
0 :ハムスター速報 2022年2月15日 18:44 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:48 ID:GXqoff2m0
人災やん
3 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:49 ID:IWn3Luen0
ヤバすぎでしょ
5 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:50 ID:IWn3Luen0
「謝る事以外何も出来ない」
とか言ってたけど、頭下げる事態になる前にもっとやれることあったじゃん
6 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:50 ID:QHJotWK.0
火災って8回も起こるもんなの?
8 :ハムスター名無し2022年02月15日 18:51 ID:Dsc6hxE50
あの煎餅の焼き加減はそこにあったか
10 :ハムスター名無し2022年02月15日 18:51 ID:eLNSG70S0
社員の意識がアレだったのかブラック労働でそうなったのかはわからんが
まあ上がアレなんだろうな
11 :ハムスター名無し2022年02月15日 18:51 ID:nfN5cfCY0
過去に8度も?
妙だな・・・?
12 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:51 ID:FkjT6vEM0
火災報知器がオオカミ少年扱いだったとしたら停電&避難経路不明で煙に巻かれるのは必然だったか…亡くなられた方々のご冥福をお祈りします
13 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:52 ID:CV3qNZpe0
ただのブラック企業じゃん
14 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:52 ID:IWn3Luen0
三幸製菓ってなんや?
と思ったらぱりんこやチーズアーモンド作ってるところか
煎餅じゃなくて人を焼いてどうするんだよ
15 :ハムスター名無し2022年02月15日 18:52 ID:WsZFUMuP0
火災報知器が鳴っても作業を続けることが常態化???
17 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:52 ID:r7BOfWnv0
例え誤作動やボヤ程度であっても、訓練以外で鳴った場合は即座に避難を行うべき。
それをせずに黙認したトップの責任は限り無く重い。
18 :ハムスター名無し2022年02月15日 18:52 ID:uSEzRtDr0
「報知機鳴ってるけど、いつものことだからヨシ!」
19 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:52 ID:ecaLMhwX0
火災大杉やろ
20 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:53 ID:iCmS25SU0
うわぁ~…。同業だけど熱源報知器の誤作動が常態化してたんかなぁ。誤作動しないように排気とかも改善しなくちゃいけないけど、そこまでしなかったのかな。どちらにしても後の祭りですね。合掌。
21 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:53 ID:M6iiCcD00
火災放置器
23 :ハムスター名無し2022年02月15日 18:54 ID:pQ2.XPuW0
ほんとに避難の訓練してた?
25 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:54 ID:bx..rGtp0
火災報知器が鳴ってるけど作業ヨシ!
26 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:54 ID:Ncm.MtvA0
好きだったのに、ここの揚げせん
27 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:54 ID:GjN95XTd0
いつもの事って感じで慣れたんだな
警報は最初だけ効果はすごいあるけど何度か続くと無関心になるあるある
防犯ブザーとかと似たようなもんだね
29 :ハムスター名無し2022年02月15日 18:55 ID:lKqCYSmX0
これだと避難訓練も名ばかりで社員も訓練してないのでは?
書類上したようにしてるだけの現場猫案件やろ
34 :ハムスター名無し2022年02月15日 18:57 ID:qvbJpj5g0
普通そんなに火災起きないよ?
37 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:58 ID:28Y6lAWe0
菓子作りは遊びじゃねぇ!
命かけてんだよぉ!!
っていう集団なら自業自得だけどそうじゃないんだろうな。
38 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:59 ID:3vVnFSAP0
工員は命懸けでせんべい焼いてるんやなぁ
39 :名無しのハムスター2022年02月15日 19:00 ID:N5YNE84H0
業務改善せんとアカンわ
こういう部分が乱雑な企業だと他の部分も信用できんくなる
41 :名無しのハムスター2022年02月15日 19:01 ID:Cfn5JaF.0
今回もあーハイハイって感じで逃げなかったんだろうなぁ……
42 :ハムスター名無し2022年02月15日 19:01 ID:GB.Zf1Ib0
視認が出たから改善するでしょ
もう遅いけど
43 :名無しのハムスター2022年02月15日 19:02 ID:Vpl.7qoo0
報知器「これは誤報ではない!実戦である!」
従業員「それがどうした!引き続き煎餅を焼くぞ!」
44 :名無しのハムスター2022年02月15日 19:02 ID:bd6zLCK80
闇を感じる
現場のお局あたりがいちいち逃げることをやめろとか言ってんだろな
45 :ハムスター名無し2022年02月15日 19:02 ID:D7e7odL00
賠償はしっかりやってくれ
48 :名無しのハムスター2022年02月15日 19:03 ID:dylqGumI0
地震がきても避難しないし、洪水警報も気にしないし、道路も平気で渡る
今まで大丈夫だったし、皆やってるし
51 :ハムスター名無し2022年02月15日 19:06 ID:Uzwm8bBi0
ぶっちゃけ、運良く今まで事故が起きなかっただけで同じような現状の企業は星の数ほどあると思う
この会社をかばう気も毛頭ないけどさ
56 :ハムスター名無し2022年02月15日 19:07 ID:x7hYw04P0
火災報知がなるのが日常とかそりゃ死にますわ
三幸製菓によると、2019〜20年に自社工場で火災が相次いで以降、防災設備などに数千万円を投入。消火設備の整備など安全対策を見直したとする。各工場で年2回以上、火災などを想定した避難訓練を実施するなどして従業員への防災意識を高めてきたという。
しかし、複数の従業員らは火災報知器が鳴っても避難せず、作業を続けることが常態化していたと証言している。
三幸製菓の担当者は14日、新潟日報社の取材に対し「従業員には普段から避難や防災の意識はあったと思う」とした上で、「今回火災報知器が従業員にしっかり聞こえていたかどうかを含め、問題がなかったか調査している」と話した。
ソース
三幸製菓火災、防火扉の近くで死亡していた4人「社員ではないのでアルバイトは訓練に参加していなかった」ことから扉を開けなかったか?:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/10487716.html
1 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:48 ID:GXqoff2m0
人災やん
3 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:49 ID:IWn3Luen0
ヤバすぎでしょ
5 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:50 ID:IWn3Luen0
「謝る事以外何も出来ない」
とか言ってたけど、頭下げる事態になる前にもっとやれることあったじゃん
6 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:50 ID:QHJotWK.0
火災って8回も起こるもんなの?
8 :ハムスター名無し2022年02月15日 18:51 ID:Dsc6hxE50
あの煎餅の焼き加減はそこにあったか
10 :ハムスター名無し2022年02月15日 18:51 ID:eLNSG70S0
社員の意識がアレだったのかブラック労働でそうなったのかはわからんが
まあ上がアレなんだろうな
11 :ハムスター名無し2022年02月15日 18:51 ID:nfN5cfCY0
過去に8度も?
妙だな・・・?
12 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:51 ID:FkjT6vEM0
火災報知器がオオカミ少年扱いだったとしたら停電&避難経路不明で煙に巻かれるのは必然だったか…亡くなられた方々のご冥福をお祈りします
13 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:52 ID:CV3qNZpe0
ただのブラック企業じゃん
14 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:52 ID:IWn3Luen0
三幸製菓ってなんや?
と思ったらぱりんこやチーズアーモンド作ってるところか
煎餅じゃなくて人を焼いてどうするんだよ
15 :ハムスター名無し2022年02月15日 18:52 ID:WsZFUMuP0
火災報知器が鳴っても作業を続けることが常態化???
17 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:52 ID:r7BOfWnv0
例え誤作動やボヤ程度であっても、訓練以外で鳴った場合は即座に避難を行うべき。
それをせずに黙認したトップの責任は限り無く重い。
18 :ハムスター名無し2022年02月15日 18:52 ID:uSEzRtDr0
「報知機鳴ってるけど、いつものことだからヨシ!」
19 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:52 ID:ecaLMhwX0
火災大杉やろ
20 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:53 ID:iCmS25SU0
うわぁ~…。同業だけど熱源報知器の誤作動が常態化してたんかなぁ。誤作動しないように排気とかも改善しなくちゃいけないけど、そこまでしなかったのかな。どちらにしても後の祭りですね。合掌。
21 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:53 ID:M6iiCcD00
火災放置器
23 :ハムスター名無し2022年02月15日 18:54 ID:pQ2.XPuW0
ほんとに避難の訓練してた?
25 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:54 ID:bx..rGtp0
火災報知器が鳴ってるけど作業ヨシ!
26 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:54 ID:Ncm.MtvA0
好きだったのに、ここの揚げせん
27 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:54 ID:GjN95XTd0
いつもの事って感じで慣れたんだな
警報は最初だけ効果はすごいあるけど何度か続くと無関心になるあるある
防犯ブザーとかと似たようなもんだね
29 :ハムスター名無し2022年02月15日 18:55 ID:lKqCYSmX0
これだと避難訓練も名ばかりで社員も訓練してないのでは?
書類上したようにしてるだけの現場猫案件やろ
34 :ハムスター名無し2022年02月15日 18:57 ID:qvbJpj5g0
普通そんなに火災起きないよ?
37 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:58 ID:28Y6lAWe0
菓子作りは遊びじゃねぇ!
命かけてんだよぉ!!
っていう集団なら自業自得だけどそうじゃないんだろうな。
38 :名無しのハムスター2022年02月15日 18:59 ID:3vVnFSAP0
工員は命懸けでせんべい焼いてるんやなぁ
39 :名無しのハムスター2022年02月15日 19:00 ID:N5YNE84H0
業務改善せんとアカンわ
こういう部分が乱雑な企業だと他の部分も信用できんくなる
41 :名無しのハムスター2022年02月15日 19:01 ID:Cfn5JaF.0
今回もあーハイハイって感じで逃げなかったんだろうなぁ……
42 :ハムスター名無し2022年02月15日 19:01 ID:GB.Zf1Ib0
視認が出たから改善するでしょ
もう遅いけど
43 :名無しのハムスター2022年02月15日 19:02 ID:Vpl.7qoo0
報知器「これは誤報ではない!実戦である!」
従業員「それがどうした!引き続き煎餅を焼くぞ!」
44 :名無しのハムスター2022年02月15日 19:02 ID:bd6zLCK80
闇を感じる
現場のお局あたりがいちいち逃げることをやめろとか言ってんだろな
45 :ハムスター名無し2022年02月15日 19:02 ID:D7e7odL00
賠償はしっかりやってくれ
48 :名無しのハムスター2022年02月15日 19:03 ID:dylqGumI0
地震がきても避難しないし、洪水警報も気にしないし、道路も平気で渡る
今まで大丈夫だったし、皆やってるし
51 :ハムスター名無し2022年02月15日 19:06 ID:Uzwm8bBi0
ぶっちゃけ、運良く今まで事故が起きなかっただけで同じような現状の企業は星の数ほどあると思う
この会社をかばう気も毛頭ないけどさ
56 :ハムスター名無し2022年02月15日 19:07 ID:x7hYw04P0
火災報知がなるのが日常とかそりゃ死にますわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
二度と買わんわ
もう二度と買わないわ
とか言ってたけど、頭下げる事態になる前にもっとやれることあったじゃん
ってCM思い出して寒気するわ
何がいつでもニコニコや
まあ上がアレなんだろうな
妙だな・・・?
と思ったらぱりんこやチーズアーモンド作ってるところか
煎餅じゃなくて人を焼いてどうするんだよ
それをせずに黙認したトップの責任は限り無く重い。
逃げないで働けアルバイト共が
警報は最初だけ効果はすごいあるけど何度か続くと無関心になるあるある
防犯ブザーとかと似たようなもんだね
書類上したようにしてるだけの現場猫案件やろ
高速道路でおせんべい配ったのは違う会社や
美味しいからこれからも買うわ
この火災あるから不買しようって正直よくわからん
自分の親や友人がこれで亡くなってたらそんなこと出来るんか??
二度と買わんわ。
中国産の米使ってるし。日本の米使ってる岩塚製菓しか勝たん
それは岩塚製菓やぞ
熱かっただろうなぁ
命かけてんだよぉ!!
っていう集団なら自業自得だけどそうじゃないんだろうな。
こういう部分が乱雑な企業だと他の部分も信用できんくなる
死んだのは使い捨ての非正規だけだからヨシ!w
もう遅いけど
従業員「それがどうした!引き続き煎餅を焼くぞ!」
現場のお局あたりがいちいち逃げることをやめろとか言ってんだろな
よく洗脳された従業員だわ
今まで大丈夫だったし、皆やってるし
俺も亀田に鞍替えしたわ
この会社をかばう気も毛頭ないけどさ
末路やね
コスパとはそういうことやぞ
火災放置鬼
亀田は異物混入のレベルが違う韓国企業と提携してるからやだ
もし近所に確認できるだけで8回ぼや騒ぎ起こしてる所があればもはやテロだわな
実際、生地をこねる機械とか生地をローラーで延ばす装置なんかは
巻き込まれたら大惨事必至だぞ
もちろん安全策が施されてはいるが
設備が何かの衝撃とかで警報が誤作動すること
そういう設備の管理を任されてる中間管理職は、あらゆる雑務を押し付けられて疲弊してて
まともに対応もできなかったんだろうね
古い工場あるある
あと正常姓バイアスやね
例えば日本人は多少揺れても避難行動とらないでしょ
企業努力の結果8回のぼや騒ぎとトドメの大火事は草
なんもコントロールできてないやんけ!
ここの商品はもう二度と買わないと思うわ
8年くらい住んだけど、田舎によくある閉鎖的な地域だった。
立ち合いでやるもんじゃないの?
必ず一人は訓練した人を置くとかしてないんだろうか
値上げしてもいいから改善してほしかった
メルカリに出しとけ
20代の社員二人亡くなってるんですがね
煎餅焼いても人焼くな
不買はしないけどこれから商品を手に取るたびに人を焼いた炎で焼いた煎餅なのかなって思っちゃう
防災設備整備した意味ないやん…
そんなしょっちゅう何かに引火したりしてたんか?
消防署の人の仕事増えたね。
がんばってください。
現場猫「火災報知器なってるけどよくあるエラーだと思ったのでヨシ!」
今まで入社してから3回ほどボヤ騒ぎが起きてるんだ。
同じ会社の他工場でボヤが起きた時に、工場街に逃げ出した人を
地元のTV局に撮影されてニュースで晒された、なんて事もありましたし。
立ち入りの時以外は切ってあるとかブラックやと普通
で、更に人件費削減の為に契約社員や派遣社員で運営しようとする
ある程度大手の企業なんかはそれでも賃金や待遇が良かったりもするがコンプライアンス部分は適当なんだわ
岩塚製菓って国産米使ってるんだってね
昭和の事故にも関わらす平成飛び越えて令和になっても未だにこれじゃ流石にやばいよ
非正規雇用はしてなかったらしい
こんなので不買してたら食うもの無くなるぞ
岩塚製菓の黒豆せんべいのほうがうまい
二度と買わない
尚、工場再建と賠償金に消える模様
頼むよ…
訓練されたやつが誰もいなかったんじゃない
普通はあり得ない
天ぷら油かバーナーの燃料に引火したのでは? 警報、避難設備がしっかりしていても火勢が極めて強ければ生かせなかったかも。
滑稽なのはお前だったなw
そら個人の話だろ
仕事場の火災は作業止まるとか従業員死なせるとか同業者の競争に遅れをとるとか明らかな会社の不利益になるんだから稼ぎたいなら防がないと駄目だろ
火災報知機シカト常習化って相当…っていうかそんな意味不明な労働環境って何?
亡くなった方々も浮かばれんだろうなあ…
あんなもんやった体で紙書いて出すだけやで
wikiに書かれるんだろな
「確認できるだけでも過去に8回のぼや騒ぎを起こしていたがその反省は生かされず従業員の危機管理の意識の低さが露呈した」
工場内が高温になると火が出てなくても火災報知器がなることがあるのよね・・・
ほかにも、衛生管理とかやばそう。って思うのはしゃーないべ。
もう三幸買わないから工場もゆっくり回して非常事態に備えてくれ
食品扱う会社が杜撰て普通にヤバいとは思わないのか
火事を重要視していない工場なんて衛生状態とか賞味期限の設定とか信用ならんよ
恥ずかしい
さすがにそれは異常すぎるしいつかは死人が出てた案件
もう買わない
さすがに人が死んでるのをこんなのとは言えない
どうせ上は心底反省なんてしないんだから
せめて売上落としてダメージ与えないと駄目だ
亡くなった派遣社員の賠償等の請求は
派遣会社の方にお願いします って事かなぁ
意識の問題で設備とかの問題ではなさそうだけど、それと衛生管理にはどういう関連があるの?
数千万もかけてるみたいだし火事を重要視してないってことはないのでは?
これらが虚偽なら知らん
掃除の人は防火扉閉められて出れなかったし
人が居なくなってラインに商品が滞留したりプロセスが正常に流れないと
材料のロスや不良品が発生して後始末や復旧に時間が掛かる
非難を渋る気持ちが湧いてきても不自然ではない
もう倒産させてまえよ。
スーパーで報知器なっても誰かが騒ぎ出さなきゃみんな買い物普通に続けるからな
初動がダメならもうだめよ
自宅で秋刀魚をコンロで焼いたら煙もくもくなるやろ、そこに火災報知器あったらどうなる?って状態
換気が悪い工場やったんやろ
「従業員の生活が懸かってるから」って言うなら、電通もワタミも応援してやれよと思う。
大所帯になって指揮系統が乱れたっぽい?
野党やらコメンテーターやらマスコミやらジャーナリストやらはそういう存在だよ
もう要らない
米の国の日本にありながら輸入米を使うなんてとね
何があっても非常停止は押すなって厳命されてる
避難訓練? 自分が就職してから十年目だけど一切やってない
火災報知器が鳴るって責任者は機械停止させたり全員にあの出口から避難しろと指示を出すような事なのにしなかったという事は他の部分でも管理が行き届いていないのではないかと疑われるだろうし、不買するしないは個人の受け取り方次第だとしてもこんな杜撰な体質が発覚した今、会社全体の信用度が下がるのは仕方ないと思うよ。
どういう神経で逃げさせないのか意味がわからん。
普通は鳴ってても大丈夫ですよとか言う社員が居ても無理やり退避させるだろ。
もう全財産渡せ
教訓になるね
社員も死んでるっつーのがね、しかも20代でしょ?
人生100年時代に20代で会社の不手際で死ぬって、もう殺人じゃんね?
でもお前はここで愚痴るだけでなんの行動も起こせないじゃん、まだ金落とすやつの方がマシ
夏場は気温の暑さでなることもある
大事になったのも当然の流れか
せんべいとか結構買ってたのに残念な会社だな
ドンマイ
常態化していたとか、そんなレベルの話ではない。
「まだ金落とすやつの方がマシ」の意味が分からなすぎる……。
割と大きな会社だと中間層が経験の浅い大卒院卒だからそういうことがよく起きる
馬鹿の極みだが、事故当時を知らないのに担当者にされて不具合を指摘したら何故か不具合の責任を取らされるから誰も対応しない
ウチの工場でも常態化してるわ。気をつけよう
命賭けてやるとかアホらしいと思わないんだろうか
企業が安全管理コストを軽視するんだよね
不備で死んだら倒産するぐらいの罰金課さないとダメだ(´・ω・`)
非火災報頻発して迷惑がられたりするから
こんな工場の自火報は設計したくないんだよな
アジャイル設計みたいな感じで、暫く様子見ながら
その工場にあった設備に調整して行く……みたいなやり方が出来れば良いんだけどなぁ
製造業あるある
はあ?自動火災報知設備の改修?
それやってコスト改善に寄与するの?ってな
おまけに現場じゃグエンの面倒まで見させられて疲弊してる奴も多いだろ
本当に嫌になるぜ・・・
報知機の方じゃなくて火災が起こる根本の方を改善は出来なかったのか?
火災通報装置を別途でつけて連動させるか
警備保障が連動してないと、その場で警報なるだけ
この工場は従業員がオオカミ少年になるくらい
非火災報(実際の火災ではない作動)があったようなので
毎度消防が出動して顛末書書くような体勢にはなってなかったと思う
工場は火災通報装置の設置も義務ではないし、ついているところの方が少ない
トップ陣がそのままだと変わらんだろうね…
火災報知器が作動しても稼働させてたこと自体異常なことだし。
『稼働第一』なその考えを捨てない限りね。
三幸もあかん、亀田も嫌い、となるとどこの真っ当な企業のおかき買うたらええんや……。
せや!播磨屋や!
常習化のボヤ未遂って怖すぎる
出火原因を潰さずに放置してる時点でお察しよ
設備の清掃や点検も疎かになってたのかもな
そもそも設備投資をケチるような社風だったのかねえ
村上に限らず、新潟は県レベルで閉鎖的
他の北陸とはまじで異質の閉鎖感
新幹線北陸でははよに来てるのに
東北とは別ベクトルで閉鎖的
なのに女子高生のスカートはまじで短い
寒いのに、雪めがっさ降ってんのに、まじで短い…ジャージをはくなジャージを!
昔から大しておいしくないから買ってない
なんでいつまでも亀田に勝てない二流企業なのか分かったわ
岩塚やろ…
前の会社でスプリンクラー壊れてて、
警報機も壊れてて、
ある日、ただひたすらスプリンクラーから水が勝手にドバドバ流れてた事があった
上の連中がひたすらエレベーターだけ守ってたなあ…
センサーがそもそも壊れてた模様…
んで勝手にスプリンクラーから水がドバドバ
もうね、そこ辞めてよかった
むしろよほど小さい工場以外は自火報の設置義務あるだろ
もしかしたらあれみたいなもんなのかな。
まあここの場合実際に火災が起こってるみたいだからまったくの別問題なんだろうけど。
日本の企業てまじでハード面に金かけねえよ
全てに言える。
建物も機械もパソコンも全て
なんもハード面おろそか
最たるは労働者とゆハードすらまじでおろそか
何もみずほだけ違うんやで
やってても、ただやってますだと思う。
それが現実つか現場で発揮できない
ただやってます ってだけだと思う
まじでいみねえ!!!
その社員がなくなってるんや…
避難訓練てな、あれまじで
いみねえ避難訓練と
実りある避難訓練 ってのがある
ほとんどいみねえ避難訓練
消防の人をまじで入れろ
素人だけの避難訓練とかまじでいみねえ避難訓練やらされてるだけ でおわりよ
自火報と火災通報装置は違う設備だよ
どうやろな。知り合いんとこだと
一斉メールでただ感情論ぶつけてきやがったそうだぞ
「危機管理ありますか?! 危険を忘れてませんか?!」的なやつ
んで、You Tubeの避難訓練のリンク貼られて、「これ見て覚えて下さい!」でおわり。
まじで感情論で済ますなくそが
あと状況によって避難様式は全く違うんや
これが正しい! ってないんや
つかこれが正しい して大勢の人なくなってる事例あるんやけどな
プロを交えてきちんと時間つくって、みんなでやれ
ソフトにはなおさら金をかけたがらない気がするんですが
それ逃げれん のは
防火シャッター やと思う。
電動でくっっっそでかいやつ。
防火扉て本来はあれ鍵かけられん仕様よ
あとで来る人らの為にそうできてる
おそらくやけど、パニックで扉を押すんだか引くんだかわからんくなって
あかない! あかない! したんやと思う
火災報知器切ってたらそもそも無理ゲー
あと警備保障のアラーム切ってたらそもそも無理ゲー
あるんよ。まじでな…
日本の製造業つか日本の建物ハード面てまじで、くそよ
ほとんどの施設は連絡いかない
つか、消防に通告する装置が別にある
しかも消防通告する装置を押すのは
一番最後 がほとんど
素人がよ、でかい施設で火事なってさ
どう消化できんのさ
消化器てまじで無力だからな
初期消化で現場たどり着けるなら、
そもそもそいつ蹴り飛ばしとけよ って
そのくせ
レミングスの法則 だっけ
危ないのに、みんな飛び込んだら、
なんも躊躇なく飛び込む ってやつ
まじで人間て偉そうなくせに
ばかばっか…
かるびー「ポテトチップス食べよう!」
避難する
誤報やボヤと判明したので仕事再開
ノルマは変わらないので避難した時間分残業(避難は労働じゃないのでタダ働き)
これが何回か繰り返されると「どうせ大したことないだろうしタダ働き残業したくないから避難しない」環境になる
奴らは人間か?
5分ぐらいしたら、今のは大丈夫でした~ってまたアナウンス出るから。この繰り返し。慣れって怖いよ。
プリングル○「よろしこー」
それが放置されていた時点で、いつか死傷者がでることは確定してた
報知器が鳴っても作業を続けるのが常態化ってことはそもそもよく鳴るってこと
普段から誤発報が多いならシステムや設置場所の環境が悪い
ギリ火事にならないレベルのことが普段から起きてたなら工場そのものがおかしい
避難訓練とかで作業は止めずに様子見しろとか言われてたなら上司がおかしい
普通に設備がおかしい可能性はあるよ
その状態になることがあるのを放置してた時点で会社の責任
多少の揺れ程度では建物が崩れることは少なくなってきたからってのもある
もちろん強くなってからでは遅いから普段でも避難すべきだけどな
避難訓練に消防署立ち会いとかよっぽどでかくないと来てくれないだろ
訓練って言ったって消火器の使い方を知ってるとか誘導責任者とかそんな程度だよ
防火管理者の資格なんて講習ただ聞いてりゃ取れるし
その人が休みの日もあるしな
防火扉なんて学校でもスーパーとかでもどこにでもあるから本来開け方学校で教えるべきなんだけどな
避難訓練は学校で授業中被災時の全体での動き方しか教えないからな
個人行動中とか学校以外の場所での被災時に役立てられない
雪印乳業やペヤングみたいに一度工場を解体して労働法令順守・上層部解雇し心機一転でやり直すしかないんじゃない?
どこぞの服屋のウイグルの強制労働で作られた綿使って金儲けしてるのと同じだね
実際いるからな
会社規定丸無視するバカ
知り合いがイ○ンのパートのパート始めたら売り場の責任者に、この仕事は親の死に目に会えない仕事だから覚悟しといてって言われて即やめてたわw
イ○ンって労働組合あるのになw
普段そんな状況で仕事してるの?
チーズアーモンドはブルボンのちーずおかきアーモンドで代用できる
柿の種は浪花屋の柿の種の大辛が好き
うちの警備対象施設のセ○ムセンサー年間発報72回誤報率100%
気持ちはわかる
設備なんて義務やからな
防火管理がなってないだけ
ぽたぽた焼は亀田製菓やで
岩塚の煎餅は米の味がいい。国産米を使っているだけある。亀田三幸と比べたら地味だがうまい。
これ
コメントする