34 ID:eZnk
>>35
急ブレーキ踏むだけやな
44 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:29:16 ID:V9pm
合流は教官が常監視するから平気
高速入ったら普通の道より安全まである
47 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:29:45 ID:YVOX
はえー
シミュレーターあるしなんとかなるか高速は
路上はブレーキ踏んでくれるやろし
52 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:30:05 ID:C9rV
高速は最初の合流をクリアしたら一安心や
むしろ降りたあとの一般道で緊張や
48 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:29:45 ID:B9QW
路上で教習車が前走ってる時の安心感よ
42 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:28:49 ID:B9QW
26で合宿行ったけど周りほとんど高校生で肩身狭かった
春から新社会人の大学生の女の子と仲良くなれたからなんとかやれた
45 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:29:21 ID:c3ep
>>42
は?
氏ね
46 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:29:32 ID:0TOd
合流でバカクソ加速して入れるの阻止してくる奴www
頃すぞ
51 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:29:51 ID:WufU
>>46
これホント殺意湧く
60 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:31:43 ID:c3ep
そもそも合流場所では右に寄るのが普通やと思ってたわ
80 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:34:06 ID:1KYW
>>60
原則は本線が優先だから
合流車両が合わせるべきやね
ただ車間が詰まってる時は
ニキみたいに空けてくれると親切でありがたいね
88 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:35:26 ID:c3ep
>>80
ワイは優しいので車間距離如何に関わらず右に寄るわ
優しいから!
68 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:32:47 ID:KRBL
ワイも一昨年免許取ったけど今の時期雪道でハンドル取られかけること多くて怖いわ
40キロ前後しか出せん
73 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:33:31 ID:WufU
>>68
もっとスピード落とせ馬鹿最悪死ぬぞ
76 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:33:52 ID:YVOX
>>68
雪道で40ってお前
87 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:35:16 ID:YVOX
筆記(6問以上間違えると終わりです)
キツくない?
92 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:36:10 ID:C9rV
>>87
警察から最低限覚えとけカスゥ!って言われとると思って頑張ってクレメンス
94 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:36:23 ID:AvtR
>>87
その為に効果測定とかあるやろが
大体筆記は補修無いからまだマシや
ワイは卒検3回落ちたぞ
98 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:37:05 ID:0TOd
>>87
明らかにアウトみたいな奴以外は割と解けるしヘーキヘーキ
102 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:37:32 ID:kjMi
ちなみにクラクション鳴らす時に思いっきしハンドル殴らんように気をつけろな
ワイはそれで何回か先生に 説教された
109 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:39:00 ID:EGSb
ワイの友人は緊張のあまりシートベルトをし忘れていたのに誰にも気付かれずに合格したらしい
126 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:40:29 ID:HPeh
イッチ今頃免許取ってどうするつもり?
132 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:41:04 ID:YVOX
>>126
家族の送迎やねメインは
基本パッパやマッマ乗せるからまあ教官の代わりにはなるやろ
136 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:41:33 ID:0TOd
イッチは煽られたら絶対スピード上げたらあかんやで
むしろ若干速度落とすんやで
結構まだ煽り運転多いから気をつけてクレメンス
139 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:41:54 ID:YVOX
あと正直自動車ってレバー動かすだけで勝手に動くものだと知らんかったわ
150 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:43:47 ID:C9rV
>>139
クリープ現象懐かしい
1段階の最初の時間にクイズ出しとったわ
Dに入れてブレーキを外すとどうなるかって
142 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:42:48 ID:EGSb
オッヤが当たり前に運転してるのを見てたら余裕やろって思っちゃうよね
145 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:43:02 ID:YVOX
>>142
これメンス
146 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:43:11 ID:F9sg
正直ボーダーフリーの大学行ったアホや半グレのチンピラでも取れるんやしワイでも取れたんやから大丈夫や
147 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:43:36 ID:YVOX
>>146
中卒のチンピラでも取れるって考えたら案外行けそうって思ってた
思ってたんや
144 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:43:01 ID:fcd1
分かる
ホンマ40キロってこんな速いんかってなる
162 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:45:06 ID:3fH2
>>144
免許所得半年後
40kmでタラタラ走りやがってイラつくわー
これやぞ
172 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:46:07 ID:fcd1
>>162
ほんそれ
オイオイちんたら走りやがって何キロだよコイツ
40か…ってなる
これペーパーなるかもしれんわね
順調に行ったら2月に路上やけど車こすりまくりそう
3 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:20:09 ID:iwE1
慣れるけどな
怖いと思うのは間違ってないで
4 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:20:25 ID:ezwi
その年齢で免許無いって珍しいわね
5 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:20:27 ID:EavB
なんで27なん?
9 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:21:15 ID:YVOX
>>4
>>5
子供の時事故ったのがトラウマ→東京行く→免許要らんな→家族急病で地元戻る→やっぱいるやんけ!
12 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:21:45 ID:EavB
>>9
なるほどねー
10 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:21:31 ID:YVOX
田舎免許必要すぎて辛い
6 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:20:33 ID:dDKk
コースの40キロはマジで死ぬほど怖い
11 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:21:36 ID:rFNL
コースの40はジェットコースターやな
13 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:21:58 ID:YVOX
路上行ったら60出さなアカンのやろ?
怖すぎやろ
14 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:22:24 ID:rFNL
>>13
大丈夫や マジですぐに慣れる
むしろ60が遅く感じる
15 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:22:29 ID:63CF
ゆっくり走る方が怖い
16 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:22:50 ID:YVOX
高速はまあ逆に怖くなさそう
対面ないし歩行者チャリもないし
路上がとにかく想像しただけで怖い
19 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:23:48 ID:YVOX
バック駐車で後ろに何も見てないガキ走ってきたらって考えると乗れなくなりそう
20 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:24:15 ID:AvtR
ジジババ子供飛び出しの公道教習に震えるんやで
22 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:24:33 ID:YVOX
>>20
なんならワイの地域中高生大学生も飛び込んでくる模様
嫌や嫌や嫌や
28 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:26:50 ID:B17b
ワイはその怖いという気持ちは無くさない方がいいと思うが
車の運転は経験値やからな
31 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:27:30 ID:c3ep
>>28
慣れて慢心した時がいちばん怖いな
30 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:27:19 ID:hBkX
ビビってるくらいでええよ
慣れるとどんどんなあなあやで
32 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:27:30 ID:YVOX
高速教習で事故って普通にある?
36 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:28:08 ID:1KYW
>>32
高速に限らず普通に事故は起きへんぞ
37 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:28:12 ID:eZnk
>>32
聞いたことはないわ
むしろ高速の方が安全まであるわ
35 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:27:57 ID:YVOX
路上は最悪隣のおっさんがなんか手伝ってくれるんかな
39 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:28:34 ID:eZnk
>>35
急ブレーキ踏むだけやな
44 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:29:16 ID:V9pm
合流は教官が常監視するから平気
高速入ったら普通の道より安全まである
47 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:29:45 ID:YVOX
はえー
シミュレーターあるしなんとかなるか高速は
路上はブレーキ踏んでくれるやろし
52 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:30:05 ID:C9rV
高速は最初の合流をクリアしたら一安心や
むしろ降りたあとの一般道で緊張や
48 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:29:45 ID:B9QW
路上で教習車が前走ってる時の安心感よ
42 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:28:49 ID:B9QW
26で合宿行ったけど周りほとんど高校生で肩身狭かった
春から新社会人の大学生の女の子と仲良くなれたからなんとかやれた
45 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:29:21 ID:c3ep
>>42
は?
氏ね
46 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:29:32 ID:0TOd
合流でバカクソ加速して入れるの阻止してくる奴www
頃すぞ
51 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:29:51 ID:WufU
>>46
これホント殺意湧く
60 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:31:43 ID:c3ep
そもそも合流場所では右に寄るのが普通やと思ってたわ
80 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:34:06 ID:1KYW
>>60
原則は本線が優先だから
合流車両が合わせるべきやね
ただ車間が詰まってる時は
ニキみたいに空けてくれると親切でありがたいね
88 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:35:26 ID:c3ep
>>80
ワイは優しいので車間距離如何に関わらず右に寄るわ
優しいから!
68 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:32:47 ID:KRBL
ワイも一昨年免許取ったけど今の時期雪道でハンドル取られかけること多くて怖いわ
40キロ前後しか出せん
73 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:33:31 ID:WufU
>>68
もっとスピード落とせ馬鹿最悪死ぬぞ
76 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:33:52 ID:YVOX
>>68
雪道で40ってお前
87 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:35:16 ID:YVOX
筆記(6問以上間違えると終わりです)
キツくない?
92 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:36:10 ID:C9rV
>>87
警察から最低限覚えとけカスゥ!って言われとると思って頑張ってクレメンス
94 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:36:23 ID:AvtR
>>87
その為に効果測定とかあるやろが
大体筆記は補修無いからまだマシや
ワイは卒検3回落ちたぞ
98 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:37:05 ID:0TOd
>>87
明らかにアウトみたいな奴以外は割と解けるしヘーキヘーキ
102 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:37:32 ID:kjMi
ちなみにクラクション鳴らす時に思いっきしハンドル殴らんように気をつけろな
ワイはそれで何回か先生に 説教された
109 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:39:00 ID:EGSb
ワイの友人は緊張のあまりシートベルトをし忘れていたのに誰にも気付かれずに合格したらしい
126 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:40:29 ID:HPeh
イッチ今頃免許取ってどうするつもり?
132 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:41:04 ID:YVOX
>>126
家族の送迎やねメインは
基本パッパやマッマ乗せるからまあ教官の代わりにはなるやろ
136 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:41:33 ID:0TOd
イッチは煽られたら絶対スピード上げたらあかんやで
むしろ若干速度落とすんやで
結構まだ煽り運転多いから気をつけてクレメンス
139 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:41:54 ID:YVOX
あと正直自動車ってレバー動かすだけで勝手に動くものだと知らんかったわ
150 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:43:47 ID:C9rV
>>139
クリープ現象懐かしい
1段階の最初の時間にクイズ出しとったわ
Dに入れてブレーキを外すとどうなるかって
142 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:42:48 ID:EGSb
オッヤが当たり前に運転してるのを見てたら余裕やろって思っちゃうよね
145 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:43:02 ID:YVOX
>>142
これメンス
146 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:43:11 ID:F9sg
正直ボーダーフリーの大学行ったアホや半グレのチンピラでも取れるんやしワイでも取れたんやから大丈夫や
147 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:43:36 ID:YVOX
>>146
中卒のチンピラでも取れるって考えたら案外行けそうって思ってた
思ってたんや
144 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:43:01 ID:fcd1
分かる
ホンマ40キロってこんな速いんかってなる
162 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:45:06 ID:3fH2
>>144
免許所得半年後
40kmでタラタラ走りやがってイラつくわー
これやぞ
172 :名無しさん@おーぷん:2022/01/18(火)23:46:07 ID:fcd1
>>162
ほんそれ
オイオイちんたら走りやがって何キロだよコイツ
40か…ってなる
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
車は凶器
そこで度胸は必要ない
事故のニュース見るたびに明日は我が身と思ってる
あいつら、止まれのとこも爆走してくるし、後ろ確認しないで斜め横断してくるし、ほんま腹立つわ。
絶対轢かれない自信あるんか。
バイクに乗ってむき身で100km以上の速度で走ると車なんぞ何が怖いんだ?って思うようになるよ
装甲があり、エアバック、シートベルトもあり、最悪エンジンブロックを盾に出来る
そうやってプラス面を加えるように考えれば安全マージン多いんだなぁと感じるようになる
怖くて当たり前
ペーパーからの助言や
ペダル操作忙しいのはわかるけど
向き不向きあるんやろな
ATはいじらんよな
最初から広いところでやってたらテンパるよ、あれは。
コースで3速か4速まで上げてって教官に言われたけど
なかなか出来なかったわ。
路上教習するようになってからようやくコースで出来るようになった。
それが普通や
恐怖の基準が自分の身の安全だけなのは草。
チャリの道交法関連は全人類関係することだし、教えないどころか知らん親もいるし学校で情報だけでも教えるべきだわ
日産ノートe-powerに乗ってる。
クリープない。
そもそもブレーキ踏まない。
アクセル離せば停止。
隣のおっさんがうっとうしい
卒業して一人で運転したら快適で楽しかった
車周辺の確認とタイミングをしっかりとる、この2点だけで事故は起こさない
相手にブレーキ踏ませるようなドンくさい運転しちゃダメ
車やったらとっくに他人轢いてるわ
一瞬でカーブが迫ってくる感じがするわ
黄色戦だったから絶対追い越せないし
ガラケーが衰退してスマホしか無くなって、彼らはもう書き込めなくなったという説がある。
むしろ速度上げてもすぐ次のカーブがやってくる狭さだからテンパるんじゃないか?
始めて公道に出た時同じ速度なのに所内よりゆっくり走ってるように感じた記憶があるし
返納しろって言って欲しそう
確かにあの狭さの中で4速は無茶ぶりだったな
入れたらすぐブレーキだった
60年も経ったらそりゃ怖いわ。はよ免許返納しろ。
いや、実際一番怖いのって歩行者だからね
ペーパーゴールドだよ
二度と運転したくない
ねー。
便利な移動手段、チャリの延長みたいな奴よく見るけど1発ミスった時って死亡まで軽く見えるのが車なのに頭が足りてないのかヤベェの多い
気に入らない相手を悪にして自分は正義だからと違反だったり交通マナー無視や煽り運転を繰り返してる。
ほんとそう。度胸なんていらない。恐怖心はむしろ無いとだめ。
自分は下手くそと思いこむくらいが丁度いい。
ことが起きてからじゃ取り返しつかん。
調子こいて運転して、
飛び出してきた幼児ひいて、内蔵飛び出て助からないけどまだ生きてる、みたいなの直面したらもう。
誰が悪いとか賠償金いくらだとか、
もうそんなこと完全に引っ込んで、ただもう死にたくなるだろ。
まともな人間ならな。
キャンプギア磨きに勤しんでいるらしい。
ATやCVTに適合できなかった人達だからね、仕方ないね
その後教官に尋ねたら「あぁ ありゃ飲んでるな」の一言だった
これだけやっておけば5年後には多分ゴールドになれるぞ
極度に怖ってゆっくり運転してると煽りゴミカスに嫌な思いさせられるで
免許取らんっていうか、取れないだろうな・・・
教習所だと40キロ恐かったけど今じゃ3倍でもへっちゃら
加速や合流に苦手意識がなくなるのでええよ。
混んでる街中とか歩行者や自転車に注意しなくちゃいけないからレベル高い。
我が身だと分かってても、運転手が歩行者轢き越ろしても罰無いから運転するんだよなぁ〜
危ないからするな
先頭で右折待ちの時は
車体を斜めにするな
そもそも、生業じゃ無いなら車運転辞めろよ、
スクーターなら手で微調整てきるけど
足はそんなに自由ではない
法定速度ってなんなんだろうね…
教習所はカーブまでの直線距離短いから怖く感じるんよね。
でも実際に高速合流とかになったらあのくらいの距離でスピードあげなきゃダメだしね。
頭悪そう
運転するなら絶対ATだと思うけど、教習所で1回くらいはMT体験した方がいいんでは無いかと思うけどね。車の構造を体感するって意味でも。
できる人は助手席に座っているだけで、事前に練習しているのと変わらない
ゲーマーで車運転できないって人はまずいない
そう言えば自分が賢くなった気になれるんだろうねw
ショッピングモールの屋上って言うメチャ狭の教習所なんだけど、外周以外は車体を真っ直ぐに戻す間もなく曲がる勢いで、
いっそ早く路上出てみたいってなる
大分遅かったからな、イッチの気持ち
分かるわ
でもこればっかりは正に「習うより慣れろ」
体で覚えるしかない、今は運転楽しいよ
焦らずに頑張れ👊😆🎵
あと教官は特に免許もないふつうの人がなれるからそんなに信頼し過ぎない方がいいかもね
を学習すること。サーキットも同じ
全てを支配する公式!
知ってるか?この世中、事故を起こさないでゴールド免許の奴が勝ちなんや。歳とかでイジってる奴は無視しとけ。
教習中にクラクション鳴らす自体にならんやろ
ペーパードライバー、免許返納組、MT乗り
教習所行って自分がいかに危ない運転してたかわかったわ
今でも自転車乗るけどマジで気をつけてる
車運転する奴からしても、家族被害遭うから、運転する奴が減るにこした事ないのに、明日の人轢き越ろし同士かばい合うよな。ここのコメント覧にも、明日の人轢き仲間が減ると困るから、わざわざ明日の人轢きをかばうコメント書き込みにクルマ!野郎が現れてやがる
慣れてそれを忘れると事故を起こしやすくなるからね。
煽るやつは教習車関係なく煽るぞ
煽るやつは頭にイカれたやつしかいないんだから
親も加害者に成ったりしとるから、ダサくて運転したないんやぞ、竹田皇族も父親の轢き越ろしがウィークポイントやんけ
慣れて怖くないぜ余裕余裕って奴が一番危ない
学生の自転車だぞ
クリープ現象ほんと嫌い
信号もないから渋滞と料金所以外停止する必要ないし
一応MTだけどMTでマウント取る奴の精神ってよく分からんわ
確かに出来る仕事の選択肢が増えるメリットはあるけど
個人的にはMTだろうがATだろうが他人に迷惑かけないよう、安全運転しろって思うわ
罰無い、賠償金なんて払う奴なんて居ないと知ってる。罪相応の罰あるなら、賠償金を内臓売ってでも取り立てられるなら、誰も運転しない。誇り無いから運転してんだぞ
3-四速まで上げて加速して、減速してダウンシフトしてカーブ曲がるって忙しかったわ
路上でると大したことないけど
立派なペーパーになったわ
逆に言えば客観視した結果意味がなければ守らないこともあるよ、色々と
周りが田んぼしかない三叉路で一時停止とか車いなきゃ速度落とす程度で済ますとか
正直もっと合理的に考えていいと思うんだけど…まぁ今更法に言及しても意味ないけどね
運転を怖いと思わなくなった奴から事故起こすからね
自分は運転上手いとうぬぼれたり、運転なんて簡単と舐めて痛い目あうのが自身なら勝手にやってろだけど、そうじゃ無いからなぁ
多分AGS(オートギアシフト)に乗ってんじゃねーの?
お前頭いってんじゃね
取り敢えず働けよ糞ニートwww
笑った。ちょっと触っただけでぐわっと曲がられたらそっちの怖ええよ。
生涯で自分の油断で後遺症レベルの加害者成るけど、眼球潰して償う気すら、はじめからさらさら無いのに、車運転する、誇りの無いウンザリする人生はどうだい?
お前そのうち虚偽告訴罪で捕まりそうw
そう、1番事故りやすいのは免許取ってから3ヶ月くらいの慣れてきたとき
慣れてきたけど技術はないから事故る
そう自分の運転がうまいと思うと相手のせいで事故ったって気になるけど
相手に事故らせない運転が1番うまい運転だからね
自分が優先道路だから突っ込んで事故るよりも相手が無理やり入ってきたのを入れてやる方が運転としてはうまいと言える
なにが虚偽?車の運転は毎日が殺人未遂で未必の殺人故意で、順当に人に後遺症遺る怪我させたり殺しまくってんだろ?
命かかるんだからもっと難しくしてほしい
日本語なれてない人でも取れるようにしてるんだろうけれど
たかが時速40km/hで走っていても、
1トンを超える鉄の塊が生み出すエネルギーは人間なんて余裕で殺せる。
リスキーすぎるやろ。
慣れが事故の元とはいうけど操作や走行感覚に関しては慣れが大事だと思う
事故する可能性の意識だけ常に持つ必要があるだけ
それ前の型のやと思う。
今年NOTE購入したけど、
ブレーキあるでよ
エコモードにすると、アクセル離せばめっさ減速かかるだけ
首都高と
名古屋環状
コワイ
自転車は
じじい、ばばあの
あのとまるんだか、倒れるんだかの
くっそふらふら運転がコワイ
わかりみが深くて草はえる
運転うまい のと
運転すきだから、をぬかすばばあほど
信用したら、絶対にあかんやつ
かもしれない運転まじ大事
追いつかれた車の義務やからな
それより運転に怖さを感じない奴の方がヤバい
初回にさっさと60km踏めや死ぬぞオラァとか言われても無理やろと思ったわ
公道は見通しが遠くまで取れる場所が多いから
そういった場所では60km/hでも遅く感じる
高速道路がいい例
あとやっぱ初めは広い道走ることが自信につながるわな、
なお周りがペーパーゴールド多いから無事アッシーにされる模様。
今は教えないもんなのかな
自分の子供の頃は年一回ぐらいは道徳で簡単な道交法の授業あったけどな
小学校ぐらいだったか
中高辺りはなかったけど
それもあるが…
>ATのシフトレバー焦る
この程度で焦られたら困るというか…
高速で快晴→土砂降りとか、前のクルマ分離帯にぶつかって横転とか対処出来ないんでは?
なにかの感情出る事もなく対処に動くようになれんと困るというか…
40キロでも1秒で12メートルくらいは軽く移動するやつなんだから。
その状態でも運転操作に影響出ないかどうかを見られてるんだぞ。
俺も何度も段階をやり直しさせられたりしてこんなので運転できるようになるのか?と思ったけど今じゃ平気で運転できてる、
一般道はそうだけど高速道路に関しては逆じゃなかったっけ?
路上での教官が言う「制限速度目いっぱい加速せいや!」はもっと怖い。
でもそんなん免許取れて半年ほどでまあまあ慣れる。
で初心者マークが取れたころに必ず何かしでかす。
ドンマイ。
教官が横から手を伸ばしてハンドルつかんだから無事だったけど・・・
運転に必要なのは危険予知と安全操作、恐怖を感じる必要はない。
集中力・判断力が低下するだけ。恐怖を感じる様な運転をするな。
歩行者の飛び出しも自転車もどっちも怖い
ついこの間も小学生の自転車が飛び出してきた
実際、知人に「高速以外はあまり運転したくない」という人もいる
途中で教習所に行くのが嫌でたまらなかった記憶。
ATは馬鹿でも乗れるっていう空気で就職活動でちょっとだけ有利なのと他の免許取る時に安くなるメリットかな
MTは半強制的に安全運転させられるが
感じない奴らが駐車場内やゾーン30で爆走してる迷惑な奴らなんじゃないかな?
危険予測出来てない奴ら
いまはATマウントニキの無知の方がよく見ると思う
かもしれない運転は基本中の基本なのに、忘れてる奴が多すぎる
車線変更してきた初心者マークに後部座席に横から体当たりされた自分もそう思うわ
後方確認を怠って車線変更するとか、お祈り運転してんじゃねーよ、クソがと思ったわ
空間認識の障害持ちの可能性が高いから今すぐ教習所を辞めた方がいい。万が一免許を取ってしまったら絶対乗るし必ず事故る。自爆ならまだしも他人を巻き込む事にもなりうる。
もうこの歳から新しいことを覚えられる気がせん…
でもいい加減免許取らないと生活できない…
30歳とかまだ若いからな?歳で言い訳してないでチャレンジしてみろ。
BBAが運転する軽が逆走で突っ込んできて教官がチビるくらいびびっててワロタ思い出
乗ってればそのうちなれる、乗らないとずっと怖いまま
慣れてくるとリソース配分できる様になるけど
コメントする