
0 :ハムスター速報 2022年3月2日 13:20 ID:hamusoku
ドンキが再販「NHK受信料不要テレビ」店舗で確認した結果https://t.co/gu2q7GewSy
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) March 2, 2022
昨年末に大ヒットを記録したドン・キホーテのAndroidOS搭載チューナーレス スマートテレビが再販。
テレビのようでテレビじゃないネット動画専用とは。
24型 21,780円(税込)
42型 32,780円(税込)
NHK受信料不要テレビが大人気でも、大手メーカーはNHKに忖度して作れないようですが…そもそも現代ではテレビ離れが顕著です。『何となくテレビを見る』という時代は終わり、『見たいものにだけ料金を払って見る時代』なので、NHKの『とりあえず全員受信料を払え』というシステムは理解されません。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) March 2, 2022
家もこのテレビに買い替えたよ!
— KENJI (@santaporuta) March 1, 2022
NHK解約ゴネてたけど…ゴネるの違法だろ!
この様なテレビが今後拡大していくだろう!#NHKは廃止しろ
ドンキが発売「NHK受信料不要テレビ」 大手メーカーが参入しにくい事情(マネーポストWEB) https://t.co/HYbMqVgDOX
>「放送法64条1項に規定する協会の放送を受信することのできる受信設備にあたらないため、受信契約の必要はありません」(NHK広報局)
— 水野 たかひろ (@tmiz21) March 2, 2022
ちゃんとNHKも認めているのね
裏でぐぬぬっていそう#NHK受信料不要テレビ #Yahooニュースhttps://t.co/kO5iLMd8UE
1 :ハムスター名無し2022年03月02日 13:23 ID:HWg5YrB00
わかったか?NHK
3 :名無しのハムスター2022年03月02日 13:24 ID:Q9FUiKij0
大手メーカーはテレビ局とCMで持ちつ持たれつだから無理だろね。
4 :ハムスター名無し2022年03月02日 13:24 ID:nm4MD6uE0
売り切れてたから、別のアンドロイド搭載TV買ったけど、マジで便利
5 :名無しのハムスター2022年03月02日 13:26 ID:SP3Xb2uH0
NHK見てるのなんて老害やろ
次買い換えるなら間違いなくドンキのこれに決定だな
みたいものに払うのは当たり前、見たくもないNHKには払う必要ない
6 :名無しのハムスター2022年03月02日 13:26 ID:XIqUDFS70
テレビというかモニターなんだろうけど使い勝手いいのかな
7 :ハムスター名無し2022年03月02日 13:26 ID:cmfEhb8O0
大手メーカーは手を出せないからテレビも海外製に駆逐されるな
8 :ハムスター名無し2022年03月02日 13:26 ID:R5naF65T0
今まで自分たちが築き上げてきたクソ集金システムを崩される
今どんな気持ちですか?
9 :ハムスター名無し2022年03月02日 13:26 ID:D.5uw0kT0
テレビ離れの原因でもあるからねNHKの受信料強制
10 :名無しのハムスター2022年03月02日 13:26 ID:PZ.PrQL.0
そもそも電波の押し売りを強要するな
11 :ハムスター名無し2022年03月02日 13:26 ID:2CrvlVrl0
もうNHKの役割は終わったからね
テレビではなくスマホの時代
国営放送に戻るんだな
ってか何がムカつくって受信料で作った番組を有料で配信していること
ふざけんなよボケが
13 :名無しのハムスター2022年03月02日 13:27 ID:LIV.XzhO0
これは良いわ。頑張ってほしい。
でも今年の大河は面白いんだよ。うちは大河に2万円払うしかないか。
14 :ハムスター名無し2022年03月02日 13:27 ID:D1Iw46QT0
こういう動きがもっと出ないと法改正もしないんだろうね
18 :名無しのハムスター2022年03月02日 13:29 ID:0Z4B9SlU0
金の為なら司法にさえ忖度してもらえるNHKがぐぬぬ…なわけないだろ
ネット契約してる世帯から受信料取る気満々で、今関係各所に根回ししながらウッキウキやろ
19 :名無しのハムスター2022年03月02日 13:29 ID:wASihILG0
うちもこれ買いたいな
22 :名無しのハムスター2022年03月02日 13:30 ID:J.o77tv40
NHK「どんぺんくんをぶっこわーす」
24 :ハムスター名無し2022年03月02日 13:31 ID:tqMl6Fb20
法に胡坐をかいてるから国民の想いがわからなかったんだろう
そもそも国民の可処分所得がすげえ減ってることに気づけよ、公共をうたうならよ
26 :名無しのハムスター2022年03月02日 13:31 ID:ZNxyMv4Q0
これが世論よ
33 :ハムスター名無し2022年03月02日 13:34 ID:9ACUYHbw0
一度契約しちゃうと死ぬまで払い続けるどころか死んでも本人確認できないとかで払わされ続けるのやめーや
34 :ハムスター名無し2022年03月02日 13:34 ID:CUmAycgw0
そもそもNHKをぶっ壊すとか言う一歩間違えれば滅茶苦茶な意見を持ってる政党が
普通に国会で議席を得た時点で反省しなかった時点で負け
37 :ハムスター名無し2022年03月02日 13:37 ID:aeHjxL4y0
イギリスは大臣が肯定発言してまでBBC受信料制度の廃止に動いてる。
もう時代に合わせて臨機応変になってほしい。 とはいえ時代に合わせてスマホからも徴収ってのはもはや893商売なんで勘弁
39 :ハムスター名無し2022年03月02日 13:37 ID:ESCRTSga0
NHK「おっしゃ!NHKの放送が見られるようになる泥アプリ開発じゃい!」
41 :ハムスター名無し2022年03月02日 13:40 ID:33ZE1WXd0
さっさとスクランブルかけてどうぞ
47 :ハムスター名無し2022年03月02日 13:42 ID:ARbqekLW0
NHK以外の民放も地味にダメージ受けてるような気もする
テレビそのものを見ないってことはCM見てもらえないからスポンサーがつきにくくなりそう
まあNHKを恨んでくれとしか言いようがないけど
48 :ハムスター名無し2022年03月02日 13:43 ID:Z6fjQyzF0
NHKは、全世界の生中継だけやってろ!!!!
50 :名無しのハムスター2022年03月02日 13:44 ID:CWKiIjQV0
>>1
今なんてネット配信に力入れていて無理やり受信料取る口実作りしてて草も生えないわ。
64 :ハムスター名無し2022年03月02日 13:50 ID:IXlVsiva0
電波の押し売りしたかったら国営にしてどうぞ
国営にすりゃ一発解決なのにお金欲しいから無理だよね
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
次買い換えるなら間違いなくドンキのこれに決定だな
みたいものに払うのは当たり前、見たくもないNHKには払う必要ない
今どんな気持ちですか?
テレビではなくスマホの時代
国営放送に戻るんだな
ってか何がムカつくって受信料で作った番組を有料で配信していること
ふざけんなよボケが
普通にモニターでええやろ
でも今年の大河は面白いんだよ。うちは大河に2万円払うしかないか。
解る脳みそある奴はNHKにいないので解る訳が ないですね
ネット契約してる世帯から受信料取る気満々で、今関係各所に根回ししながらウッキウキやろ
大手はNHKに忖度しているんじゃなくてどのくらい売れるか懐疑的だから出してないんだろ
よく理解できないで買ったやつが民放が入らないってクレームつけそうだし
AndroidOSついてるから、でかいタブレットに近いんでは!
リモコンあるだけモニタより人気なのかもね
Fire TV Stickでいいやんという気もするけど
そもそも国民の可処分所得がすげえ減ってることに気づけよ、公共をうたうならよ
うちはEテレに払ってるわ
子どもがある程度大きくなるまでは必要経費と割り切ってる
NHK以外の局の番組はもちろん見れるんだよな?
NHKオンデマンドとか、見たいやつだけ契約すればok
でも実際は見てる
見てるというかNHK発信の情報は自分に役に立つ情報として取り入れてる
さもしいね
普通に国会で議席を得た時点で反省しなかった時点で負け
「受信料が必要な特定の地上波や衛星放送の放送媒体を意識しているわけではありませんが、消費者のなかには受信料に負担を感じられている方もいる。商品の特長を分かりやすく提示するため『地上波受信料不要』を謳ったと聞いています」
こちらも現在、問い合わせが殺到しているという。
こうやって小さな動きが段々と大きな流れ(強制でなくサブスク)になっていくことを望む
もう時代に合わせて臨機応変になってほしい。 とはいえ時代に合わせてスマホからも徴収ってのはもはや893商売なんで勘弁
偏見だけど、そういう人達がモニターを買ってる印象しかない
42インチで4万中頃のモニタって普通にあるし、Chromecastだって3千円くらいでしょ。
それがスマートテレビって名付けるだけでよく売れるわけなら
メカ音痴の多さっていうか、消費者側の不勉強がモロ出てる案件でもあるよな……。
問題は料金の高い高くないじゃなくて見たくもないコンテンツを押し売りしてるのが問題。
チューナーレスでもARC対応のテレビはちょっと欲しい
サウンドバーとか、HDMIはARCのみ対応とかあったりするんで
製造数が少ねえだけだろ
ドラマやバラエティ番組は廃止して経営をスリム化すべき。
民法と変わらない、なんなら民法よりくだらない番組が増えてて見るに堪えない。
テレビそのものを見ないってことはCM見てもらえないからスポンサーがつきにくくなりそう
まあNHKを恨んでくれとしか言いようがないけど
今なんてネット配信に力入れていて無理やり受信料取る口実作りしてて草も生えないわ。
アマプラってそんなに高かったっけ?
まぁ興味があるから申し込むんでしょ
中国国営放送局なんてただでも見たくないよ
年寄りほど立憲支持者が多いのは、単純に連中がネットで情報を集めないでテレビばっかり観てるからだろうな。
テレビは立憲民主党の味方だから、麻生太郎の毒にも薬にもならん発言をイチイチ連日袋叩きしてる一方で、
立憲民主党による「14歳と性交」みたいな失言の数々に対しては、まず叩かない。せいぜい1〜2回取り上げただけで終わり。
そりゃテレビが信用を失うのは当たり前だわな。
民放はTverで十分だし
地上波いらんわ
見てない。いらない。って人には
見れないようにオンデマンドでいいじゃんって話でしょ。
それで困ることがあっても知りませんでいいんだよ。
困るかは別としてね。
NHKついでに他の民法も捨てたんだよ
ごり押しできるNHKと違って民法が一番被害受けてそう
これ買うならモニターでええやん
それはモニターやな
値段相応の解像度、音声出力、応答速度だそうだからゲームやるんならサイズ落とすかもうちょっと積むかでモニター買ったほうがいい
基本動画垂れ流し用よ
初回生産分の計6000台が完売で再販分も大人気となると、
倍の1万2千くらいは売れてるかな?
で、日本では去年薄型テレビの出荷数が538万7千台。
全体の数からするとまだまだ市場規模は小さいな。
まぁどこまでがテレビの定義かわからんが
国営にすりゃ一発解決なのにお金欲しいから無理だよね
そこはちゃんと見ろよ。
ネットつながるモニターや。
地上波放送は映らん。
リモコンとHDMIの接続端子の数とかじゃない
テレビだと端子多いから、一台でレコーダー、ゲーム、モニタ兼用できて楽なんだよね
座って入力切り替えできんのも結構大きいかな
モニターとしての映像入力しかないモニターしか許されなくなるだろな
初音ミクとかメタルギアのゲーム作ったあの人とか
適正価格は月額千円程度でネトフリと競合するレベル
他に必要なものがあれば追加料金取ればいいだけ
スマホやガラケー、カーナビからワンセグが無くなったのはNHKの強制徴収のせいだからな
NHK「だけ」映らないなら最高なんだけどなw
逆にEテレとかそもそも観る可能性が低い人達からフルで徴収とか衛星放送受信機能の無いテレビ使ってるのに物件が衛星放送対応だから料金高くしますとかマジでどんだけよ。
何がもちろんや死ぬほど頭悪いなこいつ、調べることもできんチンパンはスマホ投げ捨てろ
寿命とかアホか、激安モニターなんだからそら消耗品よ、ちっとは考えろよ
安物買いの銭失いになるだけやぞ
何言ってんだこいつ、ネトフリとか含めていってんのか
豚ニートが妄想してて笑った、1歩も家から出ず妄想垂れ流すアホがどうやって調べたのかな
それをネット接続でも金奪うと言って追いかけてる
NHKは893よりしつこくタチが悪い
1番バカはおめーだぞ、誰もイキってないが
バカ過ぎ頭悪すぎ、こういう豚ニート心せまいどころか頭も悪すぎてマジで生きてる価値ない
民放まで見なくなっているのだから。
オレは最初から、「NHKプラスはいずれパソコンやスマホしか持ってない人から受信料とるための準備だ」って言ってたけどバカにするやつ多かった
けど本当にそうなりそうだwwなにが「実験的に」だ!ほんとクソだなNHK
BS受動受信問題の再来だよ
このチューナーレステレビでも支払いの義務があるって言い出すぞ
NHKも民放もネトフリもアマプラも見てるから今のテレビで大丈夫!!(^^)
年寄りほど自民支持やぞ
24型なら、たった2年弱で元が取れる
BSも見ないのに加入してる人は年間27360円支払ってるから
42型でも元が取れるのに2年かからない
そのとおり モニター+クロームキャスト等のデバイスでいいんだけど
情弱相手のビジネスとしてはアリでしょう
なんの説得力もない
家帰って来て飯食って、つべ見て、ハム速見て、オク見て、風呂入って寝るzz
テレビなんか見てる暇ないです
なんかもう古くさいよね
新聞とかテレビとか
BSも観てみたい気もするがかといってこれ以上受信料払うのも惜しい。
しかもスクランブルかかったり専用チューナーが必要だとかって言うのも面倒だ。
以上の結果から「NHKはクソだな」
高い受信料と必要ないドラマを見てるとちょっとね
NHKのせいで他のTV関係も割くってるのはあるからな。殿様気分で利益貪ってれば排他的に考えられるのは仕方ないな。ロシアに近いものを感じる。
あなたNHK関係者の方ですね?
分かります
懐には真っ赤なお金もいっぱい入ってそうだもんね
でもPCモニターにOS入れてるならNHKがネットでも放送し出したら請求されるのでは?
子供のときから家にテレビが存在しないけど全然問題ないよ。そういう人もいる
近所の定食屋さんと電気屋さんくらいでしかテレビを見たことない。
NHKが勝手にあとからネットに乗り込んできて受信料を強制徴収しようなんて考えるのは人権の侵害だよ
日本も早よ
そうそう!立憲支持なんか周りにだれも居ないわ
広告うざい上にお粗末な内容の地上波よりネットを選ぶのは当然の事
天下りが無くなるので無理っす
NHKは思わなかっただろうなあ
地上波を受信出来るチューナーを積んだら映らなくてもアウトだから民放巻き添えで地上波が映るか映らないかの二択しかない
老害「新聞も読んでないとか非常識」
取り入れてサブスク用モニターにするのも良し。っでいいじゃん。
ドンキはねーわ・・・
商店街が潰れたのは経営者の怠慢なんだわ。生き残っている店は変化に即座に対応している
テレビ見る=老害てなんなんよ。。老害て言いたいだけやろ?
ならテレビ大好きなワイの幼稚園児の姪達はガチの老害やんけwww
企業はネットCMに力入れたら良いだけだよ
誰も見なくなったテレビCMに頑張って金払う必要性ないでしょ
相手の顔色ばかり伺ってたから
海外メーカー2めちゃくちゃやられた
これからも続くんだろうな
子供がアンパンマンとプリキュア見なきゃならないから今はダメだわ
老人たちが見なくなったら本当に終わると思うわ。TVとか新聞とか。
テレビとして売ってるんだから当然じゃない?
アンドロイド搭載モニターでしかないならテレビって言わないでしょ。
ドヤァって言われても。。
TVの安定さに慣れてると使いにくいよ
インターネットで番組はいくらでも探せる時代だから、
本当にいってしまうとyoutube、アベマとか、まあ簡単に検索をして無料もあるわけだし
お金をある程度で金額もこっちは抑えられるんだけどさ
NHKってあれでしょ?頭数でおいくら下さいねってかんじだから
マジで見ない場合ほんっと、いらねえと思う
テレビ回線を引いていない家を作るのか、もしくはテレビにNHK見れないようにするか、
色々と皆考えただろうけど
そりゃ売れるよね
皆支払うことに疑問を抱くもの
金を 払え
こうなる予感
老害の思考に近づいてますよ
テレビ観るのやめたら?
なんたらチャンネル ってのがあって、ぽんぽん契約できるんだよ
そりゃ運営費の報告が必須になるから税金から出た金の使い方は公開されるけど、
今みたいに右からも左からも偏向報道だって叩かれるような真ん中付近ではいられなくなる。
あ、Netflixなんて言っても通じないかw
スクランブル導入させた政治家とか偉業やろ
性能は低い
NHKだけ受信しないTVが欲しいんだが
テレビなのかこれは…という部分はある
分かりやすさでテレビと呼んでるだけだな
ニュースはスマホで見るしNHKは会社の食堂のテレビで流してるのをボーッと見る程度
機能としてはほぼそれ
あと普通のモニターより入力系が多い、切り替え可能ぐらいの違い
いまだにピンポンが鳴るとビクってなる。
テレビって規格があって、ここからここまで受信出来なきゃいけませんって周波数が定められてんねん
手元で切り替え操作出来るリモコン欲しいよな…というのもあったりな
もしかしてまだバラエティとかドラマ見て「昨日のテレビ見た!?」なんて会話で盛り上がってるのか?
ネットに繋いだだけで徴収したら海外ニキ激怒やろ
小学生に上がったら要らなくなるかなー
これって、「AndroidOS搭載モニター」か「AndroidOS搭載一体型PC」なんだよな
でも、その理屈だと、いわゆる「テレビ」も「チューナー内蔵モニター」でしかないしな
ワイプ付いてるような番組見てる時点で…
見てる人の多くはネットをやらないお年寄りなのかもね。
簡易的なPC・タブレットだとも言えるんだよな
キーボードなんかも繋げられるならホントPCだな
Androidでも結構な事出来ちゃったりするからなぁ
ネット動画を流したりブラウザ使う位の想定だろうから
処理性能は期待するなよ…と言うもんだろうけども
私はそういう報道姿勢が嫌だから契約しません。もちろんテレビもありません。
PC用モニターの多くは2系統位でアナログ入力がなく
繋ぎかえや本体ボタンでの操作なのが不便なんだよね
というかこれ買ったやつはマナーの悪いNHKの委託回収員をわざわざ家に上げて「ほら見てくださいうちにテレビはありません!」とでも言うつもりか?
総務省天下り先ですけどなにか?
オレも数年前からプレステ用に買おうと思ってるけどなかなか売ってないんだよな
それで無知な老人を騙してこんなガラクタ売り付けてんのか
結局搾取されてる事には変わらんというw
そうやってマウント取りたい暇な老人だろうな
NHKの唯一評価できる点はアニメを途中で放り出さないところやな
きっちり最後まで作ってくれるんで良き
そんなのをいつまで許すつもりなんだろう?
そんなことするなら普通に企業からCM収入すればいいだけ
これまた独自仕様で操作性悪いしろくに表示出来ないし処理が遅すぎる
と散々ではあったけどもね
泥の分だけそこはマシだな
それが商売だからな
ジャパネットだって普通に家電量販店で買った方が安いのに売れてるし
分かりやすい商品訴求はじょうよわには必要よ
あんな無駄な組織いらんわ
いい加減時代遅れの法律改正しろや自民党
国連やWHOなんかと一緒よな
妄想なんだから調べてるわけねーだろ。
これは見た目がテレビっぽいだけでテレビじゃないよ
これがバカ売れって 勘違いして買ってるだろ
海外じゃチャンネル多すぎるくらいなのに
ただし業務用
払えないと払いたくないの区別がつかないお前の方が底辺だろ。
底辺つーか池沼か。
チューナーないから受信料要らないって話だよ
世の中の人はテレビが欲しいんじゃなくてディスプレイが欲しかったってのが分かったってこと
視聴しないNHKに金払うぐらいなら、他のチャンネルも観ないな
まあ無理矢理ほかの手立てで集金しようとしたとき、俺の病状が進んでたら、それなりにある財産使ってNHK関係者が震えるひと暴れしてやるよ
わざわざ買い替える必要なし
その流れは分かるけど
「受信料不用テレビ」と名乗るのは違うだろと
それはルール違反なんで
確かにNHKのやり方は許せないが
しかしそれに反対するならテレビは持たないべきだ
俺はそうしてる
テレビ作ってる大手さんは技術の進歩ないんだから、こういうところ努力しろよって
という人のためのものだよな
受信料不用テレビという言葉から期待する機能や使い方とは全然違う
たぶん買った人の多くは後悔してると見た
そんなことしたら
自民党の利権が維持できないから却下
NHK職員の給料が維持できないから却下
自民党もNHKもwin-winの関係だから小学生でもわかる解決方法が実施できないんだぞ
家電量販店とかメーカー直販には無いけど楽天辺りでは売ってる
ただ普通にテレビ買うより高め
ここにも老人がいっぱいw
このままだとテレビ文化そのものが滅ぶぞ
こう言う物は海外のよう分からん下らないものだ…ほっといていい
通常のテレビこそが全てだとしか思ってなさそう
そのうち出すんじゃない?
と舐めプしてる間に他所にシェア取られるのがなぁ
音楽プレイヤーとかそんな感じだった
お前 こどおじだろ
一人暮らしの経験があれば
そんなコメントにはならん
だからゲーム用なら普通のモニターでええやろ
実際これに関しては下らないと思う
テレビと名乗るのは詐欺だわ
もしNHKがスクランブルならテレビ買うし、民放も見るぞ。だから、政治家、民放、スポンサー企業、全部でNHKを倒してくれ!
もちろん待遇は一般の公務員相当に格下げで
これが一番公平で質も保てる
在日無料や、コンテンツ特亜に無料貸し出し
逆に向こうのコンテンは高価で借り、公共の電波で何度も再放送くり返す。
今はテレビ持ってないけど やはり情報源としてテレビはあった方が良いと感じる時もあるんで
独自の機能や消せないアプリモリモリで!
とかいや、そうじゃない…と言う事してくれるからな
立憲民主党支持者の特徴は、自分は回りより賢い。自分は回りより優れてる。自分の言うことを理解出来ないのは回りがバカだから。と思い込んでる自意識過剰の幼稚なバカかな?
操作性が気になる
違う、テレビだ!
テレビの定義を調べてみたら分かる。
逆にテレビと思い込んでるのはテロビジョン。
テロビ真理教ヘッドギアでマインドコントロールされ過ぎ…。
って脅しかけるのがホントだろNHK。
みんな見てねーの知ってるんだろNHKwww
昔ながらの定義に拘るならスマホもウォークマンもテレビかもしれんが
常識的な感覚とはかけ離れてるな
老害はサンモニと報ステ
現役はWBSほかテレ東とNHK
民放がNHKを批判しないところに闇を感じる
けっこういい番組やってんのに。
大手が作ってないのはネットにつながればいずれ払わされるシステムをわかっていながらあたかも受信料を逃れられるように喧伝して売ったら詐欺って訴えられるのわかりきってるからや
それ本当に実現しそうになったら本気で暴動が起きると思う
いくら日本人が大人しくても限度がある
何言ってんだも何もプライムビデオチャンネルっていう有料追加コンテンツが40種類ぐらいある
内蔵されてる奴は無理だけど…
とどめをさすという皮肉
海外は受信料いらないんやで
携帯電話は営利目的の地上波利用だけどこれ使ってる奴も馬鹿って事?
だからといってNHKに敵意は無いなあ
みんな何ピリピリしてんの?
テレビはあるけど絶対に払わないぜ!
昔からどうにかNHKに対して今の時代に沿った受信方法を求める声が上がってたのに、無視して我を通してたんだから、こう言う形で実力行使的に潰していくしか無くなるように思う。
あのやり方に怒らない人は
テレビそのものに心底興味が無いんじゃないかろうか
NHKさえ無ければテレビ買うのにと思ってる人にとっては怒りしか無い
きっちり会員制にすればいいのにね
ドキュメンタリーとか最新機材の実験とか結構好きなの一杯やってるけど
強制で受信料取るのは違うと思うんだ
そのへんきっちりやって収支報告やってくれれば
賛同してくれる人はいっぱい居ると思うけどなぁ
価格はちょっとだけ安いくらいで構わん
>>248
あれに敵意がないとか単に無知なだけなんじゃ?
NHKだけ映らないテレビでは切り抜けられんよ
そういう判決が出てる
Androidモニタだから法的に大丈夫なんよ
政権意向を放送するプロパガンダ放送局に組織改編してどうぞ
事前にしっかり調べて検討するタイプの人にとっては このテレビもどきを買う理由は無いでしょう
ドンキ以外がやらないのはそのせいかと
入るなら欲しいかも
若い子なんて本当にテレビなんて見ないよね
ドンキホーテのテレビをもっと早く知っていればと後悔…
スクランブルなんてすぐにでもかけられるのに、絶対にやらないNHK
集金人の人件費にいくらかかってるんだろうね
そもそもしつこい集金自体が違法だからそんな集金人にドンキのテレビ見せてもはぐらかされるだけだし、
そんな集金人に家の中見せる方がよっぽどリスクだよ
もう普通のTV要らんわ
ここで何人もの人が書いているように、これはテレビと言えるようなモノじゃないよ
もし買うなら どういうモノかちゃんと調べないと後悔するだろうな
無価値どころか人間にとって害悪なんだから
それに確か裁判で負けてなかった?気のせい?
忖度してるうちに競争力を失い、敗走
既定路線
そんなビクビクして日々を過ごすくらいなら
払うなら払う
払わないならテレビ捨てる
どちらかにした方がスッキリするぞ
その時もバカ売れしたけど、総務省だかが文句言って販売中止したはず
逆だ逆
皆スクランブルかければ良いだろと言ってるのにNHKがそれを頑に拒否している
NHKのホントは 全国民から徴収したい だぞ
普通のテレビもあるとか、アンテナ立ってるとかなら、負けるよ
そもそも家の中にいれたら危険な連中だけど。特に1人住まいの女性は気を付けないと駄目
性犯罪者結構だしてるから
封書?変なDMは全部捨ててるから分からんな
つべ見とるんかいw
小学生まで有能
ミミクリーズとかふしぎエンドレスとか良質なコンテンツあるよ
捨てて良いものがどうか確認もせずに捨ててそう
ワンワンが現役でいるかぎりNHKは見るかな
これ買ってるのは20〜40代のスマホPCとかじゃない大きな画面でYouTubeやネトフリを観たい個人
TVチューナーを外したと説明あるのに勘違いするわけないだろ
購入者は動画配信を大きな画面で観たい人達って書いてあるから後悔はしてないぞ
これ出たの去年の12月で時間経ってないじゃん
それと調べたがスマホ・オーディオの周辺機器ブランドであるSTAYERが「4K対応 43V型チューナーレス スマートテレビ」を5月に発売予定だって
大手はTV局に忖度して出してないだけ
てか 何度も書いたけど
これはテレビと呼べるようなもんじゃないので
忖度もへったくれもないと思う
一般向けではあんまり売る気がないかもしれんけど。
国営化すると日本が今のロシアみたいな状況になったとき
国営といいつつ極めて偏った報道しかされなくなるのでNHKの役割を果たせなくなる
…というのがNHK側の言い分
ほんと口が達者だよアイツら
勝手に飛んでる電波受信してるだけ
それならうちの家に勝手に電波飛ばすなよ
本音は国営になると職員は公務員になるため生涯収入が半分以下になるから
そうなるとどんなことでも命令すると文句を言わずにやる(超高額生涯収入を捨てられないので)部下がいなくなってしまうから
頼みもしない電波を勝手に送ってくんな
としか思わんな
嫌ならスクランブルかけろや
チューナーのないテレビって
ただのモニターじゃん
モニターだとしたら何をモニターしてるんだよ
ごめん >>199 じゃなくて >> 38やった
>頼みもしない電波を勝手に送ってくんな
>としか思わんな
>嫌ならスクランブルかけろや
>
いいとこ400万円程度だろ、原稿読んで大学生レベルの感想文垂れ流すだけの価値のない仕事なんてよ
訪問?ハガキ?
てれ
コメントする