1 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:27:37 ID:KUue
こんなとこにもおったんか…
2 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:28:15 ID:DCrw
はえ〜
3 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:28:24 ID:dSad
鶏肉みたいで美味いで
4 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:28:39 ID:uxqu
マ?カワウソやろ
7 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:30:31 ID:b8oJ
かわいい
8 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:31:05 ID:wB2G
歯が黄色いんやっけ
9 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:31:07 ID:Y7Mx
戦ったらギリ負けそう
10 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:31:18 ID:YJPu
害獣
11 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:31:24 ID:K2vM
食えるんやっけ
13 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:32:30 ID:leXj
釣りに行って見かけ次第蹴り殺しとるわ
14 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:32:41 ID:fqDI
こんなのおるんか
17 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:34:18 ID:MpZ4
はぇ〜でっかいなぁ
21 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:35:25 ID:leXj
しゃーない害獣やからな
24 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:36:07 ID:MiA0
こいつ釣った事あるわ
25 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:37:08 ID:OcXy
これデカいネズミが家の前泳いでるって考えるとゾッとするわ
27 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:37:20 ID:leXj
釣り糸噛み切る害獣や
28 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:37:35 ID:o2T9
youtuberがめっちゃ美味しいいうて食ってるよな
31 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:37:39 ID:qw5z
33 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:38:04 ID:o2T9
>>31
寒くても暑くてもアカンのやな
35 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:38:30 ID:KUue
>>31
全国におるわけやないんやな
ちなみにワイは岡山や
39 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:38:53 ID:iOxG
>>35
岡山の用水路沢山生き物がいて楽しいよな
36 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:38:32 ID:MiA0
>>31
淀川にいけば100パーセント会えるで
32 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:37:53 ID:p5FU
特定外来生物やから飼育はもちろん生きたまま運搬しても犯罪やで?
地域によっては虫取り網なら素人でも捕獲オッケーな場合があって捕まえて食べる人とかもおる
美味しいらしい
34 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:38:23 ID:h1bN
>>32
はえ〜刺身でいこうイッチ
37 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:38:34 ID:p5FU
>>34
アカン死ぬぅ!
53 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:40:50 ID:KUue
>>32
次見かけたら捕獲即締めて焼いて食おうかな
61 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:42:10 ID:p5FU
>>53
特定外来生物でもあると同時に鳥獣保護法でも保護される生き物やから捕獲方法とかそもそも捕まえてもいい地域なのかもちゃんと自治体に聞いてからにするんやで
62 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:42:54 ID:KUue
>>61
分かったで
これで豚とか牛より美味かったら沢山捕まえるわ
38 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:38:39 ID:ns7L
よくヌートリアだかってわかったな
ワイはカワウソにしか見えへん
44 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:39:38 ID:KUue
>>38
実は前にも一瞬だけ姿見せたんや
そん時はワイもビーバーか!?!?!?って思ったんやけど調べたらヌートリアやった
49 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:40:31 ID:o0ar
YouTubeで食ってる人いたわ
51 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:40:39 ID:p5FU
ヌートリアをタッカルビにして食うおじさんや
55 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:41:05 ID:o0ar
>>51
こいつ好き
59 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:41:52 ID:EIKX
>>51
ワイもすこやで
57 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:41:14 ID:o2T9
こいつらって獲る奴おらんからこんな定着してるだけやろ
肉が美味いって知れ渡ったら一瞬ちゃうか
65 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:43:26 ID:leXj
>>57
ウシガエルがモーモー鳴きまくってた池があったけど
少し前にウシガエル食べる蛮族が来て鳴き声しなくなった
70 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:45:37 ID:KUue
>>65
ワイんちのすぐ横の川にウシガエルおるわ
75 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:46:42 ID:leXj
>>70
ウシガエル食べるおっさん曰く金もらえるくらい美味いらしい
ワイは食わないが
60 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:41:53 ID:N7ao
こんな奴おったらビビるわ
タヌキと出現率変わらんくらいか?
63 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:42:59 ID:cfXD
こんなんおるんか
カワウソっぽくて可愛いけど害獣なんか
68 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:44:35 ID:p5FU
>>63
水草や農作物、在来種が卵を産み付ける貝なんかを食い荒らしたり何mも巣穴を掘って堤防を弱くして水害の原因になったりするんや
64 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:43:17 ID:o2T9
調べたら一応狩猟免許必要なんやな
66 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:43:48 ID:KUue
ヌートリアって市街地で見かける外来種でもレア度トップクラスやないか?
67 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:44:32 ID:o0ar
イッチ場所教えてよ
ヌートリア捕獲オフやろ
69 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:44:56 ID:KUue
>>67
岡山市北区の一宮付近やな
71 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:45:52 ID:kfKA
岡山ってヌートリア生息数日本一らしいで
72 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:46:18 ID:4VBc
どうやって捕まえる気だよ
水のなかやぞ
73 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:46:26 ID:o0ar
https://www.city.okayama.jp/jigyosha/0000016858.html
報奨金でるんやて
80 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:47:33 ID:KUue
>>73
有能
ヌーちゃん一頭なんぼやろ
87 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:48:51 ID:o0ar
>>80
1頭1000円、最大2000円
95 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:49:58 ID:KUue
>>87
ええやん!
74 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:46:27 ID:KUue
狩猟免許とってみようかな
82 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:47:49 ID:o0ar
>>74
市街地で危険なのは使えんから網とかなら自由猟法で資格いらんぞ
84 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:48:24 ID:KUue
>>82
あー確かに銃はあかんな
クソ頑丈な網でやるしかあかんな
77 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:46:53 ID:4VBc
アライグマも入ってて草
やはり害獣やな
78 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:47:17 ID:leXj
アライさんはゴミなのだ
79 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:47:32 ID:Evoc
ここから新たなパンデミックが始まるんだよね…
85 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:48:34 ID:4VBc
一匹2000円か結構もらえるな…
こんなとこにもおったんか…
2 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:28:15 ID:DCrw
はえ〜
3 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:28:24 ID:dSad
鶏肉みたいで美味いで
4 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:28:39 ID:uxqu
マ?カワウソやろ
7 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:30:31 ID:b8oJ
かわいい
8 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:31:05 ID:wB2G
歯が黄色いんやっけ
9 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:31:07 ID:Y7Mx
戦ったらギリ負けそう
10 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:31:18 ID:YJPu
害獣
11 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:31:24 ID:K2vM
食えるんやっけ
13 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:32:30 ID:leXj
釣りに行って見かけ次第蹴り殺しとるわ
14 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:32:41 ID:fqDI
こんなのおるんか
17 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:34:18 ID:MpZ4
はぇ〜でっかいなぁ
21 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:35:25 ID:leXj
しゃーない害獣やからな
24 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:36:07 ID:MiA0
こいつ釣った事あるわ
25 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:37:08 ID:OcXy
これデカいネズミが家の前泳いでるって考えるとゾッとするわ
27 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:37:20 ID:leXj
釣り糸噛み切る害獣や
28 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:37:35 ID:o2T9
youtuberがめっちゃ美味しいいうて食ってるよな
31 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:37:39 ID:qw5z
33 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:38:04 ID:o2T9
>>31
寒くても暑くてもアカンのやな
35 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:38:30 ID:KUue
>>31
全国におるわけやないんやな
ちなみにワイは岡山や
39 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:38:53 ID:iOxG
>>35
岡山の用水路沢山生き物がいて楽しいよな
36 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:38:32 ID:MiA0
>>31
淀川にいけば100パーセント会えるで
32 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:37:53 ID:p5FU
特定外来生物やから飼育はもちろん生きたまま運搬しても犯罪やで?
地域によっては虫取り網なら素人でも捕獲オッケーな場合があって捕まえて食べる人とかもおる
美味しいらしい
34 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:38:23 ID:h1bN
>>32
はえ〜刺身でいこうイッチ
37 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:38:34 ID:p5FU
>>34
アカン死ぬぅ!
53 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:40:50 ID:KUue
>>32
次見かけたら捕獲即締めて焼いて食おうかな
61 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:42:10 ID:p5FU
>>53
特定外来生物でもあると同時に鳥獣保護法でも保護される生き物やから捕獲方法とかそもそも捕まえてもいい地域なのかもちゃんと自治体に聞いてからにするんやで
62 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:42:54 ID:KUue
>>61
分かったで
これで豚とか牛より美味かったら沢山捕まえるわ
38 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:38:39 ID:ns7L
よくヌートリアだかってわかったな
ワイはカワウソにしか見えへん
44 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:39:38 ID:KUue
>>38
実は前にも一瞬だけ姿見せたんや
そん時はワイもビーバーか!?!?!?って思ったんやけど調べたらヌートリアやった
49 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:40:31 ID:o0ar
YouTubeで食ってる人いたわ
51 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:40:39 ID:p5FU
ヌートリアをタッカルビにして食うおじさんや
55 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:41:05 ID:o0ar
>>51
こいつ好き
59 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:41:52 ID:EIKX
>>51
ワイもすこやで
57 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:41:14 ID:o2T9
こいつらって獲る奴おらんからこんな定着してるだけやろ
肉が美味いって知れ渡ったら一瞬ちゃうか
65 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:43:26 ID:leXj
>>57
ウシガエルがモーモー鳴きまくってた池があったけど
少し前にウシガエル食べる蛮族が来て鳴き声しなくなった
70 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:45:37 ID:KUue
>>65
ワイんちのすぐ横の川にウシガエルおるわ
75 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:46:42 ID:leXj
>>70
ウシガエル食べるおっさん曰く金もらえるくらい美味いらしい
ワイは食わないが
60 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:41:53 ID:N7ao
こんな奴おったらビビるわ
タヌキと出現率変わらんくらいか?
63 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:42:59 ID:cfXD
こんなんおるんか
カワウソっぽくて可愛いけど害獣なんか
68 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:44:35 ID:p5FU
>>63
水草や農作物、在来種が卵を産み付ける貝なんかを食い荒らしたり何mも巣穴を掘って堤防を弱くして水害の原因になったりするんや
64 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:43:17 ID:o2T9
調べたら一応狩猟免許必要なんやな
66 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:43:48 ID:KUue
ヌートリアって市街地で見かける外来種でもレア度トップクラスやないか?
67 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:44:32 ID:o0ar
イッチ場所教えてよ
ヌートリア捕獲オフやろ
69 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:44:56 ID:KUue
>>67
岡山市北区の一宮付近やな
71 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:45:52 ID:kfKA
岡山ってヌートリア生息数日本一らしいで
72 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:46:18 ID:4VBc
どうやって捕まえる気だよ
水のなかやぞ
73 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:46:26 ID:o0ar
https://www.city.okayama.jp/jigyosha/0000016858.html
報奨金でるんやて
80 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:47:33 ID:KUue
>>73
有能
ヌーちゃん一頭なんぼやろ
87 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:48:51 ID:o0ar
>>80
1頭1000円、最大2000円
95 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:49:58 ID:KUue
>>87
ええやん!
74 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:46:27 ID:KUue
狩猟免許とってみようかな
82 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:47:49 ID:o0ar
>>74
市街地で危険なのは使えんから網とかなら自由猟法で資格いらんぞ
84 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:48:24 ID:KUue
>>82
あー確かに銃はあかんな
クソ頑丈な網でやるしかあかんな
77 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:46:53 ID:4VBc
アライグマも入ってて草
やはり害獣やな
78 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:47:17 ID:leXj
アライさんはゴミなのだ
79 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:47:32 ID:Evoc
ここから新たなパンデミックが始まるんだよね…
85 :名無しさん@おーぷん:2022/02/06(日)16:48:34 ID:4VBc
一匹2000円か結構もらえるな…
ヌートリアのファーコート、めちゃくちゃ高いことが判明する
ヌートリア ファー ・ シルク リバーシブル コート ベージュ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
街中にはチョウセンイタチ走り回ってるしな
実物見たらめっちゃテンション上がるで
確か毛皮目的で連れてきたンだよな、食料として美味しいというなら2次利用しないと可哀想だ。
戦時中、広島だか岡山で毛皮をとるために飼育されてたのが
倒産だかなんだかで逃げ出したのが始まりだったはず
映画とかアニメに出てくる編みを打ち出す銃みたいなやつ
あれどっかで売ってないかな
結構前に京都の鴨川でも大量発生したってニュース見たな
情緒もクソもない映像だった
噛まれて狂犬病とか変な病気なっても知らんぞ。
素手でも簡単に捕まえられるらしい
馬鹿が沙汰されるだけやん
たぶん河川敷の雑木の中にいるんだろうけど
今の季節は晴れた日に草地に出てきて日向ぼっこしてるのをよく見る
ついでに言うと、10年くらい前に幼女監禁事件があった場所の近くやな
野良猫に餌やりしてるおっさんが撒いたキャットフードをたぬきと一緒に食べてた
豪雨後は流されたのか見ない
駆除したい外来種かつ飛び道具や罠が不要なもののリスト作ってこいつらは私有地に入らない限り自由に獲っていいよってすればいいんじゃないかな
私有地に入ったら逮捕するとの但し書き付きでね
絶滅しろ
埼玉だとたまに名前を聞くくらいかな
東日本だと千葉県のキョンとかの被害の方が多い
広島はおるぞ。
年末に横川橋の橋の下を泳いでた。
大きなメタセコイヤのある神社の下に土砂が堆積していて、その辺りに棲んでるっぽい。下流から遡上してたので、天満川の方が縄張りなのかもしれん。
害獣やぞ
は?
カピバラと勘違いしてるか?
ヌートリアは凶暴な生き物だぞ
つーかハムスター飼ってからあらゆる齧歯類がかわいく見えてしょうがない
きっねーし可愛くない
ちょっと違うけど
オオスズメバチがアメリカ上陸して
恐れられてるそうな
棲息域は天敵もいないし、どんどん広がっていくんじゃなかろうか
でかいのだと中型犬くらいあるで。
鬼才現る
>>8
これは草
どんな病原菌あるかわからない奴さばいて食うとか
軍服用に飼育されてたのが敗戦と共に閉鎖されて野生化したってテレビで見たわ
あいつら生きてたのか!
個人的にはホッとしたけど、いいのか悪いのか…
私有地でも住宅じゃない限り入ってもらう立場
網で捕まえるのは無理や
上手く入ってもジャンプして逃げる
在来種を負かしてしまうぐらい繁殖力高くて強くて注目されてるから侵略的外来種なんや
日本に来ても定着できない弱々外来種がいるってヒアリの件で分かったやろ
鉄腕ダッシュ「厄介物グルメ」みたいに食べて駆除!あれ哺乳類はやらないよね。
「山賊ダイアリー」って漫画でヌートリア食う話あったな。やっぱり美味しいらしい。
ちなみに作者は岡山出身。
東海道を進軍してるのか
可哀想だって苦情が来るんだろうな
魚ですら不満げな人たちもいるみたいだし
代わりに有害鳥獣駆除!みたいな番組だとたまにヌートリア捕まえてる
一度は流されたかもしれんが、ネズミの仲間やからな繁殖力がやばいねんあいつら。
今日も猟師さんが捕まえてきたイノシシとヌートリアの尻尾や耳をハサミで切るお仕事
たまに生きたまま連れて来られて困る
何食わせてんだ?ドブネズミとかならいいが生態系壊すな。
あれ食えるんだな、ちょっと震えたわ
学校が近かったから下校の時よく話題になった
調査しても原因がよくわからん堤防決壊の原因大体コイツ説。
尻尾が気持ち悪い。いたらビビる
『アライグマの美味しい食べ方』
※農家が困ってます!
カビバラを見てもヌートリアが浮かんでしまうのは、完全に後遺症なんだろな
岡山に沢山いることは元々知ってたけど、田んぼや畑に囲まれたような土地にしかいないと思ってたのにな…
うちの近所の川にもおったわ
capybaraな
そろそろ覚えてくれよな!
海外から来て貰ってある程度駆除済んだら鳥獣保護法でしょっぴいて送り返せるな
葛、ワカメ、日本鹿、日本ミミズ
上げ出したらきりがないが結構やんちゃしとるで
特にミミズさんはアメリカ本土を日本化しようとしててクレイジーワームと恐れられとる
マイマイガも追加で
コメントする