9ef994a4








0 :ハムスター速報 2022年2月9日 14:15 ID:hamusoku
25~34歳で格差拡大 子育て率も低下 ミニ経済白書

 内閣府は7日、最近の経済動向を分析した「日本経済2021―22」(ミニ経済白書)を公表した。

 岸田文雄政権が目指す「成長と分配の好循環」実現をめぐり、格差問題を検証。25~34歳の若年層の間で所得格差が拡大しており、所得500万円未満では子どもを持つ比率も大きく低下していると分析した。「晩婚化や少子化への対応として、結婚や子育てを控える層の所得増加が重要」と提言している。

 一方、25~34歳の世帯類型を見ると、所得が500万円未満では子どもを育てる夫婦の割合が大幅低下。所得400万~499万円で子どものいる夫婦は19年に全体の9.8%(14年は13.2%)、300万~399万円では5.2%(同10.4%)にとどまった。白書は「所得500万円未満では子どもを持つ選択が難しくなっている」と分析している。


荒川和久 認証済み | 1日前
独身研究家/コラムニスト/マーケティングディレクター
長年の少子化対策が、出生した子どもに対する「子育て支援」に偏重してきた結果が如実に表れているのだと思います。 今回の18歳以下子どもの給付金もそうですが、実はもっとも経済的に苦しい若年独身男女の経済的支援がほとんど無視されている。支援どころか消費税や社会保険負担増で苦しくなってさえいる。結婚すれば夫婦は平均2人の子どもを産みます。出生数が減るのは単純に婚姻数が減少しているからに他ならない。子育て支援は否定しないがそれは少子化対策にはならない。
1980年代までの皆婚時代は、お見合いや職場縁などの社会的お節介システムが機能していた。現在はまるで、若者に経済的犠牲を押し付け、「結婚は贅沢な消費であり、低所得者は諦めろ」というマイナスの社会的システムを機能させているかのようで、婚姻減出生減が進むのは当たり前です。
必要なのは、一過性のバラマキではなく、若者の雇用と所得の底上げと長期的な安心です。

佐藤麻衣子 認証済み | 1日前
株式会社ウェルスプラン/ウェルス労務管理事務所 代表
所得が上がらず失業リスクも高まる中、若い世代の実情にもっと向き合う必要があると思います。育児を機にキャリアダウンをすることは、生涯年収の低下を招き将来の年金を含め長期的な収入減少の要因となります。
 
4月から段階的に男性育休の法改正が進みますが、ジェンダーギャップ解消やワークライフバランスの実現という話ではなく、現実問題として夫婦ともにキャリアを維持しなければ教育費や老後資金を準備することが難しい時代になっているのだと思います。

このようなデータから若者世代の生活設計に関する議論が進み、生きづらさや将来不安を感じる世帯が減ることを期待します。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d231d6f810c4827834a22ceb78a448837af4a629






1 :ハムスター名無し2022年02月09日 14:15 ID:9PHTK0QU0
今更…






2 :ハムスター名無し2022年02月09日 14:15 ID:9rLklFjw0
こういうバカモンが国政やってるんだから国も亡びるわ。






3 :名無しのハムスター2022年02月09日 14:15 ID:xlAT7G5S0
君たちは何もかも見えてないねぇ……






4 :ハムスター名無し2022年02月09日 14:15 ID:Pdz6Ez2.0
やっと?






6 :ハムスター名無し2022年02月09日 14:16 ID:orZJV2R50
もう全てが遅い






7 :ハムスター名無し2022年02月09日 14:16 ID:24yjwvaV0
年齢ベースの累進課税制度でも制定して金を還流させたほうが良さそうだよね。






8 :ハムスター名無し2022年02月09日 14:16 ID:Gh6j8GWt0
きょうも元気に氷河期スルーw






10 :名無しのハムスター2022年02月09日 14:17 ID:FavAYqhW0
これ世帯所得で書いてんのかな






11 :名無しのハムスター2022年02月09日 14:17 ID:oQtDagTB0
20年遅いよ






12 :名無しのハムスター2022年02月09日 14:17 ID:vcmbbuig0
金が無いからではなく、結婚にメリットがないからだよ
結婚しなくても生きていける時代になったしね






13 :ハムスター名無し2022年02月09日 14:17 ID:RKNHQSOX0
気づいても年寄り優先して何もしないんだから気づいてないのと一緒






14 :名無しのハムスター2022年02月09日 14:17 ID:RDnMAugz0
金持ってる政府のお前らには、一般人の金の苦労や貧困問題なんかよく分からなかっただろうな






15 :名無しのハムスター2022年02月09日 14:17 ID:tZgmRJ7z0
わざとに決まってるじゃん
良い大学出てるエリート集団なのに分からない訳がない






16 :ハムスター名無し2022年02月09日 14:18 ID:bd46yxLX0
やっぱ、コロナは必要悪やね

老害世代が死なないと、下の世代にしわ寄せしか来ない






18 :名無しのハムスター2022年02月09日 14:18 ID:5sqzhgvZ0
子供はすでにいるけどお金の問題なければもう1人〜産みたいって夫婦は多いみたいだしな






19 :名無しのハムスター2022年02月09日 14:18 ID:Jf8oPXR00
とっととクビ切れるようにならないと一生給料上がらねえと思うけどな






20 :ハムスター名無し2022年02月09日 14:18 ID:24yjwvaV0
俺がガキの頃、お年寄りってあんまりいなかったよなあ。そういえば。
だから、電車やバスで見かけたら席を譲ったもんだ。
しかし、今はどうだ。どこもかしこも年寄りだらけで誰にどうしたもんか・・・。






21 :名無しのハムスター2022年02月09日 14:18 ID:3G5rHCFH0
遅いよー
人口の多い団塊ジュニアはもう40代後半だから今からやっても手遅れ、、、






22 :ハムスター名無し2022年02月09日 14:19 ID:elMTlEZY0
20年おせえ






23 :ハムスター名無し2022年02月09日 14:19 ID:sp7PJIdp0
「本当はとっくのとうに気づいていたけど見えないふりをしてました」の間違いだろ
これから4んでいくだけの高齢者に金ばらまくことになんの価値があるのか?
なにも生産性ないのに
あえて言うなら選挙の『票』だけの価値しかない
「高齢者万歳!若者?んなもん知っちゃこっちゃない」の国が衰退してくのは当たり前
そりゃジョーカーみたいな無敵の人も増えるわ
そして少子化の影響でこれから更に日本は不景気になりますよっとな
ようこそ更なる地獄へ






25 :名無しのハムスター2022年02月09日 14:19 ID:vcmbbuig0
結婚しなくても一人で生きていけるし
一人の方が都合がよい娯楽もたくさんある






27 :名無しのハムスター2022年02月09日 14:19 ID:ZgnvkYJ.0
人の気持ちがわからない人間が上に立ってるから衰退していくんだよなぁ






28 :名無しのハムスター2022年02月09日 14:19 ID:1n1lBlxZ0
そら給料は据え置きなのに物価だけ上がってるんだから金無いわな






30 :名無しのハムスター2022年02月09日 14:20 ID:I5sai9co0
知った所で対策せずに先送りまでがお約束






31 :ハムスター名無し2022年02月09日 14:20 ID:24yjwvaV0
単純に金の問題でもないだろうね。
子育て以上に楽しいことはゴロゴロしているし、女性も自立できればわざわざ痛い思いを選択することもなかろうて。






32 :名無しのハムスター2022年02月09日 14:20 ID:nTRVHEfJ0
まぁそんな分かりきったこと提言されても、もうどうしようもないんだけどね







33 :ハムスター名無し2022年02月09日 14:20 ID:ZoN2f23Q0
一人子ども作るので限界
預けられないし将来的に塾とか私立にいかせるとなると一人しか無理






34 :名無しのハムスター2022年02月09日 14:20 ID:zrq8wqe20
老人「それでも子ども産んで社会保障費も払っていただく!昔からのやり方は変えない!ワシらがそうだったから!」







35 :ハムスター名無し2022年02月09日 14:20 ID:mcRjO4jm0
おせーよ。
今からでもジジババは切り捨てて出生率爆上げに全振りしないと国滅ぶぞ。






36 :ハムスター名無し2022年02月09日 14:20 ID:8OAW8SX00
万年不景気~






37 :名無しのハムスター2022年02月09日 14:20 ID:TUMLEl970
日本はあと100年ももたないね
どうせみんな死ぬからどうでもいいけど






42 :名無しのハムスター2022年02月09日 14:21 ID:EGMNOWdL0
金が無いのもそうなんだけど今後も収入が増える気がしないというのがでかい
もっと大雑把に言うと『希望が無い』






43 :名無しのハムスター2022年02月09日 14:21 ID:Pq2AOoO.0
国がそんな認識だから、衰退していくわな






44 :名無しのハムスター2022年02月09日 14:21 ID:3HHhLwG40
気付いてたけど対策したくなかったが正しいだろ。
長年子育て支援なんかやってきてたけど、少子化に歯止めかかってないのが答えじゃないのかよ。






48 :ハムスター名無し2022年02月09日 14:22 ID:KzwJGuMf0
動物が増える場所ってどこか知ってる?
餌が十分にあって安全に子育てできる環境がある場所だよ
増えないってことはそれが無いってこと






55 :ハムスター名無し2022年02月09日 14:23 ID:wmUFRi2t0
子供以前にその世代まだ結婚率すら大分低いんじゃないの






58 :名無しのハムスター2022年02月09日 14:23 ID:..Nfy6n10
あと100年は変わらんやろなぁ、老害が死なないと






60 :ハムスター名無し2022年02月09日 14:24 ID:Z2z0UN.j0
老人の医療費大幅カットしてでも子供の扶養控除付けろて前から言ってんだけどな 
期間限定でもいいからやれば少子化も解消できる








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧