
1 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:05:45 ID:D3qc
ワイ「平日全く残業しないくせになんで土日してんの?」
後輩社員「人がいると集中できないし1日8時間以上働くのが辛いんで…」
なんやこいつ…
2 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:07:01 ID:D3qc
そもそもお前に任せてた仕事ただのテンプレ通りに行うだけの簡単な事務処理と電話対応のみのくせに土日出社してまで何してんねん…
3 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:07:48 ID:UbkZ
平日を振替休みにしよう
分散勤務の言い訳もたつ
17 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:11:08 ID:D3qc
>>3
そうしたよ
流石に誰もいないオフィスで何やってるかもろくにわからんのに残業代は出せんわ
4 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:08:36 ID:gTIO
三密を避ける優秀な後輩
19 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:11:48 ID:D3qc
>>4
なお去年飲み会行ってコロナになってる模様
21 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:12:08 ID:ISJo
>>19
見えてる地雷やんけ
5 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:08:41 ID:douF
個別部屋作ってやれ
6 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:08:47 ID:D3qc
ワイ「え…つか土日使ってまで何してたの?」
後輩「?任されてた事務処理やったり掃除したりしてました」
掃除なんて業者が普段やってるしそもそも大した事務処理任せてないやろが
7 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:09:00 ID:0Igd
一日六時間くらいの勤務にして代わりに休日少ないとか組めるようになればエエのにな
多分使わんけど
22 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:12:11 ID:D3qc
>>7
絶対いらんやろ
8 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:09:25 ID:STNq
イッチさんの臭いがキツくて…
9 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:09:40 ID:9pHW
アルバイトしてるつもりやろ 追い出せ
10 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:09:50 ID:kyWC
代休処理したれ
11 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:10:10 ID:D3qc
つかなんで相談しないんや
それで大丈夫と思う神経疑うわ
12 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:10:35 ID:QXBO
自由に土日出社決められるんか
26 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:13:45 ID:D3qc
>>12
たまに仕事終わらなくて土曜出勤する人はいるけど日曜は完全に誰もいない
13 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:10:42 ID:Odez
休日残業の方が割増やろ
27 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:14:09 ID:D3qc
>>13
せやで
だから代休処理した
15 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:10:52 ID:Aamf
無断出社したってコト!?
29 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:14:25 ID:D3qc
>>15
そういうことやね
16 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:10:55 ID:X3AV
責任者とかいなくても出入りできる職場なん?
32 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:15:09 ID:D3qc
>>16
看守に言って社員証見せたら入れたみたいやで
ワイは試したことないから知らんが
18 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:11:39 ID:TBpJ
不法侵入で逮捕やな
20 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:11:59 ID:9pHW
そいつスパイちゃうか? それか女子社員のリコーダーペロペロしたか
38 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:17:20 ID:D3qc
>>20
草
28 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:14:17 ID:FYJx
じゃあテレワーク要員で
42 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:18:39 ID:D3qc
>>28
なお任せられる仕事ない模様
31 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:15:00 ID:9pHW
時間給気分なんやろ いてればオカネくれるって本音が透けて見えるから排除するんやで
33 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:15:12 ID:KaiS
ちなみにその後輩君は何年目?
44 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:19:03 ID:D3qc
>>33
2年目
47 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:20:12 ID:KaiS
>>44
入社時に叩き込まなければいかんかったな
色々と
58 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:28:36 ID:D3qc
>>47
まあ一年目でお局が後輩のこと嫌いすぎて部署移動させられて今やからな
まあ根気強く教えていくしかないかもね
35 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:16:24 ID:9pHW
逆に電気代払えって言ってやれ
48 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:21:50 ID:D3qc
>>35
ほんこれ
別にサボっててもバレないわけやんな
36 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:16:27 ID:sdTr
上司に相談して対応したほうがええで
49 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:23:38 ID:D3qc
>>36
したで
上司にブチ切れられてたからあとでフォローするために話したら結局何で怒られたか理解してなくてゾッとした
37 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:16:55 ID:D3qc
何が怖いって何で怒られてるのか理解しないことよ
報告もなしに休日出勤する
やれと言われてもないことまでやる
仕事が遅れてることの相談もなしに独断で決める
これの何があかんのかわかってない
43 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:19:00 ID:KaiS
>>37
週間計画と実績を毎週書かせて時間管理するしかないな
52 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:25:35 ID:D3qc
>>43
もうお客さん扱いやな
そんなくらいみんな自分でやってるのに…
39 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:17:31 ID:QXBO
イッチ管理職?
50 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:24:27 ID:D3qc
>>39
一応そうやな
大した役職ついてないけど
まだ5年目や
51 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:24:40 ID:9pHW
それ直らんで ソースはワイ
56 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:27:43 ID:I1Po
ガツンと言わないイッチサイドにも責任ある
世界を見てきたが、上の立場に立てる奴はガツンと言える奴がほとんどだよ
61 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:30:16 ID:D3qc
>>56
ガツンと言う役とフォローする役が必要やろ
課長がガツンと言う役でワイはフォロー役や
普段関わる人間が怖いと萎縮するやろうしな
59 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:29:38 ID:Pdoe
てか、土日出勤したって誰が証明しとるんや?
80 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:35:45 ID:D3qc
>>59
普段はゲートみたいなところで社員証かざしたら出勤退勤が記録される
土曜は事前に上司に相談して報告書提出
日曜は完全に締め切ってる
だから証明はできない
83 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:37:30 ID:Pdoe
>>80
ほんなら次回から認めないって注意しとくのがええやろな
次回から味をしめて残業泥棒みたいなことやりだすだろうし
99 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:44:05 ID:D3qc
>>83
上司からもワイからも注意はしたで
ただ突発的にこんな行動起こすからやりにくいわ
71 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:32:57 ID:KaiS
週の残業時間を制限するのが手っ取り早そう
72 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:33:19 ID:9pHW
みんなが出来てること出来てないって言い聞かせるしか無いな
73 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:33:30 ID:OOP8
>>72
それはパワハラ
85 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:37:57 ID:D3qc
>>72
めちゃくちゃ言いたいけどな
というか上司からよく言われてるで
75 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:34:12 ID:TBpJ
ムリなもんはムリ
損切りは早めにやるんやで
76 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:34:14 ID:9pHW
「仕事は時間内に終わらせるもの」
89 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:39:34 ID:D3qc
>>76
これよ
どうせ給与が爆上がりすることないんだからだったら早く終わらせて時給換算で見た時に1時間あたりの給与分上げていく方がよっぽど建設的
94 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:41:42 ID:Pdoe
>>89
でも残業したほうが年収上がってまうやん
110 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:46:52 ID:D3qc
>>94
うちはみなし残業代あるから定時上がりほど得なんや
81 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:36:35 ID:KaiS
やるべきことをやり切れてないので休日も頑張りました
時間を仕事に提供したのでその分残業申請します
という論理だからな
時給という概念がない
86 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:38:13 ID:Pdoe
>>81
日本の労働基準法の穴やからな。無能ほど給料が高くなるシステムやもん
88 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:38:49 ID:KaiS
>>86
ボーナス査定で補正かけるくらいしか手立てがないからな
92 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:40:59 ID:Pdoe
>>88
しかも予算の兼ね合いがあるから結局年収ベースでそこまで差が出ないんだよな
会社貢献度でいえばすごい差があるのに
98 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:43:18 ID:D3qc
>>81
多分こういう考えなんよな
93 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:41:23 ID:9pHW
イッチ優しいけど「なに勝手なことしてんの??」で終わる話
107 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:46:03 ID:D3qc
>>93
言ったよ
流石のワイもちょっとキレかけたからな
97 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:42:51 ID:8mwV
無駄な人件費やね
102 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:44:55 ID:HZjm
土日にいって普通に仕事できるのええな
社員10人くらいの個人事務所やから土日は繁忙期やないかぎり鍵かかって絶対はいれんからそういうのちょっと羨ましい
127 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:50:42 ID:D3qc
>>102
いやうちもほぼいないで?
土曜ですら月に一人いるかどうかのレベルやろうし
日曜はこの後輩が初めてや
158 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)12:59:30 ID:rLTz
みなし残業なのに休日分の残業代よこせってどういう事なんや?
161 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)13:00:53 ID:o61m
>>158
休出手当とかそういうことちゃう
ワイのとこは全部振替しろといわれるから分からんけど
163 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)13:03:06 ID:42tv
>>161
多分そうやで
166 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)13:06:25 ID:D3qc
>>158
そもそもやが後輩はみなし残業ついてる事を理解してなかったんや
伝えたらじゃあ休日出勤の手当とかもないんですか?みたいな話になって呆れてしまって上司に振った感じや
168 :名無しさん@おーぷん:2022/02/03(木)13:07:47 ID:42tv
ワイの会社にもおるわ
時差出勤で平日早く来て定時で帰るくせに間に合わんからって土日出勤するやつ
そいつが帰った後そいつ宛ての現場対応他のやつがせなあかんから皆に嫌われてるわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
(`・ω・´)っ□
休日でないとできない仕事ややむにやまれぬ事情なら分かるが、この場合はそうではないようね
とか?
怒らず、叱らず、理詰めで追い込め。
1年目で教育碌にしてなかったのが失敗だ。
今からでも矯正しないとモンスター化しとるやん。
グータラなうちの会社でも申請必要だわ。何やってるのかもワカランし、もし何かあったらやばいし。
普通ビビって誰もしない……
大物になんでぇ……
ブルマをクンカクンカに1票
独善は駄目だよって。業務以外の仕事しないでね。
身勝手な行動は、頑張れば頑張るほど査定下がるだけだよって。
新人くんは下手したら不法侵入やで
休日出勤✕
無断侵入○
終わらないくらい仕事積まれるなら残業やむなしだが
残業しなきゃいけないような仕事持ってくる営業と上司は死んでいい
なんなら言い過ぎたら鬱とかで最終的にマイナスになりそう
考えなしに怒鳴るやつってそーゆー時に責任取らんよね
特に残業や休日出勤に関しての規定がなくて、本人に振ってる業務量が本人が終わらない量なら残業代やら休日手当やら発生する
36協定なんだなあ
特に残業やら休日出勤に関しての規定がなくて、業務量が本人が処理できない量を振られてて、それを終わらすよう指示が出てて、それを終わらすために残業やら休日出勤してたなら発生する
>>それはパワハラ
こんなんでパワハラは会社が可哀そうやわ 給料出てるなら社員にも責任はある
こんな事でパワハラと言ってくる無能社員を解雇出来ないのは酷い
上の人間の方が精神をやられる 実際こんな奴いるんだろうな・・・
後輩が糞馬鹿なパターンだったか
こういうのが入社しちゃうと厄介よな
情報盗まれたりしそう
仕事内容を知らない上司が勘違いして評価する事もあるから要注意。
仕事量調整できてない役員のどアホどもに文句言いに行けよどアホ
やたら残業したがる子が1人いたわ
その子の残業が問題になって所属支店の業務を他拠点に振り分けることになった
本部が本腰入れて調査したら仕事量が定時帰宅してる他拠点とさほど変わらんことバレて、それ以来残業できなくなった模様
なら8時間以内に終わらせよってならんのがヤバイな
代休で平日休ませたらチャラになるんじゃなかった?代休がそういうもんだし
少なくともうちはそうしてるし、客先でも似たようなもん。
仮に鍵も持ち出しての無断出社なら、かなりやべぇ奴。
たかが5年生が盛るな
仕事ができないどころか、先輩に聞く&メモを取るなどの意思すら見せようとせずただ怠けてばかり。
しかもきつく注意すると、パワハラ扱いして上司や相談窓口に通報するという。
こういう超大型爆弾クラスの社員は実在するんだぞ
時間だけだらだら使って休出残業代ぶんどろうとするとか皆がそんなことしたら速攻で会社潰れるわな
納期がせまっていてこのままじゃ終わらないとかの理由もない
でも上が把握してないのに勝手に新人一人で休日に職場に入れる体制も問題やない?
上が当面させる気なくても「休日出勤するなら予め申請して上長の許可取る」と指導するとか、小規模な事業所なら入退場管理のこともあるし
友達がアニメの監督やってるんだが、脚本がつまらな過ぎてリテイク出したらパワハラだと言われたそうで頭抱えてた
さすがにこれはノーカンやろ。
これが通るなら、ワイはプライベートが暇など深夜とかに勝手に出社するわ。
弊社の規則では、代休はあくまで平日に休むということだから、
休出手当 単価✕勤務時間✕1.33
代休処理 単価✕8時間
ということで、休出の業務時間が8時間なら代休取っても単価✕0.33分は残るって感じ
それ有りなら毎週土日に出て他代休にするわ
信用されてても、信用貯金を一気に失う行為なんですが。
上司がやってもドン引きするわ。
仮にそうでも、「休日出勤していいっすか?」と一言打診すれば済む話なんだよなあ。
せめて、それっぽい嘘理由を練ってきてほしいw
そもそも残業は(建前上とは言え)事前に上長の承認を得て初めてできるものや
これは大変だわ
社員証がカードキーになってる会社なら土日でも物理的には入るの可能やろ
ブラック企業は平日も残業するなって言ってるのに勝手に残業するやつが居るから払わないだけだもんな
後から残業代払えって言ってくるのヤバすぎだよね
馬鹿なだけだと思うけど
そいつは「自分の立ち位置を確立したいから土日自主出勤する」
っていうクソみたいな理由。
職種の関係で、他の社員は年間を通しても土日出勤なんてほとんど無いという点を逆手に取って「俺はいかに貢献しているか」に話を持って行ってるっていうね。
こっちからすると、本来行うべき必須資格の取得を一切していない&何度も落ちる&勉強の意欲無しっていう姿を見ているから、忙しい風に見せて本来の前提行動をけむに巻こうとしている姿が本当に不愉快でしかない。
ちなみに土日や大型連休中に自主出勤してやっている事は、こっちからすれば「特にどうでも良い事」&「他の人でも容易にできる事」なので、そんなしょうもない事で自分に価値があると思いあがってほしくないよ・・・・マジで。
管理職は部下の労働時間を管理する責任があるけどこれじゃ管理できないじゃん
振休取らされてチャラにされるか、事後処理で休日出勤分の給料はもらえはするだろうが要注意人物扱いされるやろな。
こんな奴友達も居ないだろうしなあ…
リコーダーとブルマがある職場って風俗店か中古ショップか倉庫ぐらいやろ
教育がなってないだけ
いい会社だなぁ…
皆と同じ時間の出勤なのにそれだと出来ないって言うから
30分の早出時差出勤に切り替えた。
そしたら無断で一時間前に来るようになって、それから一時間半前になり
時折二時間前になった。その事を指摘したら自分の意志で勝手にやってることだから
残業代は請求しませんとか言い出したけど、後々社長に残業代未払いだって怒鳴り込んだ。
結局一時間半前に来るのが定着して、
定時の二時間前から何もしないでブラブラするのが日課になった。
人より長時間働いてるからって本人は言うけど皆からは無視されるようになった。
本人は何が悪いのか理解してない。
会社から楽して取ることしか考えなくなるんでしょう
管理職なんだから、きちんと管理出来てないってだけのお話なんじゃ
部下の業務進捗の確認を毎日やんなよ暫くは
もしかして丸投げ放置なのか
その脚本家、「言い方ァ!」とか言っちゃってない?
どうせ書いてないだけで無視や仕事を教えないみたいな小さい嫌がらせを続けてるんだろ
そいつはこう思ってるよ
大人ってわがままやって良いんだ!って
そいつらの思考回路まじでイカれてるからお前が味方したら一理が自分にあるっていう超解釈して永遠に治らん
バカ界の大物ね。反ワクチンみたいな。
土日は申請しないと弾かれるやろ普通
まぁそのおかげでワイは株主ぬくぬく生活ができるんやが
定時もダラダラ仕事して残業時間もほとんど仕事をしない
だから日本の経済は衰退したんやで
普通は残業もそうじゃね?
誰がいつサボって仕事してるふりをしてるかって
あ、XXさんまたタバコに行った、とか
YYさんの資料超手抜きだけど許しちゃうんだ、って
ああいう我が儘は真似しなくて良いから真面目にやれって釘を刺しとけ
まあ管理職なら普通に管理職何やってんだって話になるわな
あと打刻管理がシステム化されてないみたいだし五年目で管理職みたいだし正直お察しだと思う
1発でクビは無理やが指示無しの勝手な休日出勤はアウトやで。注意して改善されないならクビにされても訴えることは出来ない。
だから管理者が把握していない残業はできない
業務量の指示がある場合は勝手な休日出勤も注意までで処罰は出来なくなるよ。終わらないから出勤しました。がまかり通るからね。
この話の場合そういう指示も無いから新人がアウトなんだよ。
カードキーと普通の物理的な鍵の両方必要やない?
休日にカードキーだけで入れるところは見たことない
代休と振休をごっちゃにしてる(今回は振休)
振休は平日と休日を入れ替えるので差額は発生しない
代休だとその通り
若手は有給で取りたがって管理職は代休で取りたがるって弊社だけじゃないあるあるなのかな?
若手はどうせ有給余るから休出分の手当なくなるの嫌がって有給で休む
管理職はどうせ休出手当などないから代休を先に消化しない手はない
なるほどそういうことか
ありがとう
同じ部門・PJなら、アホが余分に人件費喰うとその分成績下がるやん
そしたら査定落ちてボーナスやらなんやら下がるやん
俺は守秘義務守って連夜残業よ。
まあめんどくせーけど、苦笑いで教育していかないと誰も居なくなる。踏ん張りどころ。
それって楽したい奴のやり方であって、残業代稼いでも休日出勤まではせんやろ。管理職叩きたいのは分かったけど、休日出勤する後輩の心情がめちゃくちゃになっとるぞ
無断出勤がまかり通る会社のほうがやべえから
ここまで図々しい奴は見ないけど、休日にちょいと顧客から相談受けて「まぁ、一軒だけならささっとやるかー」と出社する奴はいたりする。その場合は当人も「休みの時に出社は駄目」という認識あるから、残業代申請どころ働いた事すらバレないように黙ってたりするんだがな……
だからいくつかの部署を回すんやで。上司のパワハラなら他の部署で開花するし、当人が駄目なら環境の問題じゃないと言い切れるようになるから。
5年目でなるには早いそ言い方的に主任とかじゃないんか
あとほんまに仕事してたかはPCのログ漁れば一発でわかる
でも、他社員の引き立て役としては必要やな
煽りがほぼそっちに行くので笑
静かで仕事がはかどるんや
まぁ振替休日とる余裕ないんやけどな・・・
幼稚で身勝手で自己中心的な無能な新人君も同じ事言って被害妄想広げてピーピー喚くんだろうね。キミみたいに。
無能なゴミほどコイツみたいに権力を濫用したがるんだよな
俺もだわ
他の人から質問とかされないから集中できる
まあ振休以前に有給消化できてないんだけどな
他の人間が一人でも申請して鍵開けてたら入れちゃうよ
むしろ元から変なやつだったからそこまで嫌われたんだろうなとしか思えない
それな
まぁこいつも管理職としては新人で役割分かってなさそうだししゃあない
会社の環境がどうなってるか知らんが
人いると集中できん奴が会社勤めなんかすんなと言いたい
中途採用なら能力次第で入ってすぐ管理職も普通にある
部下が勝手に出社して勝手に業務したように読める。これを管理するのはかなり厳しそうに思う。。
最初はしょうがないで処理してやってもいいけど、次からは認めちゃ駄目な事案。
言い換えれば夜勤あるところで個人の都合とかで夜勤やらない奴だから嫌われてるみたいなもんやぞ
シフトで回りが割食ってる状態
少なくとも最後の書き込みのやつは叩いてるほうがおかしいと思うわ
こいつらアスペか…?
セキュリティの意識高い所だと
大問題になってただろうに…
平日の業務時間帯にこんなサイトを見てる
俺たちが真の無能かもしれないけどな
金曜日〆予定の作業を無許可で家に持ち帰って
挙げ句月曜日体調不良で休んだ上に
火曜日に、土日家で仕事したので残業つけさせて下さいって言ってきたぞ…。
日本の闇
勝手に会社に来て仕事してました、は勝手に会社に不法侵入しましたと同じだぞ
中で仕事してたか遊んでたかなんて管理者がいないと分からんのだから
実力も才能も実績も伴わないひろゆきとかゴーみ!
なるほどねえ
使えなくて部署を転々とって話はたまに聞くけど
辞めてもらう証拠固めみたいな側面もあるのか
上司も嫌ってるし、社長も実態知ってるはずやのに簡単に解雇できんからなぁって何も行動に移さんわ
そいつが辞めんのなら自分が辞めるしかないかなと思い始めてるで
ベテランとは言わんまでも15年働いて一線でバリバリやってるワイが辞めれば多少なりとも危機感持つやろ。現状人手不足なくせに人もふやさんし
土日に営業所か事務所か開けっぱなしがそもそもなぁ
今日日土日出社って普通出社申請させるもんじゃないのか?
何判断でアスペなんかわからん。
お前の頭で理解できないことを喋る人みんなにアスペって言って回るつもりか?w
たまに、休日出勤した時にプログラマーかエンジニアか知らんけど休日に朝から晩まで仕事しにくる人居るけど平日頑張れよって思うわ。
申請なしで休日出社できるのか…。それおかしいわ。
休日の実績出させたら?
業務規定はどうなっているのかねぇ。
うちにもおるわ‥orz
流石に社長に報告した。
今どこも残業しないが鉄則なんだよなぁ‥
これ。
それに会社によるけど、何時何分に誰がどのサーバやファイルにアクセス更新したか、何をキーワードにして検索してサイトを開いたか、全てログを取るよ。
後輩にログと照合するから、実績を報告しろって言ったら?
でもその役回りはひたすら苦労するぞ
自分が常に正しい。自分の考えに当てはまらないのは間違い。まさに幼稚で身勝手で自己中心的だねキミ。社会は厳しいんだよ?働いたらわかるよ?
普通に管理職が管理できてないだけだよな
ちゃんと仕事しろよって
最近お前みたいな事を言う奴増えたけど、本当に仕事が多くて残業してる奴も大勢いる
日本は仕事量を管理出来てないから、長時間働く=沢山仕事をしてるって考えないといけない
だから許可制にしろって話だろ
仕事した事ないのか?
任された仕事が平日どうしても終わらなかったら出社するだろ
それにログは残るし、変な事できないだろ
問題なのは、仕事はしてるけど、平日わざと仕事してなくて、休日出勤してる事
恐らく家でも居場所が無くて会社に遊びに来てエロ動画やエロ画像見まくってたか、部下の机とか勝手に見ていたか
まあ他の職員が土曜日に勝手に出勤しているのを注意したい意図もあったんだろうが、電気代も無駄になるし管理職だからって何しても良いわけではないので人事にチクッた
あとで問題起こされても嫌だし
とにかく無法地帯みたいになって嫌気がさして転職した
こういうバカは引きこもりやってもらってたほうが、社会のためだな
永久に治らないので教育なんてむだ
ゴミはゴミ箱以外に入れてはいけない
嘘松の才能あるね
うちもパートさんが社員に聞いてもわからんばっかり(残業申請や有給やら)の会社だからなぁ。
上司は部下に任せる仕事量の配分も責任あるんだぞ
本人がポンコツだろうと1年目で教育してこなかったせいだし無駄な残業代を払うことになるのも上司の責任、仕事量を減らせ。
仕事をたくさんこなしてるやつが昇給、ボーナス多くなるのがただしい。
何をどういう風にやってもいい、請求できることが権利、みたいな認識でいるんだろうな
命令でやらされるものだって前提がインプットされてねぇわ
命じてないのは残業じゃないね(笑)
これ看守(警備員)も問題だよな。まともな会社なら土曜はともかく法定休日の日曜に働くと処理が面倒くさいのよ。
聞きやすい先輩として信頼されているのか、本気で馬鹿なのかまじで悩んだ
スレ読めよ無能
無断休日出勤するような常識ない奴なら
間違いなく残業代払ってもらえない!とか言って労基に電話するやろ
突っぱねられるとしても手続きとか対応とかで時間取られて会社として損害しかない
非常識な変わり者って立ち位置を確立できるね
たぶん何かしら精神に病気あるよそいつ
自分の想像以上のバカっているから世界は広い
なんで試用期間で辞めさせなかったんだろうな?
仕事できないやつを雇う上の奴らも見抜いて判断できない奴らもひっくるめてゴミ
それどんな対応になったの?
そんなんが認められたら会社めちゃくちゃになるやんけ!
そう。普段からお偉いさんが現場見てないような会社だと、人事考査の時に残業時間多い奴の能力給上げちゃうのよ。
会社に貢献してるように見えるから。
実際は逆なんだけど。
そこで何してるのか誰も見てないんだけどな
エアコンつけてスマホ充電しながらゲームして
コーヒーマシンでコーヒー飲んで休日を満喫して残業代もごっつぁん
人手不足でゴミ人材でも切れない現状よね
なぜあなたが無断侵入を知っているのか
よく採用したな
スマンが、全システムダウンさせる必要あったりするから土日祝日でないとムリなこともあるんやで
もちろん社内通達した上でやってるけど、たまに↑みたいに「平日や夜やれ」って半笑いしながら言われるのが腹立つ
いまニューヨークにいるあのご夫婦の旦那さんデスカー?
自営やってどうぞ
休日の誰もいないオフィスだと仕事に集中出来るのもほんと
リモートワークになって他人の気配にイライラしながら仕事しなくて良くなって、めちゃくちゃ仕事に対するストレスが減ったわ
そしてそのうち賞与が無くなって給料が減って「あれ?」と思ったら有能な奴から順に辞めて行く
気が付いた時には手遅れ
地方公務員だけど進捗確認されることないからうらやま
管理放棄する奴は気づいても注意すらしない
勤務が14から22時半で、残業時間込みで月収27て決まってるから、もし月30時間以上残業したら鬼のように評価下がるから自動でサビ残するんや。30超えた分は残業代払わなきゃならないらしく、それ会社が嫌がるんや。
これをまじめに申請したら鬼詰される。
けど、100%無理やから実際は12ー0時で働いてた。
加えて会議の日はふつうに10時から働くし
「部下が勝手にやりました」て言えるようにできてるのよ。すごいでしょ。実際はまじめに申請したら残業代が10万は余裕で超えるからキレられるだけなんだけどね。
そもそも8時とかにビラ配りやねん。それ残業出るの30分とかやねん。
けど行って帰るだけで2時間とかかかるやん?
うちの会社にそんなやつ居るよ
俺より仕事無いはずなのに、俺より休日出勤してんじゃねーよ!
ホワイト企業で暴れるモンスターって感じやな
家庭持ちで家でヌけないからビデオ試写室代わりにしてるのかもな
それでビビらせればいいのに
>>203
「仕事をしていた」って主張されるだけだぞ。
ただ、こういうのがいるから「管理職」という仕事がある。管理職の仕事のひとつはこういうめんどくさい人間(部下)の相手だよね。しかし、ほんとタンポポワークとは真逆やね。
コメントする