
0 :ハムスター速報 2022年2月24日 08:55 ID:hamusoku

https://www.sej.co.jp/products/a/item/041949/
1 :名無しのハムスター2022年02月24日 08:56 ID:ovJ.rTgN0
誰が食うねん
2 :ハムスター名無し2022年02月24日 08:56 ID:.IiLqArm0
特盛ならヨシ!
3 :名無しのハムスター2022年02月24日 08:56 ID:EZZNAKU20
吉野家行った方がええな
4 :名無しのハムスター2022年02月24日 08:56 ID:aTet2gtq0
超高級品やないか
でも上げ底がデフォやろ?
5 :名無しのハムスター2022年02月24日 08:56 ID:l6SwRFH80
早く賃金も上げないと。
物価ばかり上げてもしょうがない。
6 :名無しのハムスター2022年02月24日 08:56 ID:sNv.d6vH0
この値段なら牛丼屋に行くやろ
7 :名無しのハムスター2022年02月24日 08:56 ID:.wRjSlVi0
チェーン店なら大盛りにして味噌汁も付けれそう
8 :名無しのハムスター2022年02月24日 08:56 ID:SXTVHakZ0
しかも上底。
誰が買うねん。
9 :ハムスター名無し2022年02月24日 08:57 ID:pDFyo9940
誰が買うのか
10 :名無しのハムスター2022年02月24日 08:57 ID:tT7jx0wp0
食った人は分かると思うけど黒いのが上皿でデカく見せて下の米少ないよね。すき家行くわ^ - ^
11 :ハムスター名無し2022年02月24日 08:57 ID:FzvUrkoE0
高杉ぃぃぃぃ
まさかこれで上げ底仕様ならもうないな・・・・
12 :名無しのハムスター2022年02月24日 08:57 ID:dsQrbm260
底上げプライス
13 :ハムスター名無し2022年02月24日 08:57 ID:jv1XEJYh0
こんなん買うくらいなら牛丼屋で大盛りに卵とサラダ付けるわ
14 :ハムスター名無し2022年02月24日 08:58 ID:56qrsaLk0
吉野家テイクアウトのほうがいいやん
15 :名無しのハムちゃん2022年02月24日 08:58 ID:HvK.9hmQ0
特盛(上げ底も特盛)
16 :ハムスター名無し2022年02月24日 08:58 ID:B53kKipa0
金額もだけど、底上げもして実質2重値上げとかじゃないよね?
17 :ハムスター名無し2022年02月24日 08:58 ID:Ia9YfMfz0
これまで嘘つきだったのが急に正直になっても信用は得られないんだよ
18 :ハムスター名無し2022年02月24日 08:58 ID:7LIDMR.n0
底も上がってるんでしょう?
19 :ハムスター名無し2022年02月24日 08:59 ID:lqAAkklC0
環境とお客様のニーズに応えたんでしょ。
20 :名無しのハムスター2022年02月24日 08:59 ID:VG29KD140
値段も底上げ。
器も底上げ。
21 :名無しのハムスター2022年02月24日 08:59 ID:xdbCFYW10
買わないから別に良い
22 :名無しのハムスター2022年02月24日 08:59 ID:ibAN50Nf0
地方の時給並で草
23 :ハムスター名無し2022年02月24日 08:59 ID:Fwj.gToN0
わざわざ冷えた牛丼レンチンして食うのに高い金払う奴いるの?
24 :名無しのハムスター2022年02月24日 09:00 ID:V.xyA05.0
コレで競争に勝てると思ってんだから好きにさせとけ
25 :名無しのハムスター2022年02月24日 09:00 ID:SC8AXV060
流通具合もあるかもしれんがこいつらはおいしくなって新登場ムーブやどうせ
26 :名無しのハムスター2022年02月24日 09:00 ID:BIm2u10x0
すき家高みの見物
27 :名無しのハムスター2022年02月24日 09:00 ID:QenPMjuh0
たっか笑
28 :ハムスター名無し2022年02月24日 09:01 ID:K3XJhz8x0
吉野家行くわ
29 :ハムスター名無し2022年02月24日 09:01 ID:eqGPdrin0
へー、吉野家いくわ!
31 :名無しのハムスター2022年02月24日 09:01 ID:brNmOFH70
強気の値段設定やな
32 :ハムスター名無し2022年02月24日 09:02 ID:PpOoKDkX0
セブンは量減らして値段そのままとか、量はそのままで値上げとかじゃなくて
量減らして値上げしてくるからなあ・・・弁当はもう買わなくなった。
33 :名無しのハムスター2022年02月24日 09:02 ID:eEPffeft0
702円でこれじゃなあ……
34 :名無しのハムスター2022年02月24日 09:02 ID:q1q8Z5ub0
どうせまたご飯薄々なんやろ
牛丼屋に行くわ
35 :名無しのハムスター2022年02月24日 09:03 ID:zjnriNLn0
給料低いのにも関わらず、身近なコンビニはガンガン値上げ。一体、誰が購入しているのだろうか?といつも思う。
36 :ハムスター名無し2022年02月24日 09:04 ID:aVJtIdoy0
運営:売れ残りは店舗の負担
店長:・・・・
の図式?
37 :名無しのハムスター2022年02月24日 09:04 ID:dsQrbm260
なぜ値段を711円にしなかった
38 :ハムスター名無し2022年02月24日 09:04 ID:7LIDMR.n0
普通の人は牛丼屋行くよな
貧乏人ほどコンビニ使う
39 :名無しのハムスター2022年02月24日 09:05 ID:YJCfMpJn0
近所のセブン隣がすき家で向かいが松屋。3分歩けば吉野家。近くになか卯もある。セブンに牛丼あるの見たことない
40 :ハムスター名無し2022年02月24日 09:05 ID:l9.KlzHR0
マジで値上げしかないじゃん。給料なんて一切上がらないのに。
この国終わってるわ。
まあ、セブンの牛丼は食わんが。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
でも上げ底がデフォやろ?
物価ばかり上げてもしょうがない。
誰が買うねん。
まさかこれで上げ底仕様ならもうないな・・・・
器も底上げ。
量減らして値上げしてくるからなあ・・・弁当はもう買わなくなった。
牛丼屋に行くわ
店長:・・・・
の図式?
貧乏人ほどコンビニ使う
この国終わってるわ。
まあ、セブンの牛丼は食わんが。
底上げ大丈夫?
情弱の貧乏人はうまいうまいって涙流しながら食べてるよ
それで更に貧しくなってるのも気が付かずにね。というか今どきコンビニ利用者なんてわざわざ詐取されに行ってるバカだけじゃん
自民党「今やってるから何十年後かに上がるよ」
キッシーは所得倍増言わなくなったぞ^ - ^
写真で見てわかるくらいの絞り底なんだよなぁ(笑)
通り道にあるなら元から牛丼屋に行くでしょ
その選択肢がない人がコンビニに行くわけで
特に今は夜営業してないから
いいんじゃないか?
まあその立地ならわざわざ置かないだろうな
この詐欺みたいな容器にいれたもので700円取るとかヤバすぎ
過信しすぎというより、消費者側を舐めてるのがよく分かるな
どうせ量も減らしてるから「変更ない」すら嘘だろ
どうせこれも上げ底で消費者騙すことに全力なんだろ?
売れなきゃやめるだろ
しかも数か月前には値上げしてたぞこれ
元々24時間営業と多様な品揃えの利便性の代わりに高いですよってコンセプトだからな
それを高い高いと文句言うのはアホらしい
たっか
円錐形かよ
自立すんのこれ?w
つかなんで説明文は税抜価格なんだよ相変わらず姑息だな
何を堂々と減りませんとか書いてるんだよ
「セブンで」買うくらいなら、普通に牛丼屋行った方がいいだろ
並盛りも500円くらいで売ってるよ
持ち帰って好きな時にレンチンできる以外のメリットはなさそうだけど
同じカス肉なら牛丼屋行く
バカな客は買うぞ
これまでも買ってたからセブンは強気な姿勢を崩さない
Zの手先だからな
ちょっと気になるじゃないか
それなりに人気商品だったんじゃないの?
運営「売れんな。更に上げ底。お値段そのまま。」
吉野家の特盛は778円
肉の量も吉野家の方が多いがそれも値段と同じ概ね1割の差
どっちに行くかと問われれば近い方としか言えんな
俺はどっちにも行かないけど
コンビニが家の近所や帰り道にあっても牛丼屋はそうそうないって人は結構多いと思うが あと牛丼屋は牛丼とそれに付随するものしかないがコンビニは色々買い物できるから
そんな値段だしてコンビニの防腐剤牛丼食いたいやついるのかね
俺は値上げ前も後も買わないからどうでもいいんだが
最近はドラッグストアでも吉野家の牛丼が買えるとこあるらしいし、もうコンビニに吉野家の牛丼置けばいいのに。
どうでもいいのにわざわざコメまでお書きいただきお疲れ様です
スーパーやドラッグストアの弁当400円以下
勝負にならん
サラ金で借りたりリボ払いしたりする、金融リテラシーが無い奴らがメイン客層やで。経済的に余裕がある人が急ぎの時に使うというニーズもあるけど、それだけでは商売が成り立たん。
近所のスーパー去年まで98円〜150円/100gくらいだったのが、250円/100gになってる。
鶏肉は68円/100gなので最近ずっと鶏肉ばっかり。
牛肉食べようと思ったらミンチ買ってハンバーグ作るしかない。
吉野家ならサラダ食べ放題だしな。
食べまくるといいお( ^ω^)
これご飯の器が逆富士山みたくぎゅいんって底が細い奴だっけw
仕事の帰り道や近所に牛丼屋がない層は案外いるぞ地方には 深夜はスーパーも閉店だし 東京とか都心部は知らんけど
阿呆が買ってくれるよ
終わってるのはこの国ではなくて君の勤務先では?
結局叩かれるならバレないかもしれんサイレントにしようと思うのは自然な流れでしょ
これな 高い高い言ってコンビニ利用層を情弱扱いする連中ってどんな立場の人間が利用するか想像できない時点で五十歩百歩
まぁ値上げ=悪としか考えられない知的水準だししゃーない
地方のコンビニ立地見てたら分かるわ
どうせ売れなくて廃棄になるのに色んな意味でもったいないわ
その言い訳はどうなん?
そのルールだと利益が下がったら給与下がることになるけどいいのかい?
味もセブンのよりは良い
おまえみたいな馬鹿は一生騙されて養分になっとけよw
コロナで流通糞づまってるわ原油高騰してるわで輸送費その他爆上げしてるトコに円安だからしゃーない
まあ80年代末以降の繁栄が失われて昭和の昔にじわじわと戻りつつあるよな
昭和時代は牛肉どころか豚肉すら高級品じゃったものじゃ。ふぉふぉふぉ。
そう、牛肉も玉ねぎも高くなったから牛丼作ろうかなという気持ちにならなくなった。
スキー場やテーマパークの飯がクソ高い理屈か
エグいな
貧乏なりに適応して生きていくしかないんやで
あっちは一々丼ぶりの具と米わけたりもしないから捨てる時も楽だし
コンビニの弁当とか捨てる時まで手間かけさせるから好きじゃねえ
20日で2000円
つまり昇給が2千以下なら
マイナス
これが、お金の価値が下がる「インフレ」という現象だよ。
せっせと貯めた貯金もガンガン目減りしていきます。笑笑
あ、絞り底にすれば立つかwww
今は他コンビニも普通に旨いからわざわざセブンで買うこともなくなったな
あとこの値段出すなら焼肉屋のランチでA5ランクの牛丼食える
吉野家行くわボケ
どんな層が利用するのか想像すらできない馬鹿がここにいます
採算とれるかワンチャン試してる感じなんかな
炊いてから数日経った臭い米の時点で買わないけど実はセブンの良心的な商品なのかもしれない
特盛り牛丼を売ってるの見たことないぞ
おまえみたいな馬鹿な層だろwwwww
初見で騙される客が馬鹿呼ばわりされるのは可哀想だろ、あんなん初見なら騙されるだろ
騙す方が悪いわ
リピートしてる奴なんかいないんじゃないか
世間では具体的な説明できずにレッテル貼りするお前さんみたいな人間を馬鹿って言うんだよ覚えとき あと草マーク連発はそれだけで馬鹿と見做されるから次から気をつけるんだぞ
>>世間では具体的な説明できずにレッテル貼りするお前さんみたいな人間を馬鹿って言うんだよ
まさにおまえのことじゃんwwwwブーメラン頭に突き刺さってますよお馬鹿さんwwwww
大体300円位で小分けして入ってるから店に行かんでも食べたい時に食べれるので重宝してる
ただ、ネット価格が異常
スーパー・薬局チェーン店などで安くで売ってるのにネット販売してる連中て?思うわ~
冗談抜きで訴えらるぞ
米は普通の丼ものより多少多い程度だけど。
経済が悪くなるよりもコロナが蔓延しないことを優先する国民も悪い
最初は税込み711円、美味しくなって再登場するときには税抜き711円やね
えげつない商法だよ本当に
マックとかKFCもサイズダウンしてるのに誰も指摘せんよな。
あるのかもしれないけど、コンビニとチェーンのファーストフード店やカフェを併設すりゃいいのにな。
うちの方中途半端に田舎でコンビニ位しかない地域もあるから、真面目にやってほしいわ。
リピートしてるバカがいるからセブンがコンビニでずっとトップなんだよ
こんなことそれこそもう5年以上前から何度も何度も何度も繰り返してきてるやん
前情報を知らないセブン初見の客は絶え間なくなだれ込み続けてんのか?
Uの字テーブルの冷蔵庫の奴の事言ってるんだろうけど、あれまだあるのか?
うちの町の吉野家、いつの間にかレジで注文したのを受け取る形になってて、Uの字テーブルすら無くなってたぞ。謎にドリンクバーまで設置されてて困惑したわ
店が無きゃ選択肢に入るかもだけど、あるなら安いチェーン店なり安いファミレスなり行くからな……。
ちょうど昨日すき屋行ったけど、大盛+味噌汁、おしんこセットで700円だったぞ。
狙い撃ちと言うが、じゃあ無かったらトラックの運転手はどうすりゃいいんだ?どこで休憩すりゃいいんだ?
働いた事ない坊やにゃわからんだろうが、郊外の工場の二交代勤務の人とか色々あるよ。
みんながみんな工場内の食堂(売店)利用する訳じゃないし、夜勤の時は食堂(売店)閉まってるし、弁当作る余裕があるとも限らんし
キモいアンチが騒げば騒ぐほどセブンに行く人が増えるんだよ。
立憲、共産、れいわ信者が騒げば自民に投票する人が増えるのと同じ。
コンビニはセブン一強だろローソンも太刀打ち出来そうにないしファミマはクソ不味い
おまえはさすがに底辺すぎて哀れだな… 強く生きろよ
量はそのままで価格アップなら、物価上昇分給料上げない企業のせいになるもんな
食わないけど貧乏人はコンビニっていうか田舎に近くに吉野家とかないんだよ。ポツンとコンビニある位。遅くなるとスーパーも閉まるしスーパーでも弁当売り切れてるしコンビニ利用する。
マジで今物価高くなりすぎてきついのに…
騙す方が悪いのは当たり前として騙される側の学習能力のなさにもいい加減うんざりしてくる頃合いはとっくの昔に通り過ぎてる
ホンマ底辺程、金遣いが荒いからな笑
クソみたいなモンでのなwww
今まで
セブン「おいしくなって新登場(実質値上げ)」
今回
セブン「牛肉が高くなったからね!まわりもそう!うちもそう!しょうがないよね!!」
大手を振って値上げする模様。
この値段でも買うところにしか置かんぞ
だから地方によって置いてるもの違う
東海限定だの東北限定とかある
さらに味も違う
東北限定の麻婆豆腐丼復活はよ
あと全国展開してくれ
そらそうよ。一強にはわけがあるからな。
まじで買うものしか置かんよ。
賃貸さがす時はそこのセブンのコンビニ行ってそこの治安みる事にしてる
まじで少ししか離れてないのに、置いてる品物違うとぞっとする
あと、コーヒーマシンに色々貼りものしてるとこは年寄りが多いって事やし
恵方巻きの仇でもうってるんやろ
セブンイレブンできた当初
それ主婦らに散々言われてたそうだ。
田舎は住宅街にない
国道沿いにあるんで
年寄りが行けないんだなあ
セブン「取り繕わなくてもコイツら買うからもう値上げだけ宣言すればええやろ」
しかしいつしかその慢心からくる雑な経営と消費者軽視の姿勢からついにその地位を逐われかねない消費者離れが起きている事に未だ気づかないのであった
マジでセブンイレブンは食品扱うのやめて欲しい
本格的()になるのかな値段が……値段だけが
コンビニご飯で500円以上の商品は買いたくない
セブン初見客多すぎだろ
近所に松屋となか卯があるけど吉野家ないねん牛丼は吉野家が好きやねん
どうしても牛丼を食べないとダメなわけでもないし、コンビニを利用しないといけない理由にもならない
ただの方便としか
コメントする