1 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:06:02 ID:8Tvc
沸騰で殺菌してるわけじゃん
2 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:07:41 ID:RTRX
潔癖症は病気なので何言っても無駄や
3 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:13:12 ID:bCuK
納豆菌「沸騰で死なない菌もあるで」
4 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:14:40 ID:DR6f
ワイレトルト温めたお湯そのまま電気ポットに入れたりしてるで
何があかんのかわからん
反対派の言い分は「レトルトの袋の成分が溶けだしてる」とかww
科学的な根拠でもあんのかよw
5 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:14:42 ID:wqQk
しっこをペットボトルでろ過したら飲みたいか?ワイは飲みたくない
それくらいの感覚
綺麗なのかもしれんけど嫌なもんは嫌
10 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:20:15 ID:8Tvc
>>5
ろ過した程度だと匂いが残ってるから飲めたもんじゃないな
やはりそれは程度によるけど少なくとも「レトルトを湯煎した」程度は飲めないと評価するほどではないと思うな
6 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:16:02 ID:o5HJ
自分が大丈夫と思うならそれでいていいやろ
他人にどうこう言わなければ
8 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:18:11 ID:8Tvc
>>6
まぁ他人に振る舞う時はこういうの避けてレトルトで湯煎してないお湯を使ったりしてるけど謎に怖がってるのがなんか不思議
7 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:17:47 ID:DR6f
話それるけど根拠のない「それ体に悪いで」ほどうざい忠告はないよな
人生どんどんつまらなくしてる
9 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:19:43 ID:V5Xm
殺菌しとるけどパッケージに付いとる汚れはどうにもならんで
11 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:20:20 ID:rrFK
別にええけどあんまいい目で見られないことは自覚しろ
13 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:20:55 ID:VipA
奥さんには強要しない方がええで
14 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:21:28 ID:VgrH
なんか色々溶け出してそうで嫌だ
15 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:22:04 ID:DR6f
>>14
ほら「○○になってそう」という謎の強迫観念
16 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:22:44 ID:8kwd
カップ焼きそばふやかしたお湯で作るのは?
19 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:23:18 ID:VipA
>>16
麺臭いコーヒーできそう
20 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:23:19 ID:8Tvc
>>16
それは麺の脂が浮いてるのが一目見て分かるし使う先によると思う
27 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:25:24 ID:schU
>>16
道民はそれでスープ作るんだよなあ…
29 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:26:00 ID:VgrH
>>16
あれ麺から出た甘味で美味しくなるってほんと?
32 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:30:35 ID:rouK
カップ焼きそばのお湯でインスタントみそ汁作るわ
33 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:32:29 ID:8Tvc
>>32
よくやる
結構おいしい
21 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:23:45 ID:fAGp
口に入れるもの以外のお湯を使い回すのはさすがにきたねーわ
22 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:24:01 ID:vsnT
お湯なんてすぐ湧くんだからわかしゃあええやん
23 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:24:31 ID:w8dm
ゆで卵なら一緒にやるわ
26 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:25:04 ID:8Tvc
>>23
ゆで卵のサルモネラ菌も熱湯ですぐに殺菌されるもんな
31 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:26:30 ID:w8dm
>>26
レトルトパックと一緒に茹でるって事や
説明不足でスマンな
24 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:24:45 ID:xjO3
いや別にそういう世界観で生きてるんだなあってだけよ
大丈夫よこれからもお湯使い回して
25 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:24:52 ID:ucOa
ものによるけどレトルトのパッケージって外で店にそのまま並んでるパターンもあるやん
それのお湯やと風呂の残り湯で料理してるみたいで嫌や
28 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:25:58 ID:FqMA
理屈はわかる
けど気持ち悪いってだけや
62 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:45:33 ID:i7YZ
そういやコストコでホットドッグ頼むとドリンクカップにぶっ刺して渡してくるよね
64 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:47:21 ID:8Tvc
>>62
こんな感じかな?いったことないから知らんけど
![livejupiter-1646370362-64-490x200[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/1/9/19de08fd.png)
67 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:48:57 ID:i7YZ
>>64
さすがにホットドッグは銀紙に包まれてるけど、そんな感じ
スレタイはちょっと抵抗あるけどコストコは気にしたこと無かったなってね
73 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:52:20 ID:8Tvc
まぁスレタイと似たような問題やな
77 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:55:27 ID:i7YZ
>>73
そうそう。結局イメージなんだなと思った
75 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:54:50 ID:rouK
ワイは正直指でベタベタ触ったもんを入れたお湯は
ちょっと口にするの気にすると思うわ…
コップとかパンとか全く意識せんのに何でやろな
76 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:54:57 ID:8Tvc
コストコの銀紙にどんな汚染要素があるのか知らんけど
食器を重ねて食器棚に直したりするし全然やと思うけどなぁ
78 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:57:44 ID:VgrH
>>76
食器の裏洗わないの?
79 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:58:08 ID:8Tvc
>>78
洗うよ
80 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:58:30 ID:VgrH
>>79
コストコのホットドッグの包み紙は洗ってないだろ?
81 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:59:26 ID:VgrH
とは言っても別に雑菌がどうこうとか有害な成分云々とかじゃなくて
行儀というか品性というか
そういう理由で無理
82 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:59:27 ID:8Tvc
洗った時と同じぐらい清潔なんじゃないの?
まぁワイは店頭に並んでいる状態なら清潔と思ってるからそういう評価なのかもしれんが
84 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)15:01:02 ID:VgrH
>>82
雑菌とか汚れを気にしてるっていうより生理的な抵抗がね
87 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)15:03:01 ID:i7YZ
>>84
うむ。考え出しちゃうとダメになってしまう
85 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)15:01:48 ID:8Tvc
>>81
これがあるから他人に見られるような場所では使いまわさないようにはしてるんだけどね・・・
88 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)15:03:22 ID:VgrH
>>85
そういう配慮できてればええんちゃう
ワイレトルト温めたお湯そのまま電気ポットに入れたりしてるで
何があかんのかわからん
反対派の言い分は「レトルトの袋の成分が溶けだしてる」とかww
科学的な根拠でもあんのかよw
5 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:14:42 ID:wqQk
しっこをペットボトルでろ過したら飲みたいか?ワイは飲みたくない
それくらいの感覚
綺麗なのかもしれんけど嫌なもんは嫌
10 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:20:15 ID:8Tvc
>>5
ろ過した程度だと匂いが残ってるから飲めたもんじゃないな
やはりそれは程度によるけど少なくとも「レトルトを湯煎した」程度は飲めないと評価するほどではないと思うな
6 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:16:02 ID:o5HJ
自分が大丈夫と思うならそれでいていいやろ
他人にどうこう言わなければ
8 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:18:11 ID:8Tvc
>>6
まぁ他人に振る舞う時はこういうの避けてレトルトで湯煎してないお湯を使ったりしてるけど謎に怖がってるのがなんか不思議
7 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:17:47 ID:DR6f
話それるけど根拠のない「それ体に悪いで」ほどうざい忠告はないよな
人生どんどんつまらなくしてる
9 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:19:43 ID:V5Xm
殺菌しとるけどパッケージに付いとる汚れはどうにもならんで
11 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:20:20 ID:rrFK
別にええけどあんまいい目で見られないことは自覚しろ
13 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:20:55 ID:VipA
奥さんには強要しない方がええで
14 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:21:28 ID:VgrH
なんか色々溶け出してそうで嫌だ
15 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:22:04 ID:DR6f
>>14
ほら「○○になってそう」という謎の強迫観念
16 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:22:44 ID:8kwd
カップ焼きそばふやかしたお湯で作るのは?
19 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:23:18 ID:VipA
>>16
麺臭いコーヒーできそう
20 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:23:19 ID:8Tvc
>>16
それは麺の脂が浮いてるのが一目見て分かるし使う先によると思う
27 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:25:24 ID:schU
>>16
道民はそれでスープ作るんだよなあ…
29 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:26:00 ID:VgrH
>>16
あれ麺から出た甘味で美味しくなるってほんと?
32 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:30:35 ID:rouK
カップ焼きそばのお湯でインスタントみそ汁作るわ
33 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:32:29 ID:8Tvc
>>32
よくやる
結構おいしい
21 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:23:45 ID:fAGp
口に入れるもの以外のお湯を使い回すのはさすがにきたねーわ
22 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:24:01 ID:vsnT
お湯なんてすぐ湧くんだからわかしゃあええやん
23 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:24:31 ID:w8dm
ゆで卵なら一緒にやるわ
26 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:25:04 ID:8Tvc
>>23
ゆで卵のサルモネラ菌も熱湯ですぐに殺菌されるもんな
31 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:26:30 ID:w8dm
>>26
レトルトパックと一緒に茹でるって事や
説明不足でスマンな
24 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:24:45 ID:xjO3
いや別にそういう世界観で生きてるんだなあってだけよ
大丈夫よこれからもお湯使い回して
25 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:24:52 ID:ucOa
ものによるけどレトルトのパッケージって外で店にそのまま並んでるパターンもあるやん
それのお湯やと風呂の残り湯で料理してるみたいで嫌や
28 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:25:58 ID:FqMA
理屈はわかる
けど気持ち悪いってだけや
62 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:45:33 ID:i7YZ
そういやコストコでホットドッグ頼むとドリンクカップにぶっ刺して渡してくるよね
64 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:47:21 ID:8Tvc
>>62
こんな感じかな?いったことないから知らんけど
![livejupiter-1646370362-64-490x200[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/1/9/19de08fd.png)
67 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:48:57 ID:i7YZ
>>64
さすがにホットドッグは銀紙に包まれてるけど、そんな感じ
スレタイはちょっと抵抗あるけどコストコは気にしたこと無かったなってね
73 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:52:20 ID:8Tvc
まぁスレタイと似たような問題やな
77 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:55:27 ID:i7YZ
>>73
そうそう。結局イメージなんだなと思った
75 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:54:50 ID:rouK
ワイは正直指でベタベタ触ったもんを入れたお湯は
ちょっと口にするの気にすると思うわ…
コップとかパンとか全く意識せんのに何でやろな
76 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:54:57 ID:8Tvc
コストコの銀紙にどんな汚染要素があるのか知らんけど
食器を重ねて食器棚に直したりするし全然やと思うけどなぁ
78 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:57:44 ID:VgrH
>>76
食器の裏洗わないの?
79 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:58:08 ID:8Tvc
>>78
洗うよ
80 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:58:30 ID:VgrH
>>79
コストコのホットドッグの包み紙は洗ってないだろ?
81 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:59:26 ID:VgrH
とは言っても別に雑菌がどうこうとか有害な成分云々とかじゃなくて
行儀というか品性というか
そういう理由で無理
82 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)14:59:27 ID:8Tvc
洗った時と同じぐらい清潔なんじゃないの?
まぁワイは店頭に並んでいる状態なら清潔と思ってるからそういう評価なのかもしれんが
84 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)15:01:02 ID:VgrH
>>82
雑菌とか汚れを気にしてるっていうより生理的な抵抗がね
87 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)15:03:01 ID:i7YZ
>>84
うむ。考え出しちゃうとダメになってしまう
85 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)15:01:48 ID:8Tvc
>>81
これがあるから他人に見られるような場所では使いまわさないようにはしてるんだけどね・・・
88 :名無しさん@おーぷん:2022/03/04(金)15:03:22 ID:VgrH
>>85
そういう配慮できてればええんちゃう
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
自分はやらんけど
高温で殺菌されてるから大丈夫って溶け込んだ汚れ全部飲むのかよ
色んな人が手に触れてる可能性あるのに
周りに強要したり不快感を与えなければ
イッチは「それはおかしい!」って言われて不快に思ってるならそのまた逆も然りと気付け
ワイは気にせんことにして飲み干す
コンビニで買ったモノをパッケージごと湯煎してそのお湯でコーヒー飲むバカの話は今してないんですよ
大気中の埃と変わらないレベルやが
無害だけど生理的に無理なおじさんがいるのと一緒
好かれたい人から好感度下がったところで望むところなんだろうし
これ
お前だけで使うお湯なら好きにしろ
レトルトの袋って手垢とかホコリ付いてんだぞ?
付き合うのは同じ価値観の人にしなさいてだけの話
学生時代数人で宅飲みした時に皆が見える前で平然と爪で歯クソを取り始めた奴はその場の全員がドン引きして二度と誘わなかった
でもそいつは就職し結婚し子供がいる
気にならない奴は気にならないんだろうし
想定した使用法じゃないから、なんかあっても知らんよな意味合いかと思うが
印刷してるインクか何かかと思ってたが、単にパウチについたホコリの影響かね?
そんなにホコリまみれでもなかったはずだが…
他人がとやかく言うもんじゃない
メーカー非推奨ではあるよな、溶けだすし
得体のしれないウイルス付着してるかもしれないレトルトパックのゆで汁飲む神経
図太いと思います
後はウエルシュ菌に気をつけてね
洗う前の汚れに関しては野菜と変わらないし、おそらくほとんどの野菜より清潔
万一にでも、ホルモン撹乱物質でもお湯に溶け出してたら嫌じゃん。
電子レンジ使えばいいのにな
みんな潔癖症だな
ファミレスとかラーメン屋とか行かないのかな
キレイだと思ってんのかな
レトルトをボイルするとレトルトパックの中にも
化学物質が染み出しております
それを美味しく頂戴しております
コップ一杯分のお湯なんてすぐ沸かせるし、レトルト茹でたお湯捨てるってのも毎日使うトイレの水流してる方が不経済だろう
潔癖というか他人から見れば汚い行動だから
あえてやる必要ない
生きにくい連中だとは思う
多少の菌やらは身体で消化できるように出来てんだから問題ねえよ
人間ってスゲー
洗剤で綺麗に洗って入れても、残り湯を冷めるまで放置しとくと濁ってるね
何かしらが出てるんだと思う。流石に数時間で雑菌の繁殖で濁ったとは考えにくいから
それはないけど単に表面の埃とかありそうで飲みもの食べ物に使うのはやだなぁ
ゆで卵茹でるくらいならいいけど
人間の口、皮膚、身体の中にどれだけ菌が
いるのか分かってるか
自分がきれいだと思い込んでる勘違い野郎ばっかり
意地汚く見えるのは確か
お湯で温めるとヤバい物質が内側に出てきます
なんで外側に出ないと思ってるのか疑問です
袋の両側からヤバいのが出てきます
お湯にパウチの成分が溶け出ない事は把握してるようだし問題ない
ただ、箱なしパウチむき出しで売ってるような物は嫌だね
色々な人が触ってるだろうから
内側はコーティングされてるだろうけど外までそんな工夫してくれてるとは思えない
あったとしてもケチってやってない業者もあるだろうし
てか普通やる必要ないし
上級国民はそんな次元にすらいないよ
泥水は沸騰させたって泥水やぞ
菌の問題ではなくビニール素材が溶け出すかどうかの話ではないか??
それ以外は、思い込み精神病の問題。
内側にコーティング初耳だわ
どこのソース?
食べるべきではないものに使ったものを避けようとする行為は
これが平気な人間は野性的な本能が合理性の前でぶっ壊れてしまってる
箸で食べないと汚い
からの~
おにぎり、ポテトは手づかみもぐもぐだからw
単純に考えてさ、うんこ入りの水を沸騰させてもうんこ入りの水なんだよ
パウチの外側は機械を通してるし、潤滑油とかゴムの繊維とか微量に付着してるかもしれん
別に他人に出さなければ好きにして良いけど
沸騰させれば清潔感が出るから良いって考えなのかな
全然きれいで大丈夫だと思う
あとはビニールの溶け出しがどうなのか
コンビニバイトしてたら分かるけど
トイレのあと手を洗わずおにぎりやパン漁ってる奴ばっかやで
特にオッサン、土方とか汚れる仕事してる奴らの汚れ気にしない率高すぎて殺意湧くレベル
自分だけ飲むなら
さすがに他人には飲まさないけど
他人に喋るこっちゃないな程度の結論には至ってもらいたいね
手垢やホコリが「ついている」
不潔「っぽい」
「水洗いすれば」キレイ
全部勘違いで、見たくないモノは見てないだけ
洗剤で洗ったその器、ちゃんと洗剤成分すすぎきってるか?洗剤残った器で食べてないか?
さっきまで使った自分の箸だから?その先端に何億の雑菌ついてるか知ってる?
印象だけで不潔とか言ってるの?お前のその手、スマホ触った?そこにどれだけ雑菌ついてるの?
水洗いすればいい?その水何処にあったやつ?マンションの屋上の水槽タンクかな?一回中見てごらんw
流すのに使えばええと思う
飲み物には使いたくないな
まぁ、実際のとこ気分の問題程度だから自分が飲む分にはいんじゃね?
他人にそれ出したら今後の付き合い考えるレベルやけど
温めてるよ
洗う時にはぬるくなってるけど
こういうやつは大概、他人の人格否定ってゴールありきで対して来るから、議論はおろか会話にならんねん
外でやるのはやめておけ
個人的にはクチャラー並みに汚い
メーカーは、パウチの成分が溶けだすので絶対やるなと言ってるけどな
100℃じゃ溶け出さないとしても鍋底に接してる部分は100℃以上になりそうだし
鍋を洗っていればの話だが
てかきれいに見えてもホコリだらけやからイヤだわ
公害でないの?
風呂湧いた頃にカレー食ってから風呂入ってる
俺このスレで最強だな
よばねーよwww
しんだ菌はタンパク質ですからwww
アホ多すぎんかw
>>70 分析系では、3回程度含ませて移動させれば全量移してるし、その雑菌ってのは常在菌だから大丈夫だよ。屁理屈ばっか言ってないで、そういう一般人が生理的に嫌悪するものをいちいち言ってると嫌われるよ。あなたは変わってる変人だから自覚したほうがいい。
それは潔癖過ぎる
無菌っても物理的に無菌に出来ないぞ
全てをミクロなフィルターで濾し取るつもりか?
死んだ菌はただの死骸だけど、その菌が作り出した毒素は、ある程度の時間毒素のままだよ。
流れてる水と溜まってる水がどちらが危険か考えてみよう!
嘘松ご苦労様です
またお待ちしております
レトルトパックとか無菌室で製造してると思ってそう
機械は汚くないと思ってそう
今使ってるキーボードは便器並みに菌であふれてるんだぞwwww
それでいろいろ作業してる現実を理解しろよw
大丈夫といえる根拠がないなら食品的にはアウトだしな
問題ないだろうって思いこみよりはまだ信頼できる基準
工場の汚れとはレベルが違うけどね
毒素wwwwwwwwwww
おまえの使うレトルトカレーのカバーはどんだけ毒素を出す菌で包まれてんだよwwww
あほかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
確かに印刷のインクなんかは幾らか溶け出しても仕方ないな
人体に接種する水と生活排水を同じ基準で考えるその衛生観念でよくこれまで生きてこれたな
冷凍野菜を一緒にゆがくけど
他人に出す時は絶対にしない
金属汚染、皮脂汚れ、プラスチックカスなんかは溶けるだけで熱湯じゃ消えない
お前ん家の洗った皿は、洗っても汚いのか?
それとも、一度使った皿をは洗わずに捨てるという、、独身貴族だった頃のさま~ず大竹か?
綺麗に洗ったレトルトパックが汚いならば、もう世の中に綺麗なもんはないぞ
そうやるように出来てないから、何かあったら誰も補償してくれないよね。
お皿洗うのに使ったりする。
金属汚染wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえ鍋は全部金属やろwwwwwwwwww
ふぁーwwwwwwwwwwwww
それとも食後のコーヒー
どうでもいいけど
レトルトを温めたお湯でコーヒーを淹れるヤツが
居たんですよー
なにー
男なら黙って昆布茶、男なら黙って昆布茶
身体壊さないようにしてね
そうね。私はやらないけど。
死んだ菌が人体の常在菌の場合は大丈夫だけど、そのパウチ人体からできてるんですかw
そもそも、企業がそういうリスク考えていっしょに使うなって言っている。てか、常在菌でも、食中毒レベルなんで、死ぬほど菌に包まれてるよ。分析センターで調べてもらいな。
全く変わりませんって証拠を出してから、何か不安に対して文句言えよ
ご自由どうぞ
100度ごときで融点に来る物質がカバーに使われてると思ってんのか?w
どんだけ頭悪いのwwwwww
自覚はあるから心配は要らない
ただお前さんの言う「一般人が生理的嫌悪」のボーダーは何処なんだろうな、そしてそれを持って俺を一般人でないと断じたお前さんの方はどうなんだろうなって事さ
何にせよ大したことでもねーのに菌ガー不潔ダーとか言ってるのがアホらしいなって斜にかまえて見てる人間だ、お察しの通り変わりもんさ
企業が、だめだと言ってるのに証拠もなんもないだろ。
小汚い爺が騒いでるだけ。
融点?
アホすぎー
「レトルトパウチを温めた残り湯は、他の料理には使用しないでください。パウチの成分が溶け出るようなことはありませんが、残り湯を再利用することは想定していません」
少々汚かろうが何だろうが、人間がそのくらいでどうこうなることはない。
ただ、水や燃料が余程貴重な状況でないなら、お薦めはしないし、他人にも言わない方が良い。
菌で言えば今おまえが触ってるキーボードと手のほうが1億倍きたねーつってんだろwwww
なんでわからないのwwwwwwww
キレイに洗ったって後付けで言われても
ウンコは毒素まみれだからアカン
その残り湯を飲食に再利用することはメーカー側の想定外だからな
カップラーメンの容器が紙の方が良いとか自前の容器で食べる袋麵の方が安心って層はレトルトを温めたお湯を呑むのに抵抗感じるだろう
お前んちレトルトパックを除菌洗剤で綺麗に洗ってから茹でるの??
お前、キーボードで飯作るのか?それとも手を洗わないのか?
なんの成分だかしらんが人間の鼻で判別できる差があるって結構な量じゃないか
細かいちりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ないところあるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
鍋にも手にも空中にもいくらでもあるべwwwwwwwwww
ふぁーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダニでも食ってろw
馬鹿じゃね。
根拠出せよ知的障害者
鼻の中にいる黄色ブドウ球菌は熱じゃ死なんぞ
鼻ほじった手で触ったらそこにおり続ける
メーカーがやめろって言ってんのに大丈夫だとか言う奴
すかして言ったのに今頃真っ赤だろうね
温度があがって液体になるのと日常で使われる溶けるは違うぞ
塩や砂糖だって常温の水に溶けるだろ
洗うんだけどなんかな
俺は袋を水で軽く洗って加熱するわ
空気中にもチリ、ホコリが浮遊してます
ネットで見た話自分の事のように書いてるだけ乙
汚いとまでは思わないけどキレイだとも思えない
沸騰させるから滅菌はできてんだろうけど、害にならないレベルの付着した微細な埃は混入する、害にはならないが気分は良くない
缶ジュース飲みとかも飲み口軽く袖口なんかで拭く
衛生的には全く意味ないけど気分の問題
ついてるの菌だけじゃないのにね
わかってて飲み干す強者は何も問題ない
店頭で陳列されてるものは一度床に落ちてる可能性があるんだよ
床は外やトイレにいった靴底の汚れが付着してるわけで、言ってしまえばトイレに落ちたものを煮沸消毒したお湯を飲み水に使い回せるのかってことだよ
下水を濾過・煮沸消毒して飲めるようにしました!って言われても積極的に飲みたいかどうかくらいの問題
なんでこんなバカみたいな言い争いで負け側にわざわざつくのか理解できん。
好きなことやればいいじゃんか
少なくとも気体成分が抜けるとクッソ不味いお湯に成るのは観測された事実
そこらにあるからって必要以上取りたくないだろ?ふぁー
なら普段から殺菌したものそのまま摂取してるって言いそうだけどパウチは工場のライン通ったり密閉されてない箱に入れられてるだけで何日も何キロも移動してるわけで
誰も見てなきゃセーフセーフ
一人暮らしん時なんかパスタ茹でながらレトルトパックのソース一緒にぶっこんでたもんだわw
さすがに誰かいる時はやめとけば良いだけだw
これ
カップ麺レンチンと変わらない感覚。
自分で飲む分には良いと思うが。
なんでそんな可哀想なこと言うんだよ
先生に「6君には優しくしてあげてね」って言われたろ
あのなww
おまえの口の中なwww
何十億の菌がいまもうようよいるんやでwwwwwwしってた?wwww
それと一緒に飯食ってんの。わかる?wwwwwwwwwww
水と油は混ざらないってのは、純粋な水と純粋な油の話であって、油=有機物の場合、構造上多少水には溶けだすので、全然溶けるよ。
おまえんちパスタ剥き出しで置いてるんか?
レトルトカレーの袋から100度ごときで何が溶け出すんだよwwwwwwwwwwwwww
あのカバーの融点何度だと思ってんのwwwwwwwwwwwwwwww
あー、一人用とかならレトルトパックのままで売ってんのかな?
てっきり箱に何袋か入ったモンやと思ってたわ
149やけど訂正するわ
汚いと思うしキレイな訳がない
気分の問題じゃなく衛生的に無理
「不衛生だからやめろ」と言うなら具体的になんていう菌がどれくらい付着していて、それをどれくらい摂取するとどのような条件で身体にどのような作用があるか理論的に説明してほしいよね
主観で利己的な観念を押し付けたらダメでしょ
でも衛生観念はその人とわかり会えるかの基準の一つにもなるから、人には言わないほうが良いよね
その行為が衛生的かどうかはともかく、「汚くないでしょ」って公表しちゃう人間性のほうが問題では
水道水の沸点が100度だと思ってるアホ
家の蛇口から純水が出るのですね
これで分かるかな、おバカさん
おまえんちレトルト食品剥き出しで置いてるんか?
マジでそれw
じゃあ飲む奴いるんかって話
だから置きっぱなしの鍋を使う前はサッと水で流すよね?
ん?
自分もやらんけど、節約や時短で一人でやる分には好きどうぞって感じ
お前、砂糖と水混ぜたら何度で溶ける?
それと同じ。これで理解できる?
無菌室で育ったんちゃうかなw
そんな品物を茹でてた残りのお湯を飲み水に再利用なんていやだわ
冷まして植木にやるなら分かるが
掃除したら1兆個くらいのほこりが空中に舞い散らかしてるからwwwwwwwwww
懐中電灯かなんかで空気照らしてみwwwwwwwwwwwwww
それを24時間ずっと鼻から吸って飲み込んでるんやでwwwしってた?wwwwwwwww
ただこれだけの話でしょ
剥き出しのもあるが?
汚いとか言ってるアホさwwwwwwwwwwおまえどんだけ洗っても口の中の菌と一緒に
カレー食ってんだよwwwwwwwwwwwわかる?wwwwwwwwwwwwwww
で、おまえんちのパスタは?
パスタにつくチリを気にしてるならレトルトと同じだろw
煮沸したレトルトカレーの残り湯より、自分の口の中のほうがガチで10億倍汚いってことをwwwwwwww
イヤだわ
流石にレトルトパックも洗いはするんじゃね?
定食屋のカレーがレトルトの袋を温めて出してるとして、そのお湯の鍋でコーヒー作って出してたら最悪やと思わん?定食屋程度のコーヒーならそれでもええやんって思えるん?
無理やわ、
じゃあこの世に食中毒はなくなるな
なんでも口に入れればいいんじゃね?
バカはお前や
誰かが汚いことやっててもお前には関係ないやん。
そんな必死になるようなことか?
何がついてるかわからん自分は嫌やけど
溶け出すとか言ってる人は論外やね。
そんなの気にするならそもそもレトルト食えん
大手の企業の研究職なんて帝大多いのに、そこがやめろと言ってて逆張りしてら。
なにかの訓練ですか?笑
店が再度出しても文句を言わないって事なのかね?
洗う水で沸かせやw
同意
金属パウチに入ってるんだから、それをカットする工程で金属の微粉末が発生する。
パッケージ包装前にエアー等でキレイにしてるだろうけど、完全には除去できないだろうね。
あとパッケージ内側とパウチが接触することでチリも発生する。
金属と紙の微粒子、人体には影響ほとんど無いだろうけど、避けられるゴミをわざわざ食いたいとは思わんなぁ。
数日洗わず着古してる服も雑菌だらけ
スマホもキーボードも毎日殺菌消毒でもしない限り普通に雑菌だらけ
クッションも座布団も天日干ししてなきゃ普通に汚いし
自称潔癖症のゴミって見えてるものが狭すぎるんだよな
イメージだけでなんとなく嫌だっていう感情論でしかないっていうね
生活の中にもっと汚いものがゴロゴロしてるんですよ
衛生的に問題が〜ならレトルトパック触ったあといちいち手洗うってことやんな?
携帯も一回外から帰ってきたら消毒するんやろ?
だって口に入るものは手を経由するんやから。
衛生的に無理ってそういうことやろ?
結局、主観やから完璧に排除なんてできんものを過剰にワーキャー騒いで思想を押しつけてくるのが気持ち悪いわ。
でも他人にその考えを押し付けるのはやめてね
一回で1億匹くらい菌食ってるんやでwwwwwwwwwww
落ち着けって。
客観的に見て潔癖症よりもお前の方が病的に見えるぞw
わいアホ
融点のなにがおかしいのか分からない
ここは融点で合ってない?合ってるでしょ
アホはお前らなんだ
誰が触ったかわからんパウチやん
箱に入ってても製造過程で汚れが付いとるかもやん
自分だけが使う湯ならいいけど
仮にそのお湯で入れたコーヒー飲まされたら、そいつとは距離置くわ
気持ちの問題やねん
※欄見ててもやべーやつ多すぎ
まあ微々たる摂取でどうなるもんでもないだろうけど
融点ってのはモノが単体で溶け出す温度のことや。
だから、砂糖をフライパンで炙れば溶け出すやろ。
でも、パウチをあっためるときにフライパンでそのまま炙らないやろ?
ここでの水ってのはいわゆる溶媒ってことや。
砂糖は水を入れれば常温でも溶ける。これが溶媒の力なんやけど。
融点の話し始めたときにこいつはフライパンで炙ってますよっていうわけや。
そんな人の家には絶対に行きたくないな。何が出てくるか分からないから怖すぎ
押し付けてないで?
俺は衛生的に無理って話
レトルトパックでも缶コーヒーでも髭剃り用にタオル温めたお湯でも好きに食用につこたらええやん
俺は無理やし多分大多数の人間は無理やから客用のコーヒーにソレ使うのはやめた方がええで🤗
パウチの成分が溶けることはないんだろうけど、パウチの表面に汚れ等はついてるだろうし
ひとくくりにずぼらと貶すようなもんでもない
レトルトパック自体は清潔なもんだし溶け出すような特別有害なもんはないしな
鍋に接する面は100℃以上になってる、もっと溶けやすそう
実際臭いことがあるし
食品は規制が厳しいから、多少溶けてても健康には問題ないはず
あとは臭いを許せるかどうかかな
論点すげ替えるのが好きなゴミもいるし手におえない
嫌われてもええなら好きにしたらええ
あ、質問に答えるの忘れてたわ
レトルトのパック触った後だろうが携帯触った後だろうが関係なく食事の前には手洗うで?
食事の前に手洗わんの?
それか普段から指でもしゃぶってんの?
汚いからやめた方がええで🤗
なるほど
融点持ち出した時点でアホってことなんか
はえーありがと
一人でやる何かを手抜きするなんて別に珍しいことでもない
わざわざ他人に問題あるか?って聞いて他から同調されたいと思ってる態度がキモい
なかなか剛の者だな
ここで汚いとか言ってるアホに限ってマックでポテト手づかみで食ってるやろ?wwwwww
一回で1億匹くらい菌食ってるんやってwwwwwww
何回論破されれば気が済むんよwwwwwwwwww
口腔内どうこうの内部の話じゃなくて外部から菌を入れないようにって話だろ
感染対策の話だってわかるか?
それにお前の理屈だとマスクもしなくていいってことだぞ
口の中に菌がいてそれも食ってるから一緒ならマスクに意味はないって言ってるのと同じだってわかってる?
良い歳してそんな頭悪い文書いてないでもっと頭使って生きようぜ?
もし反ワク反マスクならキチ相手にするつもりないんで近寄らないでくれ
ホンとコレ。
薬剤やPS成分が溶け出すんだよね。
潔癖とかそういう問題じゃなくて。
バカすぎると思うわ
バイキンじゃなくて融けたプラスチックや薬品の問題ね。
環境ホルモン、ガンリスク、子どもへの影響気にしない人は別二位に良いとおもう。
菌じゃなくて薬品やビニールなどね。
わざわざ発がん性のリスク高めることをなぜするのか
イッチが触った指紋付きのパウチから、お湯に溶け出したイッチの成分は飲みたくない
食器洗いみたいに表面は洗ってから入れる
バカすぎて反論する気も起きない
熱湯でも溶け出さない成分だと保証されてるならともかく、メーカーですらやるなって言ってるんだぜ?
自分はそう感じるだけの話やが
気軽に意見も言えんの?
確かにお前らが病気になろうが関係ないし どうでもいいしな
レトルトパックの表面には埃やらごみやらが付着してる
泥水沸騰すれば飲めるの?
トイレの水くんで沸騰すれば飲めるの?
沸かすてこういう事。
極論だと思うだろ?けどレトルトの輸送に誰も綺麗なんて求めてないから、中身が汚れないから、並べるときに拭いたりするだけ。
そもそもメーカーにしろ研究機関にしろやるなって言ってるよね
敢えて逆らって何をもって大丈夫って言い出してるのかは謎過ぎる
なあ、レトルトカレーの外部にそんなにいろいろ溶け出すならさwwwwww
内部も同じように溶けだすやろwwwwwwwwwwwwwwwww
ここで金属汚染て言ってるのは鍋とかパウチとかが金属だって言ってるわけじゃなくて、外部から付着した顔料の金属成分とか、空気中の塵に含まれる微量の金属がパウチの表面の油分に付着したもののこと
喋るおサルさんとは珍しいね
自分だけでやるなら良いが、元の奴みたいに他人に強要すんなよ
必死に同意を求めても、群がるのはお前と同じ基地外だけやぞ
工場とかスーパーで床に直置きされるタイミングとかもあるし、買う前に手にとった人が何人おるかも分からんのに、そんなもんを煮たお湯をわざわざ飲みたくない
内部と外部の構造って違うぞ
外側はPET、内部はCPPが一般的なはずだが?
そういうのは「殺菌」じゃ落ちないからな
その他の汚れや埃もつくし。
これを気にしないどころかm9(^Д^)プギャーしてる連中って
トイレに行って洗ってもいない手で握った寿司とかでも平気なんだろうね
登山とか戦場で水が貴重なら飲むけど、なんで日本の御家庭で飲まなきゃいけないんだかw
金属が水に溶けるなんてデマと思ってる人は一円玉や100円玉をしゃぶり続けてみてはどう?
アルミはアルツハイマーの、他の金属は肝機能障害を起こせるよw
節約のために風呂の水でやってても他人がとやかくいうことじゃない
来客の時にやるならキモいとか言うけど
先進国でアルミ鍋使うのは日本ぐらいと聞いた
他人が関わるのなら普通に嫌がられる行動
メーカーにもよるだろうけど明らかに湯煎した後の水が濁る事もあるしな
賞味期限やらの印刷は必ずされてるからどの製品でも何かしら溶け出すのは確実だし
論破の概念こわれる〜
お前は勝手に汚い水使い回して摂取してりゃいいやん
やらんやつが大多数やでって話
そもそも電気ポットで湯がいつもあるからか、こういった発送はなかったな。
意味わからん話にすり替えて自分が汚い事してるのを正当化してて草
家とかめっちゃ汚そう
何故他人を信じてるんだろう
排泄物や陰部や粘膜を触った手で、商品に触れてそれを棚に戻す人を見た事ないのか
ツンツン男みたいなのなんていっぱい居るぞ
雑巾を洗った水を沸騰させても汚水には変わりない
遊びに行ってこれやられたら縁を切るが。
まあ、自分が使う分には何も言わんけど、それを他人に出さないでくれ。
パスタと一緒にパウチ茹でる奴もそうだけど、やるのは個人の勝手だけど汚くないことになら無くね?
庭で新鮮な虫取って焼いて食う
想像したら体の中がムズムズしてきたわ
レトルトパック触ったあとに手洗わないの?
卵を割ったあとも洗わない感じ?
洗って当然と思ってたわ
深く考えるまでもなく単純に前提として
なんなら鍋を専用にしてもいいくらい
わざわざ湯煎した湯で珈琲入れる意味が分からんw
そんな汚いなら、お前はなんで病気でくたばってないんだろうな
それだとコーヒーが冷めるとか飲みきっちゃうとかなんだろ。もう一口のコンロなり電気ポットなりで沸かせばいいのにな
「ちょーかしこいせつやくじゅつ」、とでも思ってるんだろうよ
工場の埃とかも付いてるやろ
袋の外は紙箱やし
卵を割ったときに殻が混ざったら、捨てずに使うぐらい汚いわ
俺ん家でやったらブッ飛ばすけど
殻が入ったくらいで捨てるの?
逆にそれは潔癖すぎんか
茹でるのに使った鍋も軽く洗う。
神経質過ぎず、お湯を無駄にしない一例になるよね。
そういやジョブズがシャワー浴びろ臭いって言われたらトイレ水で身体洗ってたなレトルト沸かした水でコーヒー飲めるのもその手の類いじゃね?
だって6くん臭いんだもん
やっぱ心理的なもんが大きいよな
でも別に気にしない人の事もどうでもいいと思っとるよ、お互い好きにすりゃええやん
押しつけてくる奴が害悪なだけや
自己責任で勝手にやれ。
個包装にしても、紅茶のティーバッグのような、
そのまま口にするお湯に入れる事を想定した作りや管理にはなっていないだろう。
湯煎する前にきれいに洗えばいいけど、そんな手間かけるなら別のお湯を使う。
水やお湯(燃料)が貴重で手間もかかるアウトドアじゃあるまいし、
別で湯を沸かしてもほとんど手間は変わらんからなぁ。
一緒に済ませたいほど面倒って人はまとめればいいと思う。
そういうことじゃないわ
みっともないわ単純に
今なんてコロナのせいもあって、むしろ若い人より老人の方が潔癖だぞ
君アスペってよく言われない?
気にしようが気にしまいがどうでもいいんだよ
そもそも携帯や硬貨なんてトイレの便器より雑菌多いんだからそれ言い出したらキリない
じゃなんで印象悪いかって言うとみっともないしなんとなく嫌だろ
汚いというより意地汚いし人目も気にしないやつなんだなって思われるだけ
だってほら、あんな事言ってるくらいだし多分お風呂入ってないんだよ
「毎日風呂?潔癖症かよ、外も出れねぇな」とか言ってそうだし
少なくとも俺は嫌悪感じてるわ
君は人目を一切気にしない変わったタイプなんだなとしか思わない
簡単に言えば感覚が普通の人とズレてる
ドアノブとかスマホとか雑菌はいくらでもあるけどそもそもそういう物と比べてる時点で話が全然違う
汚い、不潔、ではなく一般的な感覚として「なんとなく嫌だな」って感じるだけ
指舐めてから資料めくる人とかいるじゃん?あれ見た時と似たような感覚かも
反論する度に不潔なのが露呈して全部論破されるとかもう半分コ◯キやろ
その辺に積んであったり落ちたり踏みつけられたりしてるかもしれんし
気分の問題って言っても納得しない否定派がいるからだよ。
これなんだよなあ。
スーパーで物音がして振り返ると落とした商品を棚に戻す老人をよく見るので
レトルトも多分同じと違う?
中側もな
日本のは洗浄殺菌されてて衛生的っつっても
実際羽根やらウンコカスついてることがあるのに
心理的にイヤってだけだと認めればええやんw
人間ってけっこう非科学的な生き物やぞ
何層かで作られてるんちゃうか
多層構造なの知らない人も多そう。内側と外側は違う
緊急時と平時で衛生観念のレベルが一緒な訳ないのに、災害時なら〜とかこの話で関係なくない?
そんなん言ったら平時に簡易濾過器使った泥水飲みたいか?って話になるよ
物によるが塩素消毒してある場合もあるし
外気には触れてないはずの物がほとんどだが触れてないわけじゃない
開封可能なパッケージの場合は点検とかで開封後再封入されている物とかもあるし
素手で触っている事はほぼありえないと思おうが手袋越しでは触ってたりするぞ
死ぬことは無いがどういう状態のものか分からんで
仕事してなさそう
そこまで汚くないがその認識でいいと思う
死にはしないが綺麗なもんでもない
菌ならそれでいいかな・・・とも思う
菌じゃない可能性はある
>科学的な根拠でもあんのかよw
馬鹿は自分で言ってることの矛盾にも気が付かない。
転倒に並んでるパッケージを煮出しても元が清潔だから大丈夫。
パッケージを煮込んでも有害な成分が含まれない。
その科学的根拠を言えと言われて答えられるのか?
普通の人間ならそんなことしない。
想像力があり、あえて危険性のありそうなことをしないから。
そうそう!
だからレトルトを温める専用の小さい鍋を使ってるんだけど、ろくに洗わずに使いまわしてると、どんどん白い汚れが付着して、洗っても落ちなくなってくるんだよね。
そもそもインスタントコーヒーまずくね?
ワイは断固拒否するが。
最近のレトルトは知らないけど、けっこう前に湯煎した後、ステンレス鍋の中が変に黒ずんだんだが、あれ何だったんだろ?
あれ思い出すと、飲む気にはなれない
少なくとも内側には印刷してない
休憩室に置いてある石油ストーブの上に加湿目的で水を張った鍋(蓋は無い)を置いてたんだ。
元が水道水なのでそれ自体は汚いとか無いんだが、水が減っては足してを繰り返している。
交換しているのではなく足しているので若干埃とか浮いてるんだ。
そいつカップ麺食う時に電気ポット(保温できるやつね)のお湯が沸くのが待てなかったのか、
そのストーブの上の鍋のお湯を使ったんだわ。他の従業員声には出さないがドン引き。
でもそいつアレルギー持ちなのでそれ以来みんなはコッソリと「丈夫なんだか弱いのかどっちやねん」
リサイクルできないと思いこんでたけど、できるのか?
菌は毒素を作ったりするのでそれはいくら熱を掛けてもダメ、って知らないよね
それと浄水器を通した水、普通の水道水って違うよね?
水道水を沸かしても浄水器の水と同じにはならない、そんな感じだよ
夫や彼氏にはしたくないな
外部は単なる耐熱用の加工しかされていないので
有害物質が湯に普通に溶け出すことくらい
よっぽどの馬鹿じゃない限りわかるはずなんだが
温めた後のお湯に油膜みたいなのが浮いてることない?洗っても落とし切れなかった鍋の汚れかと思ってたけど、パッケージ由来の可能性もあるのか。どちらにしろ飲みたくはないなあ。
「(入った殻を)捨てずに」って事では?
レトルトのあの袋って結構汚いで
もちろんレトルトメーカーとは違う会社で作られてるからな
黙って使えよ
鼻ほじるのと一緒。
その菌の死骸を飲んでるやろ
ただしやるなら水道で袋綺麗に洗ってから
後で水洗いする野菜や卵くらいならいいけど
そういう不純物が溶け込んでる可能性を感じないのか?
つまり害がないかの検証ができてないって事や
使い回すことを前提にしてないから
コメントする